大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
 
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画について

123: 匿名さん 
[2012-07-24 13:48:48]
箕面の回答はどんな感じになるのでしょうか?7月31日が期限でしたね。
124: 匿名さん 
[2012-07-25 01:46:24]
31日の発表どうなるか楽しみです。
125: 匿名 
[2012-07-25 01:58:07]
夜のディナー
126: 匿名さん 
[2012-07-25 09:44:03]
初乗り運賃が上がって日本一安い運賃がなくなってしまうのが残念です。
あとでかいヤマダの地下を通ることが出来るのでしょうか?
マンションも建っているので工事費が概算より掛かりそう・・・
127: 周辺住民さん 
[2012-07-25 10:09:26]
まだ何も決まっていませんよ。
128: 匿名さん 
[2012-07-25 21:28:11]
ヤマダの下にはすでにトンネルがあるよ。駅の北側に車庫(というほど立派ではないが)があるもん。
129: 匿名さん 
[2012-07-27 18:57:14]
>>124
31日に発表あるんですか?
130: 匿名 
[2012-07-27 20:48:30]
北急延伸の鉄軌道基本設計 パシコンが落札

2012/7/27 大阪

 大阪府都市整備部は、北大阪急行線延伸の鉄軌道基本設計をパシフィックコンサルタンツ(大阪市中央区)に委託した。落札金額は7,238万円。2013年2月28日までの納期で作成する。
131: 匿名さん 
[2012-07-29 07:55:12]
大阪府都市整備部が委託していますが、大阪府の予算なのでしょうか?それとも箕面市の予算?
大阪府の予算なら、話はだいぶ前向きに進んでいると思いますが。
132: 匿名さん 
[2012-07-29 15:56:54]
読んでの通り府ですね。
これでほぼ確定です。千中の皆さん色んな意味でお疲れ様でした。
133: 匿名さん 
[2012-07-29 20:59:29]
基本設計もないのに、延伸できるかどうかの決めようがないだろう。延伸Goかどうかの判断材料だろ。
134: 匿名さん 
[2012-07-29 21:23:18]
大阪府も阪急も乗り気ではないというのはどこへやら。
かなり前向きじゃないですか
135: 匿名さん 
[2012-07-30 16:19:45]
ほぼ決定ですか?
136: 匿名 
[2012-07-30 16:53:52]
まだ正式発表はないですねぇ
はやく、はやく~~~
137: 住まいに詳しい人 
[2012-07-31 09:21:56]
大手新聞社やテレビが報じないということは、延伸が決定したものではないということだよ。
基本設計というのは公共事業やそれに準じる事業において、予算付けを要望する時に必要な手順。
基本設計書を携えて「こういった延伸計画を実施したいので補助金をお願いします。」ってやつ。
だからその事業が認められるかどうかは分からない…
全国の自治体から山ほど補助金要望があるから確率的にはむしろ一回で認められるほうが珍しいですよ(笑)
138: 匿名さん 
[2012-07-31 11:53:43]
ああなるほど。ということは大阪府が国に対して補助金を要望するのは間違いないのですね。例の箕面市が策定したスキームにのっとって大阪府が動いている段階ということですね。延伸計画が具体的に次のステージに入ったわけです。
139: 購入経験者さん 
[2012-07-31 21:17:09]
でも5大新聞やテレビが報じないのは、その程度のことですわ。残念ながら…
140: 匿名 
[2012-07-31 23:46:46]
箕面市箕面市からの回答がありましたよ

http://www.city.minoh.lg.jp/tokuteichiki/senba.html

みなさん、どう思います?

特にパチンコ店に関しては、言葉巧みに逃げているとしか思えないのですが。パチンコ店がすでにある近くに病院建てるのは法律的には大丈夫と言われてもねぇ(苦笑)
そのうえで、継続した話し合いを、って苦しいですなぁ
141: 匿名さん 
[2012-08-01 02:11:28]
まあ、パチンコ屋は対岸だから別に良いといえば良いかもしれないが、入院患者が入り浸りそうだな…。
142: ご近所さん 
[2012-08-01 15:24:40]
船場のアーバンリサーチのビルの下で、延伸のための調査工事、と大きい垂れ幕を張って工事してましたが、確定ではないんですかね。。。
143: 匿名さん 
[2012-08-01 15:29:32]
パチンコの扱いについては「なるほど、そう返したか」と思いました。
国循がパチンコ移転可否を問うた真意は分かりませんが、文面上は無難な返し方ですね。

それより土地区画整理事業の内容のうち
・事業費の25%が施行者負担となっている
・公共用地(道路、公園)と宅地の面積を減らして保留地を生み出している
の2点が興味深いですね。
144: 匿名さん 
[2012-08-01 18:43:48]
これでほぼ移転は決まったんじゃないですか。土地取得について船場の組合が保証してたらまず問題ないでしょうな。箕面市の職員は優秀ですねぇ。
145: 匿名さん 
[2012-08-01 22:14:53]
箕面市の報告書をどう読んでも、移転決定とは見えない。これからの交渉次第かな。
146: 購入経験者さん 
[2012-08-02 00:52:38]
パチンコ屋が簡単には立ち退いてくれそうにもないので市長選挙をやり過ごすまで時間稼ぎしただけ。
147: 匿名さん 
[2012-08-02 09:10:15]
箕面市が継続協議の場を希望しているということは、今回の報告内容では国循側を完全に納得させられる自信が無いことの現れと見るべきか。
または、国循の移転スケジュールと区画整理・駅設置のスケジュールを摺り合わせるのに必死ということか。

いずれにせよ、箕面市の気合いがよく見えるな。
148: 匿名さん 
[2012-08-02 12:01:48]
国循側としては新聞報道でもあった通り、箕面船場を第一候補に考えているので、用地確保の難さえ解消できればほぼ吹田案は消えるでしょう。病院として考えている設計とのすり合わせが必要なので、この用地で不便があれば考慮の余地がありますよ、という含みを残しているということでしょうね。
149: 住まいに詳しい人 
[2012-08-02 15:20:35]
国循が心配している用地確保とパチンコ屋移転に関して確たる回答が出来てないですよね。
用地確保も確実に担保されているとは言い難いし、パチンコ屋移転に至っては、
「パチンコ屋があっても法的に問題ないですよ」って…
法的に問題ないことくらい国循の偉い先生方は分かっておられるだろうに…
法的に問題なくてもパチンコ屋があったら病院・研究施設の周辺環境して好ましくないから国循側は懸念しているんでしょうに 。
150: 匿名さん 
[2012-08-02 19:16:50]
国循が来て、駅ができて、その廻りは今まで通りの船場の商業店、問屋とパチンコ屋ものこり、宅地計画はゼロ?

力入れたという割には正直、魅力的な提案ではないね。

計画する方は自分の金じゃないと思って好き放題描いてるね。

救急車も御堂筋近辺の渋滞に巻き込まれたらやだろうな…



151: 購入経験者さん 
[2012-08-02 19:26:56]
もし国循が来ても
萬栄ジェット(旧SSOK)
とか残る計画?
渋滞どうするの?
152: 匿名さん 
[2012-08-03 00:38:24]
まっ、とりあえず建設用地の買収が上手く進むかどうかにかかっとる。
153: 匿名さん 
[2012-08-03 07:01:28]
吹田市のHPみてきたけど、利権がらみでこじれてるな。ま、あの市長じゃ調整能力ないわ。国循とのパートナーシップはよう作らん。最初から万博跡地を出しときゃまだなんとかなったのにな。
154: 匿名 
[2012-08-03 08:01:59]
大阪は利権だらけ(笑)
スルッとKANSAIが物語います。向いている方向が違いますよね。
155: 匿名 
[2012-08-03 14:52:30]
国循のホームページ見ると、まだまだ決まってない気がするのは私だけ?

http://www.ncvc.go.jp/about/jyohokokai/tatekae.html
156: 匿名さん 
[2012-08-03 15:52:00]
157: 匿名さん 
[2012-08-03 18:06:42]
吹田市の北部に居住していますが、個人的には箕面市に決まればいいなと思っていますが、まだ5分5分の状況だそうです。
158: 匿名さん 
[2012-08-03 18:30:49]
吹田情報で5分5分でしたら よくて7:3 もしかしたら8:2でしょう
今の状況は 箕面サイドで不手際が出なければ決まりという状況ですから
工作でもなければ決まりでしょうし・・・
ちなみに私は豊中市民です・・・
159: 匿名さん 
[2012-08-03 19:26:09]
吹田市掲載文書の文面は、吹田市長が国循委員会に抗議しているというような内容ですから、吹田市としてはすでに誘致を諦めたということでしょう。
160: ご近所さん 
[2012-08-03 21:19:10]
議事録読み込んだが、どこからどう見ても
「箕面船場に決まった」とか「吹田が諦めた」とか決めつけれるモノではない。
どちらもかなり問題あり。
まだまだ試行錯誤が続いている状況。
今後の展開次第でどっちにも転ぶよ。
161: 匿名さん 
[2012-08-03 22:26:23]
状況は160さんの言われ通りです。
162: 匿名 
[2012-08-04 00:45:09]
本当に地権者を上手くまとめられるんかいな…
東京ならともかく大阪でっせ

モノレールもあんなことになったし…

163: 不動産業者さん 
[2012-08-04 07:49:39]
「期日内に絶対立ち退かせる」、という切迫した状況を作れば作るほど地権者は強気になり価格はつり上がる…
164: 匿名さん 
[2012-08-05 04:02:47]
期日って終わったんじゃないの?

後は国循の判断否かじゃないの?

3ヘクタールに減ってま。
165: マンション住民さん 
[2012-08-05 07:40:12]
病院移転スケジュールに間に合う「期日」迄に地権者を立ち退かせなければならないということでしょう。
いまだに建物いっぱい建ってるんだから…
166: 匿名さん 
[2012-08-05 10:19:32]
そうですね。

地権者が立ち退く前に国循が移転地として決定してしまうと、

地権者にとっては思うツボですね。

へたすると立場が逆転しかねないことです。

やはり更地の用意がなされてから移転を決定すべきでしょう。
167: 匿名 
[2012-08-05 10:54:19]
利権文化の大阪だわさ。
168: 匿名 
[2012-08-05 19:11:51]
常識で考えたら、多数の地権者を立ち退かせるのは無理でしょう。国の機関なので、地上げ屋を使うこともできないし、地権者のいいなり。
税金の無駄遣いだけは、やめて欲しい。
169: 匿名さん 
[2012-08-05 20:25:31]
吹田案は立地がイマイチ・・・

箕面船場案はひと筋縄ではいかない・・・

170: 匿名さん 
[2012-08-07 07:50:32]
無投票で箕面の倉田市長再選したんですね。
まあ、かがんばっていただけるのではないでしょうか。
171: 匿名さん 
[2012-08-07 08:11:32]
それじゃあ、箕面船場案で決まりですね♪♪♪
172: 匿名さん 
[2012-08-07 08:19:20]
国循は現在地建て替えも再検討しだしましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる