前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05
住んでみたい街ランキングPart21
526:
匿名さん
[2012-07-19 12:28:51]
522は国交省が住宅や商業地の地価を都心8区で統計を取ってることを知らない・・・・
|
527:
匿名さん
[2012-07-19 15:48:18]
都心10区
駅名が地名かつ隣接地域でもマンション名になっている 嫌悪施設が無い 嫌悪施設にパチンコ屋は入るのかな? そうすると思い浮かぶ地域は広尾ぐらいかな? |
528:
匿名さん
[2012-07-19 16:01:16]
都心3区在住者・・・やっぱり都心3区だね
都心3区に入らないが8区に入る区の居住者・・・やっぱり都心8区だね 都心8区に入らないが10区に入る区の居住者・・・やっぱり都心10区だね 都心10区に入らないが23区に入る区の居住者・・・やっぱり23区だね ネットで威を張ろうと必死になってどうすんのかねぇ |
529:
匿名さん
[2012-07-19 16:16:20]
百花繚乱
都心3区以外は万人の合意は得られないため 無意味 都心3区 : 千代田区・中央区・港区 都心5区 : 都心3区 + 新宿区・文京区 都心6区: 千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区(不動産業界?) 都心7区 : 都心5区 + 台東区・豊島区 都心7区(マーキュリー): 都心5区 + 渋谷区 + 豊島区 都心7区(リプラス・レジデンシャル): 都心5区 + 目黒区 + 世田谷区 都心7区(リクルート): 都心5区 + 品川区 + 渋谷区 都心7区(アドバンス・レジデンス): 都心5区 + 目黒区 + 世田谷区など 都心8区 : 都心5区 + 台東区・渋谷区・豊島区(東京都都市整備局[1]、国交省[2]) 都心9区:千代田区・港区・中央区・新宿区・品川区・渋谷区・豊島区・文京区・目黒区 都心10区:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、渋谷区、豊島区(住宅着工統計 東京都) 都心11区 : 都心8区 + 墨田区・江東区・荒川区(首都高速道路中央環状線の内側の11区」)[3] |
530:
匿名さん
[2012-07-19 16:32:45]
都心5区は都心3区+新宿区・渋谷区
であると以前、新宿物件営業らしき人が板によく書き込んでいた。 |
531:
匿名さん
[2012-07-19 16:32:55]
10区って・・・約半分は都心ってこと?
無理あるでしょ。せめて1桁にしてください。 |
532:
匿名さん
[2012-07-19 16:55:09]
朝は下り方面(もしくは山手線の内部移動)で通勤できるメリットは大きい。
山手線内部や衛星中核都市は便利だ。中心からちょっと外れると通勤地獄。 |
533:
匿名さん
[2012-07-19 17:05:32]
都心3区、8区、10区、23区の定義だけはハッキリしてるというなら、
何か表現したいときその規模を使い分ければいいだけのこと。 3区は真ん中、8区は山手線、10区はその拡大、23区は区部。 |
534:
匿名さん
[2012-07-19 17:06:26]
それは、勤務地による。
|
535:
匿名さん
[2012-07-19 17:08:19]
533
御都合主義。 |
|
536:
匿名
[2012-07-19 17:19:46]
|
537:
匿名さん
[2012-07-19 17:33:12]
なんだか下界が騒がしいようですがどうしたって港区は入るし世田谷区は入らないということか。
やはり麻布民は非の打ち所がないということか。 |
538:
匿名さん
[2012-07-19 17:55:21]
豊洲駅半径5キロ以内が都心ですよ
|
539:
匿名さん
[2012-07-19 18:17:27]
やはり国会議事堂はよく考えてる。
ここを中心に半径5kmを描く。 西は新宿が入り中野はアウト。 南西は渋谷が入り三茶はアウト。 南は品川目黒が境界線、大崎はアウト。 南東は月島が入り豊洲はアウト。 東は馬喰町が入り錦糸町はアウト。 北東は上野が入り鶯谷はアウト。 北は谷根千が入り巣鴨はアウト。 北西は高田馬場、護国寺が入り池袋はアウト。 池袋は入ってもいいけど国会議事堂から半径5km、これ絶妙な都心の定義じゃね? |
540:
匿名さん
[2012-07-19 18:19:56]
三キロいないでいいよ
|
541:
匿名さん
[2012-07-19 18:42:30]
誰もが認めるのは以下を
すべて満たすもののみ -港区、千代田区、中央区 -山手線内側 -中央線南半分 |
542:
匿名さん
[2012-07-19 18:56:15]
銀座はダメで浜松町はOKということ?
|
543:
匿名さん
[2012-07-19 18:59:43]
|
544:
匿名さん
[2012-07-19 19:49:51]
中央区に山手線内側ってあったっけ?
|
545:
匿名さん
[2012-07-19 20:37:47]
中央区って台地上の土地がありましたっけ?
台地上じゃなければ誰も認めませんけど。 |