無理でしょうか??あとで歪がでますか?
[スレ作成日時]2006-04-05 23:55:00
注文住宅のオンライン相談
普通の家庭出身の女性が、お金持ちの家に・・・・・・・
2:
01
[2006-04-05 23:56:00]
補足 嫁に行くということです。みなさんの意見をお聞かせできますか??
|
3:
匿名さん
[2006-04-06 00:04:00]
|
4:
匿名さん
[2006-04-06 01:33:00]
大丈夫。
そんな人はいっぱいいる。人間はいつまでも自分を磨かせ、向上できる。 ただし、おごれることがないように。 例え人の上にたつようになっても謙虚な気持ちを忘れずにすごすことが大切。 ただし、嫁ぎ先の家族はあなたを否定的に見ることがあるかもしれない。 だけど、夫はあなたを選んでくれた。 家族にも誠意と謙虚さを見せることでギャップは埋まると思う。 埋まらないこともあるけど、あなたが真面目にいきていればそれでいい。 |
5:
匿名さん
[2006-04-06 09:01:00]
育った環境の違う所に嫁ぐって難しいと思いますが、旦那様が貴女を選んだのだから
自信をもちましょう。 私は(少しスレから脱線してしまいますが)主人の家庭状況と私の育った家庭状況本当に違い 嫁いで生活を始めた時本当に大変でした。と言うのは余りにも両親が仲が悪くて・・・・。 主人の両親は難しい事・仲はあまり良くないとは初めに聞いていたのですが 生活を始めて本当にビックリしました。 その事でいろいろ悩みましたがいつも主人が守ってくれましたので今現在も婚姻生活が続けられています。 貴女もご主人になられる方を信じて幸せな家庭を築いて下さいね。 |
6:
匿名さん
[2006-04-06 09:04:00]
旦那しだいです。
|
7:
匿名さん
[2006-04-06 10:51:00]
大金持ちのお嬢さんが普通の家の人との方が大変と思う。
生活ランクを上げるのは簡単だけど下げるのは困難。 ただ旧家とかだと大変そう!! お金あるなしりそこの家自体の問題ではないですか? |
8:
匿名さん
[2006-04-06 11:07:00]
○○さ〜ん・・・お茶をたててちょうだ〜い。とか
大事なお客様がいらっしゃるからお花を生けといてね。とか あるのかな? お手伝いさん付きだったら問題ないと思うけど・・・ |
9:
ウッセー尾形kjl
[2006-04-06 13:30:00]
育ってきた生活レベルが同じだったとしても
うまくいかない夫婦もあれば、その逆もある。 結婚しないで後悔するより、した方がいい。 |
10:
匿名さん
[2006-04-06 20:17:00]
中卒のおにゃんこクラブだった娘が社長夫人に…。
どっかで見たことあるなぁって思ってたけど、 やっぱりおにゃんこの話題は避けてますね。。。 付き合いは大変そうに見えます。 |
11:
tokumei
[2006-04-06 20:51:00]
一般的なお金持ちに嫁ぐぐらいなら大丈夫!って気がします。
医者とか社長とかなら・・ 難しいのは本物の良家。元華族とか・・ お金持ちなら、玉の輿に乗った〜って喜んでOKのような気がする。 おめでとう! |
|
12:
匿名さん
[2006-04-06 22:26:00]
逆玉よかましでしょ
|
13:
匿名さん
[2006-04-06 22:52:00]
嫁がれた方はいい迷惑。
何を勘違いしているのか自分が偉くなったと思っている。 |
14:
匿名さん
[2006-04-07 00:46:00]
でもすれ主さんは大丈夫。
短い言葉の中にも誠実さがかんじられる。 |
15:
匿名さん
[2006-04-07 01:00:00]
本当に大切なことはお金じゃない、家柄じゃない、
格式じゃないって考えれば、気後れしないって! 魅力があったののだよあなたには。 一週間くらい、運転手付きのベンツに乗って、 目抜き通り走れば、風格なんてすぐ付くから。 |
16:
匿名さん
[2006-04-07 12:32:00]
お金のある無しというより、良家といわれるところには
生まれながらの品位がそなわってると思う。 たとえば皇室みたいに。 職業的金持ちとはちがうと思うよ。 |
17:
匿名さん
[2006-04-13 14:31:00]
どの程度のお金持ちなのかにもよる
|
18:
匿名
[2006-04-18 00:43:00]
>>04 なぜ嫁ぎ先の家族は否定的にみるのですか??
説明してください!!!! |
19:
匿名さん
[2006-04-18 10:44:00]
お金がなくても嫁ぎ先を納得させる「売り」があればね。
「だからこの娘を選んだんだ・・・。」というポイントが。 「気立ての良さ」かもしれないし。 「学歴」や「美貌」かもしれない。 とにかく姑が納得する何かがあったらいいと思う。 |
20:
匿名さん
[2009-11-16 16:11:40]
婚活次第。
|
21:
匿名さん
[2009-11-16 20:54:08]
相手に心情を話し、自分が納得できるまで待つべき。
相手が他へ行くようなら、それまで。 嫁いでも良い事は無いでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報