子供は、悪戯が仕事などと言われるけれど、幼児がいると、
壁、床、障子、窓、家具、ソファー
などに、落書きしたり、穴開けたり、壊したり、汚すのですが、
なにか、よい対策ありますか?
ずっと監視するしかないですか?
それとも、汚したら(落書きなど)厳しくしかる などで、
しつけるしかないでしょうか。
紙にしか、やくがきしちゃダメよ、といっても、
だんだん、いろんなとこに書きたい好奇心が出てくるようで、
すこし目を離したすきに、トイレの壁とか扉に
書いてしまいます。
[スレ作成日時]2005-10-08 08:54:00
新築マンションで子育てしてる人
182:
匿名さん
[2006-02-10 12:17:00]
|
183:
匿名さん
[2006-02-10 12:19:00]
このスレ、67以降初めてまじめに全部読んだ。
すごいな。 ただただすごい。 >>169 ご主人もまったく同様の考え方? それともあなたにお任せでまったく干渉しない? それともご主人との対立の歴史からそこまで自分の理論にふさわしいサイト、本を見つけてこられた? いずれでしょうか? |
184:
匿名さん
[2006-02-10 13:42:00]
157さんを、「叩くことを躾の方法論であると考え実践している方」
と考えることじたい、どこかおかしいような気がします。 私は自分の子が67さんの子に髪をひっぱられていたら、 躊躇なく67さんの子を叩きます。 そばにいって諭すように話してたらうちの子の髪はなくなっちゃうもの。 そういうとき、いちいちしつけの方法論とかこむずかしい事考えてるヒマがあるんでしょうか。 そういうのは、何事もない時に考えるものです。(無意味とはいいませんけどね) いざという時は、叩いてでも守らなければならない(やめさせなければならない)こともあるんです。 67さんはそういうときどう対処するのでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2006-02-10 13:51:00]
>躊躇なく67さんの子を叩きます。
掲示板だけで言いたい放題、内弁慶な人だ。 |
186:
匿名さん
[2006-02-10 13:56:00]
|
187:
匿名さん
[2006-02-10 14:00:00]
いや、普通は一回は口で言うと思うけど…
|
188:
184
[2006-02-10 14:01:00]
186さん、ありがとうございます。
>185さん 確かに私は内弁慶かもしれません。 でもだからこそ、いざという時に、いじめられている子供を(たとえ自分の子でなくても)助けて あげなくては、と自分に言い聞かせます。 勇気を出さなくちゃ、とね。 |
189:
匿名さん
[2006-02-10 14:02:00]
そんなの普通も何もないんじゃないの?
そのときの状況によって口で言うかもしれないし、 ひっぱたいたってかまわないと思うし。 |
190:
匿名さん
[2006-02-10 14:15:00]
>>188
少しくらい弁慶にでも何にでもならないと子育てなんか出来ないよ。母は強くならないと、ね。 子供二人も育て上げた女性が「おばさん」として恥も外聞もなく振舞うのは、子育てがそれだけ大変だったから。 ただ、俺は嫁には年取ってもオバタリアン化してほしくない、けどね。 高速道路のサービスエリアで男子トイレのボックスに行列だけは作らないでほしい。 |
191:
162
[2006-02-10 14:40:00]
みなさんのやり取りを、複雑な気持ちで見ています。
私が162を書いたのは、子供さんの手紙、発言から 「私は、お母さんともっと一緒にいたい」と訴えているように 感じたからです。 子育てで躾は必要ですが、子供を愛することに理屈は必要ありません。 >子どもはいたいけなまでに親をかばいますよ。 私には、理解に苦しむ内容です。 |
|
192:
匿名さん
[2006-02-10 14:59:00]
かばってくれたからと言って、子どもにそのまま甘えるのはいやだなぁ。
もし私の子どもが私のために何か必死になっていることがあったら とても堪らない・・・ そんなこと思わなくていいよ、といじらしく堪らなくなり自分を責めるでしょう。 |
193:
匿名さん
[2006-02-10 15:05:00]
みんな掲示板では私は○○こうしますときっぱり書いておられますが
実際はどうでしょう? 私はこうする!と頭で考えていることが日々の生活の中でその通りになっているでしょうか。 私は叩きたくないと思っていても、叩いて教えていることもある。 叩いて教えないといけない時もあると知っていても、とことん諭している時もある。 それは67さんにも、皆さんにも よくあることではないでしょうか。 |
194:
匿名さん
[2006-02-10 15:28:00]
|
195:
174です
[2006-02-10 16:48:00]
>179さん
理解して頂きありがとうございます。 本当に言葉は、時として叩く以上の心の傷をつくります。 それは、子育てでもいっしょかなぁ〜 なんて思うのです。 “叩かない育児”でも言葉で子供を傷つけているかもしれないし 叩いた事によって傷つけているかもしれない。 一番重要なのは、怒ったあと・叩いたあとどうするか・・・ なんじゃないかなぁ。 子育ては、絶対にコレ・・・なんて無いのでは? 常に真剣勝負! 子供と真っ直ぐ向き合おう! |
196:
匿名さん
[2006-02-11 23:34:00]
早くでてこないかな67。
|
197:
67
[2006-02-12 08:24:00]
皆さんが仰られる通り、「叩く」ことが最悪なことではありません。
言葉の暴力や無視することの方が、深く傷つくこともあるでしょう。 「叩く」と言うことだけに絞ってお話していました。そうでなくとも話しはどんどん拡大解釈されて いくのに、的を絞らないと論点がぶれると思いましたので… ずっと言いたいことは「叩く」ことを積極的に肯定してしまうことへの「NO!」です。 >>193さんが仰るように「こうだ!」と偉そうに書いてはいるものの、実際にはその通りにいかない ものです。ですが完璧に出来ないからといってその目標を下方修正していったのでは目標でなくなります。 つい叩いてしまうことが子どもにとってよくないと思うのなら、やめる努力をしていきましょうよ。 …よくないと思っていらっしゃらない方に分かって頂くことが、自分がこれまでで書き込んでる 理由なのですが…説得力がなくふがいない限りです。 >>182 >子育て観についても、他の方の価値観や考え方を否定するのは、良くないかと・・・ こういう場だからこそ違うことは違うと言っていいのではないでしょうか。 強者が弱者を「叩く」ということを肯定している人に、相手を不快にさせないために、 お茶を濁して終わって何の意味があるのでしょうか。 賛同することによって、より親御さんが自信を持って子どもを叩き、その叩かれた鬱憤を 子どもが学校ではらされたのではたまりません。 それに「叩く」ってまさに問答無用で相手を否定することですよね。 >>177 髪を引っ張っていたら、髪を引っ張ってでも止めさせるって… 仲裁に入るのは必要でしょうが、 「髪を引っ張る」ことが良くないんだったら同じように髪を引っ張ったらよくないのでは? いいよ、うちの子の髪ちょっとくらい抜けたって…それより何でそうしたか聞いてやって! うちの子がそうされるくらいのことしたのかもしれないし… 以前、保育園に迎えに行った時、うちの子(3、4才)がお友達のおもちゃをとったので、思わず 持っているおもちゃを取り上げてその子に渡したら大泣きされました。他のお友達から聞くところに よると、もともとうちの子が使っていたおもちゃで、奪われたので取り返したのだそう。 何日か後にも子どもにあの時何で私が取り上げたのか聞かれました。 親に自分のおもちゃを取り上げられたのは、理不尽で非常にショックだったのでしょう。 以来、子どもどおしの喧嘩などはなるべく口を出さないようにしています。 その後、同じような場面に出くわしました。うちの子のおもちゃを奪ってしまう子は よくそういう行動に出るようで、ある時にはうちの子がとられたおもちゃをお友達がその子から 奪回してうちの子に渡してくれていました。子ども同士、その社会で生きる術を身につけて いっているのですね。保育士の方々は方針でしょう、余程のことが無い限り、子ども達の行動に 口出ししません。一時期息子がお友達によく怪我させることがありました。 男の子ですから仕方のないところもあるのでしょうが連日保育士から報告され、乱暴な子なのかと しょげていました。ですがある保育士の方が「えらいですよぉ!○○君、使ってたおもちゃ、 年下の子にとられたんですが、その子が飽きるまで他のおもちゃで遊んで、その子が飽きて手放すまで 待っていましたよ!」…思い返してみると息子が怪我をさせていたのは年上の男の子が同クラスの男の子。 小さい子には手を出さない、最低限のモラルがあったのだなぁと嬉しかったです。 とりあえずまた後で… |
198:
67
[2006-02-12 09:56:00]
|
199:
67
[2006-02-12 10:55:00]
子どもにとって親は全てなので、どんなに虐待されても、それは自分に否があって、
親は自分のためを思ってのことだと理解するのです。 だからこそ親は責任ある行動をとらないと…という意味でした。 殺されるまでに虐待される子でも、自分の親は悪くないとかばうのです。 愛情豊かに育った191さんには理解しにくいのでしょう。 >子供を愛することに理屈は必要ありません 内から沸いてくる子どもへの愛情は、残念ながら誰もが持ち合わせているものではありません。 愛する勉強をしていかなければならない親もいるのです。 育児は育自とはよく言ったのもで、子どもと一緒に自分も成長していければと思います。 「あるある大辞典」だったかと思いますが、以前、「母性本能」をとりあげていました。 個人差が激しく、同じ部屋で子どもと接することで、段々と母性本能の値が高くなる というものでした。…母性本能はまさしく持って生まれた「本能」ではなく、養うことが出来るのです。 育ってきた環境等によって我が子をかわいいと思えるかどうか、その度合い、 また一子と二子との思いの違いなど、愛情にも勉強は必要と考えます。 |
200:
匿名さん
[2006-02-12 10:56:00]
67さんへ
緊急時の対応のことを言ってるのが、全然伝わってないのですね・・・ 子供が接近して喧嘩してたら、まず止めないと、指が目に入ったりして、失明したり、それこそ取り返しの付かない ことになってしまうから、止めようとしているだけなんですけどね。 子供がもの心がついてるかどうか考える暇のないような状況のときは叩いてでも止めるのが優先されても その時は、誰にも文句いわれたくないです。 子供のいい訳や事実どうだったのかは、あとで聞いて、叩いてしまったことが間違っていたら、 大人が謝ればいいだけのことじゃないですか。 叩いた大人が「まちがっていれば謝る」ということも教えてあげられるし。 まず行動を起こす勇気ってのも、私は場合によっては必要だと考えます。 なにがなんでも叩く、なんてひとはこのスレには一人もいないと思います。 しつけとか、暴力とか、虐待を肯定してる文章はないと思うんですが・・・ みんなとっさに判断して行動していると思います。 考えるだけで、行動を起こさないで見守るのが悪いとはいいませんが、後の祭りにだけはなりませんようにね。 |
201:
匿名さん
[2006-02-12 11:15:00]
>67さん
あなたは色々と理屈をつけて子供から逃げようとしていませんか? 母性は生きている感情なのに、あなたは理屈で整えようとしていませんか? 幼児期に何があったか分かりませんが 母性と言う感情を分からないのかな・・ と思ってしまいます。 子供に愛される親ではなく、子供を愛する親になりましょうよ。 |
202:
匿名さん
[2006-02-12 15:06:00]
あるある大辞典の話・・・またどこかの調査結果ですか。
そういうこともあるんだな程度にしていただけませんか? 67さんの口調(文字ですが)は決めつけ口調になっていませんか?私はとても不愉快に感じます。 中傷、煽りをレスる人は別として、真面目な意見を述べられているみなさんは あなたのように「○○ではありません」とか「○○なのです」とかこれはこうですみたいに決めつけてませんよ。 自分が一番正しくて間違っていない、他の人が間違っている・・という気持ちが文章に表れてると思います。 >182さんの以下の文章を引用しました >子育て観についても、他の方の価値観や考え方を否定するのは、良くないかと・・・ >「あなたの考え方はおかしい。」と言われたら >誰だって、反論したくなります。防衛本能みたいなものです。 >「私は、こう思うけど、あなたのそういう考え方もあるのね。」 >と、相手を受けとめることも大事かと・・・ >認めなくて良いのです、受けとめるだけで。 もう少し周りの意見にも耳を傾けてはいかがでしょうか? あなたの文章に尖ったところがなくなれば他の人も理解を示そうとするのではないでしょうか? |
203:
匿名さん
[2006-02-12 15:34:00]
もう67は楽しくてしかたないんだろうと思うね。多分、現実生活の中ではちゃんと聞いてくれる人間いないんだと思うよ。
|
204:
匿名さん
[2006-02-12 15:38:00]
そうかもね。
だって、全然めげずに反論してくるもん。 こっちの方がレスみるのに疲れるようになってきた。 おっしゃってる内容がわかりにくいし。 |
205:
匿名さん
[2006-02-12 15:56:00]
まじめにレスするのばからしくなってこない?
|
206:
匿名さん
[2006-02-12 16:06:00]
息子が年上か同クラスの男の子になら怪我をさせてもOKと考えている67って最悪。
許せない。こんなのが親だなんて信じられない。 |
207:
匿名さん
[2006-02-12 16:26:00]
ようするに、体をはって子育てできないんでしょう。
|
208:
匿名さん
[2006-02-12 16:48:00]
>・・思い返してみると息子が怪我をさせていたのは年上の男の子が同クラスの男の子
のところの意味が何度読んでもわからないんですが。 |
209:
匿名さん
[2006-02-12 16:54:00]
(正)…年上の男の子か、同クラスの男の子
ということでしょう。 |
210:
匿名さん
[2006-02-12 17:41:00]
|
211:
匿名さん
[2006-02-12 20:18:00]
そうですね、一人で全てを抱え込んでいるように見える。
ダンナさんはひょっとして何を言っても聞かないので放置されているのかも。 |
212:
匿名さん
[2006-02-13 07:36:00]
この人は男性だと思っていました。(女性にしては感覚が違う)
平日の昼間にレスしていても、女性とは限りませんし。 たぶん、あちこちでお見かけする他人のスレを仕切る長文の有名な方ですよね。 |
213:
匿名さん
[2006-02-13 09:56:00]
210削除依頼したの67さん?
自分に都合が悪いことは削除するのね。 そんなことせずに、いつもの調子で意見すればいいじゃん! |
214:
匿名さん
[2006-02-13 10:37:00]
|
215:
67
[2006-02-14 05:57:00]
>>200
200さんは177さん? 184さん? …184さんのように思いますが… >私は自分の子が67さんの子に髪をひっぱられていたら >躊躇なく67さんの子を叩きます。 うちの子、下が6歳で、同い年くらいの喧嘩を想定していて、片方に重大な怪我を負わせるような 緊急事態は想像できませんでした。ずれていてごめんなさい。 命にかかわるような緊急時であれば、そりゃ叩こうが何しようが命が優先されるべきだと思います。 ですが子ども同士の喧嘩でそういうのってあるのかなぁ… …って言うとまたずれるんですよね…200さんが仰りたいのは緊急時には叩いても、仕方ない ということですよね。…その通りだと思います。 |
216:
67
[2006-02-14 06:50:00]
>>201
ありがとうございます。 アダルトチルドレン(AC)という言葉をご存知でしょうか? もともとは「アルコール依存症の家族の中で成長した大人」という意味ですが 日本ではもっと幅広く「虐待する親の元で育ち、大人になった人」 や「機能不全家族のもとで育ち、大人になった人」を指す言葉として使われています。 ACに共通するのは自分を矮小化してしまうこと。親に愛されない自分は自分を好きではありませし、 自分を好きでない人は人を愛することも難しいようです。 総理府のCMで「愛し方がわからない…」「まずは抱きしめてやりましょう」 というのを覚えてはいないでしょうか。ACは愛情を感じて育っていませんから 生まれた子を無条件にかわいいと思う感情が希薄なようです。 そうでない方になかなかご理解頂けないかと思いますが 私が>>199の母性本能のことで伝えたかったのはそんなACの方達に、今からでも 母性本能を豊かにすることは出来るし、そのように自分を持っていきましょうということでした。 私も生まれてきた一子を正直「かわいい」とは思いませんでした。 その時の思いは口が裂けても子どもには言いませんが… ですが子どもと生活していく中で、自分でないと泣いてしまうこと…子育ての上では 常に自分が抱いていなくてはならず、大変でしたが、生まれて初めて自分が必要とされる 実感をもらったようでした。また孫を溺愛する親の姿や接する色んな方達の支援で 少しずつ、注げる愛情が養われてきたように思います。 |
217:
匿名さん
[2006-02-14 08:00:00]
それは67さんがそのACだということでしょうか。
そういう話なら最初にACだという前提でお話されていればよかったのでは? ACがどれほどの割合でいらっしゃるのか知りませんが、 ここで一般論として語るにはちょっとスレ違いな気がしますが。 |
218:
まあまあ
[2006-02-14 09:22:00]
偶然こちらのスレに入ってしまいました。
>67さんそんなに力まなくても大丈夫ですよ。 基本的にこの人は真面目な人だと思います。 でもお子さんも複数いらっしゃる中で早朝から 書き込みをされてご自身の思いを何とか 伝えたいという気持ちなのでしょう。 ただ家庭人としてここで育児の事を論議する よりも心穏やかに家族と過ごすほうがいいですよ。 何か問題や関心があったら各種掲示版を利用して 色々な意見を参考にする程度にした方が無難です。 |
219:
匿名さん
[2006-02-14 12:29:00]
217さん、まさに67からのスレを全部読みなさいよ!まちがいなく67は
ACだよ。 だから普通じゃないんだよ。 |
220:
匿名さん
[2006-02-14 16:42:00]
でも他人事のようにおっしゃってたので。
でももしACだとしたらつじつまがあいます。 そして気の毒な方だなと思います。 |
221:
匿名さん
[2006-02-14 16:51:00]
ACである以前に、もう少し他人の言うことに耳を貸してもいいのではないかな
こっちがいっくら話し掛けても一方的に喋りっぱなしのリカちゃん電話と一緒(←まだあるのか謎?) |
222:
匿名さん
[2006-02-14 16:58:00]
なるほど、ACでいらっしゃったのですね。
これまでのやりとり、私も納得しました。 ご自分のことをACだときちんと認識しておられますか? 自分の精神状態を正しく受けとめることから、克服の道は始まります。 頑張ってください。 |
223:
匿名さん
[2006-02-14 18:25:00]
自分の境遇からACじゃないかなと思っておられ、気をつけていらっしゃるのだと思う。
それ故に赤ちゃんを胸に抱いた時からどんどん母性が芽生え子どもを愛しいと思える自分に気がつき 嬉しく思っておられるのでしょう。 母となった時こんなにも自分を必要としてくる命に気づいた時本当に嬉しいものですからね。 |
224:
67
[2006-02-15 06:07:00]
私リカちゃんよ!(笑)
…何でこれまで一生懸命説明してなかなか理解されなかったのに 「AC」と言ったとたんに納得されるのでしょうか… なんだACか…ご愁傷様…チ〜ン!!で葬られた思いです。 …ご自身がACであると認識する人はそう多くはないと思います。 ここに書き込みされている方達の中にもACはいらっしゃると思います。 昨日は娘の誕生日でした。バレンタインデーに誕生日という女の子にはちょっと複雑です。 朝からケーキの切り方を紙に書いていました。(笑)私は甘いものがあまり好きでないので いつも食べないのですが4つに分けてあったので(自分が一番大きい)、私の分かと 思いきや、「明日の分」でした。(笑) カードに「大大大好きな○○へ おたん生日おめでとう!ママのしごとがおそくなって いつもさみしい思いをさせてごめんね ママより」と書きました。 「だい、だい、だい…って一体何個大つけんね〜ん!」 って照れくさそうに喜んで、後の文は声を出さずにさっと読んで「もらっとくわ」 と言ってどこかへ持って行きました。 今日は下の子のお弁当の日、昨日保育士の方に言われ 「ヒェ〜!よくぞ言って下さいました〜!」すっかり忘れていた…というより 知りませんでした…前回も忘れて会社に電話がかかってきて、コンビニ弁当を持たせました。 …子どもにとってはそっちの方が嬉しかったりして?(笑) いつもバタバタ忘れっぽくてダメダメな母ですが、それも含めて 尊敬される人生の先輩でありたいと思っています… |
225:
匿名さん
[2006-02-15 10:51:00]
しかし、このすれすごいなぁ。
|
226:
匿名さん
[2006-02-15 11:04:00]
450のレスより膨大な量よ、きっと
|
227:
匿名さん
[2006-02-15 11:12:00]
スレタイを見て参りました。
そこで質問なのですが、新築マンションにやんちゃ盛りの 友人の子供を招待できますか? その子の家はビックリするぐらい何でも壊れてます。 壁は落書きだらけ。 どーしてここまで?と言うほどに。 今我が家は賃貸なので、色々壊されてもいいような ものしか置いてないので、何回か壊されても まぁ、見過ごしてたんですが、引っ越したら・・・と思うと。 |
228:
匿名さん
[2006-02-15 12:01:00]
その子が少し大きくなっておちつきがでてきたら招待しようかな。
それじゃ新築の意味がないか〜笑 |
229:
匿名さん
[2006-02-15 13:43:00]
友達だから、事前に打ち明けたらいいと思います。
普通の親なら、子供の首に縄をつけてもおとなしくさせるでしょう。 |
230:
匿名さん
[2006-02-15 13:46:00]
むしろその友達が普通は気を使って子供を連れてこないか、
連れてきても絶対いたずらしないようにするか、 それが常識でしょう。 そして、そうやって外の世界と自分の家の中が違うことを身をもって教えることが 子供の教育にもゆくゆくはいいと思われ。 |
231:
匿名さん
[2006-02-15 14:03:00]
我が家はフローリングにおしっこの水溜りを作られました。
友人親子が帰るまでそれに気付かなかった自分も**だけどショックは大きかったです。 せめて新築の家に訪問するときはトイレトレーニング中でもオムツして来て欲しかったです。 |
おそらくとても誤解されやすい人なのではとお察しします。
きっと真面目で、一生懸命な方なんですね。
子どもに感情的になって怒ること・手をあげることは良くないと理解しつつ、
人間同士ですから、ついカッとなって・・・
そしてその後自己嫌悪・・・というお母さんも多いのではないですか?
恥ずかしい話、私がそうです。
でも67さんは、そのあたりも自分で、うまくコントロールされているんですね。
感心します。
でもでも、人間には完璧な人なんていません。
完璧な母親にもなれません。なる必要もありません。
みんなどこか欠点があるから補い合い、助け合っているのです。
家族もそうだと思います。
完璧な母親に育てられるよりは、
「母さんも、人間だからね・・・時々失敗しちゃうのよ。ごめんね。」
くらいのほうが、子どももゆったり育つのではないでしょうか。
子育て観についても、他の方の価値観や考え方を否定するのは、良くないかと・・・
「あなたの考え方はおかしい。」と言われたら
誰だって、反論したくなります。防衛本能みたいなものです。
「私は、こう思うけど、あなたのそういう考え方もあるのね。」
と、相手を受けとめることも大事かと・・・
認めなくて良いのです、受けとめるだけで。
(親子関係にも当てはまりますが)
世の中、便利になってきてはいますが、
人間関係はだんだん希薄になり、子育てしにくい社会ですよね。
少子化だというのに、行政のサポートもあまり望めないし。
でもいつの時代も子どもは希望の光です。
楽しく子育てできたらいいですね。
長々と失礼しました。
また何か言われちゃうのかな・・・(汗)