リバーガーデン伊丹高台についての情報を希望しています。
同じく購入をお考えの方ご意見ください~
所在地:兵庫県伊丹市高台3丁目68番他(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩19分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分
間取:3LDK+N~5LDK+N ※Nは納戸です。
面積:68.73平米~106.17平米
売主・事業主:リバー産業
売主・事業主:ハイエリア
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-itami.jp/index.html
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-06-26 22:00:01
リバーガーデン伊丹高台ってどうですか?
368:
契約済みさん
[2012-12-17 17:37:48]
|
369:
匿名
[2012-12-20 21:13:36]
皆さんオプションつけられるんですね うちは旦那が何かと文句つけるので…
|
370:
契約済みさん
[2012-12-20 21:52:51]
私の場合
オプションを付ける=手付放棄の解約が 出来なくなるポイント、という事で悩んだクチです。 |
371:
匿名
[2012-12-21 21:08:24]
契約したんだけど解約したい、もうキャンセル料とられるのかな?
|
372:
匿名さん
[2012-12-21 21:34:57]
解約したいと思うのはどうして?
|
373:
匿名
[2012-12-21 21:48:29]
転勤になるかもわからないので解約しようか迷っています
|
374:
契約済みさん
[2012-12-21 22:27:38]
契約しているなら、手付も払っているでしょうから
一般的には手付金は放棄することになるでしょう。 ただ、オプションを申込んでいたら、それも難しく 違約金になると聞きました。 たとえ転勤が理由でも難しいそうです。 オプション申込時期がこんなに早いのは そうやって、逃げないように縛りをかけるためでしょう。 私は、そのあたりが安いなりの理由かな と感じた次第です。 私もとても悩みました。 |
375:
匿名さん
[2012-12-21 22:38:15]
キャンセルしてる人もいるんじゃない?
完売してたはずなのに、未だホームページの 物件概要が「残り1邸」って更新されてますよ。 |
376:
匿名
[2012-12-22 00:31:37]
オプション申し込まなくても、カラー(床とか)を決めたらもう手付金放棄ではなく、違約金の方(2割)って聞きましたよ。まだ全然建ってないのにオプション〆切早いですよね…。
|
377:
契約済みさん
[2012-12-22 09:33:59]
資材手配の都合とか言っていましたね。
早く仕入れたら多少は安くなるのかもしれない けどね。 |
|
378:
匿名さん
[2012-12-22 10:39:45]
それがここの不動産会社の手だと思います。
絶対に損しないように・・・。 売ってしまえば後はそ知らぬ顔できますからね。 |
379:
匿名
[2012-12-22 23:13:32]
契約した途端、まったく連絡がなくなった、しかも担当者が勝手に変わっていた。
うちの両親が心配しています まだ建ってないので不安です |
380:
購入経験者さん
[2012-12-24 18:21:36]
引き返すなら、今のうちですよ。
|
384:
契約済みさん
[2013-01-08 20:01:01]
写真がアップされてましたよね。
|
385:
契約済み
[2013-01-08 21:12:34]
私も、解約したい派です。
母子家庭ですが自分が万が一の時に残された子ども(未成年)の為にと思い契約。賃貸のまま暮らすか悩みました。将来的には購入がいいと思いますが、果たしてそうなのか、親の心、子知らず状態。親子喧嘩した時には家買うんじゃなかったと後悔します。こんな不安定な気持ちでこのまま進んでいいのでしょうか? |
386:
匿名さん
[2013-01-08 23:50:19]
一度契約したのなら、ネチネチ悩まない事!
男の子でしょ! |
387:
契約済みさん
[2013-01-09 00:06:01]
多くの人が通る道だとおもいますが。
私も待っている期間が長すぎて、 その間に状況が変わらないか 心配はしています。 それでも待った甲斐があったというような 買い物になってほしいですね。 |
388:
匿名さん
[2013-01-09 01:23:30]
カラー選んだりオプション注文したら手付け解約できなくなるなんて有り得ません。
無茶苦茶アホな営業ですね。 違約金請求されたら訴えてやったら良いと思います。 |
389:
契約済みさん
[2013-01-10 23:24:53]
教えて下さい。
違約金2割ってマンション購入価格から2割って事ですか? あと、手付け金は諸経費として払い込んだ金額ですか? オプション恐ろしい。 違約金に何百万円も払うようならもう引き返せない… 機械式駐車場とエレベーター1台が未だに引っかかってます。 本当に待ってる時間が長くて期待と不安が交互に押し寄せてきます。 388さんのおっしゃるように有り得ない話しである事を願います。 |
390:
匿名さん
[2013-01-11 00:12:57]
そのくらいは覚悟がいるということです。
そこが、実印とシャチハタの重みの違い。 ハンコ押す時、手が震えました。 金利も上昇に転じ、 これから半年以上待つのは辛い。 |
ありがとうございます。
定価は結構お高いですね。
これで10万ぐらいだとお得かなと思い、うちもつけることにしました。