一条工務店とタマホームでまよってます。どちらを選べばいいですか?予算の都合上このふたつ以外は考えてません。
[スレ作成日時]2012-06-26 08:00:46
\専門家に相談できる/
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。
740:
匿名
[2013-01-12 17:46:05]
人が亡くなった場所には家なんてたてない。家はキャンセルします。土地も売ります。ご冥福をお祈りします。
|
741:
匿名さん
[2013-01-12 18:33:56]
去年の10月頭に上棟でしたけど台風が来たので3日ほど日程ずらことを監督から言われました。
一条の悪評って地域的なものがあるんじゃないですか? |
742:
匿名さん
[2013-01-12 18:37:26]
「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」
一条のどこが(笑) |
743:
匿名
[2013-01-12 18:48:37]
一条スレ大人気だなぁ。
|
744:
匿名さん
[2013-01-12 18:50:17]
|
745:
匿名
[2013-01-12 18:53:21]
どちらの地域にお住まいですか?
|
746:
匿名さん
[2013-01-12 20:46:03]
|
747:
匿名
[2013-01-12 23:33:54]
爆弾落とされたところや古戦場跡、街道筋にも住めないかな。土地探し大変ですね。
|
748:
匿名
[2013-01-13 00:02:37]
オイラの家の向かいに一条の新築工事してるけど、普通に雨の中で上棟してたぞ。。。プレハブ工法の組み立てでさえ雨の日はさけるのに、雨の中でもお構い無しに作業してる一条はさすがやね。
|
749:
匿名さん
[2013-01-13 00:06:39]
施主がどうこうよりも会社内の日程管理がきついんだろうなぁ想像するに。
施主のブログで台風に上棟して結局クレームになって合板張り替えてたから マトモなコスト意識も働く感覚の会社ならそんなあほなことしないでしょう。 イケイケ過ぎて手が回ってないんじゃなかろうか。 |
|
750:
匿名さん
[2013-01-13 00:14:37]
まぁ、施主が分かってないと思えば、舐めて好き勝手やるんだろ。
知識を付けなかった施主にも問題はあるけどな。 |
751:
匿名
[2013-01-13 04:23:16]
いや、台風のブログ?では施主は気にして事前確認もしてたようだよ。
まあ押しが弱かったのかもしれないけれど。 施主なんだから上棟日ぐらい天気を元に決めてもバチは当たるまいに。 台風が来てるなら、自分なら前日段階で絶対に中止させるけど。 一条がごり押ししたと見て取れるね。 |
752:
匿名
[2013-01-13 10:13:34]
恐がりが多いね。何かあらぬものが見えますか?
|
753:
匿名さん
[2013-01-13 10:24:50]
そりゃ、洗脳されてれば何もかもOKだろう。
|
754:
匿名さん
[2013-01-13 11:40:29]
タマホームだけど、隣の家が自殺した土地を紹介された時は信用を一気に失ったよ。
恐がりとか何とか言うけど、そこで長期間住む事になるのに、そんな話があるところは避けたいけどね。 |
755:
匿名さん
[2013-01-13 11:48:36]
それは嫌だね。
幽霊とか信じないけど、近所の家で一直線上にある5軒の家が2軒は夫婦片方が死亡、1軒は夜逃げ、1軒は離婚して旦那だけが残り、あともう一軒は同居していた息子夫婦が出て行きおばあちゃんが一人残されて1年でいなくなった。 今、4軒が売りに出されてますが誰か買うのかドキドキする。 |
756:
匿名さん
[2013-01-13 14:12:09]
一条関係者が買えばいいんじゃない。
|
757:
匿名
[2013-01-13 15:14:10]
TVでやってたけど賃貸物件で事故・自殺・殺人事件などがあったところに赤丸つけたら、びっしり首都圏赤かった。
TVでは確か、賃貸は間に一人貸せば、その後は説明義務ないとかいってた。 宅地だと、隣の家の情報教えてくれるところあるんですね。 更地にしてしまうと情報告知義務あるのかな。 |
758:
匿名さん
[2013-01-13 17:55:55]
雨や台風の中でも上棟する作業員の安全を鑑みないHMに、自殺者のあった隣地を勧めるHMですか?
まぁ、安全確保は価格を下げるのに削りやすい部分だけど、死亡事故なんか起こした日にはとんでもなく叩かれるだろうね。 ところで、一条工務店とタマホームって、どっちも不動産業を営んでないからか知らないけど、この2社に回ってくる土地って売れ残りだよね。不動産業者から信用されてないのか、新興住宅地が出来ても、一番日当たりや土地形状が良い土地は大手に抑えられて、そのあと地場のそこそこ名の知れた工務店へ連絡があって、最後に回ってくる感じ。 新築を建てるのに土地から探してるけど、新興住宅地の情報が入ったと2社から連絡が来ても「残り2区画の内のどちらかです。」とか言われるし。 結局のところ、外観って土地と家とのトータルが大事だと思うから、土地から探す人間はこの2社で建てる場合は、自分で探さないとダメだね。 |
759:
匿名
[2013-01-13 18:34:09]
売れ残りっていうか、単純に資金力の違いなんじゃねーの?
(笑) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報