子供は、悪戯が仕事などと言われるけれど、幼児がいると、
壁、床、障子、窓、家具、ソファー
などに、落書きしたり、穴開けたり、壊したり、汚すのですが、
なにか、よい対策ありますか?
ずっと監視するしかないですか?
それとも、汚したら(落書きなど)厳しくしかる などで、
しつけるしかないでしょうか。
紙にしか、やくがきしちゃダメよ、といっても、
だんだん、いろんなとこに書きたい好奇心が出てくるようで、
すこし目を離したすきに、トイレの壁とか扉に
書いてしまいます。
[スレ作成日時]2005-10-08 08:54:00
新築マンションで子育てしてる人
122:
匿名さん
[2006-01-29 12:06:00]
|
123:
匿名さん
[2006-01-29 13:29:00]
でも、67さんの119での釈明は、
後から取ってつけた言い訳にしか聞こえないけど。 今までの67さんのいろんな書き込みを見て、 なんだか、同じ母親として背筋が寒くなるような不快な思いがします。 やはり、虐待は連鎖するのかなって。 |
124:
匿名さん
[2006-01-29 13:40:00]
確かに少々怖い表現もありましたが虐待まではいかないとおもいます。
もうそっとしておいてあげませう… |
125:
匿名さん
[2006-01-29 19:46:00]
>>123
そうそう。自分の子どもの怪我をして腫れ上がった顔を写真に撮って会社の人たちに見せるなんてやっぱり67の神経はどこか狂ってますよ。 怪我の状況説明なんて言葉で十分でしょう。写真を見せられた会社の人たちもどう対応したらいいのか困りますよね…。 家の中や子どもに対する言葉遣いも相当悪そうなところも嫌悪感を感じます。旦那の影響なのかもしれないけど。 後出しの言い訳が多いところも。 |
126:
匿名さん
[2006-01-29 22:58:00]
>家の中や子どもに対する言葉遣いも相当悪そうなところも嫌悪感を感じます。
旦那の影響なのかもしれないけど。 あなたのような、お上品な、山の手マダムは、こんな掲示板スルーしてください。 「あら、奥様 オホホホホ・・・」と井戸端会議でもしてて下さい。 他人の噂が大好きなんでしょうね?? |
127:
匿名さん
[2006-01-29 23:25:00]
もしやお隣のスレもあなたですか
|
128:
67
[2006-02-05 20:05:00]
>>122
ほんとですね!ありがとうございます! 所詮バーチャルな世界でみんな無責任に言いたいこと言いますよね!(笑) それがこれの醍醐味なのでしょうからそういうものだと認識しているつもりではありますが… 仰るように現実でのコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。 小二の娘がPCで絵入りの手紙を作ってくれました。 「お母さん、毎日おしごとで心ぼそくないですか?もしそうであったならわたしと○○(弟)を 思い出してください」 …とっても優しい子に育ってくれていますが、実は本人が心細い思いをしているのでしょう。 子どもの優しい気持ちに甘えず、子どもの本音に向き合っていける子育てを心掛けて いきたいと思います。 |
129:
匿名さん
[2006-02-06 09:12:00]
67さん、りっぱな子育てして下さいな。虐待しないようにね!
|
130:
匿名さん
[2006-02-06 11:11:00]
優しいお母さんに対してトラウマになっている嫌な人間がこのスレにいるようですね。
67さん、もし自分が間違っているかもと感じたら即、方向かえてみるのも大切ですよ。 私もいろんな葛藤がありましたが、仕事きっぱりやめて今は家庭で子供たちの帰りを待ってます。 |
131:
匿名さん
[2006-02-06 12:19:00]
私も息子が“おたふく&水疱瘡”のときに写真を撮りましたよ。
10年・20年先には、病気や怪我の写真も良い思い出になるのでは・・・ 私は自分の子供達が“とんでもない事”をしたら叩きますよ。 (例えば、スーパーで「走るな!」って言っているのに走って小さい子にぶつかった・・・など) 言っても聞かないなら叩くしかないかなぁ〜 なんて思って。 あまり“とんでもない事”が起こらないので、そんなに叩きませんが最後の手段です。 これが虐待って言われたら、なんか悲しいなぁ。 |
|
132:
匿名さん
[2006-02-06 14:39:00]
叩くと殴るはぜーんぜんちがうよ。
世の親たち、学校の先生方、近所の大人たち! 子どもらがまちがったことしてたら信念持って叱ろう。 必要なら叩いてよし! |
133:
67
[2006-02-07 06:05:00]
上の娘が学校を上がるのを期に、6:00定時を学童から帰ってくるのを待とうと
4:30までにしました。年末から社内人事の事情と、家を建てるために、また6:00までになりました。 誰もいない家に自分で鍵を開けるのは大人でも嫌なものです。可哀想だとは思いますが、 4月からは下の息子も1年生で一緒に留守番が出来るので、ちょっとはましかなかぁ…と… 経済的な事情もありますが、仕事も楽しいですし、下の息子が0才児から保育園でみてもらい 働いて、大変でしたが、24時間子どもと向き合うのでなく、社会との時間を有することで 自分にとっての子育てには良かったと思っています。 下の子が生まれるまでは、越してきてばかりの新築マンションでマンツーマンで四六時中子どもと 向き合っていました。何をどうしても泣き止まない、寝不足でイライラする…思わず抱いている 我が子をベッドに落とそうかと思ったこともありました。 私にとって「叩く」などの衝動のかられる時は、子どものためを思った時ではないので 子どもにとって「必要な時」というのがわかりません。 「叩く=虐待」とは思っていませんが、「叩くことも必要」と肯定するのもどうかなぁ…と… >(例えば、スーパーで「走るな!」って言っているのに走って小さい子にぶつかった・・・など) 揚げ足をとるわけではありませんが、小さい子にぶつかった時には本人も悪かったと 分かるわけで、その時叩くのは親の体裁のためのように思ってしまいます。 …せっかく写真のこと援護して下さったのにごめんなさい… そろそろ朝の仕度をしなくては… |
134:
匿名さん
[2006-02-07 07:48:00]
ぶつかった時本人も悪かったと・・確かに思いますよ。
けど、子どもは何度も同じことをするもので、次に走った時こそ、そして人にぶつかる前にこそ 叱るのが(時には叩く)親の仕事だと思いますよ。 |
135:
131です
[2006-02-07 09:16:00]
ぶつかった本人も「しまった!!」と思っていますよ。
思いっきり顔に出ています。 でも 「走るな」と何回も注意したのに・・・と思うわけです。 その時に叩くのは、正直な話し 相手の親御さんに対する建前・親としての体裁・本人(子供)ヘの結果責任 って感じだと思います。 |
136:
匿名さん
[2006-02-07 10:59:00]
人が見ていなくても、悪いことをした時は叩きます。
特に、本人が「悪いことをした」とまったく自覚がなく、おもしろがっていたりしたら。 体裁で叩く人っているのかなあ。 私は見たことないです。 いないとは言い切れないでしょうけどね。 叩きたいわけじゃなくて、教えたくて叩いてるつもりです。 もちろん叩かないですむ子に育って欲しいです。 親対子の関係で、人が見てる見てないなんて、関係ないと思います。 瞬時に子供が反省しているかどうか見極めるのは難しいかもしれませんが、 「しまった」は「悪いことをしてしまった」と気付くこととはちょっと違いませんか? そのあとちゃんと謝れる子なら叩かないかもしれません。 でも黙ってその場を去ろうとしたら、やっぱり叩いてでもしかって謝らせます。 私も一緒に謝ります。 |
137:
匿名さん
[2006-02-07 11:39:00]
そうですよ!一緒に謝るってところが素晴らしいです。
これがないんですよね最近の親って。 子どもの過ちは親の過ち。 年齢と、性格と、時と場合と、大切なことかどうでもよいことかと、叩く場所と、叩く強さとを しっかり頭において子育てすべし! |
138:
136
[2006-02-07 13:27:00]
>137
ありがとうございます。 私自身、小さい頃、何をしでかしたかは忘れましたが、 両親が人に頭を下げて謝っているのを目にして、すごく胸が痛んだ記憶があるのです。 自分のせいで、両親が叱られている・・・なんだか両親に申し訳ないことを しちゃったんだな〜って思いました。 自分が謝ったかどうかはよく覚えていないんですが、たぶん頭を押さえつけられ叩かれ 謝ったと思います。 その場ですぐ善悪の判断はつかなかったけれど、とても心に残った出来事でした。_(._.)_ |
139:
匿名さん
[2006-02-07 13:44:00]
叩かれた時や激しく叱られた時、ふだんから親の愛情をしっかり受け止めていれば
絶対にトラウマになんてならないと思います。 私は昭和30年代生まれなので、親は厳しかったですよ。叱られたり叩かれたり外に放りだされたり 怒鳴り込んできたよその親に頭下げてもらったり・・・ でもそれは136さんと同じくとても心に響いた親の愛でした。 ・・・と感じたので今でも自分の子どもに愛を持って子育てできていると思います。 |
140:
匿名さん
[2006-02-07 17:57:00]
67も134以下をよく読みな
|
141:
67
[2006-02-08 00:34:00]
体罰は与えて方が良いでしょうか
↓ http://www.tokyoseitoku.ac.jp/center/qa/detail.asp?x=B-4_6.xml 「躾(しつけ)の目的は、自分で自分を支配する人間をつくることであって、 人に支配される人間をつくることではない。」 …スペンサー |
始めは必死で訂正文書き込みましたが、よけい酷くなるので
ある時からは書き込みってこんなもんか・・・と割り切るようになりました。
誤解する人もいるし、わざと怒らせる人も(釣りさん)いるし、いちいち付き合っていくのも面倒です。
でも、思ったことそのまま書かないように、極力注意するようにはなりました。
掲示板って文章力レッスンするいいチャンスの場だと思ってます。
しかしながら、相手と向かい合って話をするということはなんと大切なことだったのかと気づきました。