グランスイート鵜の木リバージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区鵜の木3丁目34番4他(地番)
交通:東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.20平米~80.06平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.gs-ur.com/?ad=0
施工会社:東急建設株式会社東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-06-23 18:02:03
- 所在地:東京都大田区鵜の木3丁目34番4他(地番)
- 交通:東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩8分
- 総戸数: 39戸
グランスイート鵜の木リバージュってどうですか?
51:
周辺住民さん
[2013-05-15 03:44:11]
|
52:
入居済み住民さん
[2013-05-15 04:17:01]
>>新幹線と東横線の橋を渡る音がこだまして聞こえて来ます
聞こえませんが…。 >>土日は野球で朝からうるさいのと、風が強いと砂埃が凄いです 野球の音が聞こえるほど河原に近くないと思いますが…。 |
53:
周辺住民さん
[2013-05-15 19:19:18]
52
ならいーじゃない? うちは結構聞こえるけどね。 |
54:
入居者
[2013-05-16 09:47:00]
最近のマンションは気密性が高いと言われますが、確かにその通りで窓を締め切ると外の音は全くと言っていいほど聞こえません。
最近は暑い日もあったりして、窓を開けるようになりましたので、日中は野球、夜は電車の音が確かに聞こえます。 個人的には、夜窓開けたまま寝れるくらい気にならない程度です。 夜道は、鵜の木駅商店会を過ぎて、土手沿いの道に入ると確かに暗い&人通り少ないですね。ただ、治安が悪いといった話は聞いたことがないので、静観な住宅街といった印象です。 土手からの目線については階数とか間取りにも寄りますね 。 土手の解放感ある景色は個人的におすすめですが、こればっかりは好みですかね。 |
55:
匿名さん
[2013-05-21 09:17:02]
>54さん
入居者の方の書き込み、大変参考になります。 ありがとうございます。 現地はそこまでうるさいかしら?と思っていましたが 夜、窓を開けて寝られる程度なら大丈夫そうですね。 もちろん感じ方に個人差はあるかもしれないですが…。 でも自分はどちらかというと気にしないタイプなので 大丈夫かなと思います。 |
56:
匿名さん
[2013-05-22 12:11:23]
|
57:
入居者
[2013-05-27 01:15:10]
たしかに風の強い日は土手全体がひどい砂埃です。
土手沿いの部屋だと、ベランダの床や窓が砂埃で汚れてしまうのは仕方ないかもしれません。 (道路沿いの部屋はどうなんでしょう?分かる方いらしたら教えて下さい。) 他方、バルコニーの奥行が結構あるので、風の強い日で窓を開けていても、砂埃が部屋の中まで入ってくることは今のところありません。 (長時間開けたままにすれば入ってくるかもしれないですが。。。) 洗濯物は、あまりに強風の時は室内干しにしてます。 風呂場に干すことができ、乾燥機能もあってしっかり乾かせるので、便利だなと思います。 最近、窓や網戸の汚れが気になってきたので、ケルヒャーのような高圧洗浄機の購入を検討中です(笑) |
58:
匿名さん
[2013-05-29 10:22:20]
竣工後結構経ってるのにまだ完売してないんだね。
池上の二つのマンション(プレシスとクラッシィハウス)もまだ完売してないよね。 池上線、多摩川線は人気がなくなってきてる気がする。 開発も特に進まず、一昔前の雰囲気が若者には受けないんでしょうか。。。 |
59:
購入検討中さん
[2013-05-29 11:23:54]
ここは、乾式壁ですか?
|
60:
匿名さん
[2013-05-29 13:07:46]
もちろんそうですよ。
|
|
61:
60
[2013-05-29 13:38:06]
すみません間違えました。
戸境は湿式、専有内は乾式です。 |
62:
購入検討中さん
[2013-05-30 15:02:02]
でも、間取を見ると戸境の表示がコンクリートの表示と違うような...
|
63:
匿名さん
[2013-05-31 12:58:12]
売れ残っているのですか?
|
64:
匿名さん
[2013-05-31 17:37:35]
スーモ見ると残り4戸になってますね
|
65:
周辺住民さん
[2013-05-31 22:56:55]
物件みにいきました。
多摩川沿いの雰囲気がよかったけど、砂埃がすごそうな気がしてやめました。 洗濯物干せないとか、気にしながら生活するのも どうなのかなぁと。 |
66:
周辺住民さん
[2013-06-01 12:34:33]
毎日チラシが入ってきます。
鵜の木と下丸子の間に二つ新しくまた他社が建設中。 ボコボコ大量に作っても駅周辺も寂れてて活気がないし、 木造の家との格差が目立って街としてちょっと不安定な感じ。 区としてのパワーもかなり落ちてるし、 一番は液状化が原因じゃないでしょうか? ハザードマップ見てしまうとなかなか、、、 |
67:
匿名さん
[2013-06-06 09:32:24]
現地写真を見ていると、日当たりは本当にすごく良いですよね。
当然と言えば当然かもしれないですが…。 土手側からだと中が見えてしまうので、 昼間はレースのカーテン必須ですね。 でも外からそうそう凝視している人もいないと思うので 気休め程度にって感じですけれど。 |
68:
物件比較中さん
[2013-06-07 10:47:52]
施工写真では多摩川は西側の模様、そっち向きの間取りはCとDでいいですか??
開放感がすごいなあと思うのですが、それが有り過ぎてもしかして川の遊歩道からバルコニーが丸見えな感じなのかな(汗) 気にしない人もいると思うのでこれだけの開けた環境をどう評価するかはそれぞれだと思いますが。 雰囲気はこっち向きのほうが明るそうですよね。 爽やかなリバーサイドの環境を堪能できるという魅力はあります。 |
69:
匿名さん
[2013-06-12 14:14:05]
お部屋の向きはそういう感じなんじゃないかなと思います>68さん
開放感はすごいでしょうね。 昼間はレースのカーテンをすれば中は見れないでしょうけれど、 夜は明かりをつけると家の中が良く見えてしまうので、 早めにカーテンを閉めることは必要になってくるのではないかと思います。 夜風は川が近いので気持ちよさそうだななんて思います。 |
70:
購入経験者さん
[2013-06-17 00:49:54]
あと2戸ですね!
|
71:
入居済み住民さん
[2013-07-03 21:56:57]
完売しました。
|
72:
匿名さん
[2013-07-03 23:14:03]
公式な値引き掲載する前に完売ですか。
丸紅さんすごいですね、なめてました。 すいません。 営業力なんですかねぇ…。 |
73:
匿名さん
[2013-07-04 10:37:54]
|
74:
住民
[2018-10-19 11:17:10]
5階の部屋売り出してますね。まだ売れないのかな。一番いい部屋だから、金があれば欲しいけど。眺望がいいんだろうなあ。買う人がうらやましい。
南側にさえぎるものがないというのは、都内じゃなかなかないよね。 |
75:
マンション検討中さん
[2019-01-19 13:03:08]
建物に存在感が感じられず、
戸境の柱もなくペラボーで外観ショボ過ぎ。 実物を見てガッカリ。 |
76:
通りがかりさん
[2019-12-05 01:36:37]
東京鵜の木教会
東京都大田区鵜の木3-12-2 自殺未遂の人たちがあつまる教会です。 サティアンのようにならないですかね。。 近辺はおすすめしないです http://www.unokichurch.com/ |
77:
評判気になるさん
[2019-12-14 13:11:24]
私も聞いたことがあります。ここの牧師さんは教祖と業界では呼ばれているらしいです。なんか建物も古くていつ壊れるかわからないのできもちわるいです。
|
78:
pickup
[2020-05-02 16:05:36]
マンションの前のボール遊びを禁止して欲しい。子供の声は許せても、バスケットボールのバウンド音が壁伝いにめちゃくちゃ響く。ノイローゼになりそう。
|
79:
周辺住民さん
[2020-05-23 16:29:06]
同じことを思っている人がいて安心しました。うるさいですよね。
|
80:
ラーさん
[2021-02-23 22:26:23]
|
81:
ごんちゃん
[2022-02-21 14:54:39]
とにかく、砂ぼこりがすごい。鼻の中が真っ黒。横須賀線の電車の音が隣のマンションに反射してうるさい。住んでみてわかった。
|
82:
マンコミュファンさん
[2022-05-13 05:19:42]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
83:
デベにお勤めさん
[2022-12-05 16:31:33]
砂ぼこりが半端ない。大変ひどい。最近売り出した部屋は売れたんですか?6000万超で売り出してるけど、かなり強気。ハザードだし、どうかな。
|
84:
統一教会?
[2023-01-02 00:22:09]
鵜の木協会というとこ!マンション全員加入されてますだって?NHKみたいな事言うなよ
賽銭断ったら 儀式だからと玄関に土を捨てていった |
鵜の木周辺は夜道が非常に暗いです。人も余り歩いてないし
土日は野球で朝からうるさいのと、風が強いと砂埃が凄いです。
鵜の木に住んでから気が付きましたが、
新幹線と東横線の橋を渡る音がこだまして聞こえて来ます。
土手からは丸見えです。
カーテンは必須。開放出来ないと割り切って住むのが◎です。