株式会社大京の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?
 

広告を掲載

キャリアウーマンさん [更新日時] 2013-11-09 00:45:11
 削除依頼 投稿する

ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドについての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市下京区猪熊通仏光寺下る槌屋町311番地(地番)
交通:阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~102.69平米
売主:大京


施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-06-21 13:47:07

現在の物件
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイド
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイド  [再登録受付キャンセル住戸]
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイド
 
所在地:京都府京都市下京区猪熊通仏光寺下る槌屋町311番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-06-21 21:53:36]
「ロイヤルグレイド」の名前は,
特別良い場所に建つのマンションに付く
名称だと思っていました。

今回の命名で、そういう事ではない事が分かりました。
2: 匿名さん 
[2012-07-01 15:59:55]
>今回の命名で、そういう事ではない事が分かりました。

理由がよくわからないので
よろしければ教えていただけますか?

奥に入ると古い街並みも感じて
そんなに悪い場所ではないように思うのですが。
3: 購入検討中 
[2012-07-06 14:14:57]
立地、建物の設備や外観が気に入って、とても気になっています。

が、やはりかなり高い価格になるのでしょうか?

まだまだ価格決定も先なので、誰も価格についてはわからないと思いますが、「ロイヤルグレイド」とつく限り、やはり予想以上の価格になりそうですよね?

宜しくお願いします。
4: 匿名さん 
[2012-07-07 13:42:51]
最近のマンションは
どこも豪華な名前をつけていますね。
とても目を引きます。

このライオンズは場所も良さそうですが、
価格まだわからないんですかね。
5: 匿名さん 
[2012-07-08 14:22:20]
最近多いなと思うのが
価格帯が公表されないままに販売開始される物件。

ある程度の価格帯は決めているんでしょうけど
購入者の足元を見るような感じがして嫌だなと思います。

問い合わせるにしても予測してから行きたいと思うのが
普通だと思うんです。
6: 購入検討中 
[2012-07-09 21:17:25]
NO.3です。

>問い合わせるにしても予測してから行きたいと思うのが
>普通だと思うんです。

同感です。今回も一応事前案内会の予約をしましたが、自分の予算とかけ離れ過ぎてそうで、行ってみて即帰宅かもしれません。
予算を聞かれ記入はしましたが、その時点で到底無理ならば正直断わって欲しいと思いました(苦笑)

鴨川二条や御所南に比べて、地価は明らかに下がるのでしょうか?
下京区は中京や上京に比べてどうでしょうか?
京都人じゃないのでわかりません。
7: 匿名 
[2012-07-10 01:19:02]
評価はかなり下がります。 四条通より南、堀川通より西 ただの大宮駅徒歩圏内のマンションです。 中古相場見たらかなり安いよ。 校区が微妙かな… 価格は坪150万円台が限界ではないでしょうか? 西院と同等評価。
8: 匿名さん 
[2012-07-10 08:55:14]
四条大宮近くの新築マンションは,最近あまり売り出されていないですね。

「リビオ四条大宮」が一番最近かな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50801/
このスレ見ると,完売に2年近くかかっているね
9: 匿名さん 
[2012-07-10 11:50:00]
8番の「リビオ四条大宮」

最後に残った部屋が、最上階ルーフバルコニー付きで
坪200万ぐらいだから、8番さんの言った値段が妥当かな。
http://sears.co.jp/condo08/index.php
10: 匿名さん 
[2012-07-12 07:50:08]
>>同感です。今回も一応事前案内会の予約をしましたが、自分の予算とかけ離れ過ぎてそうで、
>>行ってみて即帰宅かもしれません。
>>予算を聞かれ記入はしましたが、その時点で到底無理ならば正直断わって欲しいと思いました(苦笑)

同感ですね。
そういう思いをするくらいであれば
やっぱり、価格が明確になるまで待とうかしら。

11: 匿名 
[2012-07-14 12:13:03]
私は鴨川二条のライオンズを大変気に入ったのですが、値段が高かったので、このマンションを楽しみにしています。私なりにいろいろ調べてみようと建設地にも行ってみました。すごく静かで周りは戸建が多く、環境はとても気に入りました。他のマンションの値段と比較して割高でなければ検討してみようと思います。昨日資料がやっと届いたのですが、共用の施設も格好よさそうですよ。
12: 匿名さん 
[2012-07-15 07:49:55]
ライオンズは、場所もですが建物や設備が整っているように思います。
他の物件よりも少しお高めかなと思いながらも安心感があるので
予算があえば決めたいと思っています。
13: 匿名さん 
[2012-07-16 22:13:52]
>お高め
>決めたい

?????????????????
14: 匿名 
[2012-07-16 22:26:50]
ここの場所は何が良いの? 京都人にはわからん…
15: 匿名さん 
[2012-07-17 07:30:54]
望む場所の条件はさまざまですからね。

長く京都に住んでいる自分からすると
このあたりはごちゃごちゃしているイメージがあって
住むにはどうかな~とは思いますね。
16: サラリーマンさん 
[2012-07-18 01:09:16]
京都の人は、田の字や御所・御池周辺が理想みたいだけど、
理想は良いけど高すぎるわ。大阪や神戸の方がもっと良い物件で
安いもん。
他から見れば、住みやすくて良い物件であれば関係ないですよ。
京都でごちゃごちゃしていない場所は、市の中心部にはないのでは?
今は京都に移住して来る人が多いみたいですからここも移住組狙いでしょう。
17: 匿名さん 
[2012-07-18 08:49:58]
京都には京都の良さがありますし
大阪には大阪の、神戸には神戸の良さがありますね。

本人がどういう利便性を求めているかだと思います。

まだ価格なども明確にされていないので
もう少し詳細が見えてから考えようかと思っています。
18: 匿名さん 
[2012-07-23 08:55:55]
このマンションの周辺を見てきました。

確かに、ごちゃっとしているようにも思いましたが
阪急の駅まで徒歩圏内で悪くはないです。
でも、もう少し決め手みたいなものがあればいいかなとも思いました。
焦らず見ていきたいと思います。
19: 匿名さん 
[2012-07-25 16:25:59]
設備や仕様にグレード感がありそうなマンションです。
太陽光発電の設備があったり、電気自動車の充電もできるようで、
ちょっとエコで気になってます。

価格も気になりますし、確かに価格次第っていう部分も!
20: 匿名さん 
[2012-07-25 17:16:41]
14、15さんにとても同意です。

四条大宮周辺ってどうなんでしょう、、
ごちゃごちゃなのとガラ悪いめなイメージがします。

マンション名はどういう意味なんでしょう?
場所が想像しにくいですよね。
移住組で土地勘ない人狙いなんでしょうか(>_<)

まぁほぼ堀川なのに烏丸ってつけるマンションもありますもんね。
イメージ大事ですよね。
21: 匿名 
[2012-07-29 00:12:50]
堀川五条にモデルルームができましたね。前のライオンズで少し問い合わせが遅れたら満席と言われたので、今回は早めに事前案内会を予約しました。パンフレットですが、見ための高級感はライオンズという気がします。場所も見てき来ましたが、皆さんが言うようなごちゃごちゃした感じは全くなく、閑静な一戸建の町並でした。
いろいろ否定的な意見もあるようですが、ここはいろんな人たちがいろんな思惑を持って書き込みをする場だと思います。家と結婚相手は自分で判断して決めたらいいんじゃないかと思います。言うだけ言って、結局、誰も助けてくれないから。たしかに、誰も助けてくれなかった。(;_;)実家がライオンズだからひいきめかもしれませんが、何処に住んでるの?と聞かれたらライオンズと答えますが、皆、いいねと言ってくれます。子供と落ち着いた生活をおくるために、私はこのマンションはいいと思います。当然、違う意見があって普通だと思いますが・・あとは少し安ければありがたい!
22: 匿名 
[2012-07-29 00:58:26]
地域性や校区しっかり調べてください。ライオンの方がどこまで理解されてるのか?
23: 匿名 
[2012-07-29 01:08:32]
どこに住んでるのと聞かれてマンション名を言うよりもエリアを言うのでは… 大宮~て言うのでは(^_^;)
24: 匿名さん 
[2012-07-29 13:10:09]
否定的な意見やライオンズ好きな方もいますが
いち地元民の感想は、四条大宮近辺は、ない・・・です。
単身のビジネスマンならアリですが、ファミリーはどうなんだろ・・

たしかに、どこ住んでるの?でマンション名は言わないですね(笑)
詳しい住所入りのマンション名なら言うんですかね(^^)
・・・言わないなぁ~ 
ここだったら四条大宮を南に下がったとこ、とかかなぁ。
25: 匿名さん 
[2012-08-01 08:16:03]
確かにファミリーにはどうかなって場所ではあるかと。
でも、ライオンズということで気になっています。
とにかくモデルルームを見て考えてみたいと思います。
26: ローズ 
[2012-08-13 19:11:02]

確かにもう少し烏丸駅寄りだったら良かったかもしれないと思いました。
大宮駅と烏丸駅の中間位だったらと・・・・・
でも烏丸駅に近くなればなるほど価格も当然高くなるでしょうね(^-^;)
私もモデルルームを見に行ってから考えようと思います。
27: 匿名さん 
[2012-08-13 23:20:49]
名前に烏丸と付けるのが難しいから五条院になった逃れな(笑)
ちょっと住むのが恥ずかしいようなスゴいネーミング
28: 匿名 
[2012-08-13 23:33:49]
ライオンズブランドがいいと思われてたのって、かなり昔の事だよね。
価格のわりに場所がいつもイマイチのよ~な。
29: 匿名さん 
[2012-08-14 00:29:55]
高貴な名前ですね
30: 匿名さん 
[2012-08-14 17:23:44]
周辺を見に行ってみましたが
便利とは確かに言いにくい感じではありました。
派手さも地味さもないという感じです。
31: 購入検討 
[2012-08-14 20:57:40]


庶民が住むには名前が恥ずかしいよ
昔皇族だと嘘ついてた夫婦がいたけど
あんな感じがするのは私だけ?
32: 匿名さん 
[2012-08-15 12:18:32]
名前ってそんなに恥ずかしいかな~。

そこに意識はいかなかったけど
場所ばかり気にして考えていたわ(笑)

自分は名前よりも物件が良ければいいけどな。
33: 匿名さん 
[2012-08-15 12:48:11]
修学院なら地名ですけど五条院って造語でしょ
加えてロイヤルって
34: 匿名 
[2012-08-16 00:30:37]
ロイヤルってのは流石にやり過ぎかなあ
35: 匿名さん 
[2012-08-17 15:39:24]
造語かぁ~言われればそうだわ(笑)

でも、他のマンションでもいろいろ疑問する名前ついているよ。

ロイヤルってついているマンションはないかな?

ホテルとかに多いかもね。
36: 匿名さん 
[2012-08-18 16:13:17]
名前は別にあんまりなんとも思いません。
大宮に近いんでもう少し烏丸寄りなら良かったなと思います。
そうなると価格は大きく変わるのかもしれませんけれど。
37: 買い換え検討中 
[2012-08-18 18:24:17]
いい感じのモデルルームデスね。
センスの良さが感じられます。
名前負けしてないように思います。
38: 購入検討中さん 
[2012-08-18 19:42:47]
確かにラブホテルみたいな名前だな
39: 匿名 
[2012-08-19 01:30:28]
微妙な立地なのでお金を使って物件自体は良い物にしてますね。これで坪160万円台ならありだな。170万円オーバーなら話しにならないな。
40: 匿名 
[2012-08-19 01:54:25]
昨日、モデルルームに行ってきました。否定的な意見もあるみたいですが、私は最近見たモデルルームの中で一番良いと感じました。グレードは本当に高いと思います。商談コーナーや模型のコーナーもモダンでセンスを感じます。事前に資料は送ってもらってたので、高いのかなとおもいつつ行ったのですが、安くはないけど思っていたより高くもないと思いますが。いろいろ説明を聞いて前向きなのですが、どなたか見学した方と意見交換したいです。

41: 匿名 
[2012-08-19 07:41:52]
坪単価知りたいですね
42: 匿名さん 
[2012-08-19 08:40:20]
モデルルームは確かにいい感じでしたね。
さすがライオンズマンションって感じでした。
うちは子供がももう成人しているので、通学とかの心配もいらないから
この立地でもいい感じに思いましたよ。
43: 買い換え検討中 
[2012-08-19 10:54:25]
モデルハウスみました。置物などセンスの良さが感じられます。リビングの幅が広くありませんが、工夫により広く感じました。
あと説明コーナーなどセンスの良さが感じられます。
価格は5000万ぐらいなら買います。
44: 検討中 
[2012-08-19 11:27:21]
昨日見学に行きました。
大京さんの鴨川二条も見学に行きましたが、希望の部屋の倍率が高く抽選で落選。
今回は第1回目の案内会に参加させていただき、期待してた以上のグレードの高さには正直驚きました
いくつかのマンションを見学していますが飛び抜けている感じがします
今回も抽選になるのでしょうね。少し心配ですが
妻とも相談し80㎡位で検討をすすめていこうと考えています。
45: 匿名さん 
[2012-08-19 15:50:28]
御影石のキッチンカウンター等、内装良さそうですね。

ても、場所が、以前の2つのマンションより相当落ちるので、
安いのでしょうね。
46: 購入検討中さん 
[2012-08-19 21:21:04]
説明会に行ってきました。

京都在住地元なので、どんな地区か分かっていますが、正直小さな町家や古い一戸建てが立ち並ぶ場所。

こんなところにハイグレードマンション??という印象でした。建設予定地の玄関前も細い一通路地で、マンション外観は町の雰囲気から浮いてしまいそうです。

かなり古い歴史を紐解いてロイヤルグレードということでしたが、厳しい美観地区で戸数を増やせないのでたんかを上げるための苦肉の策だと思います。

付近はコンビニぐらいしかありませんし、普段の買い物に利用できそうなスーパーも、深夜営業だけが売りのフレスコぐらい。それすら徒歩ではキツイですね。四条大宮も呑み屋中心で、生活のための商店は少なく、紹介されている阪急、地下鉄の駅からも少し距離があるので、利便性はあまり良くありません。自転車ならOKですが徒歩での生活はしんどいかな。

マンション自体の設備や、外観、エントランスなどは気合の入った高級感のある意匠ですが、各戸内装は一般的な分譲マンションに毛が生えた程度に感じました。

そこそこ広めな設定と、キッチンやお風呂場に窓のある間取りはなかなか魅力ですが、文句なしで飛びつくほどではありませんでした。

個人的には立地の悪さは問題だは無いので、しばらく検討中というところです。

47: 匿名さん 
[2012-08-19 23:14:03]
46さん ありがとうございました
値段はまだ発表されていないのですかね

私は車にも自転車にも乗れなくってからも住みたいと思っていますから
ちょっと無理ですかね
48: 46 
[2012-08-20 04:37:14]
値段は上層階、5階から3階ぐらいまでだったかな、ちゃんと出てますよ。安くもなくと言ったところでしょうか。広めのタイプで5、6千万辺りです。

終の住処として、高齢でも暮らせる場所かといえば、ご本人さん次第だと思います。周囲は実際ご高齢の方が多いところですから、狭い歩道や車が侵入する細い路地をヨチヨチ歩かれているのを見かけます。たまに通る私自身、あまり歩きやすいところではありません。将来的には建て替えや整理が進み、法令の関係で通りの見通しは少しずつ良くなっていくでしょうけど。

地価、景観法などの影響で、将来的にどういう街になっていくんでしょうかね。
49: 匿名さん 
[2012-08-20 06:36:47]
5000万超ですか 田の字地区のマンションはやはりどこでもバブルですねえ
将来調整が入ると思いたいですけど東京の人が結構買っていますからね

そこで生まれ育った方は仕方ないにせよ京都市内の他所から将来の発展に期待して移ってくるのも
どうかなあって思います

50: 匿名さん 
[2012-08-20 12:43:20]
ここは田の字じゃないよ。
51: 匿名 
[2012-08-20 14:48:55]
失礼しました
五条より南でしたね

52: 匿名 
[2012-08-20 14:53:41]
また間違い
五条よりは北で
堀川より西でしたね
53: 匿名 
[2012-08-20 17:06:06]
本来の名前はライオンズ大宮・ライオンズ堀川西になるべき。
54: 物件比較中さん 
[2012-08-20 17:50:48]
500年前だったら御所南だそうです(笑)
今は庶民的な町ですね。

地蔵盆にかこつけて一戸建ての駐車場で大人達が酒盛りしてましたよ。
55: 購入検討中さん 
[2012-08-20 20:51:26]
名前なんて気にしません。
設備もそれほど気にしません。

変えることの出来ない、静かな立地と事業主で考えます。
実際静かですし、モデルルームの取り組みをみれば判断出来ます。

価格も思ったより安いですし、抽選漏れしないことを望みます。抽選にならないように。
56: 匿名はん 
[2012-08-20 21:13:23]
名前考えた人
ジョジョのファンだと思うのは私だけかな
ロイヤルグレイドってスタンドっぽい名前 (笑)
57: 申込予定さん 
[2012-08-20 21:22:30]
どうか買わないで下さい。抽選が嫌なののと、同じマンションは嫌なので。
58: ご近所さん 
[2012-08-20 22:22:20]
空条プラス花京院ですね
59: 匿名 
[2012-08-20 22:26:30]
近くに住んでる者です。私もモデルルーム見てきました。正直、良かったです。かなりハイグレードです。御池近くとかだったらバカ高いマンションになったのでは。マンコミュはライバル会社が酷評するので私は信用しません。大宮は便利ですし、四条烏丸にも歩けて、私は気にいってます。思ったより安かったし十分検討できます。しかし、大宮を悪く言う人たちはどんなところに住んでいらっしゃるのでしょう?下鴨?知恩院あたり?地元民ではないのでどうでもいいですが。
60: 46 
[2012-08-20 23:35:56]
地域の事はだいたい先に書いたようなところだと思いますよ。ご近所にお住まいという事で愛着がおありなのでしょうけど、少し南西に行くといろいろな方がお住まいの地域です。市場からも近く、昔は遊郭もありましたし銭湯も多い。銭湯に行けば男女問わず背中に立派な彫り物を入れられた方々と出くわす事も珍しく無い場所です。

ディベロッパーがいくらコンセプト説明で古い歴史を紐解こうが、現在のあのあたりが憧れの対象になるような地区で無い事はすぐわかりそうなものです。

住めば都と言いますが、立派なパンフレットやマンションギャラリー、営業マンの美辞麗句にのせられて購入すると後悔するかもしれませんよ。夜暗くなってから現地から丹波口駅まで路地裏を選びながら散策されてみると良いでしょう。

建設場所についてある程度ご存知の方で、個人的な利便性(例えば仕事場が近いなど)があれば、間取りも広く工夫も感じます。価格もそこそこですから購入対象になると思います。
61: 匿名 
[2012-08-21 00:12:09]
今どき銭湯で刺見た人いる?
62: 匿名 
[2012-08-21 00:15:02]
でも60番さんもモデルルーム行ったから知ってるんでしょ。
63: 匿名 
[2012-08-21 01:35:27]
姑息な攻撃はみっともない。もっと前向きな意見交換をしましょう。
64: 46 
[2012-08-21 01:48:16]
>>61
まさにあなたのような方が五条大宮あたりに住めば、「え〜」ってなるかもしれませんよ。

このあたりの銭湯は実際「刺青お断り」ではない、地元密着型なんでしょうね。大宮周辺はそういう生業の方も多そうです。五条大宮の五香湯でも行ってみてください。味のあるいい銭湯ですよ。

と言って特に危険や実害があるわけじゃありません。四条大宮に今も残る怪しげな飲屋街、古い銭湯、壬生川に足を延ばせばやたら見かけるお好み焼き屋、在日の方がやってる焼肉屋、美味しい焼鳥屋など私は好きですよ。私は正直もう住み慣れた感じです。

大京さんが描くコンセプトとからは程遠いイメージですから、購入検討者の方はその点理解された上で決められた方が良いと思います。
65: 46 
[2012-08-21 01:55:46]
駐車場は契約二台分と、来客用二台分だけだそうです。
ただ、手前が細い北向き一通で堀川に出るのに若干面倒な場所なので、他に駐車場を確保した方がいいでしょうね。

堀川に面した割と高層な建物にはゴンドラ式のパーキングを内蔵したところがいくつかあるので、一般に契約募っているところがあれば良いかなと考えています。
66: 匿名さん 
[2012-08-21 07:00:11]
車が必要ならここはもうひとつですね
高野のマンションとかのほうがいいですね
67: 匿名さん 
[2012-08-21 11:36:17]
近くに住んでる者です

地元民ではないのでどうでもいいですが



どっちなん?
68: 46 
[2012-08-21 11:49:40]
近くに住んでる者=59さん
悪く言ってる人たち=地元住民ではない

という風にも読めましたが違うのかな。
ちなみに私は現地近隣住民です。
69: 匿名さん 
[2012-08-21 12:43:20]
>>68
よそから京都に住んでる人は悪く言わないだろうけど
京都にずっと住んでる人ほど悪く言う感じが。
70: 匿名さん 
[2012-08-21 13:08:52]
京都にずっと住んでる人ですが、四条大宮と聞くと
46さんがおっしゃるようなディープな街というが感じします。
夜は特に近付かないようにしていましたが、今もそんな感じですか?
マンションが気に行っても場所が一番大事かもしれないので
購入される方は街に馴染めるかを確かめた方がいいですね。
71: 匿名 
[2012-08-21 13:34:36]
王将発祥の地ですね

京都の北に住んでいるとちょっとなじめないかなあという気はします

72: 匿名 
[2012-08-21 18:13:04]
私も京都長いですが、四条大宮というくくりではなく、大宮通りより西というのが私のイメージですが。
73: 46 
[2012-08-21 18:34:36]
建設予定地近辺は下町ですよ。

少しずつ小さな建売住宅に置き換わっでいゆくのかなという感じです。既に高辻より南はそんな感じになってきています。

四条大宮周辺はチェーン展開の安い居酒屋と、昔ながらのママさん一人でやってる小さな飲み屋が混在する小さな繁華街です。それも時が経てば廃れていくでしょうけど。

徒歩圏のスーパーがフレスコしかないのがかなり不便だと思います。ものがあまり良くないから。大黒屋が残っていれば良かったのにな。
74: 匿名さん 
[2012-08-21 19:36:21]
マンションの価値ってのは筐体にあるのではなく
周りの環境と空間にあるわけだからなあ

75: 販売関係者さん 
[2012-08-21 21:17:04]
ライオンズマンション空条花京院スタープラチナ
76: 購入検討中さん 
[2012-08-22 00:28:24]
そうだよね。建物自体も重要だけど、一番大事なのは立地環境だと思う。

これまでいくつかマンションギャラリーを見てきてるけど、グレードによる違いはあれど、セキュリティ、設備面はどこも似たり寄ったり。

外観、エントランスなどの共用部分は外部デザイナー担当したりして豪華さ高級感を演出するが、各戸の内装はディベロッパー内部の社員が部材設備メーカーと相談して適当にやってる感じ。セレクトできるカラーバリエーションも同じようなもので、いたるところにコスト意識を感じてしまう。

それを補うようにマンションギャラリーのモデルルームにはオプションや作り付けの家具、折天井、スポット照明、デザイナー家具などをふんだんに追加して過剰に演出。実際購入する素の物はどんなものなのかはよくわからない状態で客に提案。

それだけに嘘を付きにくい周辺環境や利便性に関しては、自分で色々確認するべきだと思います。

応対する営業担当者が話すことはどこも同じ。悪いことはなに一つ言わないし。不安から質問しても無責任な言葉で安心させようとするだけ。悪くいうことを非難する意見があるけど、いい事も悪いことも感じ方は人それぞれだし、実際どうかは自分で確認すれば良いと思います。

高い買い物だしね。

77: 匿名さん 
[2012-08-22 08:11:29]
内装はお金と手間をかければなんとでもなるけど
周囲の環境は変えられんしなあ

マンションってのはよそ者がその環境の中に住まわせてもらう装置だから
78: 匿名 
[2012-08-22 09:26:01]
京都では住宅選びにおいて、理想と現実にギャップがあるのも事実。誰しも烏丸御池や四条烏丸から程近く、静かで日当りも良い物件なら気に入るだろうけど、実際にはなかなか出ないし、出ても手が出ないほど高額になるのは間違いない。あるいは、今御池周辺に出てるように面積が狭くなる。京都で一般庶民が家を持つなら妥協も必要なんじゃないの?
79: 匿名 
[2012-08-22 11:36:02]
私は主人の定年後の住まいとして検討しています。便利、広い、静かという条件は譲れず、いろいろ見てきましたが、決められませんでした。気に入るものは、予算を遥かに超え、中古でも驚くほど。妥協はやはり必要ですね。その中でこの物件に出会い、モデルルームに行ってきましたが、私の希望にほぼ合致し、価格も意外でした。グレードは高いにこしたことはないし、週末、主人を連れてカラーの発表会に行く予定です。
80: 匿名さん 
[2012-08-22 11:56:19]
それは良かった
81: 物件比較中さん 
[2012-08-22 17:35:02]
中心地は場所がよくても広さが60平米から70平米で5000万円台ではちょっと手が出しにくい。私たちは4人家族なので、80平米以上はほしいので、この物件を前向きに検討中です。完成が来年なので、間取り変更。カラーも選べるしね。心配なのは抽選になっちゃうのかな?
82: 申込予定さん 
[2012-08-22 22:35:55]
そうなんですよね。抽選が心配です。
マイナスの書込みは、他の事業主が書き込んでいるみたいなので気にしないでおきましょう。
皆様と入居できるのを楽しみにしております。
83: 購入検討中さん 
[2012-08-22 23:09:01]
マイナスの書き込みは見ざる聞かざる
営業マンのブラスのささやきだけ聞いて下さいってか。
84: 匿名さん 
[2012-08-23 00:03:35]
親切が仇
85: 物件比較中さん 
[2012-08-23 10:24:49]
的確な内容を指摘した意見も多数あったので他の事業者ばかり
というわけではないような気がします。
値段を妥協したのだから場所が少々悪くなるのは仕方ないです。
86: 匿名さん 
[2012-08-23 10:56:10]
82さん
あなたのような書き方をされると
せっかくの検討に役立つ有益な情報が
集まりにくくなってしまいます
自重していただけないでしょうか。


87: 購入検討中さん 
[2012-08-23 18:24:16]
正しいか正しくないかは自分で確かめればいいよね。
人の意見に流されやすいだけの人は、こんなところ覗かない方がいい。
88: 匿名さん 
[2012-08-23 19:00:34]
自分の目と本音で語ってくれる地元の人を大事にしてね
89: 匿名さん 
[2012-08-24 09:59:12]
ピタリと有益な情報を話してくれるひとがいなくなりましたね
90: 不動産購入勉強中さん 
[2012-08-24 10:14:01]
今日、チラシを見ました。キッチンの雰囲気がいいなぁと思っていた矢先に。
あれ? 食器棚はどこに置くのやら???(Pタイプ・F2タイプ)
リビングの間取りを見ても検討がつきませんでした。
同じ間取りを購入された方。または良いアイデア持っているかた教えて下さい。
91: 購入検討中さん 
[2012-08-24 14:25:28]
リビングに家具を置くか、オプションで作り付けで作ってもらうかだよ。
92: 検討中の奥さま 
[2012-08-24 16:14:32]
作り付けは高そうですねえ
93: 購入検討中さん 
[2012-08-24 19:26:51]
Pタイプは一番広いけど、キッチンはマンションギャラリーのモデルルームになったものよりも更に少し狭い。但し吊り戸棚があるみたい。

リビングに描かれたカウンターはテレビボードの様だし、食器を置くなら対面の壁面側かな。

平米の広さ=余裕、とは限らないので、家具などの配置を考えてタイプを選んだ方がいいですね。

私も迷ってます。間取り変更プラン次第かな。
94: 匿名 
[2012-08-27 17:31:00]
正式な申し込みはできないっていうことなので要望書を書いてきちゃいました。週末は混んでてもわかりますが、今日もたくさんお客さんがいて驚きです。二期にもたくさん良い部屋がありますので、要望書が出されている部屋には重ねて申し込みしないでくださいね。お願いします。クジ運ないんです。

95: 匿名さん 
[2012-08-27 17:42:11]
なにこの人……もしかして  >>82 ?
96: 物件比較中さん 
[2012-08-27 20:44:25]
必死な人がいますね
97: 購入検討中さん 
[2012-08-27 21:50:29]
モデルルーム見たいです。
どんな感じでしたか?
感想教えて下さい。
98: 匿名 
[2012-08-27 22:43:26]
ここのプラスな点はなに? マンションの雰囲気以外になにがありますか?
99: 購入検討中さん 
[2012-08-28 04:15:46]
メリット
ハイグレードマンションの顔を持つ
ホテルライクなエントランスと廊下
中心部に近い割に広めの間取り設定
近くに美味しい焼肉屋さんがあります

デメリット
周辺環境は下町、ガラが悪い地域に隣接
現在のところ徒歩圏内に質の良い良いスーパーなどが無い
最寄駅も徒歩圏内ギリギリだとおもいます。
駐車場が無いに等しいので近隣に探す必要有り

価格
高くもなく安くもなく
地価、京都市の景観法などの兼ね合いから、戸建住宅地としてはペイし難い。ファミリータイプの80平米前後のマンションで販売しても苦しく、ハイグレードマンションとすることで価格帯を押し上げるのが狙いの様です。

そのような状況から価値をあげるために持ち出された歴史的な解説と、現在のこの地の状況があまりにも違いすぎるため、大京に対するうさんくささを感じるかもしれませんが、立地に利便性を見いだせ、価格に納得できれば、決して住みにくい場所ではありません。
100: 購入検討中さん 
[2012-08-28 06:31:14]
なんちゃって。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる