Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226321/
引き続き行きましょう。
【スレッドのタイトルを一部編集致しました。H.24.6.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-24 23:56:01
新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2
1:
匿名さん
[2012-06-25 06:58:09]
文章が書け文章が読め理解出来る人に限る事。
|
2:
匿名さん
[2012-06-25 12:06:44]
>>1
乙加齢臭 |
3:
匿名さん
[2012-06-25 17:01:30]
管理組合スレでは皆さん管理会社との戦いが好きなようで
常に管理会社と戦っているような人多い気がしますが、 理事会メンバーが事実上輪番制だということを考えれば変な人が理事長に なって暴走してしまうことの方が怖いよね。 そういう意味でいざという時には理事会の暴走を未然に防ぎ、 そして抑え込める力のある管理会社が理想的だよね。 それが組合員からの願いでもあるし。 |
4:
匿名さん
[2012-06-25 17:31:36]
輪番でまともな理事長がいないのは現実だから管理会社には好き勝手にされているのでこの様な所でウサばらししているだけよ。
|
5:
匿名さん
[2012-06-25 18:41:24]
理事会は合議制。しかも管理会社は決議権がない管理組合の管理業務委託先。
理事長が暴走するのは理事会の合議で暴走してることになる。 |
6:
匿名
[2012-06-25 19:43:55]
そういう学者気取りのレスは
多分要らないんじゃないかな。 |
7:
匿名さん
[2012-06-25 20:07:18]
理事長の暴走じゃないと思う。一部理事の独裁専横だろう。
これは管理会社とグルになってやったのがオレのマンションだ。 |
8:
匿名さん
[2012-06-26 06:48:31]
いずれにしても理事の選び方が其の後の不具合の原因である。
|
9:
匿名さん
[2012-06-29 00:46:28]
スレ主は、スレ立て時のやる気がすっかり失せている。
なんで、パート2を作ったのだろう。 |
10:
匿名さん
[2012-06-29 04:48:47]
知らん。
|
|
11:
匿名さん
[2012-06-29 06:46:53]
>なんで、パート2を作ったのだろう。
疑問を持つ方が可笑しいよ。営業だヨーン。 |
12:
匿名さん
[2012-06-29 08:06:45]
もはやここで聞くレベルから上のステージに上がったからでは?
最近は参考になるアドバイスなんかほとんど無いしね。 |
13:
匿名さん
[2012-07-07 09:18:19]
>もはやここで聞くレベルから上のステージに上がったからでは?
1回、2回の理事会に出席して上のステージに上がれるほど甘いものではない! |
14:
匿名
[2012-07-07 11:03:31]
スレッドタイトルと内容が乖離しているから
もはやこんなスレッドはいりませんね。 part2なんかつくる必要なかったのに なに勝手につくってんの。 |
15:
匿名さん
[2012-07-07 11:26:52]
初代理事長に就任しましたが、一応
・区分所有法律 ・建替え円滑化法 ・管理適正化推進法律 と、民事執行法を頭に入れたのですが、 後は何かありましたっけ? |
16:
マンション住民さん
[2012-07-07 11:37:52]
私法であるマンション管理規約・同細則を暗記することだ。
|
17:
匿名さん
[2012-07-07 13:02:51]
マ ン シ ョ ン 管 理 に つ い て
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm マンション管理センター よくある相談 http://www.mankan.or.jp/06_consult/consult.html |
18:
匿名
[2012-07-07 17:55:55]
法律なんか必要が生じてから調べても十分間に合う。
それよりも、自分のマンションの いくつもの外部委託の契約内容を把握して 費用が相場を大きく上回っていたりしないか チェックする方が大事だよ。 |
19:
匿名さん
[2012-07-07 18:14:26]
>費用が相場を大きく上回っていたりしないかチェックする方が大事だよ。
それより管理会社に流れていないかをチェックする方がモット大事だよ。 |
20:
匿名さん
[2012-07-07 21:10:25]
スレ主は、初心者になり済ましているだけ。
そういうこと。 |