ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
757:
契約済みさん
[2012-10-16 05:32:53]
|
758:
契約済みさん
[2012-10-16 06:51:41]
地震保険、免震構造であっても、加入しておいたほうが良いかと思うのですが…構造により保険料も安くなると思うのですが。
|
759:
契約済みさん
[2012-10-16 07:12:38]
火災、地震、家財、全部入ります。
|
760:
匿名さん
[2012-10-16 08:19:49]
建物が出来てきましたね。B棟は現在22階辺りでしょうか。
津田沼へ散歩に行くのが益々楽しみになりました。 |
761:
契約済みさん
[2012-10-16 11:42:49]
うちも保険は地震・家財にも入りますよ。
安心パックでしたっけ? 全部入っても35年で40万弱ですもんね。 ※部屋によって変わると思いますが。 |
762:
匿名さん
[2012-10-16 20:37:34]
千葉銀提案のと三菱コミュ提案の火災保険で悩んでいます。
大きな違いは、保険金額です。千葉銀案のは平米に単価を掛けただけの額、三菱のは平米に単価掛けてさらに内装を考慮した割合をプラスした額 みなさん保険金額はどう検討されですか? |
763:
匿名さん
[2012-10-16 21:12:18]
我が家には三菱からは火災保険関係の資料等は一切送られてきていないのですが、
皆さん届いているんですか? |
764:
契約済みさん
[2012-10-16 23:14:37]
我が家も三菱から保険関係の資料は届いてないです。
千葉銀からの資料のみなので、全く比較できていません。 |
765:
契約済みさん
[2012-10-16 23:55:46]
我が家はもう先月に来ました。
来て無い方は、6月入居の方なんでしょうか。我が家は3月入居です。 ちなみに、三菱のは損保ジャパンの火災保険です。団体割引で10%offになってるとききました。 |
766:
契約済みさん
[2012-10-17 00:06:06]
うちも三菱からは、火災保険の見積もり来てないです。
6月入居ですが、、、 三菱の火災保険のほうが、安いのですか? |
|
767:
契約済みさん
[2012-10-17 01:40:06]
6月入居です。
千葉銀の方への回答が10月末なので、 それまでに三菱からのが来てくれないと、比較のしようがありませんね。 |
768:
匿名さん
[2012-10-17 08:37:47]
頂いた見積では、千葉銀と三菱のでは保険金額が違うので単純に比較できていません。なので
とりあえず、千葉銀には三菱と同じ保険金額での見積作成を依頼しました。 |
769:
匿名
[2012-10-17 09:32:59]
AB棟契約の人は千葉銀行からのみみたいですね。
|
770:
匿名さん
[2012-10-17 10:39:37]
三菱が斡旋しているのを知らず、たまたま個人扱いの損保ジャパンと
千葉銀団体扱いの日本興亜で比較していましたが、あまり保険料の差はなかったと 思うので、損保ジャパンが団体扱いになるとしたらそちらの方が安いかも。 千葉銀の締め切りもあるから、AB棟にも早く三菱から送ってもらえるといいのに。 |
771:
契約済み
[2012-10-17 16:23:31]
6月入居組です。
営業さんに連絡すれば、三菱の見積もりも送ってもらえますよ。 うちも千葉銀行だけ届いていて、どうしたらよいか営業さんに相談したら 「三菱の見積もりは届いていませんか?」ということで、送ってもらうことになり、現在待っています。 |
772:
匿名
[2012-10-17 20:41:23]
質問です。
我が家は三歳の子供がおり、来年から3年幼稚園を考えております。 現在、遠方にいるため全く情報がありません。 奏の杜付近の幼稚園は3月ぎりぎりの申し込みでも間に合いますか? また、我が家と同じように遠方の方は幼稚園はいかがされますか? |
773:
匿名さん
[2012-10-17 21:06:13]
定員割れしている幼稚園であればギリギリでも受付けてくれますよー!多少遠くても私立はバスがありますので何処かしらには入れるのではないでしょうか。
ちかくの幼稚園ということであればくるみ幼稚園かな?昔は人気がありましたが音楽に力をいれているのでパワーが有り余っていたり発育が遅めの男の子ママの間ではどうなの?という声を聞いたりします。 公立にいく子が年少にあたる歳に通える谷津どんぐりの会とコナミチャイルド教室の申込は10月です。チャイルド教室は今からですとキャンセル待ちになるそうです。 |
774:
匿名さん
[2012-10-17 21:09:13]
772さん、市役所に電話をしてみるといいかもです。
私立幼稚園だと補助がありますので、もしかしたら事前に必要な手続きがあるかもしれません。 電話窓口の方は親切にいろいろ教えてくれますよ。 |
775:
匿名さん
[2012-10-17 21:57:07]
くるみ幼稚園については奏の杜に入居予定の方がかなり申し込んでいるので
3月から申し込んでも無理だと思うよ。 実際に我が家も申し込みましたが、一般枠に通園圏外からの申込が多数ありました。 おそらく奏の杜に入居予定の方ですね。 |
776:
契約済みさん
[2012-10-18 07:16:14]
わが家は、三菱からの保険の情報を知らず、千葉銀に提出してしまいました…
|
火災保険の申し込みですが、皆さんは地震保険も加入しますか?