東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-30 22:27:21
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart21

899: 匿名さん 
[2012-07-26 16:25:16]
自由が丘さんは、実際には
世田谷ポジの奥沢さんじゃないかなあ。
過去スレから読んでると、そんな感じ。
900: 匿名 
[2012-07-26 16:42:26]
時代は有明ですよ。2011人気ナンバーワンマンションですから。
902: 匿名さん 
[2012-07-26 18:40:47]
住んでみたいところは、やっぱり、山手線の内側、しかも、中央線よりも北側だな。

落ち着いた住宅街が多い。
903: 匿名さん 
[2012-07-26 18:42:21]
普通は、中央線より南側、とよく書かれるけどね。
904: 匿名さん 
[2012-07-26 18:54:23]
南もいいけど、北もね。DOMEや東大なんかは北だね。
間違っても、津波が来る場所は駄目。
905: 匿名さん 
[2012-07-26 19:56:28]
ミョウガダニ
906: 匿名さん 
[2012-07-26 22:38:51]
田とか谷とか沢とか洲がつく地名はどうなのかな。
907: 匿名 
[2012-07-26 22:39:18]
駒込も良いぞ?
908: 匿名さん 
[2012-07-26 23:33:32]
豊洲のマンションに住む層は富裕層が中心のためこんな考えは不要かもしれないけれど。

90㎡のマンションを8000万円で買ったとする。
豊洲の賃貸なら月賃料40万円。

ということは約16年住めば完全に元がとれるという算式が成り立つ。

16年も住まなくても
10年住めば約5000万円分の賃料に匹敵するよね。
8000万円-5000万円=3000万円

つまり、10年住んでからでも、3000万円を超える額で売れれば丸々利益になるだろう、と。

もちろん、人気エリアの90㎡が3000万円なんて考えにくい。

したがって、4000万円で売れれば1000万円の儲けになる。
5000万円で売れれば2000万円の儲け。
6000万円で売れれば3000万円の儲け。

10年住んで利益を得るプランが考えられる。

早く買った者ほど大きな勝利を得られる、ということかと。
909: 匿名さん 
[2012-07-26 23:44:10]
今日の昼間に否定されてたレスのコピペか。
911: 匿名さん 
[2012-07-26 23:50:29]
豊洲のその条件の賃貸だとせいぜい30万円程度。
仮にキャッシュで買って金利ゼロとしても、
(30万円ー管理費・修繕積立金3万)×12-固定資産税20万円=300万円
10年ごとに家賃は2割減価するとして、
300万円×10年+240万円×10+192万円×10年+153万円×5=8000万円
キャッシュで買って35年で元が取れる計算。

仮にフルローンだと、金利2%程度としても元は全く取れない。
913: 匿名さん 
[2012-07-27 08:59:19]
今や六本木か豊洲かって時代だから仕方ないよ
915: 匿名さん 
[2012-07-27 09:22:54]
正論でボコボコに論破されるのを、大量に釣れたと言い張るのはいかがなものか。
916: 匿名さん 
[2012-07-27 09:56:12]
本物の都心って、いいな
本物の都心って、いいな
917: 匿名さん 
[2012-07-27 10:32:28]
埋立地は完全に尻に火がついてるから、各スレであせりが半端じゃないね。
918: 匿名さん 
[2012-07-27 12:56:55]
はじめに購入した人たちは、田舎出身でもそれなりの人たちだったんだろう。彼らが、(1)そろそろ流石に都心の夜景に飽きてきた、(2)家族が増えて手狭になった、(3)役職も給与も上がって貯蓄もできた、(4)ブランド区に住みたくなった、(5)もっと東京タワーを近くでみたくなったw、(6)値崩れする前に手放したい、等の理由で、高台低層に移動しはじめたため、中古もだぶつき気味なんでしょう。
919: 匿名さん 
[2012-07-27 12:59:09]
好きな場所に好きな物件が数戸もてるぐらい、儲かるといいわね皆様。
922: 匿名さん 
[2012-07-28 09:47:52]
お金、払えるのかな?

姉歯元建築士7400万円賠償命令 マンション購入者に

 姉歯秀次・元1級建築士による耐震強度偽装があった分譲マンション「グランドステージ鶴見」(横浜市鶴見区)の住民ら54人が、姉歯元建築士に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(植垣勝裕裁判長)は27日、請求通りに7400万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 判決によると、住民らは2000~05年にマンションを購入。同年11月ごろ、姉歯元建築士による耐震偽装が発覚した。判決は「マンション倒壊の不安を感じたり、転居を余儀なくされたりした。訴訟にも多くの時間と労力を使い、精神的負担は大きい」として、1戸あたり200万円の慰謝料を支払うよう命じた。

 姉歯元建築士は、建築基準法違反などの罪で懲役5年の実刑判決が確定している。

http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY201207270811.html
924: 匿名さん 
[2012-07-28 09:56:22]
>923
膨らんでいる部分は、アレを表現しているのでしょうか。
まさにエネルギッシュに精力みなぎる感じ
925: 匿名さん 
[2012-07-28 10:00:55]
>924
「トーレ・ヴェラスカ」はイタリア語で「大天狗の鼻」という意味じゃなかったかな
「トーレ・ヴェラスカ」はイタリア語で「大...
926: 匿名さん 
[2012-07-28 10:26:11]
2009年にこんなアニメがあったの知ってました?

キャッチコピーは「家族に会いたい、と初めて思った。」


http://tokyo-m8.com/index.shtml


夏休みに入ったばかりのお台場。
中学1年生の未来は、弟の悠貴に付き合わされロボット展を見に来ていた。
はしゃぐ弟を横目に、反抗期真っ盛りの未来は退屈そうにケータイをいじっている。

「毎日毎日ヤなことばっかり…。いっそのこと、こんな世界、壊れちゃえばいいのに」

そう思った瞬間、突然地面が激しく揺れた。


東京を襲った、マグニチュード8.0の海溝型大地震。


連絡橋は崩れ落ち、東京タワーは倒壊―。一瞬にしてすべてが変わった東京。

未来は悠貴の手をひき、お台場で出会ったバイク便ライダー・真理の力を借りながら

世田谷にある自宅へ向かう。


果たして3人は無事に家に帰ることができるのか―。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002JQL3LS/rutasaffiliab-22/r...
927: 匿名さん 
[2012-07-28 10:28:42]
第一話「お台場、沈む」でしょ。
レインボーブリッジが閉鎖されて島が孤立する。2日目には倒壊。
929: 匿名さん 
[2012-07-28 22:39:46]
埋立地マンションを売って陸地にちゃんと家を買いたい人が必死ですが、相当安くしないと埋立地タワマンなんて誰も買いません。
930: 匿名さん 
[2012-07-29 00:47:29]
埋立地マンションを売って陸地にちゃんと家を買おう
最高だろ この眺め
埋立地マンションを売って陸地にちゃんと家...
931: 匿名さん 
[2012-07-29 00:51:27]
埋めたテーゼになりたい
932: 匿名さん 
[2012-07-29 00:53:47]
カミーユ「埋立地のガンダムのパイロットだったニュータイプがですか?」
クワトロ「そうだ。今の連邦軍と言うのはそう言うところだ。陸地に住む人々は、魂を地盤に引かれて飛ぶことができない。」
933: 匿名さん 
[2012-07-29 00:55:19]
液状化で飛ぶことができません、残念!
934: 匿名 
[2012-07-29 00:58:51]
だから、キャナリーゼは、本当に美人が多いんですって。シロガネーゼ、マリネーゼなんて、相手にならないの。
935: 匿名さん 
[2012-07-29 00:59:13]
http://blog.goo.ne.jp/tokato/e/8cc8c4d61d484931b5d9c0143ce9f219

現地近くに住んでる人はみんなガスタンクのことを知っているのだから、いまさら隠すほうが逆に不自然じゃないか?
だから、敢えて見せればよいのだ。


これが世田谷名物ガスタンクだ、その目開いてようく見やがれ、
くらいの勢いで。 万が一爆発したときも、この距離ならどうせみんな一瞬で炭化しちゃうし、
運悪く人だけ外出していたとしても建物は跡形もなくなるから心配するだけ無駄だ、と言い切ってしまう。
見栄えだって、基本的には大きな金属球なんだから、慣れてしまえば決してグロテスクではないはずだ。
表面にでっかくハム太郎の絵でも書いとけば結構楽しいかもよ、と。
少なくとも僕はそういう開き直りに弱い。
936: 匿名さん 
[2012-07-29 01:03:44]
液状化が怖くて夜も眠れません。
937: 匿名さん 
[2012-07-29 01:09:14]
どこでも液状化するおそれがありますから不安なんでしょうね
どこでも液状化するおそれがありますから不...
938: 匿名さん 
[2012-07-29 01:17:32]
得体の知れないものが埋まってるかもしれませんよ。
939: 匿名さん 
[2012-07-29 01:20:06]
浦安を見てもわかるとおりちゃんと対策をしてれば問題ない。
逆に対策をしてないと大変なことになる、それだけ。
940: 匿名さん 
[2012-07-29 01:22:28]
修繕費に1000万以上自腹で払った人多数。怖くて怖くて。
941: 匿名 
[2012-07-29 07:54:53]
浦安見てもわかるとおり、各戸別に対策しても、ほとんど意味がない。

上下水が使えなくなったり、道路が寸断されたり、街全体が機能しなくなる。
942: 匿名さん 
[2012-07-29 08:03:44]
地歴は大事ですね。最近、その手の本も多くなってきた気がする。
943: 匿名さん 
[2012-07-29 09:47:14]
埋め立てはいざとなったら、陸の孤島どころか本当の離れ島になりそうで怖い。
やはり都心山手高台に住みたいですね。スレタイに話し戻して。
944: 匿名さん 
[2012-07-29 10:36:01]
年とったら坂が大変そうじゃないですか?
駅やスーパー・商店街は低地、住宅は坂の上というところが多いので。

災害時は道路寸断されて陸揚げした物資が運べないということもあるみたいですし。
945: 匿名 
[2012-07-29 10:53:27]
坂の多い町は、女性の脚が太い。
946: 匿名さん 
[2012-07-29 11:04:20]
埋立地の女性は汚染のせいか、肌がきたない。
947: 匿名 
[2012-07-29 11:40:04]
945,946どちらが真実?どちらも??
948: 匿名 
[2012-07-29 12:26:20]
どこのスーパーだって、坂の下に店作ったら坂の上の住民にそっぽを向かれることぐらい分かっているよ。

例えば、市ヶ谷なら三徳、目白台ならイオンとCOOPがちゃんと坂上にスーパー作っているよ。小日向なんかいくつ三徳があることやら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる