注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-20 15:46:01
 

秀光ビルドについてのスレパート2です。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9504/

[スレ作成日時]2012-06-25 14:51:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドってどうですか?part2

261: ご近所さん 
[2012-10-27 23:20:08]
確かwikiあたりに杉って書いてあった気がする
262: h 
[2012-10-28 20:56:30]
CM出てる大坂のオバチャンは千原兄弟の母ちゃん との事。
263: 匿名さん 
[2012-10-28 22:00:10]
インパクトの強い大阪オバちゃんだとは思っていましたが、秀光はそんな大物をCMに起用している訳ですね。
264: 住まいに詳しい人 
[2012-10-28 23:35:05]
家は、予算見積もりは取りますが、恐らく他の地元工務店でお願いすると思います。
秀光は、やはり信用と長い間ビクビクするのもどうかと・・・。

家くらい、安心とゆっくりしたいですから(笑)
こんな事、書いていいのかとも思いましたが。。。しょうがないですよね(笑)
265: 入居予定さん 
[2012-10-29 19:22:01]
現在建築中です。

集成材はレッドパインと書かれていました。
266: 匿名さん 
[2012-10-29 20:28:45]
欧州アカマツですか。材質は安定性があるみたいですね。
267: 匿名 
[2012-11-01 16:40:51]
最近静かですね
268: 匿名さん 
[2012-11-02 02:31:54]
先日の一宮支店のチラシ見たら、
おかげさまで東海地区進出して100棟達成とあった(9月末現在)

9月末までは、東海には一宮支店しかなかったから、
今年の1月開設から平均すると月に10棟強受注したことになる。

HP見ると一宮の営業は5人なので、平均するとひとりあたり月に2棟以上の受注、
年間にすると24棟以上!!

素人なので、よくわからないが、住宅でこの数字って物凄い勢いなんでは?
269: 匿名 
[2012-11-02 12:34:28]
積雪・寒冷地域である北陸と違って、東海地方だと雪や寒さ対策に気を配る必要がないので、家造りに対しる更なるコストカットで、更なる値引きが可能だからでしょう。
270: 匿名さん 
[2012-11-02 21:09:23]
単純に地場不動産屋の建売を数多く施工しただけ。
うちの近所でも数棟建てる最中。
271: 匿名さん 
[2012-11-02 22:25:11]
進出先の地場不動産屋と強いパイプを築いている所が、秀光の強みという事でしょうか。
272: 匿名さん 
[2012-11-03 20:04:15]
来週は野々市市太平寺で2棟同時に完成内覧会をしますね。野々市市は人気が高く人口の増加が続いてますから、これからどんどん秀光の家が建っていくんでしょうね。
273: 匿名さん 
[2012-11-04 14:04:42]
ここは営業マンの質で損してる。関西のローコストメーカーでは誠建設と並んでお値打ちだと思う。
そんな悪い質の物使ってないし。選択肢の一つでいいんじゃない。
ちなみに私は業者の者でもない。ただ色んな所見に行き過ぎて自分が何を求めてるんだか判らん
理想は外観ダイワ、中はヘーベルなんだが・・・
274: 追記 
[2012-11-04 14:12:36]
建物価格坪@40万以上なら工務店を選べ。泉北やアキュラ、タマ行くぐらいならな・・・
色々細かい部分工事中でも変更きいてくれる場合が多いし工期もきちんとしてる。
但しデザインはキチンと決めとけよ。
275: 物件比較中さん 
[2012-11-07 09:12:23]
今、自宅の隣の家を秀光ビルドが建築していますが、事前に案内された作業時間を守って作業を行っていない。私は専門家ではないので、細部まで詳しくはわかりませんが、このように、作業時間すら守れない下請けを使っているようであれば、どこかで手抜きをされている可能性は高いと思う。安いからすぐに飛びつかず、安かろう悪かろうにならないように下請けの工務店の施工中物件や作業員の様子を実際に見て、判断すべきだと思いました。
276: 273 
[2012-11-07 20:29:08]
>>275
まあその部分は工務店や一流ハウスメーカーと違って仕方ないんじゃない?
手抜きっていっても瑕疵保険も付いてるし・・・。
一流ハウスメーカーでも完璧なんて中々ない。
どこで割り切るかですな。ただ上記にもあるがなかなかこの値段でこの質は
難しいよ。一やアーネスト系みたいに何が何でも安くよりはちょっとは拘り
たいだろうし。
277: 物件比較中さん 
[2012-11-07 22:04:46]
>>276
レスありがとう!
そうですね。確かにこの値段で質を求めすぎるのもいけませんね。
自分の家がほしくなると、多くを求めてしまい過ぎまして。。。^^;
何処で割り切るかを良く考えてみます~♪
278: 契約済みさん 
[2012-11-09 22:06:14]
「工期遅れ」に付いて

秀〇ビ〇ドの入居済み/施主様に質問です。

当方、現在 新築工事中ですが
非常識な位に工期が遅れてます。
主な原因は、度重なる担当の転勤・退職で
誤発注など等の連続です。
本当に長~いロスで
異常に長~い工期が掛かってます!

契約書には、延滞損害金で
延滞1日に付き  ・・・建物の金額の4/10000を
請求できる・・・と有りますが

実際に請求された方は、実在しますか?


279: 住まいに詳しい人 
[2012-11-10 11:44:42]
当然の権利です、遅延金の記載に則って請求して下さい。担当者が変わっても契約内容には関係ありません、口約束がまかり通るのであれば契約書の存在そのものが不要となります。ローコストで名前を売る業者はどこでも同じですが営業マンへの仕事量が多すぎて事故を多発しやすい構造となっています。もちろんその責任を取って退職者が後を絶たないのも仕方がない事実でしょう。ローコストにはローコストなりの企業努力があり、購入者はその事情を十分理解したうえで契約すべきです。デフレ時代ですが、住宅産業は外国の安い労働力を利用して価格競争に参画することが出来ない業界です。全て価格なりと心得るべきかもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる