ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドについての情報を希望しています。
所在地:京都府京都市下京区猪熊通仏光寺下る槌屋町311番地(地番)
交通:阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩5分
京都市地下鉄烏丸線 「四条」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~102.69平米
売主:大京
施工会社:株式会社藤井組
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2012-06-21 13:47:07
ライオンズ京都五條院ロイヤルグレイドってどうですか?
181:
物件比較中さん
[2012-09-06 17:54:29]
|
182:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-06 18:05:38]
田の字の外にしては高いですよね
四条大宮のレポート秀逸でしたよ 嘘は1つもありませんでした |
183:
購入検討中さん
[2012-09-06 19:19:56]
五階しか建てられないからどうしても単価が高くなるわな
田の字なら11階までいけるからねえ |
184:
ケンオウ
[2012-09-06 23:04:31]
ここで言う田の字って北は御池通、南は五条通、東は河原町通、西は堀川通のこと?もしそうなら今は違うんじゃない?五条通り近くなら御池通より上でしよ!そもそも田の字って、少し前のマンション業者がそのエリアのマンションを売るために作った造語じゃないの?ちなみに、多くの人が言う田の字の中も15メートルしか建てられないよ。
|
185:
匿名さん
[2012-09-06 23:33:17]
|
186:
住まいに詳しい人
[2012-09-06 23:40:42]
必死の人がいる
|
187:
検討者
[2012-09-07 01:10:31]
田の字地区って幹線道路沿いのこと?
田の字地区が良いって言ってる人は幹線道路沿いが良いって言ってる人なの? |
188:
匿名
[2012-09-07 01:40:53]
だったら田の字地区って住むところとは関係ないってことだね。大通り沿いに住みたい人は稀じゃない?田の字って中の静かな所を言ってるのかと思ってた。
|
189:
匿名
[2012-09-08 01:01:45]
役所の公式文書とは関係なく、一般的に田の字はその中のことを言ってると思います。しっかし中にはなかなかマンション出ないね~。高さ制限がいいのか、悪いのか?出たらメッチャ高いんじゃないの。
|
190:
住まいに詳しい人
[2012-09-08 01:12:57]
|
|
191:
匿名
[2012-09-08 02:09:57]
五条ですか・・ここも田の字というのでしょうが個人的には丸太町から御池を経由して四条までを田の字と考えたいですが、少数意見ですか?
|
192:
匿名さん
[2012-09-08 02:34:06]
私のイメージは高辻くらいまでだなあ
|
193:
匿名さん
[2012-09-08 21:41:16]
191>
人気がある立地という意味なら四条より北です。 子供が高校生以上なら五条からでもよいかもしれませんが、 リセールバリューが大きく違うので買値も安くないと大損します。 凄く気に入って売却しないなら問題ありません。 |
194:
検討中の奥さま
[2012-09-08 22:48:06]
本日、マンションギャラリーに行きましたが、大盛況でしたね。なんだかんだいわれてますが早期完売しそうですね。
|
195:
匿名さん
[2012-09-09 00:17:27]
けっこう売れているのですね
それは良かったです |
196:
物件比較中さん
[2012-09-09 15:34:36]
近隣の鉄道駅が阪急という点と、場所柄さえ気にならなければ、妥当な価格だとおもいますよ。
|
197:
匿名
[2012-09-10 00:09:01]
私も案内会に行きました。オールタイルやエントランスホール、内廊下、宅配ロッカーなどグレードはずば抜けている感じでした。これが中京なら素晴らしいと感じました。微妙に迷いますが、これが御池あたりだったら億するんでしよ。でも、そもそも広い部屋がないし、1lとの共存マンションもやだし、静かだからいいか、と思っています。
|
198:
匿名
[2012-09-10 00:27:13]
質問です。大宮と五条はどっちが人気ですか?
|
199:
購入検討中さん
[2012-09-10 12:53:16]
個人的には、どちらも・・・
五条が烏丸寄りであれば検討の土台にあげますが 現でている物件は意外と高い。 四条、京都駅も近いので利便性は高いのですが そこ周辺に魅かれるものがないので割高かなっと。 |
200:
購入検討中
[2012-09-10 16:16:06]
何件かの新築を見に行きましたが、確かに設備や仕様はかなり良かったです。
京都市内の土地勘があまりないので、場所についての評判がよくわかりません。 行ってみた感じ、確かに下町っぽい感じはありました。 この場所に高級感のあるマンションは想像できないなぁという感じではありました。 が、御所や御池周辺はかなりの予算オーバーだし、他のマンションは場所がそこそこ良くても、ここの仕様や設備と比べてしまうと仕様や設備があまりにもお粗末で購入に踏み切れません。。。 ブランドのある場所にこだわりがないならば、利便性もそこそこ良いのでいいかなと思ったりもします。 けど駐車場が高いなぁと。 京都市内はだいたい駐車場100%はないですよね。。。 |
決めつけてる奴が業者だからじゃね?