ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドについての情報を希望しています。
所在地:京都府京都市下京区猪熊通仏光寺下る槌屋町311番地(地番)
交通:阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~102.69平米
売主:大京
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2012-06-21 13:47:07
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2012-08-28 07:36:58
投稿する
削除依頼
なかなか良い解説ですね
追加 ジョジョファンのお客様に愛着を持っていただけるようなマンションにしました |
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
99さんには他のマンションの批評もお願いしたいですね
|
|
No.104 |
ライオンズは良いと思いますが、京都在住者にはない地域だな。一言で言えば微妙過ぎる。
|
|
No.105 |
結局、1番のレスがこのマンションの状態を総括
していたという事ですね。 |
|
No.106 |
即完売と長期在庫と
二極化傾向にありますよねえ |
|
No.107 |
まあ、なんだかんだ言われながらも1期はすでにかなり要望が入っているみたいでしたね。中心地の場所がいいところは60平米5000万円前後ですから、余裕のある方はそちらの物件のレスへ!
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
洛中ならロイヤル付けてもいいってことですか 笑
|
|
No.110 |
まあ、東京等の他所から来る人が買ってくれて京都市の人口が増えるのだから、良いじゃないですか。 数年経って京都に昔からすんでいる人と友達になれば、どう言う地域かある程度察しがつく様になるとお思いますよ。 まあ昔からの京都人は『ぶぶ漬け』の例もある様に明ら様には言わないと思いますけどね。 |
|
No.111 |
建設場所についての美辞麗句など、プロはいくらでも考えて並べ立てます。だいたいオプション多用のモデルルームなんて詐欺まがいですよ。
丁寧な言葉遣い、礼儀正しい振る舞い、お茶菓子などのサービス、お綺麗な受付嬢、契約書にハンコをついたら彼らの仕事は終わりです。 彼らは「お客をいかにいい気分にして買う気にさせるか」しか考えていないのだから。 だから買うなというわけではなく、実際に現地を見聞き調べ、知り合いに地元の方がいれば相談し、近所のスーパーにも入って見たり、歩いて駅まで行き来したり、そうしながら周辺住民の様子も見ながら、乗せられずに冷静に判断して買いましょう。 |
|
No.112 |
>>111
>だから買うなというわけではなく、実際に現地を見聞き調べ、知り合いに地元の方がいれば >相談し、近所のスーパーにも入って見たり、歩いて駅まで行き来したり、そうしながら >周辺住民の様子も見ながら、乗せられずに冷静に判断して買いましょう。 それに夜の顔も見た方が良いとお思いますよ。 四条大宮って一応飲み屋多いから。 |
|
No.113 |
ここを検討する理由はなんですか?大宮駅?場所の雰囲気?マンションの仕様?価格?ライオンズブランド? そもそもライオンズにブランドてあるの?三井や三菱ならわかりますが。 無知ですいません。
|
|
No.114 |
大京、ライオンズは一応むかーしからステイタス性のあるマンションブランドですよ。
|
|
No.115 |
一度、倒産しましたよ。
|
|
No.116 |
「倒産」はしてませんよ。知識がないのでしょうが、
事実と異なることを書き込むのはやめましょう。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
公的資金は入りましたよ
当時大京株で大損しましたので覚えています |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
おいおい.いったい何年前の話をしているの?おそらく物件とは関係ないことをいれてるのは他社物件の業者の方ですね。
アンチ大京の業者の方々。ご苦労様。先に完売されたらくやしいもんね! |
|
No.121 |
もう20年くらい前の話ですねえ
|
|
No.122 |
ブランドかどうかの話だから、20年前でも関係有るでしょう。
倒産した事のある企業が「ブランド」? |
|
No.123 |
20年? 潰れたんは7・8年前やろ~
|
|
No.124 |
いちど倒産したり経営危機に陥った企業のブランドで、今だに続いているもの、復活するものなんていくらでもある。
ロールスロイス、プラダ、グッチ、ヨウジヤマモト、コンバース…。 ライオンズマンションは一般的に通じるステイタスのあるブランドだろうね。私にはおっさん臭いイメージがあるけど。 |
|
No.125 |
結構借り申し込みがあるそうなので、なによりです。
私は立地、利便性、価格を総合的に検討して、購入相談の継続を打ち切りました。今ひとつ踏み切る理由を見つけることができませんでした。 断りの電話をいれた際の担当営業マンの応対が、なかなかの逆ギレっぷり。お陰で後ろ髪も引かれずスッキリやめることができました。 |
|
No.126 |
物件の煌びやかな名前についつい惹かれてしまいましたが、ここはどうみても「四条大宮南」。近くに五條院(里内裏跡)があっても実生活には何のプラスもないと判断して、検討から除外しました。
|
|
No.127 |
大京が再生機構から支援を受けたのは、『20年前』って言う話じゃなく、『2004年』なんですね。
感覚的には数年前って言う感じですね。 20年前って言っている方って、この物件の新人営業の方? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%AC |
|
No.128 |
>私にはおっさん臭いイメージがあるけど
まさにそうです。同じ感覚の方がいて、そうそうと思いました。(笑) ステータスなどの言葉が並ぶので、大手だし歴史もあるから 根強い人気があるんだろな、と。 ここもライオンズ無い方がマンション名かっこいいのになぁ… と思ってました(笑) |
|
No.129 |
>>125さん
私も購入相談を現在しておりますが、価格と立地の面で断る方向も考えております。 建物の外観や設備、仕様などはとても気に入っておりますが、立地や周りの雰囲気が多少気になっており、要望書を出したり積極的な相談が出来ずにいます。 こんな状態で住宅ローン審査のみ受けたりしたら、余計断り辛くなって営業マンに逆切れされそうですね。 マンションはやはり建物の設備や仕様より、立地や環境を重視すべきですよね? 学校区はどうでしょうか? 下京区の中では良いと聞いておりますが・・・。 |
|
No.130 |
マンションの価値は筐体にあらず
内なる空間と 外なる環境にあり 筐体の原価知ったらビックリするかも |
|
No.131 |
129さん
同じ販売会社扱いのマンションで後日発売のほうが本命だと言っておくと しつこくなくて良いですよ |
|
No.132 |
>>129さん、もともとこの辺りで生まれ育ったなら
住めば都ですから、慣れ親しんだ部分もあるでしょうが、 学区どうこうよりも子育て世代でわざわざ四条大宮近辺に 移り住む方は稀ではないでしょうか。 これまで出てきた地元の方のコメントはするどい意見ばかりですよ。 |
|
No.133 |
これからいくらでもでてきますよ
テナントビル造っても誰も入りませんから 老朽ビルはマンションにするしかないんですよ |
|
No.134 |
誹謗中傷の投稿者 自作自演 目的はなんだろう。 検討参考にならない。 |
|
No.135 |
京都で生まれ育った地元民です。
スレを見ていて思ったのは、 他府県の方やファミリの方が読まれたら 参考になるだろなという感じはしていましたが 自作自演とはどの部分なのだろう… まちの雰囲気を詳しく書かれていた方の文章は 拍手ものでしたけど。 |
|
No.136 |
例えば同じ歓楽街、飲屋街でも、大宮や西院と祇園や先斗町ではイメージや格も大きく違う。
その一例でも、この辺りがどの様な地域か分かるのじゃないかな? |
|
No.137 | ||
No.138 |
価格はまだ出ないのかな
|
|
No.139 |
京都人から見て書かれてあることに
間違いはないと思いますけど |
|
No.140 |
誹謗中傷の投稿 №137 何故 ムキになるのか怪しい №135以降の投稿内容で予想通りの結果が出たね。 誰が自作自演か否か(笑)。 |
|
No.141 |
誹謗中傷、自作自演ががどの書き込みか指摘していないから、撹乱したいだけじゃないかな。そんなことして利があるのはマンション販売業者かその営業マンぐらいですね。
138さん、価格で諦める人もいるからギャラリー訪れないと教えない方針じゃないかな? |
|
No.142 |
果たして坪いくらで出してくるのか 値付けが難しいところですねえ
|
|
No.143 |
>>141
>誹謗中傷、自作自演ががどの書き込みか指摘していないから、撹乱したいだけじゃないかな。 誰が書き込んだか分からない匿名掲示板で、自作自演だと言いきれる根拠が知りたい。 デベの人がこの物件に点いて地元京都の人や実際に見て来た人が書き込んだ悪い書き込みを、『自作自演で他の業者が書き込んだ』様に見せかける為に、根拠も無いのに『自作自演』と書き込んで他の人をミスリードしようとしているのかな?と思う。 |
|
No.144 |
分譲分についてはとっくに価格が出てるんだけどな
自分で調べない、尋ねない人は困ったもんだな |
|
No.145 |
何番の書き込みが地域を的確に評してるんですか?参考にしたいので教えてもらえませんか?
|
|
No.146 |
意地悪しないで教えてくださいよー
|
|
No.147 |
11階まで建てられるところと同じくらいの価格だったりして
|
|
No.148 |
先日見に行きましたが、営業の方に下京中学は京都で一番人気と言われました。
京都出身じゃないのでわかりません。 本当ですか? |
|
No.149 |
ありえない…
|
|
No.150 |
>>148
>先日見に行きましたが、営業の方に下京中学は京都で一番人気と言われました。 公立の中学が良いのかどうか分かりませんが、京都なら同志社でしょう。 今の仕事として良いのかどうかは別にして、地元の老舗の子弟なら同志社に入れると思いますよ。 千宗室(15代)も同志社出身ですし、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%97%E5%AE%A4_%2815%E4%BB%A... 息子さんの千宗室 (16代)も http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%97%E5%AE%A4_%2816%E4%BB%A... 同志社です。 他にもレーザラモンHGや http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm の方々も同志社出身です。 |
|
No.151 |
嘘です 御池中学や下鴨中学のほうが良いと思います
|
|
No.152 |
他の営業さんは、下京中学はいろんな方がおられて社会勉強にはよいっていってました。
|
|
No.153 |
146さん、上階だけしか分譲してなかったから、その価格ですけど、前の方に正確な価格じゃないけどね書いといたよ。参考にしてみて。興味があったら一度見学にいくといいよ。価格表見せてくれるから。
何故かそのまま渡してはくれないけどね。興味のある部屋だけ手書きしたものをくれる。 |
|
No.154 |
同志社は在日が多いしアレですねぇ。
***やパチンコ屋のご子息もいらっしゃるし。 まぁ裕福だし捻くれたのはいないと思うけど。 学費かかりますよ。 |
|
No.155 | ||
No.156 |
まぁ様々な場所に様々なマンションがあって、様々の考え方をしてる
人がいるんで、最終的には、売り手と買い手の意見が合致して契約するわけで。 ただ、私は生粋の京都人ですが、いろいろなモデルルームを見学して思う事は、 営業の方が他府県の出身者ですと、やっぱり京都の事知らないんでいいかげんな 事言ってる営業の方が多いですね。まぁ私は自分で判断するようにはしていますが。 ちなみにこちらのモデルルームにもお伺いしましたよ。 やっぱり京都の事あまりよく存じ上げておられないような話っぷりの営業マンでした。 私的には今回見送ることにしました。 |
|
No.157 |
関東の人がセカンドハウスに買うんだろうね
|
|
No.158 |
よつわからん。
自分で判断できるのに 営業マンの質などどうでもいいじゃない。 所詮良いことしか言えないのが営業マン 話半分で聞いといて、あとは自分で納得するまで 確かめるしかないよ。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
ここを購入して転勤等で貸しに出した場合、2LDKで18万円、3LDKで20万円以上は大丈夫ですと営業さんが言われました。 大宮でそんなに家賃出す人いないやろ…
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
そんな事を言っているからここで本当の
情報が飛び交っているのが腹立たしいのかも しれませんね。営業さんにすれば。 |
|
No.163 |
週末ホテル代わりに使うのならいいかもしれないけれど
それなら多少狭くてもリセールバリューが良さそうな 田の字が良いですしね 難しい位置づけですね |
|
No.164 |
20は無理だと思いますよ
京都の転勤族で20払える人も少ないですしね 地元民なら20払うなら買うでしょ |
|
No.165 |
京都住まいに憧れを持つ妻と、勤務地大阪の旦那
そんな夫婦なら良いかもね 部屋は広めで阪急の駅に近い 買い物は梅田で済ませてって感じかな |
|
No.166 |
それなら梅田のタワーに住んだほうが
旦那さんは幸せ |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
十三 笑
確かに |
|
No.169 |
まぁ立地にブランド価値がないのに
史実のこじつけと建屋で ブランド価値出そうというところに 無理があったんだよな 丹波口の駅前にハイアットリージェンシーホテル 建てるようなもんやな |
|
No.170 |
田の字でないこのマンションがこの価格で売れるのか
バブルかそうでないのか 興味はありますね |
|
No.171 |
月に20万支払うのなら
誰でも購入すると思いますよね。 |
|
No.172 |
私も四条大宮は十三のイメージです(笑)
十三と聞くと四条大宮を知らない人でも イメージわく人もいるでしょうね。 |
|
No.173 |
やれやれ わかったわかった。それじゃ別の物件で検討してください。わたしが営業さんから聞いた家賃相場はこんなにたかくなかったし、あきらかに作為的な書き込みと思われますが、このレスに書き込みをしているのはほとんど業者らしいので信頼と信憑性が今ひとつですね。アンチライオンズの業者方は思ったよりおおいですね!
|
|
No.174 |
だれ? 家賃相場はいくら? 10万円ぐらいですか?
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
わたしも大京さんの物件気になるので拝見しておりますし、お客さんからも比較されているみたいでいろいろ質問はあります
|
|
No.177 |
大京営業マンの美辞麗句
他社関係者からの中傷 両方みとけばバランスいいよ あとは冷静に自分の目で確かめれば 実際のところはっきり分かる 良い噂も悪い噂も聞いておきたいはず だから、同業他社の中傷だと決めつける 書き込みってあんまり意味ないんだけどな 本気で購入検討してる人なら それとも悪く言われるのが気に入らないぐらい 気に入ってらっしゃるのか? だったら、どこが気に入ったのか書いてくれると 参考になりますね |
|
No.178 |
どんな掲示板もだけど
良い情報や悪い情報も必ず出てくるもの。 あとは自分で何を基準に判断していくものだと思う。 全てを他業者の書きこみとも思わないな。 |
|
No.179 |
業者が批判的な書き込みをしていると書いてあったので
興味を持って全部読んでみましたが、 地元の方が街の様子教えている感じだったので なぜ業者と決めつけるのかに逆に疑問を感じました。 アンチというよりも四条大宮の説明をちゃんと してるという印象。 |
|
No.180 |
そのとおりですね
かなり親切な説明だったと思う 四条大宮は、お子さんが大学生だとか、ご夫婦二人なら問題ない場所では? |
|
No.181 |
何故決めつけるのか?
決めつけてる奴が業者だからじゃね? |
|
No.182 |
田の字の外にしては高いですよね
四条大宮のレポート秀逸でしたよ 嘘は1つもありませんでした |
|
No.183 |
五階しか建てられないからどうしても単価が高くなるわな
田の字なら11階までいけるからねえ |
|
No.184 |
ここで言う田の字って北は御池通、南は五条通、東は河原町通、西は堀川通のこと?もしそうなら今は違うんじゃない?五条通り近くなら御池通より上でしよ!そもそも田の字って、少し前のマンション業者がそのエリアのマンションを売るために作った造語じゃないの?ちなみに、多くの人が言う田の字の中も15メートルしか建てられないよ。
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
必死の人がいる
|
|
No.187 |
田の字地区って幹線道路沿いのこと?
田の字地区が良いって言ってる人は幹線道路沿いが良いって言ってる人なの? |
|
No.188 |
だったら田の字地区って住むところとは関係ないってことだね。大通り沿いに住みたい人は稀じゃない?田の字って中の静かな所を言ってるのかと思ってた。
|
|
No.189 |
役所の公式文書とは関係なく、一般的に田の字はその中のことを言ってると思います。しっかし中にはなかなかマンション出ないね~。高さ制限がいいのか、悪いのか?出たらメッチャ高いんじゃないの。
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
五条ですか・・ここも田の字というのでしょうが個人的には丸太町から御池を経由して四条までを田の字と考えたいですが、少数意見ですか?
|
|
No.192 |
私のイメージは高辻くらいまでだなあ
|
|
No.193 |
191>
人気がある立地という意味なら四条より北です。 子供が高校生以上なら五条からでもよいかもしれませんが、 リセールバリューが大きく違うので買値も安くないと大損します。 凄く気に入って売却しないなら問題ありません。 |
|
No.194 |
本日、マンションギャラリーに行きましたが、大盛況でしたね。なんだかんだいわれてますが早期完売しそうですね。
|
|
No.195 |
けっこう売れているのですね
それは良かったです |
|
No.196 |
近隣の鉄道駅が阪急という点と、場所柄さえ気にならなければ、妥当な価格だとおもいますよ。
|
|
No.197 |
私も案内会に行きました。オールタイルやエントランスホール、内廊下、宅配ロッカーなどグレードはずば抜けている感じでした。これが中京なら素晴らしいと感じました。微妙に迷いますが、これが御池あたりだったら億するんでしよ。でも、そもそも広い部屋がないし、1lとの共存マンションもやだし、静かだからいいか、と思っています。
|
|
No.198 |
質問です。大宮と五条はどっちが人気ですか?
|
|
No.199 |
個人的には、どちらも・・・
五条が烏丸寄りであれば検討の土台にあげますが 現でている物件は意外と高い。 四条、京都駅も近いので利便性は高いのですが そこ周辺に魅かれるものがないので割高かなっと。 |
|
No.200 |
何件かの新築を見に行きましたが、確かに設備や仕様はかなり良かったです。
京都市内の土地勘があまりないので、場所についての評判がよくわかりません。 行ってみた感じ、確かに下町っぽい感じはありました。 この場所に高級感のあるマンションは想像できないなぁという感じではありました。 が、御所や御池周辺はかなりの予算オーバーだし、他のマンションは場所がそこそこ良くても、ここの仕様や設備と比べてしまうと仕様や設備があまりにもお粗末で購入に踏み切れません。。。 ブランドのある場所にこだわりがないならば、利便性もそこそこ良いのでいいかなと思ったりもします。 けど駐車場が高いなぁと。 京都市内はだいたい駐車場100%はないですよね。。。 |