東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-30 22:27:21
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart21

404: 匿名さん 
[2012-07-16 12:26:55]
まとめて載せておきますので、好みの街選ぶ参考にして下さいな。
(縮尺は揃えてあります。デベの広告みたいに、緑を着色したり、
遠方の緑と組み合わせたりしていないので、比較しやすいと思います。)

■都心
飯田橋駅
http://binged.it/M1TXke

市ヶ谷駅
http://binged.it/OCsgoi

麹町駅
http://binged.it/MzVgZm

広尾駅
http://binged.it/Onjtq0

青山
http://binged.it/OCC69v


■準都心
松濤
http://binged.it/OPKBhI

代官山駅
http://binged.it/OpQXUG


■湾岸
勝どき駅
http://binged.it/OpRBle

豊洲駅
http://binged.it/My94Gq

東雲駅
http://binged.it/MzUITo

有明駅
http://binged.it/OPL2Zh


■郊外
田園調布駅
http://binged.it/Mz9i00

吉祥寺駅
http://binged.it/My93SY

二子玉川駅
http://binged.it/Mz8JDp

浜田山駅
http://binged.it/LGs3Ky
406: 匿名さん 
[2012-07-16 12:31:42]
首都直下地震の震度6強7が来たら本当の事がわかると思うけど湾岸エリアが都内で最も安全である事が証明されるでしょう。
407: 匿名さん 
[2012-07-16 12:34:40]
町田は施工不良が原因で係争中
マグネチュードと震度の違いが理解不足か意図的だか
間違えてるな

今の時点で東京が防災勝利宣言したら違和感あるだろ?
同じだよ
409: 匿名さん 
[2012-07-16 12:37:22]
内陸もいいが火災リスクの少ないところに。

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/image/H1020308.gif
411: 匿名さん 
[2012-07-16 12:53:48]
実家が早稲田鶴巻町というところで、神田川の近くだった。

いつも、子どもの頃、目白の高台を見上げては、「いつか、あの坂の上に住んでやる」って思ってたっけ。。。

未だにその夢は実現しないが、私にとっての住んでみたいところは、間違いなく、あの目白の高台だよ。

文京区関口、目白台、豊島区目白

あの坂の上には、いったいどんな生活が待っているのだろう。
412: 匿名さん 
[2012-07-16 12:58:31]
最寄り駅江戸川橋だし、坂きついし、買い物不便だし、タクシーガンガン飛ばしてるし、
イメージほどじゃないよ。
414: 匿名さん 
[2012-07-16 13:06:06]
東京の人間は、東京という街自体が東京メトロを中心に公共交通が発達しているから、街を機能別に見るんだよ。

例えば、電気製品なら、秋葉原。瀬戸物なら河童橋商店街。お茶や海苔なら日本橋。洋服なら銀座。でも、これらが全部公共交通機関で15分とか20分分の時間距離範囲内に存在する。

で、自分の住む町は、できれば閑静な住宅街であって欲しいと思う。(スーパーは要るけど。)

ところが、地方に行くと、例えば、仙台駅や静岡駅前に行くと全てが揃う。自分の街には存在しないものは、駅前や繁華街に行くことになるが、それは、通常一箇所で、栄えているところとそうでないところが明確に分かれる。

だから、田舎者が東京に出てくると、そういう地元でなんでも揃うことをすぐに求める。それが豊かで栄えていることのあかしだって考えちゃう。東京に長いとこの感覚は全く分からない。

豊洲の住人なんかが典型だ。

いわゆる江戸っ子と言われる人が豊洲に引っ越したなんていう話はついぞ聞いたためしがない。住むのは、田舎から東京に出てきて就職した人達。そういう人は、自分の田舎の価値観で東京を見るから、地元にららぽーとがあることが自慢になっちゃう。

東京の人間だったら、地元にららぽーとができたら、「最低っ。」ってはき捨てる。


だから、このスレで豊洲自慢をする人達を、永遠に理解しない人達がたくさんいるんだよ。諦めた方が良いよ。これは、良し悪しの問題ではなくて、文化の問題だから。

東京の文化だよ。
420: 匿名さん 
[2012-07-16 16:13:25]
>豊洲新市場には日本橋時代から続く場内の店も移転するのにねぇ。
ん?それは決まってるの?
430: 匿名さん 
[2012-07-16 22:40:46]
>414
でも、住みたい街ランキングも住んでよかった街ランキングも、栄えている街がランクインしているから、東京の人間はと一般化するのはできないと思うな
街が栄えていることと閑静な住宅街も両立可能。ていうか両立させている街がランクインしてるように思うな
431: 匿名さん 
[2012-07-16 23:33:17]
414

「閑静な住宅街」という表現をよく使う人が多いが、軽く使う人が多い。
よくよく聞いてみると、
うちの近所は、静か+マンション街というのがよくある。

「閑静な住宅街」とアドバンテージがあるようかのように使うのであれば、
城南城西エリアに多い、第一種低層住居専用地域かつ、建ぺい率/容積率が50/100以下の、戸建て街のみが「閑静な住宅街」と表現することが許されると考えるべき。
433: 匿名さん 
[2012-07-17 00:20:15]
>431
でもここマンション掲示板ですよ

戸建掲示板はコッチ↓
http://www.e-kodate.com/
434: 匿名さん 
[2012-07-17 00:28:23]
>432

勘弁してよ。
住みたい街ランク外の江東区埋立地の話題はここでは不要。
ベビーカー押したおばさん向けの商品も然り。

435: 匿名さん 
[2012-07-17 00:30:59]
>432
ますます豊洲の人気が上がりそうですね。
そうですか、あの有名人の梨花さんが絶賛ですか。
これは一度行ってみた方がよさそう(^^)
436: 匿名さん 
[2012-07-17 00:33:49]
みなさん、江東区埋立地の煽りはスル―で行きましょ~ね^^
437: 匿名さん 
[2012-07-17 00:34:29]
煽りじゃなくて人気だと思うけど。
438: 匿名さん 
[2012-07-17 00:52:00]
>437
住みたい街ランキング何位だっけ?(笑)
440: 匿名さん 
[2012-07-17 00:55:35]
住みたい街ランキング

・WalkerPlus 回答数7095
  21位 豊洲 
・メジャーセブン  回答数4152
  10位 豊洲
・日経新聞  回答数5942
  10位 豊洲
・HOME'S  回答数4120
  17位 豊洲
・goo  回答数1126
   2位 豊洲
441: 匿名さん 
[2012-07-17 00:55:51]
日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街      第1位 豊洲
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街     第2位 豊洲
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街     第8位 豊洲
首都圏で恋人とデートに行きたい街     第9位 豊洲
首都圏で住んでみたい街           第10位 豊洲
首都圏で家族と暮らしたい街         第20位 豊洲
442: 匿名さん 
[2012-07-17 01:10:15]
みんな江東区埋立地は興味ないので他でやってください。
446: 匿名さん 
[2012-07-17 09:55:21]
豊洲の街並みってぶっちゃけ中央区の晴海や月島より
かっこいいよね。佃のリバーシティも永代橋からみる
とかっこいいけど近くに行くと古びていてはっきりって
豊洲に負けていると思う。
トリトンなんかも終わった感じだし。
月島は下町の雰囲気が残っていてそれがアクセントに
なって魅力ではあるが。
449: 匿名さん 
[2012-07-17 12:30:42]
豊洲も数年経てば古びるといいたいのかな?
月島みたいなアクセントもないし。
450: 匿名さん 
[2012-07-17 15:02:11]
すでに古臭い感じですよね。
スペック低いし。
そもそも埋立地は検討外。
451: 匿名さん 
[2012-07-17 18:22:27]
何で豊洲は必死なの?
本当に人気があるなら主張しなくてもいいはずなんだけど。
452: 匿名さん 
[2012-07-17 18:54:51]
賃貸じゃあるまい
埋立地に住居を構える考え方が
日本古来からの基本的な住居選びから逸脱してるのと
まじめに検討している日本人を冒涜している
453: 匿名さん 
[2012-07-17 18:59:42]
売れないから必死なんです
454: 匿名さん 
[2012-07-17 19:03:15]
湾岸のタワマンには一度は住んでみたいとは思うけどね。眺望よさそうだし、海が見えるがもいいね。
豊洲がどうのって事じゃなくて、ポジしてるわけではないから気にしないでね。
455: 匿名さん 
[2012-07-17 19:13:26]
液状化大丈夫?
震災以降、著しく資産価値下がったんじゃないの?
引っ越したいひと増えたんでしょうね。
456: 匿名 
[2012-07-17 19:21:07]
茗荷谷近くの小日向に住みたいです。

三菱地所と住不が、それぞれ開発中です。

場所としては地所の方が良いみたい。

貞静学園の近くです。

坪500万円とか言われると、とても手が出ないのでなんとか400万円台前半で収まって欲しいです。

音羽通りの反対側の目白台にはグランドメゾンが建つようですが、こちらは場所柄500万円突破は確実なので、諦めモードです。

住みたいところはやっぱり高いですね。
457: 匿名さん 
[2012-07-17 19:38:13]
>>454
半年に1回くらい遊びに行くにはいいかもしれないけど、住むのはちょっと・・・。
458: 匿名さん 
[2012-07-17 20:40:59]
>454さんは
「湾岸のタワマンには一生住んでみたいとは思うけどね。」
とおっしゃりたかったのでは?
459: 匿名さん 
[2012-07-17 22:26:33]
寒いレスは暑さ対策ですかぁ?
460: 匿名 
[2012-07-17 22:37:01]
豊洲って単なる埋め立て地じゃない
461: 匿名さん 
[2012-07-17 23:58:45]
単なる埋立地じゃありません。
関東大震災のガレキでできたゴミの島です。
462: 匿名さん 
[2012-07-18 01:36:11]
住んでみたい街ランキング 
 1位 豊洲
 2位 自由が丘
 3位 恵比寿
463: 匿名さん 
[2012-07-18 01:38:03]
ぷっw
464: 匿名さん 
[2012-07-18 01:45:42]
私の住んでみたい街ランキング 
 1位 表参道
 2位 豊洲
 3位 麹町
465: 匿名さん 
[2012-07-18 12:17:36]
住んでみたいランキング、私なら。。。


1位    本駒込6丁目
2位    目白台1~3丁目
3位    西片2丁目




385875位 豊洲
466: 匿名さん 
[2012-07-18 12:22:31]
私は

1位 南青山
2位 六本木1丁目
3位 代官山
4位 三田
 ・
 ・

9999999位 豊洲・枝〇

467: 匿名さん 
[2012-07-18 21:00:58]
「世帯当たりの年間総所得」を町丁目単位で色分けし、プロットしたもの。これを見ると、高所得者の分布が、東京、名古屋、大阪で大きく違うことが一目でわかります。
東京は、近年の都心回帰現象も反映しているのでしょう。都心部に高所得層が張りつき、私鉄路線に沿うかたちで放射線状に城南方面に伸びています。

http://president.jp/articles/-/1437?page=3
471: 匿名さん 
[2012-07-18 21:31:05]
豊洲民って24時間買い煽りしないと不安でたまらないんだな。かわいそうな人たちだ。
豊洲のマンションなんか買うとこんなことになるから気をつけような。
472: 匿名さん 
[2012-07-18 22:21:30]
麻布のタワマンをガンダムだとすると
豊洲のタワマンはコレジャナイロボ、といったところかな。



「コレジャナイロボ」
子供にロボットの玩具をねだられた親が、間違えてちっとも格好良くない別のロボットの玩具を買って来てしまった。―というシチュエーションを思い起こさせるような姿のロボット玩具。ネーミングは前述の状況で子供の発する「(僕が欲しかったのは)これじゃない!」の声から。
http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/
麻布のタワマンをガンダムだとすると豊洲の...
474: 匿名さん 
[2012-07-18 22:49:21]
メガ・外資金融のお偉方を知っているが、やはり港区・渋谷区か中央線沿線であって、交通・商業とも不便な世田谷区に住んでるのはあまり聞かないなあ。
475: 匿名さん 
[2012-07-18 22:51:59]
人気アイドルとかお笑いタレントは、中野周辺(東中野、中野、高円寺、阿佐ヶ谷)が殆ど。大御所は違うけど。
476: 匿名さん 
[2012-07-18 22:54:49]
若手お笑い系は安アパートに住んでのぼんびー自慢をするからでしょう。
477: 匿名さん 
[2012-07-18 23:00:20]
金持ちは都心か城南が多いよね。
479: 匿名さん 
[2012-07-18 23:17:07]
都心に住んでる金持ちは、仕事の都合で仕方なく都心に住んでる人が多そう。
480: 匿名さん 
[2012-07-18 23:23:29]
都心っても東京駅から東に五キロも行った自称都心部と違うよ
481: 匿名さん 
[2012-07-18 23:30:18]
これが都心です(皇居中心直径3km)。
これが都心です(皇居中心直径3km)。
487: 匿名さん 
[2012-07-18 23:49:04]
確かに。
ここで騒いでいるのは時代に合っていないけどプライドは高い、微妙な街ばかりですね。(豊洲・麻布・世田谷区(自称自由が丘含む)etc)ランキング上位の書き込みはあまりない。
488: 匿名さん 
[2012-07-18 23:49:31]
都心までのアクセスという場合、481までのアクセスということ?
489: 匿名さん 
[2012-07-18 23:49:51]
そう、今時モノにカネかける奴なんて時代遅れのイタい奴としか思われないよ。
無理してバカ高いマンションを買うなんてかなり恥ずかしい行為。
491: 匿名さん 
[2012-07-18 23:58:01]
狭義の都心は、霞ヶ関、丸の内大手町、日本橋(日銀)、銀座、永田町、国会議事堂といったところで、それらの中心にはやはり皇居があるのかな、という理解です。
この意味だと番町くらいしか住宅地と呼べるところがないので、3kmまで広げました。
492: 匿名さん 
[2012-07-19 00:00:38]
広げました。って、全く491が主観で決めました。ってことですね。
495: 匿名さん 
[2012-07-19 00:05:03]
それはデベの都合
497: 匿名さん 
[2012-07-19 00:07:57]
麻布は都心に近い高級住宅地、

豊洲は都心に近い○○○ でしょう。
498: 匿名さん 
[2012-07-19 00:12:12]
「都心へのアクセスの良さ」という言葉がよく出てくるが、
この場合の「都心」はどこですか?
500: 匿名さん 
[2012-07-19 00:16:56]
霞ヶ関永田町丸の内大手町銀座日本橋あたりじゃないの?

麻布へのアクセスの良さ、とか豊洲へのアクセス良さ、とかだと意味が通じない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる