アトラス志村三丁目のスレパート7です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230071/
総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可
駐車場/90台(機械式89台(来客用4台、カーシェア用1台含む)、車椅子利用者用平置1台。)
自転車置場/304台(スライド式175台、2段式115台、平置子供用14台、レンタサイクル用12台含む)
公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-06-23 01:20:28
アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】
721:
匿名さん
[2012-10-13 19:18:37]
|
||
724:
匿名さん
[2012-10-14 13:31:38]
|
||
725:
匿名さん
[2012-10-14 23:00:17]
以前行ったときはMRは賑わってたし、ヤフーのアクセス数でも上位だった
それでも竣工8ヶ月でこの売れ行き・・確かに現地見るとドン引きしますので 住環境としての劣悪さが足を引っ張っているものと思われますね 年末に向けて不動産は動かなくなるし来年まで完売は無理そうな感じ |
||
726:
匿名さん
[2012-10-14 23:33:38]
環八のバーミヤンの向かいに日産のディラーがありますよね。
あそこに行くと店内にこんなに地盤沈下しましたって書いてあるところがありますよ。50センチくらい下がってたような。 このへんは地盤沈下が激しいんでしょうか。もともと湿地帯ですからね。マンションの建ってる場所もそのすぐ近くですが、心配ないですかね。 |
||
727:
匿名さん
[2012-10-14 23:38:45]
この近辺に20年近く住んでるけど
地盤沈下なんて聞いたことないけどな 大雨降っても浸水したことないし 比較的、問題があったことないよ |
||
728:
匿名さん
[2012-10-15 00:07:22]
バーミヤンの駐車場もかなり地面が波打ってるけど、あれは地盤沈下じゃないのかな?
|
||
729:
匿名さん
[2012-10-15 00:21:03]
もし、地盤沈下なら区がそのままにはしないよ。ここら辺は震災時揺れたけど、公道などに被害は出なかったと聞いた
液状化も無かったし、それに、波打ってるなら地盤沈下ではないよ(笑 アスファルトは古くなると劣化して盛り上がったりするし、凹んだりもする。 自分の田舎の田舎道はもう凸凹すごいよ。 それにしても、アスファルトって補修の荒さってここら辺は目立つね。白い白線とかシールがはがれたかのようにめくれてたりする。板橋は子供支援や老人福祉にお金をかけて、子供育てるのにお金後あまりかからないが、その分他のところが結構削減されてるんだろうな。 |
||
730:
匿名さん
[2012-10-17 02:07:35]
確かにアクセス数多いのに売れないのは実物が悪いからだろうなー。。。
|
||
731:
匿名さん
[2012-10-17 02:14:53]
どうしても売れてないことにしたいようですが
残り8戸のところまで売れてるのは実物が良いからだと思います |
||
732:
匿名
[2012-10-17 12:53:13]
日経に「分譲マンション弱含み 景気低迷で購買力低下」と載っていました。全体的に需要が減退しているなか、ここまで売れればいいんじゃないですか?
|
||
|
||
733:
匿名さん
[2012-10-17 15:10:56]
残戸数が7戸に減ってますね
売れたからモデルルーム移動したようですね |
||
734:
匿名さん
[2012-10-17 17:38:04]
731さん
教えてください、入居開始半年でまだ7戸残ってるというのは一般的には売れてる部類に入るのでしょうか? 私が今まで検討してきた10数棟のマンションでは、全てが迷ってるうちに完売してしまって後で後悔することが多かったのですが。。。 こちらは逆にまだ残ってるのですが本当に『売れてる』のでしょうか? |
||
735:
匿名さん
[2012-10-17 22:11:47]
その10数棟ってどこか教えてください
今、豊洲の高層や世田谷近辺のマンションですら残戸数抱えてるほどです。いまのご時世、竣工前に売り切るのが難しいといわれてるなか、貴重な物件だと思います。良かったら教えてください。 |
||
736:
匿名さん
[2012-10-18 00:23:24]
734さんではないですが。
志村坂上でプラウド3棟(竣工前)、ライオンズ1棟(竣工まもなく)が早期完売しています。 |
||
737:
匿名さん
[2012-10-18 00:25:54]
売り出し時期が違うのであまり参考になりませんね
ここは大震災で竣工前の販売期間が短かったです |
||
738:
匿名さん
[2012-10-18 01:22:24]
戸数もかなり違うしね
|
||
739:
匿名さん
[2012-10-18 01:27:19]
板橋駅前のプラウドは800戸弱を9ヶ月くらいで売り切ったよね。
|
||
740:
匿名さん
[2012-10-18 01:42:41]
>売り出し時期が違うのであまり参考になりませんね
ライオンズは、ほぼ同時でしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ東電管内ではお先真っ暗のオール電化にあえてする意味があまり無いという感想
(郊外のプロパン家庭は除きます)
電気代のこともだけどライフラインを一つに絞るの危険と今回の震災で学んだ