前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05
住んでみたい街ランキングPart21
353:
匿名さん
[2012-07-15 13:47:53]
|
355:
匿名さん
[2012-07-15 14:13:42]
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/image/H1020308.gif
環6と環7の間、世田谷の一部、中央線沿線都区部は魔のゾーンだね。 |
356:
匿名さん
[2012-07-16 00:43:21]
都心、郊外、湾岸のどこに住みたい?
都心 http://binged.it/MzVgZm (麹町駅) 郊外 http://binged.it/Mz9i00 (田園調布駅) 湾岸 http://binged.it/My94Gq (豊洲駅) |
357:
匿名さん
[2012-07-16 00:49:50]
質問です!
都心の高級住宅地の代名詞といえば、麻布・広尾だと思うのですが、なぜ、都心代表が麹町なんですか? 高額納税者が一番多いのも、広尾駅周辺のはずです。一つ選ぶのであれば、広尾駅を選ぶべきかと。 |
358:
匿名さん
[2012-07-16 00:51:20]
質問です!
なぜま、湾岸代表が豊洲なんですか? 普通に考えて、一番住宅地としてのポテンシャルが高いのは、東雲だと思います。 |
359:
匿名さん
[2012-07-16 01:06:05]
357
都心を一つ選ぶのであれば、千代田区番町麹町では? 都心の中心は皇居で、千代田区番町は皇居に次ぐ地位。 千代田区は都心の筆頭区で、国の中枢があるのも港区より千代田区。 高額納税者率(数ではない)が高いのも、麻布・広尾より番町。 |
360:
匿名さん
[2012-07-16 01:20:34]
了解です!
都心に住みたい人は、麹町以外はみないで下さいね! |
361:
匿名さん
[2012-07-16 01:22:52]
江戸城が、現在の皇居
将軍を直接警護する大番組の住所があったのが、番町 |
363:
匿名さん
[2012-07-16 04:54:58]
世の中的には、千代田区、新宿区より、港区、渋谷区のほうが住んでみたい高級住宅地が多いイメージかと。
そもそも、区単位で語る時点で若干無理はありますが。 |
364:
匿名
[2012-07-16 07:20:40]
個人的趣味で言えば、茗荷谷駅周辺。特に、小日向の辺りに住みたいです。地盤も良いし、落ち着いた住宅街。駅からのフラットアプローチ。
買い物も池袋まで2駅。理想的な立地です 地所の小日向プロジェクト、早く売り出して欲しい。 豊洲みたいに自分の家のすぐ近くにショッピングモールがあるなんて、まじ勘弁。 |
|
365:
匿名さん
[2012-07-16 07:22:11]
>355
内陸でも、少なくとも環状6号線の内側に住みたいものですね。 |
366:
匿名さん
[2012-07-16 07:28:06]
音羽ハウスに住みたいです
|
367:
364
[2012-07-16 07:30:48]
番町の辺りはまじめにまともなスーパーないよ。知り合い(某化粧品メーカーの創業者の血筋)が、住んでいたけど、醤油一本なくても、車で買いに出る生活はまじ不便と言っていた。
それなら、曙橋駅の上の仲之町辺りの方が、三徳もでかくて住みやすいのでは? 若松河田の駅も使えるし。 朝鮮学校に目をつぶればだけど。 |
368:
匿名
[2012-07-16 07:42:00]
>366
音羽ハウスの中を見たことありますか? 確かに外観も立地も素晴らしいけど、中は段差だらけで、天井も低い。 全館、セントラル暖房and給湯で、リフォームもできない。 中古物件見たけど、うちは止めたよ。 |
369:
匿名さん
[2012-07-16 07:43:23]
環状6号線の内側でも、どうも新宿区はイメージ悪いんだが。文京区も地域によっては通好みでいいかもしれないが、個人的には今一つ。
やはり何と言っても、港区、渋谷区、千代田区(除く、神田エリア)、特にそのなかでも高台の住宅地がいいよ。グッと高いけど。 |
370:
364
[2012-07-16 07:57:13]
またまた、個人的趣味で申し訳ないけど、中央線より南には住みたくないな。
住むなら中央線より北でかつ山手線の内側。住宅街として機能しているところが多いと思う。 南側は、商業地域として発展し過ぎていて住宅街が落ち着きを失っているように思う。例外はあるのだろうけど。(有栖川公園隣接地とかなら、私も住んでみたい。) いきおい、文京、豊島、新宿あたりのアドレスになる。 |
371:
匿名さん
[2012-07-16 09:19:35]
最近、東京駅半径5キロ圏内と連呼している奴がいるんだけど、何の根拠があってそんなこと言ってるの?
|
373:
匿名さん
[2012-07-16 09:27:49]
バカ丸出しのヒントはやめてね(笑)。
|
374:
匿名さん
[2012-07-16 09:28:26]
湾岸買ってしまった可哀想な人の呪文です
スルーするべし |
375:
匿名さん
[2012-07-16 09:43:04]
内陸部は熱中症にお気を付けください。
16日の予想最高気温が35度以上の地方と予想最高気温 ▽宇都宮=35度(同32.7度)▽さいたま=35度(同33.1度)、埼玉県熊谷=38度(同33.3度)▽同秩父=36度(同31.7度)▽前橋=36度(同32.5度) |
むしろ、火災や津波の方が怖いのかも。