ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
594:
匿名
[2012-09-22 18:44:01]
|
595:
匿名さん
[2012-09-22 21:57:59]
バルコニーにスロップシンクはありませんが、バケツに水を入れてきてバルコニーの排水口の
近くで吸気口フィルタの清掃をしても問題ないですよね。 フィルターを頻繁に洗わないと負圧という問題が起きるらしいのですが、どなたかこのような 事を確認した方はいらっしゃいますか? |
596:
匿名さん
[2012-09-22 22:06:59]
掃除機で吸って、あとは浴室でサッとすすぐつもりでいました。
|
597:
匿名さん
[2012-09-22 22:10:19]
周辺住民はただでさえ奏の杜を好ましく思っていないのに、住んでもいないのに騒いでいる外野が気に障るんでしょう。本当に陰険な嫌がらせ受けるよ。
|
598:
匿名さん
[2012-09-22 22:12:31]
確認したわけではありませんが、ここのバルコニーの排水は、1戸ごとの独立排水になっている
のでバルコニーで洗浄して流しても問題ないと思いますよ。 |
599:
匿名さん
[2012-09-23 05:31:19]
断熱フィルム、我が家も張ろうと相談しています。
今の部屋は西日がきつく、遮光カーテンで遮っていても 快適とは程遠いほどの直射日光が照りつけてきます。 うまい解決策も見つからず、新居への引越しを 一日千秋の思いで待っています。 引渡し日が早く来ないかな。 |
600:
契約済みさん
[2012-09-23 11:43:41]
完売したのはうれしいんですが、ホームページ内のリンクが無くなってしまったのは残念だなぁ。
「こんなところだよ」ってほかの人に説明するのに便利だったのに。 もう見ることはできないんでしょうか? |
601:
物件比較中さん
[2012-09-23 11:49:20]
売れたらなくなるでしょ、当然では?
|
602:
契約済みさん
[2012-09-23 14:12:23]
独立排水といっても下階に流れていくから1Fの人が迷惑しないのかな?ちょっと心配。
ベランダでペットのブラッシング禁止の理由をきいたとき、気が風で舞ったり 排水にペットの毛が流れ込んでトラブルになるのでといわれ納得したので。 ベランダの排水にゴミは極力流さないようにしたほうがいいのかなと。 >600 そうそう、人に紹介するのに便利でしたよね。 うちもちょっと残念。 ただ、住居(予定)の情報が細かにWeb上に晒されているのもイヤですからね、完売したなら仕方ありませんね。 |
603:
匿名さん
[2012-09-23 19:56:05]
バルコニーにスロップシンクのあるマンションでは、子供の泥靴を洗ったり、植木に水をあげ
たり便利だとみんな喜んでいるようですが、ここにはありませんね。 ペットのブラッシングは、どこにアレルギーの方がいるか分かりませんので、毛が飛散しない ように窓を閉めて室内でするようにスロップシンクの有無に関係なく規定されているマンショ ンが多いようですね。同様にバルコニーでペットのマット等を洗うことも飼い主のマナー違反 ですよね。 |
|
604:
契約済みさん
[2012-09-23 20:16:12]
捨てても捨てても物が減らない・・・(涙)
今日も夫が(100均で)いらんもん大量に買ってきた!! もうあきらめて大型収納家具を買うか。一部屋潰して納戸にするか。 |
605:
契約済みさん
[2012-09-23 20:24:25]
ちょっと前にドアモニターが(共有部分なので)つけられないという話題がありましたがエアコンの化粧カバーもNGですかね??
|
606:
匿名さん
[2012-09-24 00:17:15]
エアコンの化粧カバーはOKでしょう
逆に皆さんにも取り付けてほしいと思います。 |
607:
匿名
[2012-09-24 01:04:07]
このマンションのせいで名称問題が立ち上がり、迷惑しています。
|
608:
匿名さん
[2012-09-24 05:57:18]
マンションのせいで名称問題? 意味がわかりません。町名変更のことですか?
|
609:
匿名さん
[2012-09-24 07:48:30]
何かものすごく勘違いされているようで、
もう少し調べた方がよろしいかと・・・ |
610:
匿名さん
[2012-09-24 08:21:23]
この物件のMRは10月末でクローズするそうです。
採寸などされる方はお早めに。 |
611:
匿名
[2012-09-24 08:36:05]
既存住民にとっては新規に大量の住民が増えて警戒してる。
その新規住民が我が物顔で地名を換えろと言ってきたら腹がたつ。 |
612:
匿名さん
[2012-09-24 09:50:50]
バルコニーからの排水で一番問題なのは、植木鉢やプランターでの花や野菜の栽培です。
水やりをしているうちに知らないうちに泥が溶けて流れ落ちます。 でも、このために配水管が詰まったという話はあまり聞きません。大きなゴミは排水口のカバーで 止まりますが、稀に、葉とか根や髪の毛が流れて途中で絡み合って詰まることもあるようですよ。 バルコニーで花や植物を育てるのは楽しみなことですし、この程度のことはお互いに注意こそすれ 問題になるような話ではないような気がします。 605さん エアコンカバーの件は、営業さんに共用部分に穴を開けて固定しても良いのか確認しま した。もちろんOKとのことでした。 ドアの上に引っ掛ける防犯カメラについては、不可とのこと でしたが、どうしてもつけたければ管理組合の許可が必要だそうです。 |
613:
匿名さん
[2012-09-24 09:58:07]
611既存住民が心配してるのは自分たちの不動産の価値の低下でしょ。
|
周辺住民から嫌がらせされるよ。