前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05
住んでみたい街ランキングPart21
64:
匿名さん
[2012-07-02 22:56:54]
|
65:
匿名さん
[2012-07-02 23:00:13]
吉祥寺は昨年よりちょっと上がってて不愉快。
このご時世なのに固定資産税が高くなる。 |
66:
匿名さん
[2012-07-02 23:01:06]
路線価が関係するのは相続税であり、固定資産税は関係ないか。
|
67:
匿名さん
[2012-07-03 00:10:34]
第一種低層住居専用地域とは、低層住宅の良好な住環境を守るための地域で、12種類の用途地域の中で最も厳しい規制がかけられた、住環境としては最も優れた地域 →城南城西
規制が緩いと、ビル街 |
68:
62
[2012-07-03 08:49:42]
田舎出身のおのぼりさんなんだろうけどさ、東京出身の家持ちだったら資産総額2億くらいそこらじゅうにいるよ。たいていは賃貸ビルや株とかに分散してるけど。そういう人たちは将来の投資も視野に入れて湾岸物件買って子世代を住まわせてる。賃貸の数を考えたらオーナーの数がどれだけ多いかわかりそうなものだが。自分の周りだけみて世間を判断しないほうがいいよ。
|
69:
匿名さん
[2012-07-03 08:58:16]
投資物件と住みたい町は要件が全く違う。
|
70:
匿名
[2012-07-03 09:09:35]
だからこそ湾岸物件が投資に向いてるんだろうね
|
72:
匿名さん
[2012-07-03 20:14:38]
豊洲にスキはないね。私立小学校も結構近い。
グーグル調べ。ドアtoドアだと、もう少し時間かかるだろうけど。 都心の名門校なら、普通に通える範囲。 ■慶応幼稚舎 40分 http://goo.gl/maps/k6AS ■学習院初等科 32分 http://goo.gl/maps/NQQK ■青山学院初等部 39分 http://goo.gl/maps/gRPt ■東洋英和 35分 http://goo.gl/maps/J0b9 ■東京女学館小学校 46分 http://goo.gl/maps/mhTr ■聖心女子学院初等科 42分 http://goo.gl/maps/6hS1 ■筑波大学付属小学校 45分 http://goo.gl/maps/BBir ■暁星小学校 34分 http://goo.gl/maps/LNLa ↓↓↓この辺りの名門校への厳しいか↓↓↓ ■早稲田実業学校初等部 74分 http://goo.gl/maps/PT3u ■成蹊小学校 72分 http://goo.gl/maps/QSML ■桐朋学園小学校 82分 http://goo.gl/maps/a5Kp |
73:
匿名さん
[2012-07-03 20:24:40]
都心三区に代官山、恵比寿、吉祥寺、三茶、下北、中目、自由が丘
ベタだが異論はないたろ。勿論これら以外にも素敵なとこはあるが。 |
75:
匿名
[2012-07-03 20:51:17]
同感。駅前が雑多。
|
|
76:
匿名さん
[2012-07-03 20:57:33]
↑これらのマンションに住んでたら
少なくても人気が大幅に陰ることは 普遍的にないから安心である。 |
78:
匿名さん
[2012-07-03 21:53:47]
|
79:
匿名さん
[2012-07-03 22:06:57]
|
80:
匿名さん
[2012-07-03 22:10:34]
代官山から慶応幼稚舎を調べたら、
結局徒歩が一番早くて34分だった。 電車だと、37分。 <script type='text/javascript' charset='UTF-8' src='http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08or60g8o04m3K57jutcrU%3Blabels%3A%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%B6%AF%E8%B0%B7%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%2C%E7%A7%81%E7%AB%8B%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E8%88%8E%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Awalk%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3BisExtend%3Atrue%3Bstart%3A1%3Blabel%3A%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%B6%AF%E8%B0%B7%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%2C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%91%3B&zoom=16&bbox=139.6907283543396%2C35.64015888059286%2C139.73265664566048%2C35.656584249872644&lat=35.6495823&lon=139.71191115&pluginid=wr&z=16&mode=map&active=true&start=1&layer=wr&home=off&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360'></script> |
81:
匿名さん
[2012-07-03 22:12:02]
|
82:
匿名さん
[2012-07-03 23:29:48]
なんか熱くなってるな。
慶應が出てくることが意味不明 |
83:
匿名さん
[2012-07-03 23:40:21]
72に出てくる名門小学校の場所って、文京・港・多摩がほとんどで、重心は新宿あたりだよね。
新宿が交通も一番便利。 |
84:
匿名さん
[2012-07-03 23:45:24]
都心8校、多摩3校で、よく見ると阿佐ヶ谷あたりが重心。
|
85:
匿名さん
[2012-07-04 00:02:24]
都立高偏差値ベスト10
74 日比谷 73 西 73 国立 70 戸山 70 八王子東 69 青山(千駄ヶ谷駅) 69 立川 69 武蔵 68 新宿 68 国分寺 日比谷以外全て中央線沿線。 |
86:
匿名さん
[2012-07-04 00:35:36]
75
自由が丘、下北沢といった郊外人気タウンは、 駅前は雑多だが、 周辺は一種低層の戸建て住宅街。 交通利便性、買い物利便性、一種低層の良好な住環境を兼ね備える。 77 若者に人気があるが、 周辺は高級住宅街。 若者から富裕層まで人気がある。 |
表参道のまともな家っていうのはマンションでも2億円はするんですよ。
東雲じゃなくても2億円の家に住めるのは、ほんの一握りですよ。
何でわかんないんだろ?