前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05
住んでみたい街ランキングPart21
243:
匿名さん
[2012-07-11 21:52:20]
東京砂漠より人情下町の方に若者は魅力を感じるのかも。
|
244:
匿名さん
[2012-07-11 22:18:31]
新宿は郊外相手のターミナル駅にすぎないから住んでもつまらないだろ。
台東区の方が面白そうだもん。 |
245:
匿名
[2012-07-11 22:38:27]
どうせ、いくつかのカテゴリーあるなかのひとつで一時的に逆転しただけだろう。そういった偏ったデータを抜き出してアピールするのはマスコミによくある非科学的手法。現状で台東区が新宿区を有意に越えるハズがないよ。
|
246:
匿名さん
[2012-07-11 22:46:02]
何が言いたいのか意味不明(笑)
|
247:
匿名さん
[2012-07-11 22:50:11]
上野は郊外どころか地方相手のターミナルだから面白いのか?駅ナカは激変したが。
|
248:
匿名さん
[2012-07-11 22:52:33]
いくら言っても
台東区の方が新宿区より家賃が高いんだからしょうが無いだろ。 文句なら不動産マーケットに言ってくれ。 |
249:
匿名さん
[2012-07-11 22:54:53]
>台東区の方が面白そうだもん。
合う人と合わない人とにハッキリ分れる土地柄だろうね。 |
250:
匿名
[2012-07-11 22:57:50]
一位は江東区?
|
251:
匿名さん
[2012-07-11 22:59:51]
>249
新宿区の方がもっと好き嫌いがありそうだけど。 |
252:
匿名さん
[2012-07-11 23:07:54]
>>242
>台東区って新宿区より家賃が高いんだよな。 ん? そんな馬鹿な 新宿区3位、台東区12位で、台東区の方が遙かに安いじゃないか http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=4d/ |
|
253:
匿名さん
[2012-07-11 23:29:03]
江東区だけには住みたくないよね、なんか陰気くさいから。
|
262:
匿名
[2012-07-12 10:04:50]
時代は有明だよ。ちょっとレトロ希望なら枝川?
|
263:
匿名さん
[2012-07-12 11:04:06]
賃料の高さ=人気の高さと仮定すると人気順位は以下の通り
ワンルーム(一人暮らし学生を想定) ①港 ②中央 ③渋谷 ④千代田 ⑤目黒 ⑥新宿 ⑦品川 ⑧台東 ⑨江東 ⑩文京 1K・1DK(学生~社会人を想定) ①港 ②千代田 ③渋谷 ④中央 ⑤目黒 ⑥台東 ⑦新宿 ⑧品川 ⑨文京 ⑩江東 1LDK・2K・2DK(新婚カップル、DINKSを想定) ①港 ②千代田 ③新宿 ④渋谷 ⑤中央 ⑥目黒 ⑦品川 ⑧文京 ⑨世田谷 ⑩台東 2LDK・3K・3DK(ファミリー層を想定) ①港 ②千代田 ③新宿 ④渋谷 ⑤目黒 ⑥中央 ⑦品川 ⑧文京 ⑨江東 ⑩世田谷 |
265:
匿名さん
[2012-07-12 12:02:24]
263
一般的に、 子供ができたら購入を考え、 独身やDINKS時代は、賃貸。 子供ができたら、家は妻と子供が一日過ごすところになるが、 独身やDINKSにとっては、家は帰って寝るところに過ぎない。 よって、 賃貸需要というのは、 住環境より利便性重視(特に通勤利便性重視) 賃料が高い地域というのは、通勤利便性が高い地域。住環境は二の次。 都心は、 通勤利便性が高く、高い賃料で賃貸できるという点で優れている。 しかし、あらゆるアンケート結果で、城南城西エリアに劣り、 利便性と住環境のバランスに劣ると評価されている。 子供ができて購入する場合、 住環境も重視する必要があるから、 利便性と住環境のバランスに優れる、城南城西エリアが最も良いでしょう。 子供ができて購入する場合、 お金があれば、城南城西エリアの戸建て なければ、城南城西エリアのマンション 仕事の都合で通勤利便性をどうしても重視しなければならないときは、都心のマンション が良いでしょう。 |
268:
匿名さん
[2012-07-12 12:46:54]
東京23区の中古マンションの平均坪単価ランキング行くよ
新築でもいいけどこっちのほうがいろんな築年数がミックスされているので実情を反映していると思われます。 ①千代田 ②港 ③渋谷 ④目黒 ⑤中央 ⑥新宿 ⑦品川 ⑧世田谷 ⑨文京 ⑩豊島 みんな注目の江東区は15番目 14番目は大田区で16番目は墨田区ってそんな感じだよ。 |
269:
匿名さん
[2012-07-12 13:03:30]
268
都心は、マンション中心エリア 城南城西エリアは、戸建て中心エリア 城南城西では、お金があれば戸建てを買い、なければマンションを買う傾向にある。 よって、 マンション価格の高さが、エリアの優劣にはつながらない。 |
270:
匿名さん
[2012-07-12 13:36:38]
誰そのデブ?
|
271:
匿名さん
[2012-07-12 18:31:19]
郊外戸建て住民が、都心エリアに執拗に噛みついてくるのは見苦しいことこの上ない。
都心住民は郊外のことなんか何も気にしていないのですが、郊外住民は都心が気になって仕方がないようだ。 |
272:
匿名さん
[2012-07-12 19:08:56]
要するに港区最強。
世田谷は田舎。 |
273:
匿名さん
[2012-07-12 20:18:16]
港区のマンションか世田谷の戸建(非ミニコ)は、好みの問題
湾岸の高層団地は問題外、格が全く違う |