異種のゴミが分別されず、ひとつのゴミ袋にまとめて捨てられたので、
ゴミ回収車が収集を拒否したため、マンションのゴミ庫に残されるということが
繰り返し起こっています。しかも、誰が捨てたのかは分りません。
さて、このように残されてしまったゴミを皆様はどのように処分していらっしゃいますか?
1 管理組合の理事たちが無償で、分別し直す。
2 管理組合の理事たちが有償で、分別し直す(管理組合の資金から支給)。
3 管理会社に雇われた清掃員または管理員が、もともと契約の範囲内なので分別し直す。
4 管理会社に雇われた清掃員または管理員が、契約の範囲外だが仕方なく分別し直す。
5 その他の方法。
因みに、当マンション(100戸規模)では今のところ、4ですが、それも気の毒なので
何とかしなければと考えているところです。ぜひ、皆様の情報をお聞かせ下さい。
なお、分別ルールを守らせる方法については、別のスレッドがありますので、そちらに
お書き下さい。このスレは残されたゴミのその後の処分方法についてだけの話です。
[スレ作成日時]2012-06-25 02:06:49
収集拒否されたゴミの、その後の処置はどうしてますか
41:
匿名さん
[2012-07-11 08:14:38]
|
42:
匿名さん
[2012-07-11 11:26:29]
>管理員の仕事だと断定する法的根拠を示して下さい。
管理委託契約書の別表管理員業務に規定されています。 |
43:
匿名さん
[2012-07-11 12:25:39]
委託契約については、どんな内容でもできるでしょう。
管理員に掃除をしてもらうとか、未回収のゴミの分別をするとかも。 法律の問題ではありません。 |
44:
匿名
[2012-07-11 13:17:04]
100世帯以上のゴミの分別は大変な仕事です。管理費に余裕があるなら別途、清掃員を組合で雇う事はいかがでしょう。市町村のシルバー人材派遣があれば時給制で、管理会社へ依頼する方法もあります。
|
45:
匿名さん
[2012-07-11 13:34:42]
うちのマンションは200戸ですけど、未回収分は毎回2~3個程度ですよ。
以前は多かったけど、理事会で啓蒙活動を行った結果、かなり改善できました。 未回収分は管理員がしますが、啓蒙活動は理事会でやるべきです。 ごみの分別に管理員が時間を割けば、他の仕事ができなくなりますからね。 |
46:
匿名さん
[2012-07-11 14:58:43]
>法律の問題ではありません。
契約の履行は立派な法律問題です。 |
47:
新米理事長
[2012-07-11 22:36:49]
>場合によっては、委託契約の中に具体的に入れ込む必要もあります
これはつまり、管理委託契約書の別表管理員業務に規定されている 例の「ゴミ搬出時の際の立会い」という文言だけでは、再分別までは 管理員業務に含まれないと解釈する管理会社も存在するということで しょうか? |
48:
新米理事長
[2012-07-11 23:41:53]
|
49:
匿名さん
[2012-07-11 23:59:45]
スレ立て時から新米理事長は変な人だと思っていたが理由が分かったよ。
新米理事長は、現在ある管理委託契約を一生懸命分析することにより、 管理会社が処理するか、管理組合が処理するかを判断しようと考えている。 逆だよ。逆。 残置されたゴミを自分たちで片付けたいか、管理会社にやってもらいたいかをまず考えるべき。 それで、契約に齟齬があれば、契約を変える。そう考えていくべき。 分かるかい。 |
50:
匿名さん
[2012-07-12 00:07:05]
しっかりした自分の意見あるいはビジョンがないから、
契約の重箱の隅をつつくことになるんよwww |
|
51:
匿名さん
[2012-07-13 00:01:57]
新米理事長さん
あなたは、委託契約を忘れた場合、管理組合にやらせたいの?管理会社にやらせたいの? 二者択一でどっち? |
52:
匿名さん
[2012-07-13 22:18:42]
それでスレ主はどうなのさ
|
53:
新米理事長
[2012-07-14 18:22:04]
皆さん、お待たせしました。
>>49さん その通りです。現在ある管理委託契約をみれば 会社か、組合か、どちらが処理するか分かると思っていました。 「契約に齟齬があれば、契約を変える」のが筋、ということは やはり、契約の文言で既にどちらかに決定されているということですか? |
54:
新米理事長
[2012-07-14 18:26:49]
|
55:
匿名さん
[2012-07-14 18:41:48]
俺が管理員だったら違反で拒否されたゴミは郵便受けの付近に並べてお持ち帰り下さいと付記して放置するね。
一番の住民教育になるよ。 |
56:
匿名さん
[2012-07-15 08:17:17]
>>53,54
管理会社にやってもらいたいなら、 ①管理会社に現行の委託契約の業務内との認識があるかを聞く →範囲内ならそのままでOK →範囲外なら②へ ②契約を変更、委託業務である旨明示する だいたい、管理員なんて時間的余裕はあるんだから、値上げは不要だよ。 |
57:
匿名さん
[2012-07-15 08:38:13]
管理員と管理会社のフロントは同じ穴のムジナの可能性があります。
フロントは、管理員にやらせてもいいんだけど、よういわないのもその要因となっています。 もし、それが難しいのであれば、所長もしくは、その地区の責任者に電話しては どうですか。 |
58:
匿名さん
[2012-07-15 09:00:35]
管理員は使い捨てだからね。
未回収のゴミぐらいはあなたが分別しなさいとフロントがいえばそれが結論。 |
59:
匿名さん
[2012-07-15 11:03:28]
管理会社に言えば、やらないとは言わないよ。
契約まで変えなきゃというのは心配しすぎ。 |
60:
匿名さん
[2012-07-15 20:58:24]
分別しなおして処分してくれ、と管理会社に言うだけだね。結論は。
|
そんなに深刻に考えないで、管理会社と話し合えばいいと思いますよ。
管理会社に管理員にいってもらえばいいのですから。
場合によっては、委託契約の中に具体的に入れ込む必要もあります。