三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

473: 契約済みさん 
[2012-09-03 08:09:34]
ドレスアップオプション説明会、楽しみです!
が、妻がカタログに付箋をいっぱい貼り付けてるのが、気になる…
そんなに予算はないんだよなぁ。
474: 匿名さん 
[2012-09-03 15:04:07]
アハハ!うちも一緒で~す!
475: 契約済みさん 
[2012-09-03 18:22:03]
以前書き込まれていた方に便乗して、週末開催されていた家具バザールに行って
きました。 他に行かれた方がいましたら、何か気になった物などありましたか。

食器棚は床から高さのあるカウンターボードが目立ち、その上に引き戸なので、
背の低い自分は使い難さMAXに感じたのですが、この高さのあるデザインが
ここ近年のトレンドだとの事でびっくりしました。
やはり気になったと思われる小柄の女性客が、お店の方から説明を受けているのが
聞こえたのですが、女性には受けが悪そうなトレンドが不思議でした。

476: 契約済みさん 
[2012-09-04 09:27:47]
ドレスアップオプション、やっぱり高いですね。
オプションで取り付ける予定は今のところないですが、説明会は参加しようと思います。
最近、イベントがなかったので、ちょっと楽しみです。
477: 契約済みさん 
[2012-09-04 09:55:43]
>>475
家具のバーゲンには行かなかったですが・・・

身長や使い方によって考え方は違いますがハイカウンターの方がトレンドなのはわかる気がします。
ご家庭の家電の数によるような?
私も背は高い方ではないですが、家電が多くキッチンの食器棚スペースの幅が狭いので下段にもスライド棚が必要。
そこに炊飯器置くとなると少しでも高い位置の方が腰がラクw
オーブンも目の位置に合うというか・・・
食器入れるところは下段引き出しが4段になるので普段使いのものは引き出し収納の方が好みです。
上段引き戸はあまり使わないものを収納して。
ただ、我が家の食器棚スペースが奥行き45センチってのがなかなか難しいです・・・


ドレスアップ、本当にお高いですよね!!
皆様、カーテンはどちらで用意されますか?参考にさせてくださーい!
478: 匿名さん 
[2012-09-04 11:44:47]
うちの奥さんは、モデルルームのカーテンもやっぱり良いなーって言ってました。そりゃそうですよね~!o(^▽^)o
479: 匿名さん 
[2012-09-04 13:13:36]
>477

うちも家電が多くてカウンター一段じゃとても足りず、また背も高い方なのでハイカウンター希望です。三期契約なのでキッチンカウンターの高さが選べず85センチになってしまったのが残念(腰にきます)。

カーテンは当分ニトリかなぁ。子どもたちがボロボロにしてくれやがるので、、。せっかくの新築なのに、我が家は「安全なもの」「傷や汚れがついても惜しくないもの」を基準にインテリアを考えなきゃいけないのがちょっと悲しいです。

引っ越しまでに下階に迷惑をかけない程度には躾けないと^^;
480: 契約済みさん 
[2012-09-04 17:18:02]
うちも食器棚迷い中です。奥行き45センチで、良いメーカーがあったら教えて頂きたいです!ゴミ箱収納とかもできたらいいな、と考えています。うちは食器類も少なく(つり戸棚も使えばだいぶ仕舞えるはず)、炊飯器と電子レンジが置ければ良いので、カウンターをすっきり使ってオシャレ感を出したいです。

うちも子どもが小さいので、家具であまりオシャレとか新品とか追求できません~。
481: 契約済みさん 
[2012-09-06 07:13:22]
個人的には、ニ◯リに奥行き45センチで、良さげなのは無かったです。
幕張の島忠に45センチ食器棚そこそこありましたよ。

482: 契約済みさん 
[2012-09-06 07:21:05]
ドレスアップオプションに、メーカー家具ってのがあったけど、市販より安くなるのですかね。

まぁ説明会で聞いてみようと思ってますが。
483: 契約済みさん 
[2012-09-06 16:01:41]
475です。食器棚へのご意見有難う御座います。
>477さん、ご意見に納得です。 そうでした!今更ですが、設置スペースが狭い!
自分は上段引き戸も使いたいし、カウンターボードを作業台や買い物袋の一時
置き場としてフラットにしておきたく、家電は縦型キャビネットに収納したいと
いう考えなんですよね。 パーツを組むにも、それなりに臨機応変にサイズ対応
が可能な商品があると気楽に構えていたのですが、甘かったようです。
幅もそうですが、奥行きも難しいですよね・・・。いっそ、キッチンの外に家電を
出すか、やはりオーダーと行くか悩みます。。

カーテンは機能的な事はその多くをフィルムに任せて、好みの柄があったお店で
買いたいと思っています。今いいな、と思っているのはWEBショップで扱って
いるものです。
484: 契約済みさん 
[2012-09-07 07:02:12]
ドレスアップオプションの資料を見ていたところ、カウンターキッチンの裏側(リビング側)に棚が取り付けられるみたいですけど、取り付け予定のかたっていらっしゃいますか?
485: 契約済みさん 
[2012-09-07 08:35:19]
>484さん
わが家もキッチン裏?の棚は検討しましたが、結果的に取り付けない方向にしました。

わが家の理由は、ダイニングテーブルをキッチン側に設置するので、その際に棚がジャマになると判断したからです。

でも、せっかくの収納スペースとなりますから、「有り」かなとも思いますよ。
486: 契約済みさん 
[2012-09-07 11:43:52]
ダイニングテーブルをキッチン側に設置!?
すごいですね、それ。
487: 匿名さん 
[2012-09-07 12:39:51]
485さんが言ってるのは、テーブルをカウンターにピッタリつけるってことですよね?
モデルルームもそうなってますね。

うちもそのようにする予定です。
カウンター下の空間がなくなると、思った以上に圧迫間がでそうなので、うちはつけません。

ドレスアップは、住んだ後からでもつけられるようなので、
(追加で出張費やかかりますが)
どうしても欲しい場合は後から頼みます。
見栄えは劣りますが、通販でもサイズオーダーのも売ってますしね。
488: 477 
[2012-09-07 12:40:04]
皆さんの書き込み、参考になります!ありがとうございます。
カーテン、いいかな~と思った柄でも防炎じゃなかったりするんですよね・・・
目の前のユザワヤにもカーテン売り場ありますがどうなんでしょう?
食器棚、奥行45センチって作っているメーカーが少ないですよね。
ハイカウンターの奥行45ってあったかなぁ?

485さんの言いたいことはわかりますよw
うちもテーブルの端をカウンター下につっこもうと思っているのでカウンター下の収納はつけません。
489: 契約済みさん 
[2012-09-07 12:54:35]
まあ、素敵なマンションライフ計画は、大体キッチンから破綻していくものですよ。
我が家は、食器棚を先に決めて、その寸法から逆算してキッチン周りをいろいろと設計変更しましたので、何とか当初の計画を維持できています。
でも、やっぱり収納はもっと欲しいですね。おいおい計画にほころびが出てきそうな気がします。
490: 契約済みさん 
[2012-09-07 19:45:07]
484です。
カウンターキッチン下のオプション棚の件、ご意見ありがとうございます。

妻が少し興味があったのですが、家族会議の結果、見送ることとしました。
うちもダイニングテーブルをモデルルームのように設置しようと思います、
491: 契約済みさん 
[2012-09-07 20:22:31]
我が家はカウンター下収納をオプションでお願いする予定です。

現在、セシールで買ったカウンター下収納を置いていますが、薄さの割に収容力があって、とても助かっています。
しかし微妙に幅、奥行き、高さが合わないので、無駄な空間も出るし、見栄えもよくありません。
だから、オプションで取り付けることにしました。面材も合わせられる所がうれしいです。
492: 契約済みさん 
[2012-09-08 12:26:50]
いろいろ考えるの大変だけど楽しいw

うちは照明、エアコンはネットで調達する予定です。
エアコンは入居してすぐに使うわけじゃないし、新しく購入するものは入居時にとりつけてなくてもいいかなと。オプションで頼むとかなりお高くなりますよね?

ただ、カーテンやブラインドはサイズ合わせがめんどくさいし入居時にとりつけてあると楽なので、オプションで注文しようと思ってます。

ところで、玄関側の小さなルーバー窓はモデルルームのようにブラインドをつける方が多いのかしら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる