千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?
【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25
北大阪急行線 延伸計画について
183:
匿名さん
[2012-08-09 12:24:34]
|
||
184:
匿名
[2012-08-09 13:06:34]
そらぁ影響はあるやろ、 消費税up分住宅価格は上がり、 消費は冷え込み、 収入は下がる、 今のうち買ったほうがいいのか、 どうなのか・・・ |
||
185:
匿名さん
[2012-08-09 13:10:11]
消費税に関しては別スレが立ち上がっていますよ。
|
||
186:
匿名さん
[2012-08-09 13:33:31]
ご存知と思いますが、マンションの消費税は建物のみ掛ります。
|
||
187:
匿名さん
[2012-08-09 15:37:15]
それでは戸建はどうなのでしょうか?
|
||
188:
匿名さん
[2012-08-09 18:37:20]
課税対象の不動産会社から購入すれば土地を除いて、建物には消費税掛ります、中古の場合売主が一般消費者が殆どなので消費税は掛りません、こんな事誰でもご存知ですよ(知らん振りして聞きますね)187さん。
|
||
189:
匿名さん
[2012-08-22 12:18:53]
>>181
どこの議事録だよ |
||
190:
匿名さん
[2012-08-22 14:06:25]
延伸なんてないよ。金ないもん。リップサービス。
|
||
191:
匿名さん
[2012-08-23 11:39:12]
一気に書き込みが無くなったってことは内々には大勢が決したとか?
|
||
192:
匿名さん
[2012-08-23 11:40:28]
まだ実地調査しているようだよ。
|
||
|
||
193:
匿名さん
[2012-08-23 12:48:59]
191
むしろ、その逆… 国循が船場に来る可能性が低くなり、一気に延伸も遠のいた… 7月末の箕面市が国循にだした回答書は内容酷かったから無理もないね… |
||
194:
匿名
[2012-08-24 07:10:00]
確かに勢いは弱くなってしまうように感じますが…市役所の説明会では『延伸と国循の件は別物』と仰ってましたよ。
|
||
196:
修正
[2012-08-24 08:01:59]
それを「たてまえ」と言います。
|
||
197:
匿名さん
[2012-08-24 08:43:29]
箕面グリーンロードにしても水脈切ったり、箕面市は計画がいちいち甘い。
|
||
198:
匿名
[2012-08-24 10:11:54]
収益予測には国循を含んでないそうですし、国循が来なければ船場駅を無くして千里中央←直接→新箕面も選択肢としてあるとのことでしたよ。現在、実施中の調査次第で、どうなるかはわからない感じではありましたが…。
|
||
199:
匿名
[2012-08-24 10:30:07]
そもそも国循サイドは移転地の確保だけでなく北急延伸の実現性にすら懐疑的。
|
||
200:
匿名さん
[2012-08-24 10:32:42]
延伸?本当に出来るんならとっくに発表してますってw
|
||
201:
匿名
[2012-08-24 15:22:50]
200さま>
えっ!?そうなんですか!?箕面市が言っているように、今年度いっぱいは調査中で決定は出ず、来年度には回答が出る…を鵜呑みにしてはいけないのでしょうか?? |
||
202:
匿名
[2012-08-24 15:54:58]
箕面市を過信しないほうがいいですよ。
移転して来て欲しい国循に対しては「必ず延伸出来ます」って確約しておいて、 一方では「来年度にやっと回答がでる」って・・・ そんなイイ加減なこと言ってるから国循が不信感いだくのも無理はない・・・ 延伸どころか移転用地すら本当に準備できるかすら分からないw |
||
203:
匿名さん
[2012-08-24 21:32:55]
国循来なけりゃどうみても赤字路線確定だから、阪急阪神HDも延伸にOKは出さないだろう。
|
||
204:
匿名さん
[2012-08-25 09:06:24]
国循は建て替えにはもう戻れないんでしょうか・・・
|
||
205:
匿名
[2012-08-25 09:17:23]
再検討するようですよ。
|
||
206:
匿名
[2012-08-29 20:47:41]
なかなか進展がないのですが、どうなっているのでしょうか?
|
||
207:
マンション住民さん
[2012-08-29 21:40:29]
国循が船場に来る可能性が低くなり、一気に延伸も遠のいたってこと、
7月末箕面市が国循にだした回答書は内容酷かったから無理もないけどね… |
||
208:
匿名さん
[2012-08-30 12:30:44]
市長も無投票再選され、4年間失業する恐れがなくなったから、「仕事してます」アピールは当分不要だしなぁ
|
||
209:
鉄ヲタ
[2012-08-30 14:25:58]
ま、開通しても
千中までの折り返し運転でしょう。 市交車の乗り入れは協定で不可能だから 自社の車両で賄ったても現状では車両が足りないし。 15分間隔運転でもガラガラでしょう。 |
||
210:
匿名さん
[2012-08-30 18:01:19]
3年後くらいにまだ「需要予測調査」とかナンチャラ検討 委員会とか、チンタラやってそうw
|
||
211:
匿名さん
[2012-09-05 08:49:02]
国循の移転は秋に発表されるって本当?
|
||
212:
匿名さん
[2012-09-05 13:59:58]
奈良の話だけどうちの上司なんか40年前に高の原に一軒家買ったけど
未だにけいはんな線が来ないって嘆いてるよ。 当時近鉄不動産は高の原から本町まで直通で行けるようになるって言って 辺鄙な住宅地を売ってたらしい。ところが30年経ってやっと登美ヶ丘まで・・・ 張本人の鉄道会社ですらこんな感じ、この手の話は着工するまで信じてはいけない。 調査なんて40年前からやってても意味ないよ |
||
213:
匿名さん
[2012-10-01 09:31:40]
もうネタはないの?
|
||
214:
匿名さん
[2012-10-02 01:34:00]
|
||
215:
匿名さん
[2012-10-02 10:05:14]
金がない!
|
||
216:
匿名さん
[2012-10-02 13:02:08]
財政厳しいね。
東京とは事情が違う。 |
||
217:
匿名さん
[2012-10-02 13:06:54]
|
||
218:
匿名さん
[2012-11-09 09:28:29]
なんか、新しい情報ない?
|
||
219:
匿名さん
[2012-11-09 17:01:51]
ありません。延伸なんてそもそもありえませんし誰も興味ありません。
|
||
220:
匿名さん
[2012-11-10 22:26:24]
市交車の乗り入れなんて関係ないよ。たくさん走ればそれだけ阪急が大阪市に支払うだけだから。
千里中央は大阪にとって梅田の次の夢の都だろうけど、それも半径2km以内だけ。 千里中央の山向こうは、やっぱり田舎だよ。千里、阪急ブランドでもっても厳しいのでは? |
||
221:
匿名さん
[2012-11-14 11:53:04]
船場にドン・キホーテできるとうい噂と、循環器誘致失敗したら京都の大学の医学部を勧誘するという噂知ってますか?
森町板で聞いたんですが誰も知らないみたいで。 |
||
222:
匿名さん
[2012-11-14 12:04:01]
何ができても延伸なんてもともとないから・・・
選挙の材料に踊らされる人が多すぎて驚くわ |
||
223:
周辺住民さん
[2012-11-14 12:09:13]
ドンキホーテって、だいたい古い建物利用して開業してるよ。
大学医学部は付属病院や救命救急センターの併設が必須だから、あの場所じゃ狭すぎないかな? |
||
224:
周辺住民さん
[2012-11-14 12:12:50]
222
たしかに8月に市長選挙終わってから延伸は一気にトーンダウンしましたね… |
||
225:
匿名さん
[2012-11-14 12:24:07]
同志社ですね。
循環器だめなら勧誘してくれと、船場団地組合がお願いしてるみたいです。 組合関係者によると来春から延伸工事は確定だと言ってますが、何が真実やら… |
||
226:
北摂さん
[2012-11-14 13:53:55]
|
||
227:
匿名さん
[2012-11-14 15:39:52]
19日からニチメンビル解体してドン・キホーテつくるみたい。
春まで解体作業はかかるみたい。 |
||
228:
周辺住民さん
[2012-11-14 15:46:16]
その場所は循環器移転に影響ない場所なのでしょうか?
|
||
229:
匿名さん
[2012-11-14 16:15:53]
大丈夫では?
でも、組合関係者も循環器においてはわからないて言ってました。 個人差にはパチンコ屋のまえにドン・キホーテとかってヤンキーパラダイスになりそうで怖いです。 |
||
230:
匿名さん
[2012-11-14 16:21:02]
↑個人的には
|
||
231:
匿名
[2012-11-14 16:55:03]
同意。
伊丹の171沿いにドンキあるけど 週末とか、えらいことなってますよ |
||
232:
匿名さん
[2012-11-15 08:14:39]
ドン・キホーテって、あるだけで町の外観が一気に崩れるんだよなー。
店自体はいいと思うがあれって規制できないのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり住宅市場への影響はあるのかな?