プレシス豊田ってどうですか?
272:
匿名さん
[2012-10-24 05:26:16]
|
273:
匿名さん
[2012-10-24 09:47:07]
管理会社は売り主さんの関連会社ですよね。
初期の管理会社は選べないですからねぇ。 後々、組合で変更を協議する余地は有りますけど、時間とパワーが必要みたいです。 私の住んでいる物件もプレシス:伏見管理サービスです。 入居からそれほど経っていないので評価は難しいですが、現場実務の管理人さんはきちんとやってもらっている様です。 まあ、殆どが共用施設の清掃管理ですけど。 |
274:
匿名さん
[2012-10-28 00:05:26]
まだ全戸完売してなかったんですね。
|
275:
匿名さん
[2012-10-29 05:27:39]
第1期、2期と即完売に近い状態で売れていってるのでは?
第3期は販売数も8戸となり、残りわずかという売り方になりましたよね。 伏見管理サービスは一応全国に営業所が12箇所あるようです。 豊田だと、担当は八王子営業所になるのかな? |
276:
賃貸住まいさん
[2012-11-20 16:48:40]
豊田駅始発が減っているけど、これからも減るのかしら・・・・
八王子駅始発の中央線が増えて複雑な気持ちです。 豊田駅北口は開発ラッシュで通勤客が増えています。比例して始発に乗る人も増え、イス取り競争が激しくなりそう。 |
277:
匿名
[2012-11-20 17:01:55]
豊田に車庫があるのに八王子始発がどんどん増えつづけるわけがないです。
大月や高尾始発があるんだし八王子から発車するメリットが少ないので豊田の椅子天国は安泰です |
278:
匿名さん
[2012-11-20 17:34:36]
実際問題、豊田始発は昔と比べてずいぶんと減りましたよね。
車庫がある以上無くなることはないと思いますが、 京王との競合の兼ね合いか、あるいは支社お膝元という事情からか 可能な限り八王子発着を増やす傾向にありますよね。 なので豊田始発が今以上に充実することはまずないと思われます。 |
279:
匿名さん
[2012-11-20 17:55:14]
実際、平日7時台の始発はここ最近減っていませんよ。
5年くらい前に7時45分前後に始発がありましたが、それは三鷹、国分寺間の高架化工事により、一時的に武蔵小金井から豊田に移動していただけで、事実上減ってはいませんでした。 No.276さんがどの時間帯のことをいっているのか分かりませんが、具体的な例を出した方が誤解を招かないかと思います。 |
280:
匿名さん
[2012-11-20 22:00:06]
昔は八王子駅の上りホームは3番線がメインで
八王子始発の電車は朝ラッシュに2~3本あるだけで、 八王子行きもほとんど存在しませんでした。 今から10年くらい前でしょうか? 八王子駅の上りホームが2番線に振り替えられ、 やがて一日を通じて八王子発着が運転されるようになりました。 朝ラッシュはそれほど影響を受けていないかもしれませんが、 終日に渡って時折見かける八王子行きは、かつて豊田止まりだったものです。 |
281:
匿名さん
[2012-11-21 11:43:18]
間取りはズラッと並んでいますがこれはまだ豊富に選べる状況ということでしょうか。一点不思議に思ったことは、3LDKよりも2LDKが広いパターンもあるようなのです、これは納戸が広めなので逆転しているようですね、窓条件が違うだけにどうしようかと悩みますが2LDK扱いで安いようなら検討しようと思います。あとリビングの広さも極端に違うようですので家族が主にいる部屋次第でも選択が分かれそうですねぇ。
|
|
282:
匿名さん
[2012-11-21 11:57:56]
最終期の販売数が21戸なので間取りに出ている部屋が全て
残っているのかもしれません。 2LDKは階数により納戸と洋室の2タイプに分かれているようですね。 うちは洋室が廊下に面していない部屋を検討中です。 |
283:
物件比較中さん
[2012-11-22 17:24:09]
Ngタイプは廊下の突き当たりでテラスがあるから1階の角地かな、いいですね。
たぶん敷地内でも一番奥に位置してるんだと思うんですけど、どうも自転車とバイクの出入り口のほうですねえ、テラスや室内が見えない植栽や壁の工夫がればぜひ隅っこ大好きな我が家は検討したい場所ですよ。 あとすぐ外の環境がどうなってるんでしょうね、出入り口があるぐらいだから道路かな、なら明るさが確保されてていいと思います。 |
284:
匿名さん
[2012-11-23 09:02:19]
最終期で21戸ということは、101戸は売れたということですかね?
|
285:
匿名さん
[2012-11-26 17:10:37]
結構前倒しで販売してますので、最終期の時点で既に21戸はない可能性が高いです。
資料請求されると「販売済み」と「商談中」の全ての見取り図がご覧になれるので、ご検討してはいかがでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2012-11-28 04:16:29]
そういう見取り図は日々刻々と変更するでしょうから、ウェブ上で
確認できれば良いですね。 資料請求された方に資料として送られてくるんですか? それとも、専用ページのURLとパスワードがお知らせとしてくるのでしょうか。 |
287:
匿名さん
[2012-11-28 11:34:02]
資料請求された方に対して、送られてくる資料です。
私が10月に資料請求したときも、既に第三期や最終期の対象物件が既に多くが「販売済み」や「商談中」となっておりましたので、興味がある物件などございましたら、資料請求するなり、直接お電話でお伺いするのが早いかと思いますよ。 |
288:
匿名
[2012-12-05 11:12:17]
契約済みです。
最終期のご案内メールきてました。 メール本文にはD、E、Gしか記載されていませんでしたが、サイトには間取り沢山ありますよね? サイトは、全タイプ載せてるだけなのかな? なんにせよ、完売して欲しいですね。 1階の店舗はまだ決まらないのでしょうか。 2200万台の部屋がどこだか気になる…。 |
289:
匿名さん
[2012-12-05 11:49:06]
2200万台の部屋は、2LDK+S(63.07m2)の部屋ではないかと推測しますが
ホームページの間取りには掲載されていないんですよね… 店舗も早く決まって公表して欲しいですね。 店舗用に駐輪場・駐車場スペースがありますし、敷地が広いので 住民にとっても利便性の高い店が入ってくれると期待してます。 |
290:
購入検討中さん
[2012-12-05 18:01:18]
>289
>駐輪場・駐車場スペース そうなんですね、じゃあ買い物できるお店の可能性高そうだなぁ、 コンビニが一番無難ではありますよね。 最近の新店舗はコンビニでも面積が広いところが多いです、色々行った感想ですけど。 清潔感のある気持ちのいい店舗だと嬉しいです、まだ決まってないとは思いますが;; |
291:
匿名さん
[2012-12-06 14:43:22]
この辺りにはコンビニが全くないのでできて欲しいですよね~。
コンビニは24時間営業なので生活環境が悪くなると懸念される方もいるかもしれませんが、 田舎なので治安は結構良いですよね。 深夜に来店するのは住人のみだったりして…そういうところがテナント決定が遅れている理由!? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「買ってよかったマンションの管理会社」ランキングで
59社中31位で、評価コメントは辛らつなクレームが多く書き込まれておりました。
従業員100名で管理棟数が370、15600戸以上の対応は無理があるのだと思います。
不安になったので、もう少し詳しく調べてみます。