ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドについての情報を希望しています。
所在地:京都府京都市下京区猪熊通仏光寺下る槌屋町311番地(地番)
交通:阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~102.69平米
売主:大京
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2012-06-21 13:47:07
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?
141:
購入検討中さん
[2012-09-01 18:11:11]
|
142:
匿名さん
[2012-09-01 19:08:52]
果たして坪いくらで出してくるのか 値付けが難しいところですねえ
|
143:
買いたいけど買えない人
[2012-09-01 19:43:08]
>>141
>誹謗中傷、自作自演ががどの書き込みか指摘していないから、撹乱したいだけじゃないかな。 誰が書き込んだか分からない匿名掲示板で、自作自演だと言いきれる根拠が知りたい。 デベの人がこの物件に点いて地元京都の人や実際に見て来た人が書き込んだ悪い書き込みを、『自作自演で他の業者が書き込んだ』様に見せかける為に、根拠も無いのに『自作自演』と書き込んで他の人をミスリードしようとしているのかな?と思う。 |
144:
購入検討中さん
[2012-09-01 20:17:09]
分譲分についてはとっくに価格が出てるんだけどな
自分で調べない、尋ねない人は困ったもんだな |
145:
購入検討中さん
[2012-09-01 20:19:09]
何番の書き込みが地域を的確に評してるんですか?参考にしたいので教えてもらえませんか?
|
146:
物件比較中さん
[2012-09-01 20:40:32]
意地悪しないで教えてくださいよー
|
147:
物件比較中さん
[2012-09-01 20:58:36]
11階まで建てられるところと同じくらいの価格だったりして
|
148:
匿名さん
[2012-09-01 21:42:58]
先日見に行きましたが、営業の方に下京中学は京都で一番人気と言われました。
京都出身じゃないのでわかりません。 本当ですか? |
149:
匿名
[2012-09-01 22:09:55]
ありえない…
|
150:
匿名さん
[2012-09-01 22:33:42]
>>148
>先日見に行きましたが、営業の方に下京中学は京都で一番人気と言われました。 公立の中学が良いのかどうか分かりませんが、京都なら同志社でしょう。 今の仕事として良いのかどうかは別にして、地元の老舗の子弟なら同志社に入れると思いますよ。 千宗室(15代)も同志社出身ですし、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%97%E5%AE%A4_%2815%E4%BB%A... 息子さんの千宗室 (16代)も http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%97%E5%AE%A4_%2816%E4%BB%A... 同志社です。 他にもレーザラモンHGや http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm の方々も同志社出身です。 |
|
151:
匿名さん
[2012-09-01 23:48:58]
嘘です 御池中学や下鴨中学のほうが良いと思います
|
152:
購入検討中さん
[2012-09-02 03:35:00]
他の営業さんは、下京中学はいろんな方がおられて社会勉強にはよいっていってました。
|
153:
購入検討中さん
[2012-09-02 08:57:07]
146さん、上階だけしか分譲してなかったから、その価格ですけど、前の方に正確な価格じゃないけどね書いといたよ。参考にしてみて。興味があったら一度見学にいくといいよ。価格表見せてくれるから。
何故かそのまま渡してはくれないけどね。興味のある部屋だけ手書きしたものをくれる。 |
154:
購入検討中さん
[2012-09-02 08:59:24]
同志社は在日が多いしアレですねぇ。
***やパチンコ屋のご子息もいらっしゃるし。 まぁ裕福だし捻くれたのはいないと思うけど。 学費かかりますよ。 |
155:
匿名さん
[2012-09-02 09:29:47]
|
156:
物件比較中さん
[2012-09-02 16:44:31]
まぁ様々な場所に様々なマンションがあって、様々の考え方をしてる
人がいるんで、最終的には、売り手と買い手の意見が合致して契約するわけで。 ただ、私は生粋の京都人ですが、いろいろなモデルルームを見学して思う事は、 営業の方が他府県の出身者ですと、やっぱり京都の事知らないんでいいかげんな 事言ってる営業の方が多いですね。まぁ私は自分で判断するようにはしていますが。 ちなみにこちらのモデルルームにもお伺いしましたよ。 やっぱり京都の事あまりよく存じ上げておられないような話っぷりの営業マンでした。 私的には今回見送ることにしました。 |
157:
匿名さん
[2012-09-02 17:44:14]
関東の人がセカンドハウスに買うんだろうね
|
158:
物件比較中さん
[2012-09-02 18:01:07]
よつわからん。
自分で判断できるのに 営業マンの質などどうでもいいじゃない。 所詮良いことしか言えないのが営業マン 話半分で聞いといて、あとは自分で納得するまで 確かめるしかないよ。 |
159:
匿名さん
[2012-09-02 20:52:30]
|
160:
匿名
[2012-09-03 01:43:54]
ここを購入して転勤等で貸しに出した場合、2LDKで18万円、3LDKで20万円以上は大丈夫ですと営業さんが言われました。 大宮でそんなに家賃出す人いないやろ…
|
161:
匿名さん
[2012-09-03 08:21:09]
|
162:
匿名さん
[2012-09-03 10:30:45]
そんな事を言っているからここで本当の
情報が飛び交っているのが腹立たしいのかも しれませんね。営業さんにすれば。 |
163:
住まいに詳しい人
[2012-09-03 11:52:25]
週末ホテル代わりに使うのならいいかもしれないけれど
それなら多少狭くてもリセールバリューが良さそうな 田の字が良いですしね 難しい位置づけですね |
164:
住まいに詳しい人
[2012-09-03 14:08:38]
20は無理だと思いますよ
京都の転勤族で20払える人も少ないですしね 地元民なら20払うなら買うでしょ |
165:
物件比較中さん
[2012-09-03 17:09:29]
京都住まいに憧れを持つ妻と、勤務地大阪の旦那
そんな夫婦なら良いかもね 部屋は広めで阪急の駅に近い 買い物は梅田で済ませてって感じかな |
166:
匿名さん
[2012-09-03 17:26:45]
それなら梅田のタワーに住んだほうが
旦那さんは幸せ |
167:
匿名さん
[2012-09-03 19:32:51]
|
168:
匿名さん
[2012-09-03 20:38:40]
十三 笑
確かに |
169:
物件比較中さん
[2012-09-04 01:16:15]
まぁ立地にブランド価値がないのに
史実のこじつけと建屋で ブランド価値出そうというところに 無理があったんだよな 丹波口の駅前にハイアットリージェンシーホテル 建てるようなもんやな |
170:
住まいに詳しい人
[2012-09-04 05:14:11]
田の字でないこのマンションがこの価格で売れるのか
バブルかそうでないのか 興味はありますね |
171:
匿名さん
[2012-09-04 08:39:56]
月に20万支払うのなら
誰でも購入すると思いますよね。 |
172:
匿名さん
[2012-09-04 09:44:25]
私も四条大宮は十三のイメージです(笑)
十三と聞くと四条大宮を知らない人でも イメージわく人もいるでしょうね。 |
173:
物件比較中さん
[2012-09-04 12:21:59]
やれやれ わかったわかった。それじゃ別の物件で検討してください。わたしが営業さんから聞いた家賃相場はこんなにたかくなかったし、あきらかに作為的な書き込みと思われますが、このレスに書き込みをしているのはほとんど業者らしいので信頼と信憑性が今ひとつですね。アンチライオンズの業者方は思ったよりおおいですね!
|
174:
匿名
[2012-09-04 12:32:32]
だれ? 家賃相場はいくら? 10万円ぐらいですか?
|
175:
匿名さん
[2012-09-04 12:45:03]
|
176:
不動産業者さん
[2012-09-04 20:30:47]
わたしも大京さんの物件気になるので拝見しておりますし、お客さんからも比較されているみたいでいろいろ質問はあります
|
177:
物件比較中さん
[2012-09-06 07:13:09]
大京営業マンの美辞麗句
他社関係者からの中傷 両方みとけばバランスいいよ あとは冷静に自分の目で確かめれば 実際のところはっきり分かる 良い噂も悪い噂も聞いておきたいはず だから、同業他社の中傷だと決めつける 書き込みってあんまり意味ないんだけどな 本気で購入検討してる人なら それとも悪く言われるのが気に入らないぐらい 気に入ってらっしゃるのか? だったら、どこが気に入ったのか書いてくれると 参考になりますね |
178:
匿名さん
[2012-09-06 09:17:55]
どんな掲示板もだけど
良い情報や悪い情報も必ず出てくるもの。 あとは自分で何を基準に判断していくものだと思う。 全てを他業者の書きこみとも思わないな。 |
179:
匿名さん
[2012-09-06 09:49:33]
業者が批判的な書き込みをしていると書いてあったので
興味を持って全部読んでみましたが、 地元の方が街の様子教えている感じだったので なぜ業者と決めつけるのかに逆に疑問を感じました。 アンチというよりも四条大宮の説明をちゃんと してるという印象。 |
180:
匿名
[2012-09-06 09:57:39]
そのとおりですね
かなり親切な説明だったと思う 四条大宮は、お子さんが大学生だとか、ご夫婦二人なら問題ない場所では? |
181:
物件比較中さん
[2012-09-06 17:54:29]
何故決めつけるのか?
決めつけてる奴が業者だからじゃね? |
182:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-06 18:05:38]
田の字の外にしては高いですよね
四条大宮のレポート秀逸でしたよ 嘘は1つもありませんでした |
183:
購入検討中さん
[2012-09-06 19:19:56]
五階しか建てられないからどうしても単価が高くなるわな
田の字なら11階までいけるからねえ |
184:
ケンオウ
[2012-09-06 23:04:31]
ここで言う田の字って北は御池通、南は五条通、東は河原町通、西は堀川通のこと?もしそうなら今は違うんじゃない?五条通り近くなら御池通より上でしよ!そもそも田の字って、少し前のマンション業者がそのエリアのマンションを売るために作った造語じゃないの?ちなみに、多くの人が言う田の字の中も15メートルしか建てられないよ。
|
185:
匿名さん
[2012-09-06 23:33:17]
|
186:
住まいに詳しい人
[2012-09-06 23:40:42]
必死の人がいる
|
187:
検討者
[2012-09-07 01:10:31]
田の字地区って幹線道路沿いのこと?
田の字地区が良いって言ってる人は幹線道路沿いが良いって言ってる人なの? |
188:
匿名
[2012-09-07 01:40:53]
だったら田の字地区って住むところとは関係ないってことだね。大通り沿いに住みたい人は稀じゃない?田の字って中の静かな所を言ってるのかと思ってた。
|
189:
匿名
[2012-09-08 01:01:45]
役所の公式文書とは関係なく、一般的に田の字はその中のことを言ってると思います。しっかし中にはなかなかマンション出ないね~。高さ制限がいいのか、悪いのか?出たらメッチャ高いんじゃないの。
|
190:
住まいに詳しい人
[2012-09-08 01:12:57]
|
138さん、価格で諦める人もいるからギャラリー訪れないと教えない方針じゃないかな?