三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

373: 匿名さん 
[2012-07-28 20:42:26]
1階まで持って行くは、大変なのでインターホンを使って取りに来て貰います。
374: 契約済みさん 
[2012-07-28 23:32:08]
なんか来ましたね。レジデンスクラブですかー。
まだ会員登録してませんが、ガイドを見た感じ、イベントとか優待とか
好印象な内容ですね。
375: 契約済みさん 
[2012-07-29 11:16:18]
キッズルームは子どもがいない方にも必要かと・・・
騒音問題の減少に多少は貢献すると思いますよ。
そういう意味ではパーティルームもあっていいと思います。

ライブラリーって蔵書があるわけではないですよね?図書館とは違うような。
家だと子どもに邪魔されて仕事がはかどらないからここでできるとありがたい。

カフェとミニショップはいらないかな・・・
376: 契約済みさん 
[2012-07-29 11:49:42]
うちの夫もおんなじこといってましたよ。ライブラリーで仕事したいって。パチパチとキーボードの音立てて迷惑をかけそうなので、私が子どもをキッズルームにつれていって家で仕事してもらおうかと思ってます。

とはいえ小学生ぐらいになるとキッズルームという年齢でないしちょっと困りますよね。4LDKなら書斎が作れたんだけどなぁ。
377: 匿名さん 
[2012-07-29 19:06:05]
キッズルームは、小学生まで利用できると規約に書いてあります。
でも、もうすぐ中学生の子でも利用できるから親として心配なのです。
378: 契約済みさん 
[2012-07-29 20:26:22]
ライブラリーって読書室とか勉強部屋みたいなものじゃないのですか? 
読書より試験前の中高生とか、予備校生が勉強しているイメージが強かったです。
やはりキーボードの音をカチャカチャ響かせるとちょっと問題かもしれませんね。
近くにカフェができたら、そちらで珈琲を飲みながら優雅にどうぞ。仕事が終わる頃に奥様と合流!
379: 契約済みさん 
[2012-07-29 20:30:53]
レジデンスクラブの会員登録のお知らせが届きました。
4ページの1番上の項目に、
「三菱地所のレジデンスクラブ会員様がご購入いただく場合、物件税込み価格の0.5%割引します(上限は50万円)。」
と記載がありますが、すでに契約済みの私たちは、対象外なのですかね?
380: 匿名 
[2012-07-29 21:11:43]
でしょうね、契約したから入会できるわけですし。
早速登録しときました。
381: 契約済みさん 
[2012-07-29 22:59:16]
将来、何らかの事情で今の家を売却して住み替えるときは、売却もマンション購入もみんな三菱にまかせてほしい。
382: 匿名さん 
[2012-07-30 19:10:40]
↑このマンションの住み心地がよければ言われなくてもみんなそうするんじゃない?
383: 匿名さん 
[2012-07-30 19:46:41]
電球の交換手間賃5250円ってマジなの?
ベルクが滋賀のスーパー、平和堂みたいな無料サービスを始めるかもよ。
384: 契約済みさん 
[2012-07-31 00:01:54]
電球の交換なんてあたしがやったげるつーの。同じマンションのよしみじゃん
385: 匿名さん 
[2012-07-31 07:14:07]
有難う。持ちつ持たれつの精神に賛成です。
私も、ボランティア組織、かなで友の会に入会させて下さい。
386: 契約済みさん 
[2012-07-31 08:37:45]
レジデンスクラブの会員、登録します?
387: 契約済みさん 
[2012-07-31 09:40:58]
何か入会すると問題でも?
388: 契約済みさん 
[2012-08-01 14:07:17]
久々にMR行ってきました。
引き出しのメジャーがなくなっていた・・・

我が家の場合、やはり収納スペースを考えると、カウンター下収納は必要かと。
それにしてもオプションのカウンター下収納棚のお値段高すぎ!

389: 契約済みさん 
[2012-08-01 16:46:21]
ビルトインと違って、今から申込めるオプションは、完全後付けだから、値段が見合わない人は、他で探すといいかもしれません。
カウンター下収納は、棚の奥行きが浅いので、私は、付けません。
部屋の見た目も変わりますから、実際に付けているダイニングを見て決めた方がいいですよ。
390: 契約済みさん 
[2012-08-01 19:51:19]
我が家もカウンター下収納は付けない予定です。
吊戸棚を減らしてオープンに変更したから収納は減ってしまうのですが、シンク下を引き台に変更
したことと、戸境壁に背の高いダイニングボードを設置してなんとか我慢するつもりです。
391: 契約済みさん 
[2012-08-01 21:38:55]
うちは玄関側の部屋を一つ潰して納戸にし、トランクルームがわりに。備蓄品や季節物、滅多に使わないキッチン用品もお布団もここへ。あとは、食器棚をダイニングに置こうかと考えています。物が多いのでオープンにするか悩んだんですけどやっぱり開放感が素敵で。
392: 契約済みさん 
[2012-08-02 16:06:15]
388です。
そうですね、カウンター下収納棚は、保留にしておいて
どうしても収納スペースがないって時に設置することに
しようかな。
実際住んでみないと分からないこと多そうですね。

壁が石膏ボードでないので、時計をかけられないことも
つい最近知りました。
カーテンレールも自分では付けられない?

まだまだ勉強不足です。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる