なんでも雑談「ウィニーを撲滅しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ウィニーを撲滅しましょう
 

広告を掲載

著作権保護 [更新日時] 2022-05-11 09:49:10
 削除依頼 投稿する

受刑者情報1万件流出か 私物パソコンからネットに
http://www.sankei.co.jp/news/060213/sha060.htm
何度ニュースになっても懲りずにウィニー使うウマシカが後をたちません!
ウィニーを使う人は100パーセント違法コピー者です!
セコイ了見で違法コピーしたあげくに個人情報流出で
多くの人に迷惑をかけています。
ウィニー使用者を弾劾しましょう

[スレ作成日時]2006-02-13 22:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

ウィニーを撲滅しましょう

2: 匿名さん 
[2006-02-13 23:00:00]
ポエムをダウンロードしてますが?
3: 匿名さん 
[2006-02-13 23:04:00]
いまさらWinnyやってる人少なくてポエムも減りました。
4: 匿名さん 
[2006-02-14 02:10:00]
『受刑者らの個人情報』が『職員の私物パソコン』へと
持ち出されてることのほうが問題だと思うが。
5: 匿名さん 
[2006-02-14 09:41:00]
公務員減らしたほうがいいんじゃないか?
6: 匿名さん 
[2006-02-14 16:44:00]
ウィニーって何ぞや?
検索してみたらウィニー・ザ・プーさんばかり出てきた
ファイル共有ソフトのことだったのか!存在すら知らんかった・・
7: 匿名さん 
[2006-02-14 22:54:00]
これやってからツタヤにも行かなくなった。ny最高。
8: 匿名さん 
[2006-02-15 00:51:00]
そもそもOSのファイルコピー機能がけしからんな(w
9: 匿名さん 
[2006-02-15 08:47:00]
>>08
そうだな、悪いのはnyじゃないな、マイクロソフトだな。
10: 匿名さん 
[2006-02-16 00:01:00]
撲滅されると困るんだな。OSやらソフトやら手に入らなくなるから
11: 匿名さん 
[2006-02-16 00:02:00]
shareやればいいじゃん
12: 匿名さん 
[2006-02-16 01:22:00]
ドラマ見逃したときなんか、nyが神に見える。
13: 匿名さん 
[2006-02-16 09:27:00]
shareはやってもダウンロードできないときあるんだよ、チャレンジしてみるよ。
>>12
ちゃんとCMカットされてるしね。
14: 匿名さん 
[2006-02-17 16:00:00]
オフィスXPやらアドビやら宝の山ですね
15: 匿名さん 
[2006-02-21 17:44:00]
宮崎地方検察庁、検察庁情報ネットワーク
[仁義なき****] HIRO(8D612A5E)のドキュメント.zip
引継目録(都城区、小林区 捜査未済事件記録) 被疑者氏名、罪名、事件番号

2006/2/10感染、自作小説付き。

検察庁のお墨付きになりました。
16: 匿名さん 
[2006-03-04 04:34:00]
岡山県警:捜査資料が大量に流出 1500人分、ネットに
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060304k0000m04012800...

ウィニー使用者は死刑にするべし!
17: 匿名さん 
[2006-03-04 10:12:00]
ウィニーってソーセージかと勘違いしてやってきましたが
即行で退散します。ごめんなさいっ。
18: 匿名さん 
[2006-03-04 11:12:00]
Winny撲滅派ですが。
少なくてもWinnyやるなら専用パソコン買いなさい。
自身の個人情報の漏洩は当然危険ですし、仕事関連の個人情報が流出したとなれば
普通の会社は即解雇ですよ。
19: 匿名さん 
[2006-03-08 04:24:00]
警察庁が「ウィニー」厳禁を通達
http://www.sankei.co.jp/news/060307/sha078.htm
警察庁は7日、公私を問わずウィニーの使用を厳禁とするなどの緊急対策をまとめ、全国の警察本部長らに通達した。
遅すぎですけど当然ですね
20: 匿名さん 
[2006-03-08 08:51:00]
おれは会社の資料とか持って帰らないが常時用とny用使い分けるぜ。
21: 匿名さん 
[2006-03-10 01:16:00]
別にWinnyが撲滅されようがどうなろうが構わないが、
すべてWinnyのせいにしてしまおうという雰囲気も感じないではない。
根本的な問題は情報管理の甘さだからね。
22: 匿名さん 
[2006-03-11 07:16:00]
Winnyが悪いと言うよりも、会社情報を持ち出したこと、ウイルス駆除ソフトを
インストールしていないことが問題だと思う。
Winnyのおかげで、映画を何本も見ました。
23: 匿名さん 
[2006-03-11 07:51:00]
>>22 それが悪いんじゃん!著作権は?
24: 匿名さん 
[2006-03-11 10:17:00]
>>22
まさにそれがWinny=悪になった元凶。
後、アンチウィルスソフトを過信するのも危険。
25: 匿名さん 
[2006-03-11 22:15:00]
ウィニーはなんたるのかをわかりやすく説明して、初めて撲滅のための参加を募るべきでしょう。
そうじゃなきゃこのスレタイはおかしい。
26: 匿名さん 
[2006-03-11 22:40:00]
簡単に言うとインターネットを使用したファイル交換システム。
誰でも参加でき情報交換に役立つが近年は違法データが蔓延した為、
著作権問題が問われている。
特定のサーバを解したネットワークシステムを構築しない為、アッ
プロードしたデータを事実上削除できないので個人情報が流出した
場合、現在の仕様ですと半永久的にネットワークにさらされること
になる。最近はウィルスにより自分のWinnyがインストールされてい
るPCのほぼすべての情報がユーザの知らないところでアップロード
されていて問題になっている。
個人な意見として今現在、Winnyを知らないまたは分からない人は手
を出すべきではない。
キーワード「Winny」で検索すれば詳しい情報はたんまり見られる。
ソフトウェアの作者は現在、保釈中。
27: 匿名さん 
[2006-03-11 22:51:00]
頭いいね。
簡単に言われても分かんない。
取り敢えず>>26さんとしてはウィニーは撲滅するべき。なの?
28: 26 
[2006-03-11 23:07:00]
とりあえず現在のWinnyは撲滅すべき。
だって誰だって無料で映画や音楽が手に入れられるなら欲しいでしょう?
でもそれは違法だし作者に対する冒涜でしょう?
やるなら、匿名性を廃止して会員制に移行して誰がどのデータをアップロード
およびダウンロードしたか特定できるようにしないと駄目。
できればデジタル証明書を使用して本人がほぼ完全に特定できれば・・・
ファイル交換事態はものすごく有益なものです。
最近の個人情報の流出についてはソフトやシステムの問題ではなく企業と個人
の危機意識の問題。
29: 27 
[2006-03-11 23:33:00]
ありがとうごさいます^^

>作者に対する冒涜でしょう?
同感です。
私は足と時間をかけて、著作料を作り手に捧げたい。
楽しませていただいている御礼を込めて。
30: 匿名さん 
[2006-03-11 23:51:00]
質問!
ファイル交換システムってなんですか?
なんのためのものなんですか?
著作者はウィニーを入れてなくても流出するものなんですか?

インターネットしかやったことのない人たちにやさしい解説をお願いいたします。

31: 匿名さん 
[2006-03-12 00:08:00]
26さんが解説してくれてますが、さらに砕いて説明すると、
自分が不特定多数に対して公開したいデータ(画像でも動画でも)を
匿名で公開できるシステムの事。またその逆で、自分の欲しいデータを
誰かが公開していれば入手する事が出来る。

システム自体の違法性は低いが、匿名性が高い為、著作権のある音楽データや
動画データを違法に公開する人が多く存在するため、違法入手(ダウンロード)が
社会的な問題になっている。

また、システム利用者がウィルスに感染し、コンピューター内のデータを勝手に
公開してしまうウィルスが蔓延しており、これも社会問題になりつつある。
32: 匿名さん 
[2006-03-12 18:52:00]
さらに詳しい説明ありがとうございます。

>また、システム利用者がウィルスに感染し、コンピューター内のデータを勝手に
>公開してしまうウィルスが蔓延しており、これも社会問題になりつつある。
ということは著作権者もウィニーを利用しているということでいいんですか?
33: 匿名さん 
[2006-03-12 19:51:00]
例えばさ〜、DVDをレンタルしてきて、自分で楽しもうと
思ってPCに読み込ませるでしょ?それをウィニーを通して
いろんな人がただで見れちゃうって事。CDもしかり。
OK?
34: 匿名さん 
[2006-03-13 11:25:00]
>DVDをレンタルしてきて、自分で楽しもうと思ってPCに読み込ませるでしょ?

winny以前の著作権侵害だな(w
やっぱりnyよりwindowsが元凶
35: 匿名さん 
[2006-03-14 00:45:00]
PCを3000円で買ったがOSがない。手持ちのXPじゃ認証いるし・・・
nyでシリアル付の98SE、2Kおとせばいいじゃん、ついでにオフィスも。
会社で買ってくれないからado○eやら落とせばいいんじゃね?
ついでにDVDもダウンロードすっか!
という夢のようなやり方。
36: 匿名さん 
[2006-03-15 03:02:00]
最近の出来事のみ。

>> > 民間病院職員のパソコンから患者情報約2,800件が流出
     http://is702.jp/news/detail/?id=0000000079
>> > 某ハンバーガーチェーンから顧客情報や従業員情報を含む270名分の個人情報流出
     http://is702.jp/news/detail/?id=0000000078
>> > ある信用金庫の手形管理システムから、法人・個人13,619人分の手形決済情報が流出
     http://is702.jp/news/detail/?id=0000000077

とある事情により作者がWinnyのセキュリティーホールを塞ぐ作業を行えなくなったので
それ以降はウィルスへの防御はユーザの手に委ねられることとなったのは問題。
37: 匿名さん 
[2006-03-15 09:28:00]
ウイニーというよりも仕事用でnyするのが悪いし家庭にこんな重要な資料持ち帰るのも悪い。
38: 匿名さん 
[2006-03-15 23:57:00]
ウィニー使うのやめたところで、安全でない環境に重要なデータを平気で
入れる人がいる以上、また同じようなことが起こるのは目に見えてますね。
アウトルックのアドレス帳を利用してメールで広がるウィルスがあったけど、
同じように、ウィニー以外の方法で情報を流出させるウィルスが広がらない
保証はありません。
39: 匿名さん 
[2006-03-16 00:50:00]
つーか、35。かっちょいいね。
40: 匿名さん 
[2006-03-16 08:55:00]
昨晩、ニュースで軒並みやってたがあの報道じゃまたアフォが増えるな。
そいつらのせいで規制くらったらかなわんよ。どうコウダクミ ベスト・・・・.exe
とかダウンロードしてダブルクリックしたんだろうw
41: 匿名さん 
[2006-03-18 09:27:00]
どこぞの公的機関が私物のPCを使わせないようにするという理由で公費でPCを
購入するとか。
公費で私物PC買ってやるだけの事じゃん(爆

全くの無駄遣い、PCを使う側の問題だとなぜ気づかないのかと小一時間(以下ry
42: 匿名さん 
[2006-03-20 17:30:00]
逆でしょ。今までパソコンが少なすぎたんだよ。
お役所行って見てきたほうがいいよ。今時1人1台ないんだから。
合理化されて仕事減るのが嫌なんだよ彼らは。
でも、一部の仕事はパソコンで処理したいから私物を持ち込むんだよ。
パソコンがちゃんと管理出来る人間なら、私物パソコンなんて最初から持ち込ませないから。
43: 匿名さん 
[2006-03-28 18:00:00]
公費のパソコンを持ち帰って仕事するって名目で・・・
家でもつかうんでしょうね。
44: 匿名さん 
[2012-03-27 07:45:49]
ケツ毛バーガー
45: 匿名さん 
[2012-05-08 14:24:02]
まだファイル共有サイトなんてあるの?
46: 匿名 
[2014-10-13 14:52:57]
winnyの話
47: 匿名 
[2017-11-24 11:19:18]
Wiiじゃなくて?www
48: 匿名 
[2022-05-11 09:49:10]
Winnyどうなってるの?
開発者の金子勇は死去

あれがあればMicrosoftにも対等できただろうに…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる