三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

173: 契約済みさん 
[2012-07-11 22:24:54]
ドレスアップオプションにありますガラスフィルムを検討されてる人って、いますかね?
UVカットだの、赤外線カットだの資料を見ると付けてみようと思っているのですが、実際、皆さん取り付ける予定ありますか?

過去、すでに話題になっていたらぶり返すようで、すみません。
174: 契約済みさん 
[2012-07-11 22:59:00]
ガラスフィルム検討しましたが、とりあえず見送るつもりです。その理由は、ひび割れの原因になる可能性があることと、ベランダの奥行きがあるので直射日光がさほど入ってこないかもと思ったことです。入居後に直射日光が気になるようなら再度検討しようと思ってます。
175: 匿名さん 
[2012-07-11 23:01:08]
173さん
BC棟の人は特につける必要はないと思いますが、AD棟、特にA棟のリビング側にはつけた方がいいとも思いますよ。
マンションで西日対策は必要です。
あと、寝室に東向きの窓がある場合も、やはり何らかの対策をした方が無難だと思います。
176: 匿名さん 
[2012-07-11 23:11:15]
>寝室に東向きの窓がある場合も、やはり何らかの対策をした方が無難だと思います。

西日対策はともかく、東では不要でしょう。

という考え方もありますので、自分の個人的な意見を「無難」とかいった言葉使いで、汎用化しない方が
無難でしょうw
177: 匿名さん 
[2012-07-11 23:45:04]
いや、無難ですよ。
機密性の高い分譲タイプのマンション東向きの寝室は、明け方結構暑くなりますよ。
快眠を望むなら、東向きの窓には、何らかの対策をした方が無難です。
178: 匿名さん 
[2012-07-12 07:07:47]
176 自分が思ったからと言って細かいことをいちいち指摘するなよ。
179: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:22:28]
>173さん
うちは、B棟ですが、ガラスフィルムを貼り付けようと思ってますよ。
どのガラスフィルムにするか迷ってますが。
180: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:45:27]
ここは、バルコニーから窓ガラス間に距離があるので、高い費用を払ってまで、貼る必要はないと判断してます。
その代わりに、UVカットのミラーレースカーテン・遮熱レースカーテン等の使用を考えてます。
181: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:52:45]
わが家もガラスフィルム気になってました。赤外線は断熱効果があると思いますが、冬場の日差しもカットしてしまうことにはなりませんかね?
182: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:57:18]
うちは横長リビングのため、費用が高くなりそうなので、ガラスフィルムは、検討項目から外してます。
183: 匿名さん 
[2012-07-12 10:03:16]
これは私個人の考えですが、分譲マンションでは、採熱よりも断熱に重点をおいています。

戸建や賃貸物件では、冬寒いということはよくありますが、このクラスのマンションで、冬寒くてたまらないということはあまりないと思っています。
実際には、夏の暑さの方が、生活に大きく影響すると思います。
後は、費用対効果も考えて、どういう対策を取るのか各人が考えればいいと思います。
184: 契約済みさん 
[2012-07-12 11:19:49]
>181さん
確かに赤外線カットのフィルムを貼れば、冬の限られた暖かさもカットしてしまいますよね。
ただ最近の夏の猛暑の日差しを考えた場合、効果はあると思います。
基本、夏の日差し対策として考えると良いのでは?

夏の暑さと冬の寒さをどう考えるか?ですね。

ちなみに我が家は、183さんのコメントにもあるようにここのマンションはある程度の断熱は考慮しているとおもいますので、ここのオプションとして適用するかは、別としてUVカットのみのフィルムを検討してます。
最終適には、費用と相談ですけどね。
185: 契約済みさん 
[2012-07-12 13:13:59]
えー?!室外機を置くなら玄関前にベビーカーおいちゃダメなんですか??子供用の自転車も??
186: 契約済みさん 
[2012-07-12 13:53:40]
そんなことはないですよ。
室外機を置くとアルコーブのスペースがかなり狭まるので、
工夫して、節度を持って置けば、問題ないかと思われます。

ベビーカーは規約に可とも不可ともかかれていませんが、営業さんから可と言われた方もいるみたいです。
187: 契約済みさん 
[2012-07-12 17:55:21]
>185さん
室外機2台置いてしまうと、ベビーカー・自転車を置くのは物理的に無理なのでは?
という事だと思います。
アルコープの中にきちんと納まって廊下にはみ出さないのであればルール違反ではないと思います。
ただ、他の方が書かれていましたが、廊下を通る子供たちにぶつかりそうな程
あまりにギリギリに置いているのは周りの方から見てどう映るかはご自身での判断でしょう。
188: 匿名さん 
[2012-07-12 19:49:09]
話して聞かせるとしても、室外機と共用通路の間に小学校低学年程度のお子さんが、自転車で遊んで
帰ってきてきちんと自転車を置けるのでしょうか? お腹減った~って家に飛び込んでくるのじゃな
いかしら。その都度、しっかりと確認できるというのであればよろしいかとは思いますが.....。
ベビーカーは車輪をロックしておく必要がありますね。子供のいたずらで動かされることもあります。
189: 契約済み 
[2012-07-12 20:21:21]
私は、アルコープにベビーカーを置くのはダメだと営業さんに聞きましたよ。
190: 契約済み 
[2012-07-12 20:27:06]
189追加です。子供用自転車はok。ではベビーカーは?と聞いたら、ベビーカーは置ません、と。
191: 契約済みさん 
[2012-07-12 20:35:46]
ベビーカー、確認しました。
やはりアルコープに出しておくのは、駄目とのことでした。玄関か納戸または居室に入れてくださいとのことです。
192: 匿名さん 
[2012-07-12 20:53:43]
うちは検討段階の際に営業さんに確認しましたが、
ベビーカーは容易に動かせるものなのでおいても構わない、
との回答をいただいてます。

営業さんによって言うことが違うと困りますね。
規約に明示されていないですし、
この掲示板を知らない方もたくさんいらっしゃいますから、
入居後揉めるようなことにならなければいいのですが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる