三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

654: 匿名さん 
[2012-09-28 23:02:41]
議案第52号 町の区域及び名称の変更について 可決
655: 匿名さん 
[2012-09-29 06:21:56]
毎月、第3土曜日の午後1時~3時に習志野消防本部前庭へ行くと、はしご車に試乗できる。
日本で一番高くあがる梯子車と同じだそうだ。
高さ40m、マンションの階数で14階程度まで梯子が届くらしい。それより上の階の住人は、
避難ハッチから届く階まで下りてくる必要がある。
子供と行くと消防服を着せてもらって写真を撮ったりできるらしいので楽しそう。
656: 契約済みさん 
[2012-09-29 07:54:50]
住所表示の件、読売新聞の地域版に大きく取り扱われてました。
市外のド田舎で掲載記事が違う為、関連の記事を紙面で目にするのは
初めてでしたから嬉しかったです。 

657: 匿名 
[2012-09-29 16:17:48]
地図で開発地域のみ奏の杜1丁目〜3丁目なのね。
これは決定なのか?
異議申し立てとか出来るのかな?
658: 匿名さん 
[2012-09-30 04:34:44]
だから議会決定なの。
659: 匿名さん 
[2012-09-30 10:15:48]
千葉日報より

「奏の杜」へ町名変更可決 JR津田沼南口の新興住宅地 習志野市議会
2012年09月29日 15:16
 習志野市議会は9月定例会最終日の28日、本会議を開き、JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業に伴う新興住宅地の町名を現在の「谷津(やつ)」から「奏の杜(かなでのもり)」に変更する議案を賛成多数で可決した。

 討論で同議案に賛成した議員は「地権者の意思を尊重すべき。基盤整備された地区と既存市街地を同一の町名とすることは不自然で違和感がある」などと主張。一方、反対した議員は周辺住民への説明不足や、市が「谷津」継続の当初方針を覆して議案提出したことなどを問題視した。

 採決(定数30)では、市議会最大会派の元気な習志野をつくる会から1人が退席。同会と公明党、真政会、ならしの志民の会が賛成、習志野クラブ、みんなの党、市民の声を聞く会、共産党、新社会党が反対し、15対13の僅差で可決した。議決を受けて市は来年2月1日の町名変更実施に向け手続きを進める。
660: 契約済みさん 
[2012-10-02 09:14:32]
>633

夫は収納の少なさを解消するために
ベランダに避難の邪魔にならない程度のコンテナ(?)を置いて
物置代わりにしようと言っているんですけど
どの程度のコンテナを想定していっているのか謎です。
ベンチのようになっているものなら規約には触れないでしょうが
念のため管理組合に伺いをたててみる予定です。


661: 契約済みさん 
[2012-10-02 09:47:28]
660さん
トランクルームは、やはり欲しいところでしたね。
引越しを機会に、不要な物の整理をしっかりとして、収納は、色々工夫しないと。

バルコニーは、安全と避難第一で、無理のない範囲の工夫なら良いと思います。
しかし、簡単に動かせない物は、地震などでずれて避難路を塞ぐ可能性があるので、置くのは、難しいのでは、ないでしょうか。
662: 匿名さん 
[2012-10-02 10:16:17]
バルコニーの物置はうちも考えているのですが、
規約には動かせないものはNGと書いてあった気がします。
どっちがいいのでしょう?

みなさん、ゴルフバッグやスキー板はどちらに置かれる予定ですか?
663: 契約済みさん 
[2012-10-02 11:52:00]
>662
納戸かWICに、置きます。
664: 匿名さん 
[2012-10-02 13:03:21]
バルコニーの物置は表向きには、NGでしょうね。
避難通路絡みは組合も安易にOKだせないと思いますよ。
隣の部屋のバルコニーに物があり自分が避難出来なかったらと思うと怖いので、私は部屋の中で収納は完結する予定です。
トランクルーム欲しかったですね。
665: 契約済みさん 
[2012-10-02 13:48:14]
そうですね、地震などで場所がずれて避難経路をふさぐ可能性も充分考えないといけませんね。
キャスターがついているベンチタイプの収納はどうでしょうね?>ベランダ
あまり大型のものはもちろんNGでしょう。

666: 662 
[2012-10-02 17:22:16]
うちの間取りには納戸がないんです。
WICも1畳程なので、スーツケースなど入れたらいっぱいになりそうです。
収納、足りなそうだなあ。

今さらですがトランクルーム欲しかったですよね。
667: 契約済みさん 
[2012-10-02 22:08:51]
662さん
もしかして、うちと同じ間取りかな・・どうぞよろしくw
↑にも同じ様なこと言ってた人がいたけどうちは一部屋潰して納戸にする予定です。4人家族なのに~~~


668: 匿名 
[2012-10-02 23:52:33]
何で契約したのですか?
669: 匿名さん 
[2012-10-03 00:08:20]
断捨離しましょ
670: 契約済みさん 
[2012-10-03 10:05:24]
立地に惚れて>668
以前近くに住んでたのですが本当に便利なところですよね♪
671: 匿名 
[2012-10-03 13:13:21]
マンションは立地が大事ですからね。
不動産関係の知人も、千葉だと本八幡か津田沼だと言ってましたし。
どちらも高いとは言ってましたけどね。
672: 匿名さん 
[2012-10-03 15:19:03]
確かに市川や八幡駅近は、通勤に便利かもしれませんが、周囲の環境とか家族での
住みやすさなどを総合的に考えるとこちらに軍配をあげました。
673: 契約済みさん 
[2012-10-04 11:39:37]
そうそう。利便性と住環境のバランスが我が家には良かったのです。
以前は北口に住んでいたんですがあちらは子育てにはむかないし・・・
(公園がない、歩道が狭い、北口と南口が分断されていて子連れだと移動が大変)

都心の駅直結タワーには利便性で劣り
田舎の130平米超え4LDKには住環境で劣るのでしょうけど
そうそう住み替えるわけにもいかないので
ライフスタイルが変わっても対応できそうな奏に決めました。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる