なんでも雑談「新築マンションで子育てしてる人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新築マンションで子育てしてる人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-03 01:50:00
 削除依頼 投稿する

子供は、悪戯が仕事などと言われるけれど、幼児がいると、
壁、床、障子、窓、家具、ソファー
などに、落書きしたり、穴開けたり、壊したり、汚すのですが、
なにか、よい対策ありますか?
ずっと監視するしかないですか?
それとも、汚したら(落書きなど)厳しくしかる などで、
しつけるしかないでしょうか。
紙にしか、やくがきしちゃダメよ、といっても、
だんだん、いろんなとこに書きたい好奇心が出てくるようで、
すこし目を離したすきに、トイレの壁とか扉に
書いてしまいます。

[スレ作成日時]2005-10-08 08:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンションで子育てしてる人

82: 67 
[2006-01-24 06:13:00]
連続で失礼します。

「親は人生の先輩」 〜近藤千恵「親の心がしっかり伝わっていますか」〜
ほめて、すかして、なだめて、おどして、子どもを親の思うように動かそうすることは、
子どもが親を尊敬し、信頼するがゆえに親の言うことを聞くのではなく、親がいわば
権力をもって子どもに言うことを聞かせようとすることであり、本当の権威ではありません。
いわゆる「親の権威」という言葉には、実は、権力という意味と、権威と言う意味が両方
含まれています。親としての「権力」は、子どもに賞罰を与えていく力です。
子どもを褒めたり、アメを与えたり、罰としてアメを取り上げたり、押入れに入れたり、
小遣いを少なくしたり等等、子どもの年齢に合わせた「アメ」と「ムチ」を使いながら、
子どもを親の意見に従わせていく力です。
ときには子どもの意志に反して何かを押し付けられる力なのです。しかし、この力の
源泉は、子どもの成長に応じて変化していかざるを得ません。
三歳の子どもには「アメ」や「ムチ」が力を持ったかもしれません。しかし、17歳の
子どもには、それは大きな力を発揮えきないでしょう。かわりにバイクとか他のモノが
力をもてきていることでしょう。

そして、物を買うための実力を、子どもが自分で働くという形で見につけたときには、
もはや、親の経済力では子どもを動かすことは出来なくなるときがきます。どんな「アメ」も
「ムチ」も、子どもにとってはそれほど「アメ」でもなく「ムチ」でもないときが、
いずれきてしまうのです。すなわち、「親の権威」の中の権力部分は有効で
なくなっていくものなのです。

「親の権威」には、もう一つの側面があります。それは、親は人生の先輩であり、経験の
豊かな、社会人としての権威「その道の権威
83: 67 
[2006-01-24 06:33:00]
「親の権威」には、もう一つの側面があります。それは、親は人生の先輩であり、経験の
豊かな、社会人としての権威「その道の権威」といわれるときの権威…知識、経験、思考等
にすぐれた…としての側面も持っているということです。

子どもが生まれた時点でのいわゆる親の権威は、本当の権力との両方を持っています。
子どもを動かすための力にあふれていますし、子どももその力に容易に反応していきます。
ところが、子どもが成長していくにしたがって、権力の源泉が少なく、小さくなっていって
しまいます。そこで親は、権力…アメとムチに頼って子どもを動かそうとそても出来なくなります。
いわゆる「親の権威」がきかなくなったかのような現象がおこってきます。しかし、親の権威の
もう一つの側面である、その道の権威と言われるときなどに使われる、権威…本人よりも
相手が感じるもの…は、子どもの成長とともに消えていくものではありません。
逆に、子どもが成長するにしたがって親の姿が見えてくるにつれて大きくなっていく性質のものです。

その意味で親の権威というときに、権力にばかり頼っていたのでは、いずれは親の権威はなくなって
しまうことになります。権力に頼れるときであっても、もう一つの側面である本当の権威のもてる
親でいられるために、親自身が自分を磨いていくことが大切になってきます。

本当の親の権威は、単にことばで子どもを動かすことではなく、親の生きざまに裏打ちされた
親から子への働きかけの中から生まれてきます。親の権威は、親が子に要求するものではなく、
子が親の中に認めていくものなのです。子に権威を認めさせられるものを親が持っていることが、
親の権威の源泉であり、それこそが親の生きかたということになるでしょう。

…続けての長文失礼いたしました。
私も毎日失敗の連続で悪戦苦闘しております。前文にあるような立派なことは出来ていませんが
少なくとも指針としてそれらを踏まえて、自分の力で生き抜く優しい子どもに育って欲しいと
考えます。
84: 74 
[2006-01-24 10:08:00]
67さん、あなたは幼い頃、虐待のような親子関係があったのですね?そんなあなたには私の考え方はあまりに無責任にとられたかもしれません。あなたは叩かれて育ったからそのいたみがわかるのでしょう。「親が子を叩く」どこからが虐待の域に入るのか…私はあなたがかわいそうです。あなたは一生懸命いい子育てをしようと頑張っているんですね。ご主人は話を聞いてくれますか?心を許せる友達はいますか?あまりに子供と向き合いすぎていませんか?みんな自己嫌悪になりながら子育てしてると思いますよ。無理は禁物です。私の思い込みが過ぎたらお許しくださいね。
85: 匿名さん 
[2006-01-24 10:22:00]
自分があったからって、何でもかんでも他人も一緒にするのは、妄想だと思いますよ。
86: 新築マンション住まいじゃないけど 
[2006-01-24 11:00:00]
最初からスレッドタイトルと内容がかみ合ってないな〜と思ってました。
水を差してごめんなさい。続けてください。
87: 匿名さん 
[2006-01-24 11:23:00]
それにしても朝の5時過ぎから1時間半も長々と書き込みしている67さんってどんな人よ?
88: 匿名さん 
[2006-01-24 13:17:00]
私もびっくり。読んでて頭でっかちだなぁ〜って思った。
私は頭で子育てするより、身体で子育てしていきたいよ
子育てについていろんな著名人が本を書いてるけど、なるほどと思うところもあるが
67さんのようにそこにどっぷり浸るのもかえって自分を追い詰めているような気がする。
もっと楽にかっこ悪いけど楽〜な子育てでいいんだ私は。
89: 67 
[2006-01-24 13:23:00]
>87
朝、小学生の娘から
「今日、授業参観、1時間目に来て!」
「え”っ〜!!今日授業参観?!」
…かくして朝から会社に「授業参観で遅れます」と連絡する、
社会人としても親としてもダメダメな人間です。

あまりに体罰肯定の方が多くてつい連打してしまいました。
甚だしいスレ違い、大変失礼致しました。

>74さん
ありがとうございます。確かに叩かれて育ちましたが、虐待といえるものではなかったでしょう。
ただ飲み物をこぼせば叩く、泣き止まないと叩くといった具合で、教育上叩かなければいけない
理由など一切なく親の都合、感情の捌け口として叩かれていたので理不尽な思いでいました。
そんな思いを子供にはさせたくないと思っています。
90: 匿名さん 
[2006-01-24 19:30:00]
わたしは条件付で叩くのは肯定派です。
叩く場所はおでこと手の甲とお尻のみ。
それ以外の場所を叩いたり、連続で2回以上叩いたりは絶対しません。
叩く理由は火傷や事故を防ぐためや物(食べ物)を粗末に扱わないということを覚えさせるため。
わざとでなければ不注意で飲み物をこぼしても、叩いたりはしません。
泣き止まないからたたくなんてこともありません。

わたしは子どものころ母親に「お尻出しなさい!」と言われた後、叩かれてました。
でも一度も顔や頭は叩かれたことはなかったです。
叩かれても、叩かれて当然だと自分自身納得できるときにしか叩かれた記憶はありません。
父親には一度も叩かれたことはなかったです。

>67さん
わたしにとっては感情の捌け口で、感情にまかせて子どもを叩くことは虐待の部類です。
それを虐待ではないと親に思い込まされてしまった67さんが可哀想だと思います。
辛い思いをなさったのですね。
91: 74 
[2006-01-24 19:37:00]
決して「体罰肯定」ではないですよ〜。ただ「叩く」事の悪影響についてあまり神経質にならなくても…位の気持ちでした。そして愛情のある親子関係ならではという事です。他の方の子育て論を中傷するつもりはありません。私は家庭がやすらぎの場であるよう努力していきます。
92: 67 
[2006-01-25 00:39:00]
>90さんへ
子どもはいたいけなまでに親をかばいます。どんなに理不尽なことでも自分を愛するがゆえと変換して
思わなければ自分の存在する意味がなくなるのです。
それだけ子どもにとって、特に幼児期は親は絶大なる…全て…宇宙なのです。

90さんはまだご自身でお気づきでいらっしゃらいないのでしょう。

>わたしにとっては感情の捌け口で、感情にまかせて子どもを叩くことは虐待の部類です。
>それを虐待ではないと親に思い込まされてしまった67さんが可哀想だと思います。
>辛い思いをなさったのですね。

私に同情して下さいますが、私は90さんに全く同じく
>叩かれても、叩かれて当然だと自分自身納得できるときにしか叩かれた記憶はありません。
>それを虐待ではないと親に思い込まされてしまった90さんが可哀想だと思います。
…と思うのです。

「感情の捌け口」と判断したのはおとなになってからの私です。
当時は従順に…自分が駄目だから当然と思っていました。

体罰を受けてもスレ「80」で記述したように子どもの気質によってその感じ方は様々です。
私は9、従順 から 2、怒り、敵意 となり、親となった今、その頃の思いを自分の子ども
には体験させたくないと、親の言動を反面教師として当時を振り返ります。
お蔭様で生まれ持った反抗的な気質からこうなったのかもしれません。
90さんは反抗することを知らない素直で従順な気質から、いまだ親御さんの呪縛から解けないで
いらっしゃるのではないでしょうか…。
それは意識的にやめようと思わない限り、代々受け継がれていきます。
危険や躾…叩かなくとも子どもは親の思いをしっかり受け止めてくれますよ!
…多少忍耐も必要かも知れませんが…

74さんへ
仰るとおりです。愛情ある親子関係の中でちょっとした体罰は、それを思い悩むことより
建設的に未来を考えた方が健全であると思います。

ただ当然ですが各人育った環境が違い、一概に親子間で愛情を感じていたかは計り知れませんので
一様に考えるのは難しい側面はあるかと思います。
愛情を双方で分かり合っている親子関係であれば、ちょっとした叩くという行為がそれほど
影響されないことでも、そうでない親子では亀裂を生んでいくのです。
強者である親が例外であっても「叩く」という行為を正当化するのは危険です。
(お気持ちのお優しい74さんをここまで道連れにしてすみません)
93: 匿名さん 
[2006-01-25 01:20:00]
大きくなってから、幼少時に叩かれたことが虐待としてトラウマ化する場合、
親がどういう考えで叩いたかということはあまり関係ありません。

>>90さんのおっしゃるように、
>>感情の捌け口で、感情にまかせて子どもを叩くことは虐待
というのはたしかだと思いますが、
感情にまかせなくても、
ある程度大きくなってからそれが虐待として遡及的に子に受け取られることも多いということです。

それから叩く部位についてのご意見もありましたが、
顔を叩くかお尻を叩くかといったことは、
子に虐待として受け止められるかどうかということとはまったく関係ありません。
子育ての一環として、同性の親が子供を納得させるようなしかたでお尻を叩いたとしても、
思春期のころになって、それが性的な虐待をともなった暴力と子供に受け止められる場合もあります。

つまり親がどういう気持ちで叩いたとしても、
それは子供にとって虐待として心に刻印される可能性があります。
叩いても将来に傷を残す虐待にはならない場合もあれば、
将来に傷を残すような虐待になる場合もあるということなのですが、
それは親が子供を叩く際の感情や思考とはあまりつながりがないということでもあります。

なのでやはり叩くべきではないと思いますが、
重要なのは、子供を叩くか叩かないか、
あるいは叩くならどの部位かといったことよりも、
むしろ子供の両親の関係性のほうが、幼児虐待には関係が深いので、
まずは子供の前では夫婦喧嘩をしないことのほうが大事だと思います。
94: 匿名さん 
[2006-01-25 07:24:00]
私が、幼児期に叩かれたことを覚えているのは1回だけです。
覚えているのは、自分に非がないのに、叩かれた時にこと、
母が忙しく、すごくイライラしている状態の時、話しかけたのだと
今はわかります。子供の時はわからず、思い出すと悲しいおもいをしていました。
かなり、きかん坊だったので、他にも叩かれていると思うのですが、
自分が悪いとわかったことで叩かれたことは、覚えていません。
95: 匿名さん 
[2006-01-25 09:34:00]
夫婦仲がいいのが、最大の子供の見本になりますね。
家庭内離婚状態は、最悪ですね。
96: 74 
[2006-01-25 10:00:00]
私も健全な子育てをするためには両親の仲が良い事が一番と考えます。各事情により一人親のご家庭もあるかと思いますが…そして子育てをしている親の心が満たされている事。特に子育てを一手に担っているといろいろストレスもたまるでしょうが、こどもの寝顔に癒されたり、子供の優しさに癒されたり、自分は幸せだと感じる気持ち。そんな中で子育てをしたいです。そうは思っても、愛情は一方通行だったりします。「愛情のある親子関係ならちょっと叩いても問題はない」と書いてしまいましたが、愛情なんて目に見えないもの。子供に伝わっているかなんてわからない。67さんのように心に傷が残るほど叩かれたとしても叩いた側にはそれなりの愛情があったのでしょう。親子関係はその家庭によって違うもの。自分で築いていくしかありません。試行錯誤しながらでいいと思います。67さんに言いたいのは自分を否定せず、笑顔で子育てしていけるといいね!という事です。


97: 90 
[2006-01-25 12:14:00]
>叩かれても、叩かれて当然だと自分自身納得できるときにしか叩かれた記憶はありません。

とわたしが書いたことで74さんになんだか相当の回数、母親に叩かれたことがあるかのように
解釈されてしまったようなので一言つけくわえておきますが
わたしが叩かれたのは年に一回、あるかないかです。

具体的には、一番最近、といっても中学1〜2年の頃だったと思いますが
何か言い合いになって親を「ばっかじゃないの!?」と罵ったときと
小学生の頃「くそばばあ!」と面と向かっていったときくらいですかね?
後はお行儀が悪いとき、枕にお尻をおいて座っていたとき、股を開いて椅子に腰掛けていたとき
そんな程度で。

良く分かりませんがわたしと母は相変わらず仲が良くで毎日電話でたわいもない
おしゃべりをしているくらいなので親子関係は良好だと思います。
わたしも自分の子どもとこんな関係を築けたらいいなと思ってます。
98: 74 
[2006-01-25 20:48:00]
96の内容は67さんへ感じたことです。90さんへではありませんから念のため…
99: 90 
[2006-01-25 21:04:00]
すみません。>>97の内容は間違えて74さんと書いてしまいましたが>>92=>>67さんへの返信でした。


>とわたしが書いたことで74さんに


>とわたしが書いたことで67さんに

です。
100: 67 
[2006-01-27 06:41:00]
90さんへ
仲がよいのは何よりですね。

私も今では仲は良いですよ。
一時期、みんな吐き出しました。(笑)
「夜中咳が止まらなくて辛いとき、なんて言った?ウルサイ!って言ったよね?!」
「自分のこと思ってもらえてるのか不安でたまらなくって、何で私を育ててるの?!
って聞いたとき、義務だから!って言ったよね?!…愛してるからって聞きたかったのに!」
「保育所にいつも朝一番に置いていかれて寂しさから泣いてるのに泣き止み!って言って叩いたよね?!」
「あんたを生んだから栄養分とられて歯が悪くなったっていつも言ってたよね?!…まるで生まれて
ほしくなかったみたいに!」
…母親は見事なくらいひとつも覚えていませんでしたね。
唖然として聞いていました。ですが母も悪気があったわけでなく、母もあまり愛情豊かに育てられた
わけではないので、愛情の表し方を知らなかったのでしょう。
…母は耳が悪いのですが、乳児期、泣き止まないからといって、耳にポマードを入れて
それに火を付け「ポン!」と言う音でびっくりして泣き止ませられていたと本人が言っていました。
…信じられない話ですが…
私はこの連鎖を断ち切らなければいけないのです。
意識しないと自分も叩かれて育っていますので、すぐ手が出そうになっていました。
ですから体罰に敏感なのかもしれません。
私の親は感情的に任せて叩いていましたが、叩くことに躾という意味を持たせることのほうが
やっかいだと思いますよ。まさに子供を支配することですから…

74さんへ
育児楽しんでいますよ!小2の娘と年長の息子ですが、まぁ、色々あります!
先日息子が保育園で鉄棒に顔面を強打して唇を切り、目をはらして帰ってきました。
翌朝、顔半分がはれあがって鏡を見て「違う人みたい…」と感動していました。
「ほんまやね!違う人みたいやね!」と言うと「誰みたい?!」と聞かれ、
「だっ…誰って…」と答えに困っていると「たくと君みたい?!」
…アッ!ちょっと似てる…と心の中で賛同しながらも「そりゃ、たくと君に失礼やろ〜!」
こんな顔はそうないと記念に携帯で写真を撮ろうとすると、「パパにもう撮ってもらったで!」
…パパも自分の子どもの不幸を笑いもんにして…不謹慎な…と思いながら
私もはれあがった顔を待受け画面にして、話のネタにしています。
…これも息子は傷ついてるかなぁ…

101: 74 
[2006-01-27 09:35:00]


67さんへ

「躾」を言い訳に体罰を与えるのは最低です。あなたの仰る通り。67さんも「自分が叩かれたから手が出そうになる」と言うのも酷な言い方ですが、言い訳です。私にはそれが自分を否定する事に思えるのです。あなたは心の痛みを十分知っている。67さんはあなたのお母さんとは違うんですよ。大丈夫ですよ。私にも今4年生と、同じく年長の男の子がいます。お互い頑張りましょう!

102: 67 
[2006-01-28 04:53:00]
ありがとうございます…
…なんか…はげまされて嬉しいような…ミイラ取りがミイラになったような…
まぁ、いっか…とりあえず「がんばります!」

戸建購入を考えて子どもと展示場に行ったりしていたのですが、
2年生の娘が三洋ホームズさんにもらったカレンダーのホワイトボードの箇所に
「セキスイハウス、へーベルハウス(ハイ!)みんな好き!でもこの家が一番好き!」
と書いていました。 …とっても嬉しかったです。
とりあえず娘にとって居心地の良い居場所になってくれてるようで、
これまでの子育てを評価してもらえたと思いました。
…私は子どもの頃、自分には帰る家がないと感じていましたから…
…そうかと思えば先日、年長組の息子が「もう、この家飽きた!」ともほざいていましたが…
ローン払うのに一体どんなに苦労しているか!(笑)
103: 匿名さん 
[2006-01-28 08:30:00]
「子供を私立に入れたいですか」 というスレにもありますが、
子供を叩くことを全否定する親は、もし学校で子供が叩かれるようなことがあれば、
学校に怒鳴り込むんでしょうね。

そういう親がいるから、公立学校教育が凋落していくのだと思います。
子供が可愛いだけの、躾に甘い親が多すぎる。電車に乗っても目に余る光景をよく見ます。
子供のふり見て、我がふり直せ。
104: 匿名さん 
[2006-01-28 08:50:00]
ほざく…
>>67は日頃からこんな言葉遣いしてるのか?
ローン払うために苦労している?
苦労するようなローンの組み方をしたのは自業自得。子どもには関係のない話だろ?
責任転嫁癖が染み付いているんだな。
105: 匿名さん 
[2006-01-28 08:54:00]
良識のある方だと思ってたので私もびっくりしました。
言葉遣い丁寧でも怖いですよね。
これまさか全部67さんのブログ!?
106: 匿名さん 
[2006-01-28 09:17:00]
67さんの言葉遣いもそうだけど>>100の後半の話も怖いですよね。
怪我をして顔半分が腫れ上がった幼い子どもの写真をお遊び感覚で撮れる神経も。
そしてそれを「育児を楽しんでいるエピソード」として他人に紹介するなんて。
楽しんでいる、の解釈の仕方が違ってますよ。

もしわが子が同じ状況になったりしたら私は笑えないしなんとか腫れを引かせようと
冷やしたり病院に連れて行ったりで写真を撮る余裕なんてないと思う。
女性って、母親って、そういうものじゃありませんか?
男親が成長の記念にというのなら少しはわかるような気がしますが(それでも不快ですが)
携帯の待ち受けにしたり話のネタにするなんて非常識だと思います。

私の知ってる範囲では怪我をした子どもの写真を笑いながら撮るような人はいないですね。
(医師の診断を仰ぐための撮影は別)
107: 匿名さん 
[2006-01-28 09:47:00]
>>106さん
見ました・・怖っ。回想シーンも今実際子供にしている事だとしたら怖い。

ローン組む時に月々の設定額を下げるとか、ボーナス払いはなしにとかすれば良かったのに。
うちも買った当初は子供預けてパートに出てたけど、ローンのためだにって働いていると
虚しくなるよ。せっかく外に出ているんだから、もっと明るく前向きになれば良いのに。

108: 匿名さん 
[2006-01-28 10:58:00]
私も子供が歩き始めた頃、不注意にもテーブルの上に置いた入れたての熱いお茶を子供が倒し、もろ子供の顔面にかかってしまった事がありました。慌てて冷水で冷やし病院へ…幸いにして重度のやけどにはなりませんでしたが、軽い火ぶくれを起し大事をとって包帯で包んでいただきました。その姿の痛ましかった事。症状が落ち着いた頃、私は子供の姿を写真に収めました。「二度とこんな目に合わすまい」自分を戒めるためでした。子供の顔は綺麗に治りましたが、今でもその写真を見るとかわいそうで涙がでます。67さんの心境は計りかねます。
109: 匿名さん 
[2006-01-28 12:13:00]
我が家も、友人のお宅に遊びに行って、お寿司をご馳走になって子供がジンマシンで入院しました。
最初は焦りましたが、病院で気分が落ち着いたら、真っ赤になった背中を、裸にして
一生の記念に写真撮影しましたよ。
高校生になって、生意気なことを言い出したら、見せてやるつもりです(笑)

>>67さん、真面目なだけで、悪く言うのはおかしいです。
この掲示板には、自分のことは棚に上げて、人の言葉尻を捕まえて喜ぶ暇人がいるのですね!!

きっと、ここに投稿している親御さんだって、大多数はローン支払いでヒーヒーいってるんだと思います。
言ってないのは、まだ入居したばかりなので、多額のローンの恐ろしさ、大変さが
わからないだけかもしれません。
公定歩合が3%〜5%も騰ったら、無理なローンを組んだマンション初心者、
ローン破産する人がどんどん出てくると思いますよ。
公定歩合が上がるのは、時間の問題ですから。
110: 匿名さん 
[2006-01-28 12:58:00]
>>109さんもしかして67さんですか?

家も一戸建てを初めて買った初心者なので何も分からなかったですよ。未だに熟知はしてないです。
でも、ローンを組む前に固定か変動(上限がありますよね)か、自分達の収入とのバランスを考えて
月々返済額の設定は出来ますよね。最初からヒーヒーするようなローンは組まないと思うんですが…。
111: 匿名さん 
[2006-01-28 13:06:00]
>>110
なりすましなんて、コンピューターウィルスじゃないんだからしませんよ(笑)
疑うなら管理人に聞いてみてください。

「頭金0円でローンが組めるか」
「月々の家賃並、家賃並み以下で新築が買える」
なんて、スレが建っているので、きっといると思いますよ。
過去40年間で異常事態だと言うことが、わからない若者がいるんでしょうね?
バブルの時代、金利上昇で固定金利だって利上げしましたよ。

年代が若いけど、40才過ぎたらリストラだってありますよ。
同僚が、実際にローン破産しました。
6000万円の中古マンション、1500万円で手放しました。

まあ、ヒーヒーは個人差がありますからね、消費性向によりますね
年収の20%返済でヒーヒー言う人もあれば
年収の30%返済して、平気な人もいますから。
112: 匿名さん 
[2006-01-28 13:08:00]
>>109=>>67でしょう。仮に別人だとしても同類。
入院するほどの蕁麻疹を脅すネタにする?異常だよ。
子どもの怪我を笑いのネタにする>>67の何処を見て真面目だと判断したのかも理解に苦しむ。
113: 匿名さん 
[2006-01-28 13:17:00]
ギリギリまでローンを組んでヒーヒーしているのは計画性のない一部の人間だけで
普通は頭金を多く入れて賃貸住まいの時の家賃より月々の支払い額を少なくなるくらいで
ローンを組むだろう。

しかし今のこの低金利時代に既にローン支払いに苦労している>>67はおかしいよ。
今後金利が上がっていったら益々今まで以上に苦しくなるんだろ?
114: 74 
[2006-01-28 14:16:00]
109さんの蕁麻疹の件は理解できません。お子さんが生意気になる事と小さい頃の蕁麻疹の写真を見せ付ける事とどういう関係があるんだろう。何を言ってるのかよくわかりません。
67さんのローン発言については皆さん過剰反応し過ぎな気がします。実際そんなに苦しくなくても、「ローン抱えて大変だから」とか言ったりしませんか?確かに子供には関係ないけど。67さんだって軽い気持ちで言ってるだけでしょう?
115: 匿名さん 
[2006-01-28 14:32:00]
久しぶりにここ、覗いてみたけど、
すごいことになってる・・・
怖い、見なきゃよかった。
116: 匿名さん 
[2006-01-28 14:37:00]
>>67の思考回路は子どもの他愛もない一言をほざくという乱暴な言葉で言い放ちたいほどの気持ちで
受け止め、ローンの支払いに苦労しているのに云々、の話に繋がっていくわけでしょう?
>>114さんが言うような巷で見かける単なる社交辞令とはとても思えません。

「もう、この家飽きた!」と就学前の幼い子どもに言われたら一般的な母親ならどう思うでしょうか。
相手は中学生や高校生の子どもではないんですよ?
どうしてそういう発言に至ってしまったのか省みたりもっと家に愛着を持てるように
自分と子どもとの関わり方に反省してもっと遊んであげようとか
親子の触れ合いの時間を増やそうとかそういう発想になりませんか?

>>102を見る限りでは親の苦労も知らないで勝手なことを言って!と
子どもがどうしてそういったのかを全く考えようとせず、単に子どものその発言に怒りを抱いているようにしか見えません。
そんな精神状態になってしまうようなローンの組み方をしたのがそもそもの間違いだということでしょう。
117: 匿名さん 
[2006-01-28 16:08:00]
理想的な言いご家庭だこと、親の顔も見てみたいですね。
ウィットもない、頭の弱そうな人。
118: 匿名さん 
[2006-01-28 16:11:00]
このスレ終了としますか。
119: 67 
[2006-01-29 07:46:00]
すごいなぁ…
いちいち釈明するのも面倒ですが、自分のまいた種で不快に思われた方もいらっしゃるようなので…
まず息子のはれてる顔ですが、骨に異常なく、炎症を抑える薬は飲んでいますが後遺症も心配なく
時間医者が必要なところで、「話のネタ」と記述したのは書きすぎですが、会社に保育園から
電話がありましたので、心配してくれている方達に写真を見せて報告した次第です。
本人ももう痛がっていませんし、親としてはあとは見守るしかありません。
転んで起き上がって、転んで起き上がって成長していくのだと思います。
その1ページを写真にのこしたまでです。

>「もう、この家飽きた!」ともほざいていましたが…
>ローン払うのに一体どんなに苦労しているか!(笑)
は前文に上の子が「この家が一番好き!」と出来すぎたことに対して、
一方ではそればっかりではないと言う単に付け加えで、言いたいことは前文です。
ローンも「飽きた」と一言でそう簡単に言わないでよ!という意味で付け加えた話です。
新しい家の話をしている時に発言した内容でもあります。
子どもにとっても家作りはワクワクすることのようです。

…政治家や芸能人が確かに言ったことでも、そこだけを取り上げて
全く違うものに報道される話を聞きますが、その意味がよく分かりました。
言いたい主文を無視して、どうでもいい言葉尻を取り上げると、こうも違ってとられるのかと…
まぁ、私の文章力のなさが招いたことなのでしょうが…
伝えることの難しさをつくづく認識しました。

なのでそろそろネタの提供は終了いたします。
スレ違い大変失礼いたしました。

120: 匿名さん 
[2006-01-29 07:55:00]
やっぱり今までの話しは全てネタだったのか・・・
121: 匿名さん 
[2006-01-29 09:05:00]
67さん
このスレ違いがまたトラウマになりませんように
122: 匿名さん 
[2006-01-29 12:06:00]
67さんのように私もこういったこと体験しましたよ。
始めは必死で訂正文書き込みましたが、よけい酷くなるので
ある時からは書き込みってこんなもんか・・・と割り切るようになりました。
誤解する人もいるし、わざと怒らせる人も(釣りさん)いるし、いちいち付き合っていくのも面倒です。
でも、思ったことそのまま書かないように、極力注意するようにはなりました。
掲示板って文章力レッスンするいいチャンスの場だと思ってます。
しかしながら、相手と向かい合って話をするということはなんと大切なことだったのかと気づきました。
123: 匿名さん 
[2006-01-29 13:29:00]
でも、67さんの119での釈明は、
後から取ってつけた言い訳にしか聞こえないけど。
今までの67さんのいろんな書き込みを見て、
なんだか、同じ母親として背筋が寒くなるような不快な思いがします。
やはり、虐待は連鎖するのかなって。
124: 匿名さん 
[2006-01-29 13:40:00]
確かに少々怖い表現もありましたが虐待まではいかないとおもいます。
もうそっとしておいてあげませう…
125: 匿名さん 
[2006-01-29 19:46:00]
>>123
そうそう。自分の子どもの怪我をして腫れ上がった顔を写真に撮って会社の人たちに見せるなんてやっぱり67の神経はどこか狂ってますよ。
怪我の状況説明なんて言葉で十分でしょう。写真を見せられた会社の人たちもどう対応したらいいのか困りますよね…。
家の中や子どもに対する言葉遣いも相当悪そうなところも嫌悪感を感じます。旦那の影響なのかもしれないけど。
後出しの言い訳が多いところも。
126: 匿名さん 
[2006-01-29 22:58:00]
>家の中や子どもに対する言葉遣いも相当悪そうなところも嫌悪感を感じます。
旦那の影響なのかもしれないけど。

あなたのような、お上品な、山の手マダムは、こんな掲示板スルーしてください。
「あら、奥様 オホホホホ・・・」と井戸端会議でもしてて下さい。
他人の噂が大好きなんでしょうね??
127: 匿名さん 
[2006-01-29 23:25:00]
もしやお隣のスレもあなたですか
128: 67 
[2006-02-05 20:05:00]
>>122
ほんとですね!ありがとうございます!
所詮バーチャルな世界でみんな無責任に言いたいこと言いますよね!(笑)
それがこれの醍醐味なのでしょうからそういうものだと認識しているつもりではありますが…
仰るように現実でのコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。

小二の娘がPCで絵入りの手紙を作ってくれました。
「お母さん、毎日おしごとで心ぼそくないですか?もしそうであったならわたしと○○(弟)を
思い出してください」
…とっても優しい子に育ってくれていますが、実は本人が心細い思いをしているのでしょう。
子どもの優しい気持ちに甘えず、子どもの本音に向き合っていける子育てを心掛けて
いきたいと思います。
129: 匿名さん 
[2006-02-06 09:12:00]
67さん、りっぱな子育てして下さいな。虐待しないようにね!
130: 匿名さん 
[2006-02-06 11:11:00]
優しいお母さんに対してトラウマになっている嫌な人間がこのスレにいるようですね。

67さん、もし自分が間違っているかもと感じたら即、方向かえてみるのも大切ですよ。
私もいろんな葛藤がありましたが、仕事きっぱりやめて今は家庭で子供たちの帰りを待ってます。
131: 匿名さん 
[2006-02-06 12:19:00]
私も息子が“おたふく&水疱瘡”のときに写真を撮りましたよ。
10年・20年先には、病気や怪我の写真も良い思い出になるのでは・・・

私は自分の子供達が“とんでもない事”をしたら叩きますよ。
(例えば、スーパーで「走るな!」って言っているのに走って小さい子にぶつかった・・・など)
言っても聞かないなら叩くしかないかなぁ〜 なんて思って。
あまり“とんでもない事”が起こらないので、そんなに叩きませんが最後の手段です。
これが虐待って言われたら、なんか悲しいなぁ。
132: 匿名さん 
[2006-02-06 14:39:00]
叩くと殴るはぜーんぜんちがうよ。
世の親たち、学校の先生方、近所の大人たち!
子どもらがまちがったことしてたら信念持って叱ろう。
必要なら叩いてよし!
133: 67 
[2006-02-07 06:05:00]
上の娘が学校を上がるのを期に、6:00定時を学童から帰ってくるのを待とうと
4:30までにしました。年末から社内人事の事情と、家を建てるために、また6:00までになりました。
誰もいない家に自分で鍵を開けるのは大人でも嫌なものです。可哀想だとは思いますが、
4月からは下の息子も1年生で一緒に留守番が出来るので、ちょっとはましかなかぁ…と…
経済的な事情もありますが、仕事も楽しいですし、下の息子が0才児から保育園でみてもらい
働いて、大変でしたが、24時間子どもと向き合うのでなく、社会との時間を有することで
自分にとっての子育てには良かったと思っています。

下の子が生まれるまでは、越してきてばかりの新築マンションでマンツーマンで四六時中子どもと
向き合っていました。何をどうしても泣き止まない、寝不足でイライラする…思わず抱いている
我が子をベッドに落とそうかと思ったこともありました。
私にとって「叩く」などの衝動のかられる時は、子どものためを思った時ではないので
子どもにとって「必要な時」というのがわかりません。
「叩く=虐待」とは思っていませんが、「叩くことも必要」と肯定するのもどうかなぁ…と…
>(例えば、スーパーで「走るな!」って言っているのに走って小さい子にぶつかった・・・など)
揚げ足をとるわけではありませんが、小さい子にぶつかった時には本人も悪かったと
分かるわけで、その時叩くのは親の体裁のためのように思ってしまいます。
…せっかく写真のこと援護して下さったのにごめんなさい…

そろそろ朝の仕度をしなくては…
134: 匿名さん 
[2006-02-07 07:48:00]
ぶつかった時本人も悪かったと・・確かに思いますよ。
けど、子どもは何度も同じことをするもので、次に走った時こそ、そして人にぶつかる前にこそ
叱るのが(時には叩く)親の仕事だと思いますよ。
135: 131です 
[2006-02-07 09:16:00]
ぶつかった本人も「しまった!!」と思っていますよ。
思いっきり顔に出ています。
でも 「走るな」と何回も注意したのに・・・と思うわけです。
その時に叩くのは、正直な話し
相手の親御さんに対する建前・親としての体裁・本人(子供)ヘの結果責任
って感じだと思います。
136: 匿名さん 
[2006-02-07 10:59:00]
人が見ていなくても、悪いことをした時は叩きます。
特に、本人が「悪いことをした」とまったく自覚がなく、おもしろがっていたりしたら。
体裁で叩く人っているのかなあ。
私は見たことないです。
いないとは言い切れないでしょうけどね。
叩きたいわけじゃなくて、教えたくて叩いてるつもりです。
もちろん叩かないですむ子に育って欲しいです。
親対子の関係で、人が見てる見てないなんて、関係ないと思います。
瞬時に子供が反省しているかどうか見極めるのは難しいかもしれませんが、
「しまった」は「悪いことをしてしまった」と気付くこととはちょっと違いませんか?
そのあとちゃんと謝れる子なら叩かないかもしれません。
でも黙ってその場を去ろうとしたら、やっぱり叩いてでもしかって謝らせます。
私も一緒に謝ります。
137: 匿名さん 
[2006-02-07 11:39:00]
そうですよ!一緒に謝るってところが素晴らしいです。
これがないんですよね最近の親って。
子どもの過ちは親の過ち。
年齢と、性格と、時と場合と、大切なことかどうでもよいことかと、叩く場所と、叩く強さとを
しっかり頭において子育てすべし!
138: 136 
[2006-02-07 13:27:00]
>137
ありがとうございます。
私自身、小さい頃、何をしでかしたかは忘れましたが、
両親が人に頭を下げて謝っているのを目にして、すごく胸が痛んだ記憶があるのです。
自分のせいで、両親が叱られている・・・なんだか両親に申し訳ないことを
しちゃったんだな〜って思いました。
自分が謝ったかどうかはよく覚えていないんですが、たぶん頭を押さえつけられ叩かれ
謝ったと思います。
その場ですぐ善悪の判断はつかなかったけれど、とても心に残った出来事でした。_(._.)_
139: 匿名さん 
[2006-02-07 13:44:00]
叩かれた時や激しく叱られた時、ふだんから親の愛情をしっかり受け止めていれば
絶対にトラウマになんてならないと思います。
私は昭和30年代生まれなので、親は厳しかったですよ。叱られたり叩かれたり外に放りだされたり
怒鳴り込んできたよその親に頭下げてもらったり・・・
でもそれは136さんと同じくとても心に響いた親の愛でした。
・・・と感じたので今でも自分の子どもに愛を持って子育てできていると思います。
140: 匿名さん 
[2006-02-07 17:57:00]
67も134以下をよく読みな
141: 67 
[2006-02-08 00:34:00]
体罰は与えて方が良いでしょうか
    ↓
http://www.tokyoseitoku.ac.jp/center/qa/detail.asp?x=B-4_6.xml

「躾(しつけ)の目的は、自分で自分を支配する人間をつくることであって、
 人に支配される人間をつくることではない。」

…スペンサー

142: 匿名さん 
[2006-02-08 08:16:00]
>67さん
「体罰」って言葉に敏感すぎませんか?
体に罰を与える・・・
ニュースで報道される一部の狂った親は別として
子どもを愛して育てている多くの親は日々の中で子どもに教える一手段として
パチンと叩いてるだけだと思うけど。

それと、どこぞの偉い学者さんのお考えを表示するより
もっとご自分の意見を述べられてはいかがですか?
143: 匿名さん 
[2006-02-08 08:44:00]
そうですよ、体罰といっても普通の親は殴る蹴ると言うわけでもなく、
おしりや、ほっぺたをパチンという程度でしょう。
それを他人にとやかく言われたくないです。
144: 匿名さん 
[2006-02-08 08:48:00]
子供のころ、よく親に外に出されたり、押し入れに入れられたりしたものです。
母親に感情的に叩かれたこともしばしありましたが、子供心に親は怖かったです。
教師にも悪いことをすると、ビンタされましたが、子供はそんなに気にしなかった。
そうやって、みんな大人になっていったんですから、今の時代体罰がどうだというのも
おかしな話です。

教師が親に気を使って子供を甘やかして、学級崩壊するより、よっぽどいいです。
145: 匿名さん 
[2006-02-08 10:46:00]
その通り!
ただ昔であっても67さんのように大きなトラウマをかかえてしまった人もいることは事実。
時代に関係なく子育ての状況は大きくは変わっていないと思う。
報道されてるか知らなかっただけの話。
パチンとやりすぎる親もいるし、それで心も体も傷つく子どももいる。
豪快に育てて、父さん怖い〜とびびりながらも強く育つ子どももいる。
体罰体罰と騒ぎすぎ。本来の許せない体罰を忘れている。
146: 匿名さん 
[2006-02-08 10:58:00]
蹴るのは問題外、
グーはまずいけど、パーで叩くのはいいんじゃない?
自分の子供なんだから。
147: 匿名さん 
[2006-02-08 11:04:00]
またしてもスレネタを提供する67
もういい加減だまってろ
148: 匿名さん 
[2006-02-08 11:13:00]
それぞれの家庭でそこんちの子どもにあった適量の「パチン」で子育てする。
よそ様の家庭の「パチン」に干渉しない、意見しない。
これでいかがでしょうか?
67さんもご自分の信じた子育てを自身もって頑張ってください。
そしてよそ様にもよそ様なりの子育て論があるということ知ってください。
本の情報も大切ですが、生の声も一理ありです。
149: 匿名さん 
[2006-02-08 11:22:00]
>豪快に育てて、父さん怖い〜とびびりながらも強く育つ子どももいる。
↑うちまさにそれ(笑)

悪いときゃ叱る、言っても聞かない時は頬をバチーン!
よそ様に迷惑をかけた時は一緒に謝る。
それ以外に何を悩むことがあるんでしょう。
躾、体罰、虐待なんて言葉にするからおかしくなるんですよ。
150: 匿名さん 
[2006-02-08 11:48:00]
体罰、虐待。今朝も食事与えず3歳児死亡のニュース・・・
こんな時代と言われているけれどそんな親ばっかりじゃないですよ。
誇大報道に惑わされ、子どもの躾はこうじゃなければいけないなどと騒ぎすぎだ。
基本は149さんのおっしゃる通り!

>悪いときゃ叱る、言っても聞かない時は頬をバチーン!
>よそ様に迷惑をかけた時は一緒に謝る。
>それ以外に何を悩むことがあるんでしょう。

体はって、胸はって、堂々とした子育てしていこう!
悩むこともあったっていいんだからね。
151: 匿名さん 
[2006-02-09 00:39:00]
>148さん
その通りだと思いますよ。
体験的に言えるのは、パチンは親の姿勢や方針もありますが、子供の性格にもよりますよ。
我が家の場合5才年上の長女は言うこと聞かなくて分からず屋だから時々バチン。

次女は、姉を見ているせいか、とっても聞き分けが良くてとても良い子で
パチンをすることがないです。

次女の幼稚園のお友達を見ていると、うるさくて生意気で、
こんな子供の親は大変だろうなという子供が何人かいます(笑)
152: 67 
[2006-02-09 06:47:00]
各書き込みを見ながらウ〜ン…と考えてしまいます。
概して「叩く」と言ってしまっていますので、それぞれにそれぞれで…
感情で叩いている人、躾として叩いている人、概して「叩く」としていますが
子どもに愛情がしっかり伝わっていて、思わず叩いてしまったことにいつまでも思い悩むことは
ないと思いますが、叩くことを躾の方法論であると考え実践している方もいらっしゃいます。
それが一番やっかいだと思います。

子どもは生まれてきたときから一個の人間です。
別の人格を持って生まれてくるのです。親が支配していいわけはありません。
子どもは「大人になるための準備期間」の存在としてとらえることから、叩いてでもある形にはめようと
してしまうのではないでしょうか。成長ということでは親もまた、成長する過程にある一個の人間なのです。
親も子もその年齢の人として存在する価値を持っています。

>次女は、姉を見ているせいか、とっても聞き分けが良くてとても良い子でパチンをすることがないです。
お姉ちゃんがパチンとされることははじめからしないのでしょうね。
でもそれはパチンが嫌でしないのなら、善悪を教えていることになるのでしょうか?

>次女の幼稚園のお友達を見ていると、うるさくて生意気で、
>こんな子供の親は大変だろうなという子供が何人かいます(笑)
そうですね特に男の子の兄弟がはしゃぎだすと手が付けられないですよね。
またあー言ってもこー言っても「嫌!」の一点張り…こっちが「嫌!」になってしまいますね。
でも親の言うことをきく子が必ずしも思いやりのある人間に育つかっていうと…どうでしょう?
恐怖政治のような体罰のもとで思うことも言えずに言うことをきかせて、それは単に親がやりやすい
というだけですね。
「教育」という言葉はギリシャ語で「引き出す」という意味だそうです。
153: 匿名さん 
[2006-02-09 06:55:00]
>67
>でもそれはパチンが嫌でしないのなら、善悪を教えていることになるのでしょうか?

67はかなり性格歪んでるね。
その理論だと、あんたは逮捕されるのが嫌で犯罪を犯さないんだ?
154: 匿名さん 
[2006-02-09 07:13:00]
すごく頭でっかちだなぁ。
あんまり考え過ぎずに気楽に子育てしたいものです。
155: 匿名さん 
[2006-02-09 07:14:00]
>>67
>思わず叩いてしまったことにいつまでも思い悩むことはないと思いますが、
>叩くことを躾の方法論であると考え実践している方もいらっしゃいます。
>それが一番やっかいだと思います。
↑どう考えても逆ではないですか?
思わず叩いてしまう方がやっかいでは?


>それぞれの家庭でそこんちの子どもにあった適量の「パチン」で子育てする。
>よそ様の家庭の「パチン」に干渉しない、意見しない。

>これでいかがでしょうか?

>67さんもご自分の信じた子育てを自身もって頑張ってください。
>そしてよそ様にもよそ様なりの子育て論があるということ知ってください。
>本の情報も大切ですが、生の声も一理ありです。

>>148さんの意見をそのまま引用させていただきました。

>それぞれの家庭でそこんちの子どもにあった適量の「パチン」で子育てする。
>よそ様の家庭の「パチン」に干渉しない、意見しない。
ですよ。
156: 匿名さん 
[2006-02-09 07:20:00]
67さんには何を言っても無駄。

皆さんが、簡潔に、ポイントを押さえて

説明してもまったく理解してないわ。
157: 匿名さん 
[2006-02-09 09:12:00]
67さん
パチンが嫌でしないのなら、善悪を教えていることになるのでしょうか?

パチンの目的は「それぐらいお母さんは(お父さんは)ダメだと言ってるんだよ」
ってことを教えるためです。パチン!でシャキッとさせハッとさせるためです。
子どもも含め人間は言葉だけではぬるま湯状態で伝わらないこともあるもんです。
それを体罰とは私は思わないしそればかりしてるわけでもないです。

67さんがそれはいけないことだと思われるならそうなさらなければいいと思います。

ところで、他のみなさんのレス全部読ませてもらいましたが
67さんがおっしゃるような「叩くことを躾の方法論であると考え実践している方」
どなたもいらっしゃらないと思いますが・・・
世間にはそういう親もいるだろうし、それが行き過ぎて実際事件にもなっているので
67さんのご意見もなるほどとは思いますが。
158: 匿名さん」 
[2006-02-09 09:21:00]
67は自分に歯止めをかけるためカキコしてると思われ。
159: 匿名さん 
[2006-02-09 09:53:00]
子供の人格を認めたいですね。
話して子供がわかるなら、子育てなんか苦労しないんですけど?
善悪の区別がつかない親も子供も多いから問題ですよね。
160: 匿名さん 
[2006-02-09 10:01:00]
>67さんの
>子どもは生まれてきたときから一個の人間です。
>別の人格を持って生まれてくるのです。親が支配していいわけはありません。

もちろん!その通り。
でも社会のルールやマナーを教えるのは
“子供の人格を支配している”とは違うと思いますよ。
子供は真っ白な心で生まれ、それから色々と学んで行くと思います。
親が“良い事・したら悪い事”を教えなくて誰が教えるの?
なんでも“個性だから”“性格だから”なんて言っていたら
世の中の秩序が乱れちゃう。
子供の良い所は伸ばしてあげて、悪いところは正す。
それが親の勤めなのでは・・・
161: 匿名さん 
[2006-02-09 10:14:00]
私は子供の頃よく叩かれましたが、
今になってそれが「虐待」だと思った例は一つもありません!
その時は自分が悪いことをした、なんて殊勝なこと考えませんでしたけどね。笑
「ばれちゃった、あはは」なんて時もありましたよ。
でも、大きくなって、それは叩かれても仕方ないことなんだと理解しました。
善悪の判断はある日ふと、なぜ叩かれたか思い出したりしてわかる、そんなこともありますよ。
子供が最初から善悪判断できる訳はないのです。人格どうのは、別問題。
両親との関係や、経験で覚えていくのです。
延々と諭すように話して理解する子もいないとはいいませんが・・・

親が「楽しんで叩いてるんじゃない」ってこと、それだけは当時でもわかりましたから。
それって、愛情なんだろうな、って思います。
162: 匿名さん 
[2006-02-09 10:21:00]
67さんは、感情を抑え、無理やり理性的に対応しようとしすぎていませんか?
子供には自然体で接し、ときには感情的になってもいいと思います。
あまり理性的に対応すると、子供が感情をうまく表現できなくなったり、
行動する前に頭で考えすぎるようになり、健全な成長を阻害することになりますよ。
163: 匿名さん 
[2006-02-09 10:35:00]
そうそうそうそう!
いいこと言いますね!161さん。
「楽しんで叩いているんじゃない」ってこと〜

ぼくも痛かったけど叩いてるお母さんの手も痛いってことを
なんとなく気づいていてくれればいいと思うよ。

延々と諭すように話してもらって理解したように見える子どもでも
ひょっとしたら「しつこいなぁ、納得したふりしておこう」っていい子を演じてるかもしれないですよ。
これだってある意味、心に対しての親の支配かも。
だからどっちのやり方も適当にマゼマゼしてうまく使いこなす子育てが一番いいよ。

164: 匿名さん 
[2006-02-09 11:06:00]
>162さん 同感です

親が理性的に対応しすぎると子どものほうも感情をうまく表現できなくなったり
本当の気持ちを隠して親に気を使って優しい言葉をかけたり、安心させたあげようとしたり
泣きたいのをこらえて「大丈夫だよ、寂しくないよ」って我慢をしたり・・・

67さんのお子さんのエピソードを読ませてもらったのですが、
小2のお嬢さんやもうじき1年生のボクのひと言ひと言が少し気になりました。
中でもPCでのお手紙の言葉があまりにもグッときました。
とても同学年のうちの娘とは思えない感情表現だったので・・・
もし私だったらせつなくてたまりません。
165: 匿名さん 
[2006-02-09 13:07:00]
67のお子さんは感情をストレートに表現することは悪いことで抑えることこそが美徳なんだと
67をみて思うようになっているかもしれませんね。
怒りを感じたり悲しみや寂しさを吐き出すことって大切だと思うんだけど。
抑えきれなくなってある日突然キレてしまう子って67のような親の元で育ったのかもしれないですね。
166: 匿名さん 
[2006-02-09 13:26:00]
PCで同居の親に手紙ってびっくりです。
学校で手書きで書いた手紙ならともかく・・・
そうやって、間になにかはさまないとものを伝えられないようには育てたくないです。
人の目をまっすぐに見て自分の考えを言えるように育てたいです。
もちろんPCの手紙が絶対ダメなんじゃないですけど・・・照れくさいとかってこともありますしね。
ただ、面と向かっては何も言えない、そんな子に育って欲しくないということです。
167: 匿名さん 
[2006-02-09 14:01:00]
手書きにしろ、パソコンにしろどっちでもいいが
内容がなぁ・・・
こんなスレでちょっとエピソード的に書かれた事だから深い意味やイキサツは誰にもわからないよ。
でも、あんなちっちゃな子の書く文章かなぁって。
67さんのお子さんたちがとても優しいと書かれていたが、気をつかってないか心配。
168: 匿名さん 
[2006-02-09 20:22:00]
67はほんとにおかしくなる前に精神鑑定してもらったほうがいいよ
169: 67 
[2006-02-10 06:44:00]
さっき書き込んだ長い文章が何かの手違いで消えていた…へこみます…
ご存知かと思いますが文章力ありませんので、書き込むのに非常に時間がかかります…
何だか自分のスレ板みたいで恐縮ですが、手っ取り早くひとつひとつにお返事させて下さい。

>>153
親として何が良くて悪いのかそれは何故かを教えることが大事だと思います。
>>154
野生の動物は生まれた子どもを自分で育てることができても、動物園で生まれ、飼育係に育てられた動物が
子育てできないのと同様、自分は親の愛情を感じられず育ちましたから、皆さんと違って
内面から出る愛情表現というのが希薄で、外から勉強していくしかなかったのです。
ですがそもそも教育に関する学問は、親こそ勉強すべきものではないでしょうか。
仰るようにあまり頭でっかちになるのもどうかと思いますが、親の権力が効く時には親の言うことを
きく良い子で、中学生くらいになって一変、登校拒否、家庭内暴力、ヒッキーになって初めて
親は慌てふためいて色んな書物を読み漁り、機関に相談するなどの話はよくあります。
そうなる前に本当に自分の子育ては間違っていないか?親の心が伝わっているのかを見つめなおす
ことも必要ではないでしょうか。

>>155
他人は他人、私は私、自分の子育てに他人からとやかく言われる筋合いはないととうことですよね。
それはそうなんでしょうが、そういう意識からどんどん子育てしにくい環境になっているのではない
でしょうか…どなたかのスレで、昔怒られ、外に出されて近所の人の助言で家に入れてもらったとの
内容がありましたが、昔は周りがいい意味でおせっかいで子育てを手伝ってくれていましが、
今や子どもは親の持ち物みたく、全責任が親にあるような風潮です。親も間違います。
子どもは地球の財産なのですから、社会全体で育ててもらえる環境になればいいと思います。
…ちょっとずれましたか…?

>>156
頑固だと言われます。(笑)
これまで色々な方が「叩く」ことをとやかく言うより、もっと大事なことがあると仰っていました。
その通りです。でも強い者が弱い者にする行為「叩く」ということを肯定してしまうことは
大きな意味で非常に危険だと思います。

>>157
>「叩くことを躾の方法論であると考え実践している方」
貴方がそうされているようにお見受けいたしますが…

>>158
…そうかもしれませんね。さすがにもう叩く衝動にかられることはありませんが、
権力の行使で子どもを動かそうとすることはよくあります。ここに書き込むことで
最近子ども達をより愛しく思います。

>>159
子育ては忍耐です。上の娘はとても忘れ物が多くて、先日も学童から会社に電話をかけてきて
家の鍵を届けに行ってきました。これまで鍵もった?といつも駄目だししていたのですが、
その日は私も言いませんでした。このままでは私がずっと言い続けて子どもも依存する体質になると思い、
最近は言いません。…これが辛い…すると自分で「あっ!鍵!鍵!」といって意識して持って行ってます。
転ばぬ先の杖を与えるのでなく、転ばせて見守って自立を促すのが親の役目なんですね…
叩くことより容易ではありません。

>>160
その通りです。 …叩かなくとも教えられますよ。

>>161
我が子を叩くのは辛くもあり、安易でもあると思います。

>>162
TVや子どもの保育園での演劇ビデオ等観て、すぐ泣くので、子どもにはよく「もうすぐ泣く!絶対泣く!」
とちゃかされます。…そういう感情表現じゃない?…無理やり理性的にって…う〜ん
感情的になってしまうからこそ、自分の都合でなく、子どもの将来を考えて行動しようと思いますが
なかなか実行することは難しいです。

>>163
子どもはいたいけなまでに親をかばいますよ。
叩く親が間違っているなんて絶対思いませんよ。自分に否があるから叩かれたと思います。
それがどう否なのかが、分かっているかどうかは分かりませんが。

>>164
寂しい思いをさせているのは確かですね。
「どうして仕事遅くなったん?」と聞かれたときに適当にそう決まったとか言って
きちんと説明していなかったように思います。説明したからといって寂しくなくなるわけでは
ないでしょうが、折を見て話してみます。

>>165
ははっ…ってホントにPCの前で声出して笑ってしまいました!
ご心配ありがとうございます!多分何か勘違いされているかと思いますが、
親の権力のもとで押さえつけれて育った子ほどキレる子になり、押さえつけられたうっぷんばらしとして
他の子をいじめるという話はよく聞きます。

>>166
そう?内容はともかく「はい!おてがみ〜!」と言って渡されて私はとっても嬉しかったけど…
働いていますので接する時間は少ないですが、お風呂では色々話してくれます。
彼女の悩みは毛深いこと…これはどう対処していいかちょっと私も悩んでいます…

>>167
小2の書く文章ではないですかね? おませにならず、子どもらしい子どもに育って欲しいと
思っていますが、気を遣っているのでしょうか…

>>168
ははっ…精神鑑定ですか?自覚症状はありませんが、そういうのって自分ではわからないでしょうからね…
…「おかしくなる前に」っていうのがおかしいですね!…そっかおかしくなる可能性が高いということか…
ご心配ありがとうございます!
170: 匿名さん 
[2006-02-10 07:25:00]
・・・・。
みなさん、お互い頑張りましょう。
171: 匿名さん 
[2006-02-10 08:43:00]
毛深い小2
172: 匿名さん 
[2006-02-10 08:49:00]
親子共々、友達少なそう・・・
173: 匿名さん 
[2006-02-10 09:08:00]
67さん、172さんへなんて答えるの?
174: 匿名さん 
[2006-02-10 10:13:00]
もちろん 暴力はダメだよね。
それはみんな知っている事。でも言葉の暴力はどうなの?

何年か前、私が買い物帰りに歩いていたら
小学生2人がケンカしてて 一人の方が口が達者のようで
そりゃ〜 ひどい事を言っていた。
怒った気弱そうな子が 持っていたカバンで叩いたら
頭から血を出しちゃって・・・ 急いで仲裁に入ったよ。
頭を見たらカスリ傷で『頭はちょっとした傷で血がいっぱい出ちゃうから大丈夫よ』
と血を見て引いてる二人に説明して
私は、叩いた方に『暴力は絶対にいけないよ!』と怒ったよ。
でも、その時に 叩かれた方の得意満面の笑みを見て
叩かれた方にも『君もいけない。君が言っていた事は言葉の暴力だよ。
君の頭の傷はすぐに治るけど、心の傷はなかなか治らないよ』と言ってしまった。
叩かれた方は、『えっ!?』って顔をしてたけど、すぐに『そうか・・ごめんね。○○くん』
と言って握手をしていたよ。
その後、『送ってお母さんに説明しようか?』と言ったけど『大丈夫』と言って帰っていきました。

みんな殴る、叩くの暴力には敏感なのに
言葉の暴力には無関心のような気がするな。
175: 匿名さん 
[2006-02-10 11:01:00]
156さんに改めて同意・・・・
176: 匿名さん 
[2006-02-10 11:12:00]
禿同
177: 匿名さん 
[2006-02-10 11:20:00]
たとえば
67さんの娘さんの髪の毛を、私の息子がひっぱっていたら、
私は息子を叩いてでも、息子の髪をひっぱってでも、やめさせます。
そんな私を67さんは「弱い者いじめ」と言うのかしら?がっくりきちゃいますねえ。
178: 匿名さん 
[2006-02-10 11:27:00]
67は放置に決定。
まともに相手するだけ時間と労力の無駄。
周囲にこんな奴が実在しないことを祈る…
179: 匿名さん 
[2006-02-10 12:05:00]
174さんのお話、とってもうなづけます。
我が家の小3と小1の兄弟ゲンカは、大抵はお兄ちゃんが手を出して怒られて終了します。
手出した方が負け!どんなことあっても口で勝負しなさい!なんて言ってる私。
ふと弟をみると(控えめですが)得意満面な表情。
それほど汚い言葉で兄を怒らせたわけではないけれど、偉そうな口調や煽るようなことを言ってる。
これって手さえ出さなければ何を言ってもいいと勘違いさせてないだろうかハッとしました。

兄は短気で我慢できずすぐに手が出るし、話下手でパニクってしまい上手に言葉で解決しにくいタイプ。
弟は冷静で本能的に要領よくできていて、筋道通して話を進め相手を追い詰めちゃうタイプ。

もし、言葉が石みたいに形になって相手にぶつかっていると想像したら、
手を出すのと同じくらいに人を痛い目にあわせているということ教えていこうと思った。

180: 匿名さん 
[2006-02-10 12:07:00]
ちらっと見たら、、、
このスレめちゃめちゃ怖いですね。なんか言葉失いました。
181: 匿名さん 
[2006-02-10 12:17:00]
どのあたりが怖いですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる