注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-20 15:46:01
 

秀光ビルドについてのスレパート2です。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9504/

[スレ作成日時]2012-06-25 14:51:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドってどうですか?part2

661: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 08:56:42]
650です。亀レススンマセン。

別に自慢してるつもりは一切ないんだけどね…。
そう聞こえたんなら謝るよ。

うちが秀光で建てた理由は
>所詮、家なんて浮世の仮住まいだという人生観
まさにこれ。
子供もいるし住居費ばっかりに金かけていられない。

飯田・はじめ・アイダ等の建売買うくらいなら絶対に秀光で建てることをお勧めする。
同等の価格ではるかにいい家が建つよ。

662: 匿名さん 
[2013-09-01 14:18:36]
>そう聞こえたんなら謝るよ。
謝るとかでなくて言いたいことは言えばいいけど、
決して高くない単価で大勢の人達が働いてくれたおかげで
安くてまともな家に住めるということを理解しようぜ。
663: 匿名さん 
[2013-09-05 01:02:24]
うん、ボッタが横行しかねないこの業界で、安価でいい仕事を提供する秀光の労務者の皆様に心から敬意を表するよ。
高コストで普通の材料、普通の構造、ちょっといい見てくれの某会社よりずっといい、と思うよ。

基本ここの掲示板は自分たち一般人にはアウェーだと感じている。最近の書き込みの少なさの理由は、みんながこの掲示板を見る価値を感じてないからだと思う。こんなこと書くと削除されるかな。

でも、秀光の板はコンシュマーも含め、まともな議論ができる、数少ない板のひとつだと思います。バカにしないでその意味を考えてほしいものです。
664: 匿名さん 
[2013-09-05 18:58:05]
無知(ものの良し悪しを知らない)は罪。
不正を正すことも正しいことを素直に感謝することもできない。
まずは施主が努力、勉強するのが自分のためにも業界のためにもなる。
この業界は特に自助努力が求められる。
それが嫌なら文句を言わず金を積むことだね。
665: 匿名さん 
[2013-09-06 08:19:02]
664さんは秀光の社員かな?
折角自分達が良い家を(他社より安い)適正価格で販売しても
その有り難味がわかってもらえていなんだね?
その良さを実感するためにも勉強して欲しい、ってことだね。
666: 匿名さん 
[2013-09-07 00:33:42]
>>664は、ちょっとひどいね。たぶん、664=665。だけど、削除しないで、このままのせていてほしいね。
業界の浄化を、施主の勉強にかこつけるあたり、この業界を象徴するコメントだねぇ。
ボッタは不正。まじめな業者には感謝。
文脈からしたら、秀光の関係者じゃありえないな。
667: 匿名さん 
[2013-09-07 10:33:06]
665だけど・・・
664スレは良くも取れるし、悪くも取れる。
秀光の社員だったら愚痴ってるのかなと。
不勉強の人は善し悪しがわからないので、クレームも少ない。
逆にちょっと勉強したした人は他社と違うところを指摘する。
この価格を実現するための手法の一つだというところまで
理解してれば納得できるはずだし、嫌なら(不安なら)他社に
すれば良いだけの話なのだが、価格が魅力的なのでそうもいかない。
自分に都合の良い部分だけを勉強するから不和になりやすいと思う。
668: 匿名さん 
[2013-09-07 23:15:50]
俺も秀光の内情はわからんのだが、一般のお施主で、スパナを片手にホールダウン金物や、羽子板ボルトの締り具合をいちいち確認する人って、あまりいないだろ。紛争にかかわっていると、家でトラブルになりやすい個所はある程度見えてくるんだけど、普通の人は分からないよ。まあ、お勉強ってそういう事例を知ることなんだけど、それは他社との比較じゃないんだよ。当たり前のことを当たり前の範疇でやってくれればいいというだけの話。
施主がそこまで突っ込んで見ていれば、ニコニコしていても、これは普通の施主じゃないな、って業者も思うだろうよ。そこで、コストダウンに必要な合理化の説明、メリットデメリットの話をすればいいんだと思う。それで満足できない人は他に行くしかないけど。結局は現場の大工さんが左右するから、お抱え大工を持った会社がいいなんて神話がある。けど、そんな会社石川県にあるのかな。札束を積んだだけじゃ本物は見つからない、というのが私の感想。
669: 664 
[2013-09-08 19:38:57]
建築業界とは何の関係もない人間ですよ。
施主ってのはとにかく不安になりやすいんだよね。
ある程度勉強すればそういった不安もなくなる。
あとはコミュニケーション力。

ちなみに自分の場合例えば木工事なら、壁量や偏心率計算、
正しいアンカーやホールダウン、継ぎ手の位置、金具種類と使い方等、
基準法や公庫仕様、メーカーの施工マニュアルもひととおり勉強した。
材料のグレードも分かる。
価格に対する設備等の充実度で秀光より良かった会社を今のところ知りません。

でも、いい加減なところも沢山見て知ってる(笑)
一々言わないけど。

他人に丸投げしちゃいけないところと信頼して任せるところを区別して
一つの仕事を仕上げるには勉強しかないんですよ。それが業界の底上げにもなる。
建築に限らずどんな仕事もそうじゃないですかねえ。
670: ご近所さん 
[2013-09-10 01:02:36]
>>他人に丸投げしちゃいけないところと信頼して任せるところを区別して
それはまったく同感です。そこの見極めが曖昧だと、瞬時に色々なものを失います。
>>一つの仕事を仕上げるには勉強しかないんですよ。
それはそうなんだけど、お客さんはほとんど素人さんでしょ?説明して納得していただく手間というのが実は大きい。
逆の言い方をすれば、口先三寸でいいように動かすことなんて造作もないこと。
でも、ある程度付き合いが長くなれば、それで通用しなくなることもあります。そこで信頼感と言うかブランドが形成されると思います。
あなたの言い方そのままにいえば、建築に限らずどんな仕事でも、信頼を得るには長い時間がかかり、失うのは一瞬。
自分たちの仕事のレベルが顧客に左右されるなんて情けないじゃないですか。
少し分かる気もするけど、それは甘えだ。
671: 匿名さん 
[2013-09-10 21:45:29]
ユーザーがバカなら適当な製品しかメーカーは作らないし、
有権者がバカなら政治も腐敗する。どこの世界も同じですなあ。

>>口先三寸でいいように動かすことなんて造作もないこと。
現実的にこう考えている業者が多いのは事実でしょう。
あり得ないような言い訳はたくさん聞かされてきたから(笑)
一部の業者が良心的であっても業界全体が変わる仕組みをもたなければ
施主としては自己防衛するしかないわけです。

動かない相手に何かを求めるより自分が動いたほうが簡単だし
自分が動けば相手も動いてくれることは意外と多いものです。

それと、お客様に説明して納得していただくことが”手間”という考え自体
われわれからすると信じられないことなんですが...
672: 匿名 
[2013-09-10 22:52:53]
なぜここの顧客は人には厳しいのだろうか?
673: 匿名さん 
[2013-09-10 23:09:44]
最近のお客はWEB等で情報を仕入れてから展示場なり、
ショールームへ出かける人が多いようです。
後は実際の設備や、仕様、構造躯体などを確認し、
コミコミなのか本体だけなのかを確認するスタイル。
ブログや評判スレなんかを見て行く人もいるだろうから
結構営業よりもお客の方が知ってたりする。
なので、秀光はあまり説明というものをせず、
「HPに出てますから見といてください。」で済ませる。
お客に説明はするし、聞けば答えるが、コスパが全てなので
説得とか、納得していただくなんてことは必要がない。
説得するよりもより多くのの成約に結びつけることが重大。
会社や営業が信用できないなら自己防衛の方法を考えよう。
674: 匿名さん 
[2013-09-11 20:05:08]
>説得とか、納得していただくなんてことは必要がない。
こんなこと書いちゃっていいのかなあ。
責任とれるのか?
675: 匿名 
[2013-09-11 21:52:38]
なんの責任?
676: 匿名さん 
[2013-09-12 00:04:53]
わかりやすい商品で、圧倒的にやすく競合も少ない為、
モノのさえ説明できれば後は現場が見たいとか、お客が
自分で動いて判断するだけだから、説得の必要がないほど
コスパに優れているし、HPにも価格を公開するほど
明瞭会計の会社、何の責任を取る必要が有る?
677: 匿名さん 
[2013-09-12 20:45:16]
その発言が経営層の耳に入らないことを祈るよ
バカにつける薬はないな
678: 匿名さん 
[2013-09-12 23:44:25]
これが会社の方針だぞ、普通のことやっててこの嚊は無理。
おまえに付ける薬もな!
680: 匿名さん 
[2013-09-14 01:09:52]
>>679
たぶん書き込み主はマメな営業さんだろうけど、時代は確実にローコストに流れているよ。
結局のところ、日本の住宅コストってどうなんだよ、という考えの消費者は増えている。
北陸って「家は一生の買い物」って考える、おぼこい消費者が多い。だから無理してT家で建てようとして、営業さんから一方的に切られ、T家スレに怨嗟の声を書きこむわけさ。あの削除数、尋常じゃないだろ。何かが変だ。
デザインにこだわらず、質実剛健なら、地場の工務店で何社かあるぞ。でも、よく勉強してから探してね。外壁通気層もろくに設けない工務店があるから。マジで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる