旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 11:12:18
 

アトラス志村三丁目のスレパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230071/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

駐車場/90台(機械式89台(来客用4台、カーシェア用1台含む)、車椅子利用者用平置1台。)
自転車置場/304台(スライド式175台、2段式115台、平置子供用14台、レンタサイクル用12台含む)

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-06-23 01:20:28

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】

241: 匿名さん 
[2012-07-23 23:48:30]
>この坪単価だと埼玉の中古マンション以下だろう。

大宮や浦和駅前の築浅でもなければ
こんなに高い坪単価は埼玉にはありませんよ
242: 匿名 
[2012-07-24 06:20:03]
ここより田舎の志木は200万/坪ですよ
243: 匿名さん 
[2012-07-24 07:40:12]
>241
マイナーな駅 戸田公園の中古マンション。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

坪単価181万...


マイナーな駅 北与野の中古マンション。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

坪単価198万....

都内新築マンションなのに埼玉中古マンション以下の安い金額でも多数の売れ残り。
244: 購入経験者さん 
[2012-07-24 07:50:49]
ビーサイトに住むあなたですね。
バレバレ。
245: 匿名さん 
[2012-07-24 08:55:09]
それでも何と言われようと荒川は越えたくない

…って人は意外と多い。
自分は関西出身なので、最初は何で?と思ったが、都内に何年か住んだら同じように思うようになったから不思議。何故なんだろう…
246: 匿名さん 
[2012-07-24 09:49:58]
>245
板橋区なんてっという人も多いのも事実。
埼玉が高くて妥協して安いこのマンションを検討してしている人もいたしね。

個人の各々の思いではなく単純に不動産資産価値を考えると都内という立地でありながら埼玉の中古マンション以下(それもマイナー駅立地)という坪単価はなさけない。






247: 匿名さん 
[2012-07-24 10:09:05]
自社保有の土地だから安いんでしょ。
248: 匿名さん 
[2012-07-24 10:15:08]
自社保有の土地じゃなかったら、もっと高値で出すか仕様を落としてたと思う。
ここは価格の割には仕様が良いので住民の満足感が高い。
249: 匿名さん 
[2012-07-24 10:20:54]
つまり周辺相場と周辺マンションの仕様レベルから考えると、お買い得だったということかな。
早い時期に契約して部屋の向きなどを選べた人にとってはそうかもね。
250: 匿名さん 
[2012-07-24 10:34:51]
>249
お買い得ならそれ程戸数も多くないのに多数も売れ残っていないよ。笑
今後の大規模再開発予定も新線開通予定もないから資産価値向上も見込みないし。

今でも千葉や埼玉に負けているのに、まだ千葉や埼玉の方が資産価値向上や利便性の向上が見込まれるよ。
251: 匿名さん 
[2012-07-24 10:37:36]
>250
残り12戸に減ってますよ
252: 匿名 
[2012-07-24 10:54:58]
売れ残ってるのは何かしらのネックになる点がある部屋であって、良い部屋を買った人にとっては満足度が高くてお買い得だったということだよ。全部がお買い得とは誰も思ってないでしょ。
大規模開発があっても都心まで遠い地域だとやっぱり辛いな。子供が幼いうちとか、年とってからとか、そのエリアだけで完結して暮らすなら良いけど。
253: 匿名さん 
[2012-07-24 11:11:30]
>252
利便性も環境も悪く、資産価値が下がる一方のマンションがお買い得とは一般的は判断しないと思いますが…

都心へのアクセスに関しても千葉や埼玉の都内近郊地域より悪いですが…
世間一般の評価としてこの地域が何故都内なのに千葉や埼玉の中古以下の金額で販売されているのか、また中古以下の安い金額でも売れ行きが悪いのか考えてみた方がよいですよ。
254: 匿名さん 
[2012-07-24 11:26:55]
利便性の感じ方は人それぞれ。自分のニーズに合ってるかもと思うからここ見てるんだけど、千葉埼玉に価値を見いだしてる貴方はどうしてここにそんなに熱心に書きこんでるんですか?
255: 匿名さん 
[2012-07-24 12:02:45]

>254
ここは検討板。メリット、デメリットを討論する場。
個々の利便性アピールしたいなら具体化な内容出さないと。

仕方ないからメリット提示してあげるよ。

メリット。
1.金額
埼玉中古以下の金額。千葉、埼玉が買えない人でも買えます。

2.住民の質が同じ人が多い。
高級マンションやタワーマンションだと民度に差がでる事がある。
このマンションは都内最安マンションの一つという事もあり購入層が同じらしい。
ただ民度が高いわけではなさそう。

3.駅まで遠くない。
駅まで6分。近くもないが遠くもない。
駅周辺の環境はイマイチ。

4.高速真横の立地
あえてメリットに。
車好きであれば排気ガスを常に感じられる。




259: 匿名さん 
[2012-07-24 13:08:28]
>257,258
またいつものマンション住民デスか…
事実を受け止めない人達ですね。

まあ検討者からみたらこういうレベルの住民しかいないという事がわかるメリットになるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる