管理組合・管理会社・理事会「新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-01-31 07:53:03
 削除依頼 投稿する

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226321/
引き続き行きましょう。

【スレッドのタイトルを一部編集致しました。H.24.6.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-24 23:56:01

 
注文住宅のオンライン相談

新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2

161: 匿名さん 
[2012-08-12 22:33:46]
理事長 副理事長 菅理員が駆除したと言っているでしょう。スズメバチは危険だからプロが対応することは当たり前。素人が刺激するとところ構わず襲ってくる。管理に携わる管理者が駆除方法の常識を知らないのは善管注意義務違反になる。3人で対応しただけ蜂に刺激を与えることになる。私は1人で静かに見守りながら監視しながら刺激しないでプロの到着をまつ。3人は多過ぎる。管理の実務になる。
162: 匿名さん 
[2012-08-12 22:53:49]
管理者は裁判になると知らなければ(知識)いけない地位にある事を認識してください。スズメバチの駆除方法について。
163: 匿名さん 
[2012-08-12 22:59:26]
蜂と書いてあるだけで、スズメ蜂とは書いてない。
スズメ蜂だと素人では駆除は危ない。当然専門業者に任せるしかない。
蜜蜂だったのかも。
164: 匿名さん 
[2012-08-12 23:03:16]
前のレス読むと管理組合の2人は出入りの多いところに歩哨として立ってたと書いてあった。
165: 匿名さん 
[2012-08-12 23:05:13]
126の写真をみればはっきりしている。スズメバチの巣。素人でもわかる。
166: 匿名さん 
[2012-08-12 23:05:41]
たぶん無過失責任を突いてくるだろう
167: 匿名さん 
[2012-08-12 23:06:51]
蜂の巣は建物の付属物といえる
168: 匿名さん 
[2012-08-12 23:11:55]
717条は無過失責任だよ。


(土地の工作物等の占有者及び所有者の責任)
第717条 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
2 前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
3 前2項の場合において、損害の原因について他にその責任を負う者があるときは、占有者又は所有者は、その者に対して求償権を行使することができる。


(動物の占有者等の責任)
第718条 動物の占有者は、その動物が他人に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をしたときは、この限りでない。
2 占有者に代わって動物を管理する者も、前項の責任を負う。
169: 匿名 
[2012-08-13 03:07:16]
>>168
適切な管理というのは、発見後速やかに撤去等の対応を行うことであって、
放置したわけでもない今回のケースに適用されないことくらいは理解できるな?

法律の条文コピペする段階から、自分なりに理解する段階までもっと勉強して成長しなさい。
170: 匿名 
[2012-08-13 03:08:58]
>>161
今回のケースだと待っている間に刺されても訴えただろうね。
このおかしな家族は。だからそんな議論は意味がない。
一刻も早く撤去するのが適切な場合だって当然ある。
171: 匿名さん 
[2012-08-13 05:14:16]
>>169
適切か適切でないかは裁判所が決めることである。
相手は、専門業者に頼むのが適切だと言ってるのだろう。わからんのか!
172: 匿名さん 
[2012-08-13 05:15:20]
>>170
専門業者に頼むのが適切である。わからんのか!
173: 匿名 
[2012-08-13 05:28:06]
わかんないね。
本当に適切だったかは裁判で明らかになるだろう。

当然、お前の主張が間違っていることもそこで明らかになるし、
そうしたら謝罪に来るんだよね。
174: 匿名 
[2012-08-13 05:30:44]
まあ、ド素人は専門業者ってだけで信奉しちゃってるみたいだけど
業者にもピンキリあるし、ベテランの業者でも駆除中に刺されることは
日常茶飯事。近くに人がいたら絶対刺されない保証なんかないってことが
理解できないのだろうね。あきれたもんだ。

こういうひとばかりだと、誰も理事なんかやらなくなるし
むしろ理事として仕事しない人ばかりだったらこの蜂の巣は
ずっとそのままになってたことでしょうよ(呆)。
175: 匿名さん 
[2012-08-13 05:55:44]
原告の主張が一部認容される可能性があるだろうな。管理組合にとっては示談で済ませたほうが安くあがる可能性もあるだろう。
176: 匿名さん 
[2012-08-13 05:57:34]
原告は周辺の専門業者の実績なども主張、立証していくだろう。被告はしりませんでしたというのだろうな。
177: 匿名さん 
[2012-08-13 06:03:50]
管理組合側は、周辺の専門業者の実績など知りませんでした、っていうしかないでしょうね。
本当に知らなかったわけだから(笑)
では、知らなかったことが過失じゃないのかと問われた場合、わたしはド素人ですから!というんだろうなあ。
でも、駆除しようとしたのは危険だからでしょ?と問われ、それは常識ですというんだろうね。
178: 匿名さん 
[2012-08-13 06:06:16]
>>173とか
わかんないですぅ!って言いそうである(苦笑)
179: 匿名さん 
[2012-08-13 06:07:29]
だよね、
>>173
は自分でわかんないといってるし。(失笑)
180: 匿名さん 
[2012-08-13 06:09:10]
そんなにいじめてやりなさんなよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる