ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/
<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
193:
契約済みさん
[2012-07-12 21:05:08]
|
194:
契約済みさん
[2012-07-12 21:28:56]
うちは子供いませんけど、70とか75の居室だと少し玄関狭めに感じますし
何か置こうとしたら出入りのスムーズさは欠けちゃいそうな気がしますね。 玄関といえば、シューズボックスもフラットではなく、ちょっとした物置台と して上部が使えるものだったら良かったなと思いました。 |
195:
契約済みさん
[2012-07-12 21:46:41]
同感!シャチハタとか投函予定の郵便物とか置きたかった
、、、いやいや素敵な雑貨とかお花飾ったりでした。 |
196:
匿名さん
[2012-07-12 22:40:03]
知人宅に呼ばれて行ったときなど、玄関先の四季の室礼は、その家の文化を感じますね。
|
197:
契約済みさん
[2012-07-13 08:30:42]
アルコープを有効に使うつもりですけどマズイですかね。玄関はせまいし部屋の中はあり得ないしベランダだと使い勝手が悪いし・・・おのずと外になってしまうのですが。みなさん率直なご意見を。なるべく引っ越し荷物は減らすつもりです。
|
198:
匿名
[2012-07-13 08:55:38]
197さん、例えば何を置くつもりですか?
|
199:
契約済みさん
[2012-07-13 09:23:57]
こちらへの引越しに合わせて犬を飼おうと思っています。ペット飼育細則に「ペットが犬の場合、飼育者は毎年狂犬病予防法で定められた予防注射及び登録を確実に行うものとし、登録を受けた旨を示す標識を玄関扉などの見やすい箇所に明示すること」とありますが、この登録と言うのはどこでするものなのでしょうか?また、費用と毎年する必要があるのかもわかれば教えて下さい。
|
200:
契約済みさん
[2012-07-13 09:38:28]
197ですが少なくとも自転車は置きたいと思っていましたが難しい場合には部屋に入れます。
今住んできるところは他に観葉植物、ラックなどを置いていましたが流石にそれは遠慮しておきます。 |
201:
匿名
[2012-07-13 10:19:19]
自転車は、18インチ以下の子供用であれば置いても大丈夫じゃないですか?
大人用は規約に明記されている以上ダメでしょうね。 観葉植物の類いはどうなんでしょうか? きちんと手入れをして、見栄えが悪くなければ、私はいいと思いますが。 |
202:
契約済みさん
[2012-07-13 10:49:18]
寛大な意見ありがとうございます。自転車は趣味で数台持っているのですがどうしたものか悩み中です。
|
|
203:
契約済みさん
[2012-07-13 13:01:45]
規約でOKじゃないものは、見栄えの問題ではなくダメですよ。
主観でOKしちゃうとトラブルのもとになりますね。 |
204:
匿名さん
[2012-07-13 13:08:36]
自分も趣味で自転車を数台持っていますが、室内に入れますよ。
アルコープに置くのは規約違反だと思うので、やむなく室内に入れます。 |
205:
匿名さん
[2012-07-13 13:13:30]
そういう場合は、日本では「遠慮しておく」という表現は使いません。
|
206:
契約済みさん
[2012-07-13 13:17:37]
いまの自転車は軽くて片手で持てますからね。主人の自転車は実家に預けてありますが
どうしようか悩んでいます。格好が悪いってスタンドも付けてないんです。 |
207:
匿名さん
[2012-07-13 13:20:57]
そもそも規約でOKのものってあるのか?
自転車も基本はNG、「但し、三輪車と子供用は除く」であって、OKとは書いていない。 言い方の違いなだけだが。 エアコンの室外機だって間取り図に位置が書いてあるだけで、 置いていいなんてどこに書いてあるんだ? 規約には置いていけないものだけ書いてある。 置く人も置かない人もその中で空気読めってことだろ。 |
208:
匿名さん
[2012-07-13 13:29:12]
自転車をエレベーターに乗せると箱の中の壁や扉に当たって塗装がはげてくる。
特に子供はそんなこと気にしないから汚らしいエレベーターになるのは時間の問題だな。 |
209:
契約済みさん
[2012-07-13 13:36:49]
最近のマンションって大人用自転車もアルコーブに置けるのが普通なのですか?
我が家は戸建と公団しか住んだことがないので今回奏の購入にあたって「今までの自分の常識で考えないように!」「前のところでは当然OKだったことも奏ではダメかも!」と気をつけねばと思っています。ここは特別厳しいんだとしたら大変ですw 趣味で何台も持っていらっしゃるくらいなら契約前に置き場所って考えないものかなぁ?とも思うのですが・・・ |
210:
契約済みさん
[2012-07-13 13:37:14]
えっ、自転車を乗せられるEVは、非常用だけって聞きましたけど。
小さい方のEVが待機していても、乗せてはいけないってしっかり子供に言い聞かせて下さいね。 |
211:
匿名さん
[2012-07-13 13:50:16]
本人に代わりお聞きいたします。自転車とベビーカーの置き場だけでなく、高齢者の歩行車は、どうしたらよいのでしょう。ベビーカーのように折りたたむこともできませんし困っています。また、将来、車椅子や電動車いすを使用しなければならなくなったときはどうしたらよいのでしょうか。理事会に承認してもらえれば、特例でOKだと思いますとは言われたのですが、認められなかったらと思うと不安です。
|
212:
契約済みさん
[2012-07-13 13:52:27]
子供自転車は非常用EVのみというのは、初耳でした。
規約に書いてあったのでしたらすみません、私の勉強不足です。 EVは各棟2台ずつありますが、それは連動してるのでしょうか? (呼び出しボタンが1つで、近い階に止まってる方がくるのか、 ボタンは各EVごとで、呼んだ方しかこないのか) 住んでみてから知ること、まだまだあるんでしょうね。 |
どっちしても(部屋によるのでしょうが)あの狭い玄関ですから規約にない以上アルコープに置く家庭が多くなるのでしょうね。