グランドメゾン池下ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25639/
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町2丁目63番25
他
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:33.22平米-153.61平米
売主:積水ハウス株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション大成建設株式会社共同企業体
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【タイトルに"Part2"を追加しました。2012.07.04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-21 00:00:04
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー Part2
801:
匿名さん
[2014-02-11 23:00:52]
|
802:
匿名さん
[2014-02-11 23:31:44]
投資目的って、中古で新築より高く売るってこと?
そんなの買うヤツいるの?劣化してるのに。 |
803:
匿名さん
[2014-02-12 06:44:18]
節税対策のために不動産投資
|
804:
匿名
[2014-02-12 08:33:33]
>そんなの買うヤツいるの?
これから住むマンション買う人を探すより 投資好きな金持ち探す方が楽 単なる金持ちより投資好きな金持ち 投資好きな金持ちより 既にマンション持ちの金持ち 高い服を持ってない人に高い服を売るより 既に高い服を持ってる人に売る方が楽 株やってない人に株を売るより 株やってる人に株を売る方が遥かに楽 保険に入ってない人に保険入らせるより 既に保険に入ってる人に入らせるほうが楽 フレンチ食った事ない人を客にするより フレンチ好きを客にする方が遥かに楽 吉野家に行った事ない人を連れて行くより 行ったことある人を連れてく方が簡単 買う方も本気の本気で損得を勘定して買う訳でもない |
805:
匿名さん
[2014-02-12 09:24:40]
取り合えず買っておくって事ですか。
別世界ですわ。 |
806:
匿名
[2014-02-12 10:49:26]
|
807:
物件比較中さん
[2014-02-13 09:03:18]
いっぱいとか異常に多いとかいうので気になって検索しましたがそんなにいっぱい出てます?
高層の大きな部屋はいらないのですが・・。(買えないの間違いか。笑) 友人が入居したので今度遊びに行く予定です。ほしくなったらどうしよう。 |
808:
匿名さん
[2014-02-13 12:33:09]
賃貸がいっぱい。
|
809:
匿名さん
[2014-02-18 12:03:21]
販売価格より3000万高い1億3800万の最上階の未入居住戸、
早くも売れたみたいですね。 今なら3割UPでも相場なんでしょうか。 |
810:
匿名さん
[2014-02-18 12:55:01]
住戸による
|
|
811:
匿名さん
[2014-02-18 15:51:17]
買えばよかった。。。
|
812:
匿名
[2014-02-18 16:00:49]
買えたら良かった
勿論買えない |
813:
匿名さん
[2014-02-18 17:29:04]
低層階なら買えたけどどうせ住むなら高層階に住みたい
羨ましいなぁ |
814:
匿名さん
[2014-02-18 18:14:47]
プラウドタワー覚王山と比べて、ここの販売価格はもともと3割安かった。
(プラウドタワーはぼったくり価格だったけど) 低層階の2LDK以下は別として、3LDK以上なら2,3割UPも妥当な気がする。 |
815:
匿名さん
[2014-02-18 20:07:02]
2.3割upも妥当だなんて
そう思う人がいるのが信じられない。 ここの最上階を買う人は価格なんて気にしていない。 世界が違う。 |
816:
匿名さん
[2014-02-18 23:38:36]
定価より高く買うって、ダフ屋から買ってるってこと?
|
817:
匿名さん
[2014-02-19 05:50:19]
チケットのダフ屋行為は違法だけど、中古不動産の販売で高く売ろうが
安く売ろうが、違法ではなく、通常の商行為。 |
818:
匿名さん
[2014-02-19 10:11:04]
マンションなんてチケットと違って、これじゃなきゃダメというのはないだろうに、何で定価より高く買うなんてことになるんでしょう?
消耗品なのに… |
819:
匿名さん
[2014-02-19 10:13:41]
タワマンの最上階だからでしょ。
|
820:
匿名さん
[2014-02-19 19:03:13]
タワー最上階ワンフロア1邸の力は絶大なのです!
|
821:
匿名さん
[2014-02-19 21:33:12]
残念だが、ここの最上階は、5邸あり。
今回売れたのは、北向きの1億UPの住戸。 他の向きは2億前後だった。 |
822:
匿名さん
[2014-02-20 00:21:11]
実際の部屋を見てから購入したい人には多少価格がUPしてても仕方ないと思えるのかも。
知り合いの部屋を見せてもらいましたが、北側でも結構明るくていい感じでした。 眺望があるだけでモデルルームより良く見えるから不思議です。 |
823:
匿名さん
[2014-02-20 01:37:46]
需給で決まる時価だから、現在価値で語る以外に意味無いと思いますよ。
去年の古米だって、今年が不作なら去年の新米価格より値上がりするわけで。 しかも不動産だから一物一価じゃないですか。 新築売出価格だって、量産家電製品のような定価なんていうようなものでもないです。 |
824:
匿名さん
[2014-02-20 09:45:07]
大間のマグロみたいなもんですね。
|
825:
匿名さん
[2014-02-20 11:57:01]
いや、プルトニウムの先物取引みたいなもんでしょ!
|
826:
匿名さん
[2014-02-20 14:09:34]
値上がりして買う奴は、名古屋の相場観が無い奴だ
売れたとして買った奴は、中国人かオツムの弱い小金持ちかだな 名古屋の集合住宅は、15階建てで、最上階が坪150万以下、最下階が坪110万以下でないと99%損をする |
827:
買い換え検討中
[2014-02-20 14:44:59]
新築分譲価格とか関係ない。
不動産も相場だから。 為替や株と同く時価だから。 前回ハワイ旅行の時は1ドル75円だったから 100円なんて高すぎる。勿体ない。 75円に戻る迄は行かない。 とか言ってると二度と行けないかも知れませんよ。 |
828:
匿名
[2014-02-20 15:01:39]
>>826
そんな事言ってると小さい商売しか出来へんで~ |
829:
匿名さん
[2014-02-20 15:40:54]
最上階で坪150万円以下って緑区や長久手の物件か?
|
830:
匿名さん
[2014-02-20 17:48:38]
>名古屋の相場観が無い奴だ
そういっている本人が、名古屋の相場観が無い奴だ。 |
831:
匿名さん
[2014-02-20 23:11:54]
名古屋の景気がいいわけではなし、又トヨタグループの業績で地価や家賃相場が上下する、惨めな田舎の醜態をさらすだけしょ
関東で言えば、横浜から厚木にかけての経済圏の浮き沈みで、東京の地価が上下するようなもんだからな |
832:
匿名さん
[2014-02-21 03:10:40]
トヨタの業績で名古屋の地価が上下するわけない。
名古屋の相場観が無いどころか、名古屋を全く知らない奴だ。 |
833:
匿名
[2014-02-21 05:09:46]
今マンション業界メチャ忙しい
|
834:
匿名さん
[2014-02-21 15:15:24]
>名古屋の相場観が無いどころか、名古屋を全く知らない奴だ。
君が名古屋土着の低学歴の田者舎なのがよく分かった 名古屋・不動産市況--トヨタショックが直撃!!寒風吹きすさぶ繁華街《不動産危機》 http://toyokeizai.net/articles/-/10170 >全国の地価下落率ワースト10のうち、実に9地点を名古屋市内が占めた。 実力の無い田舎と言われても反論出来んわな 田舎者は物を知らない井の中の蛙だから |
835:
匿名さん
[2014-02-21 15:18:39]
そりゃ地価も下がるわな、名古屋自体は万年不況の田舎なんだから
愛知県の市町村民所得(平成22年度) http://www.pref.aichi.jp/0000058054.html 名古屋市の総生産(名目) 人口は毎年10月1日現在 1996年度【総生産】13兆8475億(***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人) 1997年度【総生産】13兆8640億(△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人) 1998年度【総生産】13兆7334億(▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人) 1999年度【総生産】13兆5899億(▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人) 2000年度【総生産】13兆4550億(▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人) 2001年度【総生産】12兆8667億(▼*4.4%)【人口】2,177,451人(△*5894人) 2002年度【総生産】12兆1461億(▼*5.6%)【人口】2,186,075人(△*8624人) 2003年度【総生産】12兆3776億(△*1.9%)【人口】2,193,376人(△*7301人) 2004年度【総生産】12兆8037億(△*3.4%)【人口】2,202,111人(△*8735人) 2005年度【総生産】13兆3815億(△*4.5%)【人口】2,215,062人(△12951人)←好景気だった数字的裏付け無し 2006年度【総生産】13兆4833億(△*0.8%)【人口】2,223,148人(△*8086人) 2007年度【総生産】13兆5940億(△*0.8%)【人口】2,236,561人(△13413人) 2008年度【総生産】12兆8718億(▼*5.3%)【人口】2,247,752人(△11191人) 2009年度【総生産】11兆6670億(▼*9.4%)【人口】2,257,888人(△10136人) 2010年度【総生産】11兆5715億(▼*0.4%)【人口】2,263,894人(△*9006人)←過去25年で最悪 |
836:
匿名
[2014-02-21 16:33:49]
先生は自分の「相場観」を否定されたからやっきになっとるのか
何か知らんが大変そうだな |
837:
匿名さん
[2014-02-21 16:52:49]
なんか必死ですね
がんばってください |
838:
匿名
[2014-02-21 16:55:12]
東北に取られた訳でも
オリンピックのせいでもなく 名古屋の住宅建設ラッシュで職人がおらん 暇な年でも年度末は忙しいのに 今年はマジでどうなるか分からん 誰に聞いても誰も分からん 資材が値上がりとか人件費が上がるとかじゃなく 単純に人がいない でも誰もが心のどこかで何とかなると思ってる なんとかするのは俺じゃないしウチの会社でもないとも思ってる でも、多分・・きっと・・最後はなんとかなるのだろう 誰かのおかげで 現状、そんな感じ |
839:
匿名さん
[2014-02-21 17:00:48]
どんな業界でもそうじゃないですか。
役に立たない人はいっぱいいるけど、できる人はなかなかいない。 2割の人が8割を稼ぐわけですから、忙しいわな。 |
840:
匿名さん
[2014-02-21 18:49:17]
名古屋人は頭の悪い田舎モン
万年不況の癖して、また、名古屋は元気だぎゃ~の醜態を晒しそうだな |
841:
匿名
[2014-02-21 18:57:15]
金持ち喧嘩せず
|
842:
匿名
[2014-02-21 18:58:53]
>>804
センセ、いったい何があったんや! |
843:
匿名さん
[2014-02-21 20:20:34]
必死なんで許してください
|
844:
社宅住まいさん
[2014-02-22 23:18:20]
もぅ~ゆるさにゃいぞよ。
プンプン!。 |
845:
匿名さん
[2014-02-23 00:28:19]
プンプンだにゃー!!
|
846:
匿名さん
[2014-02-23 01:33:33]
ここも買えず、よそも買えずのセンセイが、必死で名古屋をこき下ろすスレ。
よそを買ったorよそを買おうとしている人が、センセイを観察して楽しむスレ。 ここを買った人はすでに見向きも寄り付きもしなくなってるスレ。 センセイ、ごくろうさまです。 |
847:
匿名さん
[2014-02-23 13:23:10]
高層階の良い間取りを購入した人が
下の人の事なんて全く気にしていないのと同じ タワマンそれ自体が格差社会をよく現しているのだ |
848:
匿名さん
[2014-02-23 15:13:47]
なるほど!
低層階の人が高層階の人の事なんて全く気にしていないのと同じですね。 |
849:
匿名さん
[2014-02-23 18:03:02]
高層の一部の方達はそんな事は考えないでしょうね
上の人が見下すというより下の人が勝手に妬んでいるだけでしょうね |
850:
匿名さん
[2014-02-25 09:21:10]
先生は今必死に原稿を考え中です。
許してあげてね! |
851:
匿名さん
[2014-02-26 10:54:45]
先生のしつこさと罵倒はトンスルランド特有のもの。
|
853:
ビギナーさん
[2014-03-04 04:16:05]
某雑誌にこちらのマンションが紹介されてます。
|
854:
匿名さん
[2014-03-04 10:17:01]
↑他のスレに多数似たような書込みしてるけど、マンション買えなくて夜も眠れないんだな。
|
855:
匿名さん
[2014-03-04 15:31:38]
なんだ13800万円の部屋、売れてないじゃん。
またネットに出てるぜ。 まあ3000万もぼったくりは常識でないわな。 |
856:
匿名さん
[2014-03-05 09:22:08]
結局、中古はまだ一つも売れてないって事?
|
857:
匿名さん
[2014-03-05 09:42:41]
池下近くのマンション。間取りがイマイチで買わなかった。
やっぱりというか当然というか中古出るの早すぎじゃないですか? 低層階は1LDKでしたっけ? どんな人が住むのか不安に思った記憶があったっけ。 |
858:
匿名さん
[2014-03-05 23:03:39]
所詮名古屋人は、目利きのできない田舎者だから、名古屋は高くて当たり前で簡単に騙される
なんだこうも、身の丈が分からないかね ライオンズマンション千種タワーと同等の坪単価でなくては損をする 金山上前津あたりの坪単価はGAタワー 今は2004年以下の景況感なんだよ |
859:
匿名
[2014-03-06 07:03:26]
>>858
そういう視点で買う人もいりゃ 違う視点で買う人もいる そういうこっちゃ そういう視点で一生懸命あれこれ考えに考えて買う人もいれば ここいいじゃん、とサクッと買う人もいる そういうこっちゃ 名古屋で安くしても安くしても売れないモノを 東京に持ってったら定価+αで喜んで買ってくれる事もある そういうこっちゃ |
860:
匿名さん
[2014-03-06 23:42:40]
マンション購入を不動産投資と考える人と、住宅購入と考える人では選び方が違うということでしょう。
住宅の場合、立地や金額含めて自分の条件にマッチすれば損とは考えませんからね。 |
861:
匿名さん
[2014-03-07 00:37:56]
住宅購入でも、大損をするなら買わねーよ
>立地や金額含めて自分の条件にマッチすれば損とは考えません こーゆーの考えは男はしないよな、する奴は仕事も出来ないだろうし しかし女つーのはアホだな、三島由紀夫の言葉を送っておくよ 「私は芸術家志望の女性に会うと、女優か 女声歌手になるのなら格別、女に天才という ものが理論的にありえないということに、 どうして気がつかないかと首をひねらざるを えない。」 「大体私は女ぎらいというよりも、古い 頭で、「女子供はとるに足らぬ」と思って いるにすぎない。 女性は劣等であり、私は馬鹿でない女 (もちろん利口馬鹿を含む)にはめったに 会ったことがない。事実また私は女性を 怖れているが、男でも私がもっとも怖れる のは馬鹿な男である。まことに馬鹿ほど 怖いものはない。 また註釈を加えるが、馬鹿な博士もあり、 教育を全くうけていない聡明な人も沢山 いるから、何も私は学歴を問題にしている のではない。 こう云うと、いかにも私が、本当に聡明な 女性に会ったことがない不幸な男である、 という風に曲解して、私に同情を寄せてくる 女性がきっと現れる。こればかりは断言して もいい。しかしそういう女性が、つまり一般論 に対する個別的例外の幻想にいつも生きて いる女が、実は馬鹿な女の代表なのである。」 |
862:
匿名
[2014-03-07 02:21:57]
|
863:
匿名さん
[2014-03-08 00:29:01]
|
864:
匿名さん
[2014-03-08 06:54:58]
ちょっと馬鹿にしたら、人生否定されちゃったよw
馬鹿が金回さんと景気がよくならんから、衣食住で消費してくれよ |
865:
匿名さん
[2014-03-08 08:41:16]
お前、皆に嫌われてるだろ,哀れなやっちゃ。
|
866:
匿名
[2014-03-08 18:25:22]
ネットちゅうのは匿名で姿形が見えないから
取り繕う事も出来る様だけど 実際はリアル以上に人が出るな |
867:
匿名さん
[2014-03-09 09:06:49]
>立地や金額含めて自分の条件にマッチすれば損とは考えません
まじめな話、完全にカモだよねw |
868:
匿名さん
[2014-03-09 10:27:06]
住宅は工場生産のモノを買うのとは話が違うだろう。
自分の条件に合う物件が次々と建つならいいが、そうとは限らない。 例えばここなら駅直結というメリット。 金額換算した場合の価値は人それぞれだ。 |
869:
匿名さん
[2014-03-09 13:03:58]
867は文化度の低い貧困な精神の持ち主。
|
870:
匿名
[2014-03-09 17:34:39]
>>867があっちが得かなあ、こっちは損かなあと細かい比較をしながら何年も悩んでる間に
500万の違い?じゃ買っとくか、とさっさと買って他の事に頭使ってそれ以上稼ぐ人もおるからな 世の中いろいろだわな |
871:
匿名
[2014-03-09 17:41:22]
バスに揺られ電車乗り継ぎで仕事頑張っても収入は限られる人もいれば
収入は充分、行きも帰りもタクシー、稼ぎより身体休める方が価値があるって人もいる 世の中せつないわな |
872:
匿名
[2014-03-09 17:46:26]
ユ、ユニクロなんて恥ずかしくて着れんわ、という貧乏人もいれば
ユニクロ気に入ったわ、とまとめ買いする金持ちもいる 世の中オモロイ |
873:
不動産業者さん
[2014-03-19 04:12:37]
ジーユーなら着れますけど。
|
874:
マンコミュファンさん
[2014-03-23 05:47:39]
スクールメイツも着れます。
|
875:
匿名さん
[2014-03-25 21:53:41]
積水ハウス が東京・白金に建設中の地上30階建て高級マンションに
不具合が生じていたことが24日までに明らかになった。 建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で一部鉄筋が入っていなかった。 施工会社である大成建設 がすでに是正工事に着手している。 ちょっと気になるニュース |
876:
物件比較中さん
[2014-03-25 21:57:45]
あーあ ブランドに。。 ここの資産価値下がった。どうしてくれる?
|
877:
匿名
[2014-03-25 22:19:36]
よく言うぜ、ベイビー
|
878:
匿名
[2014-03-26 09:10:49]
こんなに便利な立地のマンションが買えるだけでうらやましいのに
|
879:
匿名さん
[2014-03-26 21:05:55]
中古は売れたかい?
名古屋には、お頭の弱い筋肉馬鹿のプロスポーツ選手はいないのか? |
880:
匿名さん
[2014-03-26 21:29:12]
君のようなオツムの弱そうなお馬鹿さんでお腹いっぱいです。
|
881:
匿名さん
[2014-03-26 22:06:28]
まさか大成建設が…。
長谷工は大丈夫か? 設計段階で既にコストカットしてるから、手の抜きようは無いと思うけど。 |
882:
物件比較中さん
[2014-03-26 22:10:39]
笑
|
883:
匿名さん
[2014-03-26 22:48:08]
喜
|
884:
匿名さん
[2014-03-27 21:11:14]
ここって賃貸一杯出てるけど、借りる人いるの?
|
885:
匿名さん
[2014-03-27 21:47:06]
>ここって賃貸一杯出てるけど、借りる人いるの?
シャネルのキルトバック、過去5年で70%値上がり!高級ブランドは高ければ高いほど売れる? http://woman.mynavi.jp/article/140309-45/ こういうオツムの弱い女が必要だわなw |
886:
匿名さん
[2014-03-27 22:51:29]
そういうタイプはここは買ってないんじゃない?
意外と堅実派が多そう。 |
887:
匿名さん
[2014-03-28 01:17:41]
買うんではなく借りる話だろ
地元の借りてほしい層は、大企業の寮社宅住まいだわな 転勤族は公営住宅 |
888:
匿名さん
[2014-03-28 01:43:06]
今は大企業でも経費削減で、寮社宅も複数まとめて借りることで安く交渉したり、家賃補助に移行したりしてるから、高いところはなかなか企業には借りてもらえないよ。
事務所も、分散拠点を統合して、トータルコストを落とす方向だからね。 |
889:
匿名さん
[2014-03-28 11:26:33]
家賃補助は40歳くらいまでだよね
うちだと月10万円まで |
890:
匿名さん
[2014-03-28 23:54:33]
家は関東関西で買わせてやるから、名古屋は安賃貸で我慢しろだわ
関東関西の土地建物価値維持重視つーわけだ |
891:
匿名さん
[2014-04-02 09:26:40]
賃料50万なんて!!
芸能人じゃあるまいし、 そうでなくたって 池下で?? びっくりだわ。 |
892:
主婦さん
[2014-04-06 21:03:57]
そうですか?。
んなことないと思いますが。 |
893:
匿名さん
[2014-04-07 09:11:09]
東京だと一等地のマンションは月150〜200万円越えもざらだからふつうだ
土地の値段が名古屋の平均4倍以上するから仕方ない ばかばかしい支払いだよ |
894:
匿名さん
[2014-04-07 19:16:01]
200万円毎月払ってて大変なんだよ~、と言いふらしたいですよね?
|
895:
働くママさん
[2014-05-18 06:36:18]
スカイラウンジ見学したいんですけど・・・無理ですか?。
|
896:
匿名さん
[2014-05-18 09:59:55]
いいれすよ
|
897:
匿名さん
[2014-05-18 17:23:27]
スカイラウンジはないのでスカイスウィート(宿泊&パーティールーム)のことでしょうか。
購入検討中なら不動産会社が案内してくれるかもしれませんね。 |
898:
匿名さん
[2014-05-18 19:27:34]
マンションは一般開放してないので残念ですね
楽しめるのは住人だけ |
899:
匿名さん
[2014-05-18 19:29:48]
ここは賃貸がたくさんでてますが、入れ替わり立ち替わりで落ちつかないですね。ただ大規模なので仕方ないのかな。
|
900:
匿名さん
[2014-05-21 13:32:14]
投資で買った人も多いと思うのでそれは仕方ない
駅1分の最高立地なので でもやはりタワマンは最高ですよ 下界を見下ろせるこの圧倒的な優越感、最高の眺望を独り占め 超高層マンション以外の物件はもはや考えられません |
901:
匿名さん
[2014-05-21 21:56:37]
地震や火災があったらたまったもんじゃない。私は、海外の高層ビルに一年程すんでいました。ぼや騒ぎがあり、24階から階段で夜中に一階まで降りた経験があります。30分位、階段を下ってたような記憶があります。階段には煙が少したちこめており、大変怖い思いをしました。ここは、エレベータが止まったりしないのでしょうか。
|
902:
匿名さん
[2014-05-22 10:49:05]
機械もんについては何とも言えないやね
|
903:
匿名さん
[2014-05-22 11:16:58]
名古屋ではタワマンはまだまだ少ないですが、
首都圏や関西ではマンションの主流はすでにタワマンに移ってる 従来の、マンションだけ建てて終わりではなく街開発ごと一気にやってしまう ・エレベーターが止まれば終わり ・停電すると何もできなくなる という弱点はあるにせよ、 素晴らしい眺望やエアコンが効かないほどの素晴らしい日照権を満喫できる まあ富士山や東京スカイツリーのようなランドマーク的なものが少ない名古屋では、 眺望も十分には活かしきれないという一面もあります 逆に、地域の人から見るとタワマンは、 ・大きな影を作る ・強風を巻き起こして迷惑をバラ撒く ・断絶されてるため地域のコミュニーティが崩壊する といったデメリットしかありません 住人以外には邪魔な存在でしかないのがタワマンですね |
904:
匿名さん
[2014-05-22 11:40:37]
関西の事は全く知らんけど
やっぱ東京は良くも悪くも化け物だわ 苦労して郊外に住んで1時間半満員電車通勤組もいれば タマワン500戸、1000戸がバンバン建つとかどうなっとんねんって感じ もう今は外観もマンションじゃなくてオフィスビルだし |
905:
匿名さん
[2014-05-22 22:20:00]
森ビルのような積極的な開発を行う地元デベがないからね
それに国策で一極集中やってるからすべての富は東京に集まるようになってる 本社も集中、オリンピックでまた集中、消費税増税でさらに税収アップ その結果、日本の経済力は右肩下がりで落ちてるんだけど気づかない 人口減少も東京集中が原因ですよ |
906:
匿名さん
[2014-05-29 14:58:38]
豊田通商、東和不動産、名鉄不動産、ジェイアール東海不動産、
トヨタホーム、ユニホー、新東昭不動産など 大阪の超高層マンションThe Kitahama(高さ209m) あれ名鉄不動産が事業主 名古屋でも建てればいいのに |
907:
いつか買いたいさん
[2014-05-29 22:05:50]
建てても売れませんがね。
|
908:
匿名さん
[2014-05-30 08:44:19]
タワマンは遠くの花火も見えるのがいいよね
|
909:
物件比較中さん
[2014-06-01 07:26:11]
ヘルス近タワー
|
910:
匿名さん
[2014-06-01 09:26:35]
便利です。
電話してお気に入りの娘が空いてたらすぐ行けます。 |
911:
物件比較中さん
[2014-06-01 09:34:33]
ってか住んでたりして、下の階。近いな
|
912:
買い換え検討中
[2014-06-07 11:49:53]
何階まで宅配可能?。
|
913:
匿名さん
[2014-06-07 11:57:55]
ショップで聞いてください。
|
914:
匿名さん
[2014-06-08 12:32:57]
>ってか住んでたりして、下の階。近いな
上の階、広い部屋かも知れんで~ |
915:
ご近所さん
[2014-06-27 07:02:10]
そんなあんたは住民さん?。
|
916:
匿名さん
[2014-07-12 21:00:23]
やっぱりこの物件はいいよね。
うらやましくなっちゃう。 売りに出たら買おうかな。 |
917:
匿名さん
[2014-07-13 11:12:54]
うん高層階に住んでる人いいなぁ
|
918:
ご近所さん
[2014-07-13 18:10:17]
したの方の階に住んだ場合ですが、やっぱり上から降りてくるエレベーターって停めたらいけないんでしょうか?
|
919:
匿名さん
[2014-07-17 21:41:09]
モデルルームの跡地、何ができるんだろう
|
920:
匿名さん
[2014-07-22 16:49:26]
つまらないコメントが増えてきましたね 完売したし、そろそろ終了ですね
|
921:
匿名さん
[2014-07-24 05:11:18]
一度は住んで見たいマンションランキング1位:タワマン
不便だろうが何だろうかやっぱりあこがれはありますよ 低い低いマンションの人が文句付けてるけど、やっぱり超高層の眺望に勝るものはない 一度超高層の眺めを体験すると低いマンションには住めなくなる 「人生にタワーを、空にハウスを。」 |
922:
銀行関係者さん
[2014-07-29 01:21:25]
高層階に行くのに階段しか方法ないの?。
|
923:
匿名
[2014-07-29 01:38:35]
はっきり言ってこのマンション安い服ではお出かけできない雰囲気です
|
924:
匿名さん
[2014-07-29 09:25:36]
そうですか?
たまに行きますが意外と普通だと思って見てますが。 ユニクロでも定価じゃ高いと言う知り合いも住んでる。(笑) |
925:
匿名さん
[2014-07-29 14:55:50]
販売価格にかなり差がありましたからね
2,750万円~1億2,380万円 賃貸でいま18戸出てます |
926:
購入検討中さん
[2014-07-30 03:42:11]
某雑誌にここのマンションのこと掲載されていたよ。
|
927:
匿名さん
[2014-07-30 13:06:58]
タワーマンション自体が格差で成り立っていますからしょうがないですね。
|
928:
匿名さん
[2014-07-30 13:19:04]
本当の超高級マンションになると価格差は無いんですけどね
最低販売価格が8000万円〜1億円以上のスタートで、上は150〜200平米で数億円 超高級マンションって知る限り名古屋にはまだ無い |
929:
匿名さん
[2014-07-30 15:58:05]
名古屋県はそんなようけするなら戸建て買う文化だがや。
|
930:
匿名さん
[2014-07-30 17:13:15]
>超高級マンションって知る限り名古屋にはまだ無い
お江戸の高級マンション、上モノより土地代の差がデカイという説あり |
931:
契約済みさん
[2014-08-16 12:18:49]
パオーん
|
932:
匿名さん
[2014-08-16 18:22:20]
隼人池のほとりにありますよ。
|
933:
SKYZ
[2014-08-20 06:26:55]
|
934:
入居済み住民さん
[2014-08-25 10:23:07]
キャオオオオオオ
|
935:
買いたいけど買えない人
[2014-08-30 23:38:19]
たすけて
|
936:
匿名さん
[2014-09-04 01:35:21]
たのむ
|
937:
ご近所さん
[2014-09-10 02:03:57]
いやや
|
938:
買い換え検討中
[2014-09-13 22:16:24]
ここって布団外に干して良いんですか?
|
939:
匿名さん
[2014-09-14 01:05:31]
手摺までの高さならOK。(竿掛けあり)
当然手摺にかけるのはNG。 |
940:
買い換え検討中
[2014-09-16 11:54:19]
タワーっていろいろ制約あるんですねぇ。。
|
941:
匿名さん
[2014-09-16 12:58:14]
タワーじゃなくても手摺には掛けれませんよ。
マンションを検討するのは初めて? 事前に知識を得ておかないと不都合に感じることが多々あるかも。 |
942:
匿名さん
[2014-09-17 15:19:42]
確か千種のタワ-マンションだったか
手摺に布団干してあったのを見た事がある。 一枚だけ干してあって、凄く目立ってたわ。 |
943:
入居済み住民さん
[2014-09-17 18:07:09]
竿に干しちゃうと洗濯物干す場所が無くなっちゃうので手摺に干したくてウズウズしています。
ちゃんと布団ハサミで止めておけば、手摺に干しても大丈夫な気がします。 |
944:
匿名
[2014-09-17 18:11:48]
気がするのは勝手だけどさ
|
945:
匿名さん
[2014-09-17 20:41:26]
風邪で落ちたら殺人もありうる やめてくださいね
|
946:
匿名さん
[2014-09-24 23:18:17]
自分の都合しか考えないのが名古屋人。布団が落ちて殺人になる可能性があることなんか全く考え及ばず。民度低すぎ。だから、名古屋人はいつまでも田舎者扱い。中国人か、名古屋人かというくらい、人の迷惑、考えない。
|
947:
匿名さん
[2014-09-25 00:14:50]
ただのおちゃらけに乗っかるなよ。たぶん住民じゃない。w
|
948:
匿名さん
[2014-09-25 07:24:14]
タワマンは窓自体が開かないところも多いからね
超高層ってのはそういう仕様 |
949:
匿名さん
[2014-09-29 20:21:28]
池下に次のタワマン建つかね?
駅前立地はもうスペースないと思うが |
950:
匿名さん
[2014-09-29 20:36:39]
|
951:
匿名さん
[2014-09-30 16:29:46]
|
952:
匿名さん
[2014-09-30 19:47:02]
積水は成功してると思う
三菱は失敗してるな |
953:
匿名さん
[2014-10-01 11:00:24]
住友は失敗ですか?
|
954:
匿名さん
[2014-10-01 12:29:53]
マンションリフォーム市場では住友不動産が9年連続の1位ですね
住友221億、三井78億、大京62億と続く 中古マンションの仲介や取り扱いも住友が親切丁寧で定評があります |
955:
匿名さん
[2014-10-10 04:37:28]
千種の積水のタワマンの詳細教えてください
|
956:
匿名さん
[2014-10-10 09:35:10]
伏見は、グランドメゾン伏見ザ・タワーだよね
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画の概要 所在地-愛知県名古屋市中区栄一丁目605番1,2他 交通-地下鉄東山線・地下鉄鶴舞線「伏見」駅より徒歩1分 階数-地上40階、塔屋2階、地下1階 高さ-最高部約160m、建築物約150m 区域面積-約5,000平米 延床面積-約56,000 平米 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭 用途-劇場 約9,100平米、店舗 約1,200平米、共同住宅 約27,300平米 総戸数-約310戸 建築主-御園座、積水ハウス 解体工事-鹿島建設 着工-2014年夏予定(解体工事含む) 竣工-2017年秋予定 開場-2017年12月予定 地上2階〜4階部分に御園座が入る 千種は無いと思う |
957:
匿名さん
[2014-10-10 12:06:23]
グランドメゾン伏見ザ・タワーの上層階に早く住みたい!分譲は来年かな?
|
958:
匿名さん
[2014-10-10 18:40:54]
千種タワーいいですね、三路線利用可能なのて便利ですよね、伏見より空気もきれいな気がします。
|
959:
匿名さん
[2014-10-10 19:31:58]
千種・・・
|
960:
匿名さん
[2014-10-11 09:06:19]
タワマン?
|
961:
匿名さん
[2014-10-11 12:16:11]
そうか、車道も近いから使えるね、
池下より栄、名駅に近いし環境もよさそう |
962:
ご近所さん
[2014-10-11 19:35:29]
住友生命千種ニュータワーを積水が買った。
何年か先には グランドメゾン千種ザ・タワー になるでしょう。 駅直結で悪くない。 |
963:
不動産購入勉強中さん
[2014-10-12 08:10:02]
本州建設がここを新築物件として売り出しているけど、あれは何なの?。
|
964:
匿名さん
[2014-10-22 22:18:36]
「積和不動産中部」が販売している中古の部屋、かなりの高値で竣工以来なかなか売れていませんね。
未入居のキャンセル住戸を積水の関連会社が売ろうとしているのではないですかねぇ。 そうかとおもったら、一部の部屋は値下げして他社が取り扱っています。 いずれにしても分譲時価格より高いです。 |
965:
匿名さん
[2014-10-23 02:44:19]
普通に最初から転売目的での購入と思って問題無いです
|
966:
匿名
[2014-10-23 02:48:31]
関連業者に買わせる事が多いとは聞くけど名古屋で分譲価格より上がる訳が(汗
写真みたら壁にタイル張ったりしてるけど まさかあの高値からリフォームして付加価値つけたからとかたぬきの皮算用したわけじゃないよなぁ 新築時で三割くらい高かったしジタバタせずに自分で住むか損切りした方が良い気がするけど 場所も物も悪くはないしね それより賃貸で四十万超てまず無理じゃね? |
967:
匿名さん
[2014-10-23 09:04:32]
転売目的よりは、普通に入居するつもりが状況が変わった人の方が多いかと。
購入から竣工まで2年もたてば、いろいろあっても仕方ないでしょう。 価格は販売価格+初期費用じゃないんですかね? もっと上積みしてる?? ローンをチャラにするためのの手数料も含んでるのかな。 |
968:
匿名さん
[2014-10-23 10:41:28]
普通に最初から転売目的での購入と思って問題無いです
|
969:
匿名
[2014-10-23 11:19:17]
購入時諸費用含めて内装のリフォームして300~500万かけてたら
売却手数料とか諸々考えると新築分譲価格の二割増しは欲しいところだけど 流石に売れる訳ないでしょう という状況ですかね 管理費いくらか分からないけど税金含めて年間最低でも50万かかるとすれば もう一年経たずに急落しそうですね |
970:
匿名さん
[2014-10-25 10:25:41]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001754088/
これって分譲時8000万円くらいの部屋みたい。 20%以上も高値って・・・・・ |
971:
匿名さん
[2014-10-25 11:34:22]
まあ、その金額でも買いたい人が買うのだからいいじゃないですか。
売れなければ金額下げるのでしょうし。 ところで不動産会社の手数料ってどれくらいなんでしょうか。 |
972:
匿名さん
[2014-10-25 11:46:52]
売れるわけないでしょう、ずっと売出し中なんですから。
手数料は3%+消費税なのは、ぐぐればすぐわかることと思いますが。 |
973:
匿名さん
[2014-10-26 02:37:14]
いいのいいの、世の中にはいろんな人がいて
売れても売れなくてもどっちでもいい人が買って、売りに出してるんだから 他の物件でも同じ様に2割位高く売りに出てるのあるでしょ? それも一緒で売れれば売れたでいいし 売れなきゃ売れないで心積もりできてるんで 安くしてでも今すぐ売りゃなきゃいけないって物件じゃないから そうなったらちゃんと対応するから問題なし ヤフオクに本を一冊売りに出した。相場は800円。 それを分かってて1000円で出した。 今すぐ800円にすりゃ売れる事分かってても別に今はそこまでの必要がない。 金に困ったときにはちゃんと800円、700円にして換金を図る。 桁は違ってもやってる事は同じ。問題無し。 |
974:
匿名さん
[2014-10-26 09:00:00]
この物件に興味を持つ人はやはりスケールが違います。
|
975:
購入検討中さん
[2014-10-31 23:53:27]
わいもそう思うわ。
|
976:
匿名さん
[2014-11-08 21:24:43]
来週のぐっさん家(東海テレビ 11/15 18:30~ )は、池下特集。
池下タワーの部屋も紹介されるみたい。 |
977:
マンコミュファンさん
[2014-11-17 01:34:06]
なんで今頃紹介すんのよ?。
|
978:
匿名さん
[2014-11-17 02:23:09]
池下の今年オープンしたお店特集だから。
(ここも今年オープン?したから) |
979:
匿名さん
[2014-11-18 11:13:04]
ぐっさん家、観てません、、
http://tokai-tv.com/gussan/ 観た方どうでしたでしょうか。 新しいマンションが建ち並んでるとありますね。 そんなに新築の集まっている場所、今はフレッシュなんでしょうねきっと。 外部から移り住んで来た方が多ければ人口増、自然と商業も発達すると思います。 私はグルメ情報に魅かれますね~。 |
980:
匿名さん
[2014-11-18 14:52:10]
風俗街がなくなれば時間かけて再開発されていっていい街になると思う
まだ高値の先行投資するほどのエリアにはなり切れていないけど将来性はあるよね |
981:
匿名さん
[2014-12-06 23:54:00]
第一期販売(優先販売?)の時に31階以上角部屋の抽選はあったのでしょうか?
|
983:
周辺住民さん
[2014-12-31 17:28:39]
↑この書き込みの真意って何なんでしょうか?
単に暇な人なんでしょうか?私の単なる興味なんですが誰か教えてください。 |
984:
マンコミュファンさん
[2014-12-31 17:55:29]
|
987:
周辺住民さん
[2014-12-31 23:59:40]
すみませんが、982の内容を教えていただけますか?
|
988:
周辺住民さん
[2015-01-01 11:15:55]
某情報誌にこちらのマンションが掲載されております。ていう他のとこにも、一斉に書き込まれた内容です。
|
989:
周辺住民さん
[2015-01-01 13:40:05]
ありがとうございます。
|
990:
匿名さん
[2015-01-07 18:51:06]
疎いので何が不都合なのかわかりませんでした・・・書き込んだ人の意図もわからず。
そんなことはまあ置いといて、グランドメゾン池下ザ・タワーが売れた魅力って何だったんですか?(すみません。過去レス多すぎて読んでなくて・・・)駅が近いことくらいはわかるんですけど、街の将来性っていうのもありですか? |
991:
匿名さん
[2015-01-07 20:10:59]
>>990
街の将来性というより今現在のイメージ、条件、ランドマーク足りえるポジション そっちの方だと思うけどね 今池だと「ん~」となっても池下なら悪いイメージ無いし 誰にでも分かるし 実際に便利そうだし 栄・名駅に近からず遠からずだし 全戸億ションで手が出ないって訳でもないし ってところじゃないかね、推測するに。 |
992:
匿名さん
[2015-01-07 21:31:55]
といっても、池下をダントツ選ぶ理由にも乏しいし・・・
|
993:
匿名さん
[2015-01-07 21:43:12]
池下なら悪いイメージが無い?
ふぅ〜ん、そうなんだぁ〜。 |
994:
周辺住民さん
[2015-01-07 22:48:21]
風俗街ですね。
|
995:
匿名さん
[2015-01-08 00:26:40]
都心からほどよい距離感で駅直結という利便性と希少性だと思いますよ。
風俗店は昔に比べ減っているし、駅からマンションまでに目にすることもないですからね。 店舗や、医療施設も充実していて、池下から覚王山方面は落ち着いた住宅街。 価格設定もエコノミクス前で値ごろ感があったのでは。 |
996:
匿名さん
[2015-01-08 01:13:44]
エコノミクス→アベノミクス
|
997:
匿名さん
[2015-01-08 05:36:42]
|
998:
匿名さん
[2015-01-08 08:31:03]
気にしすぎですね。
「周辺情報」 サンクレア池下(ショッピングセンター)まで15m サークルK池下駅前店(コンビニ)まで170m JJクラブ(イメージ&ヘルス)まで210m ラ・ベットラ・ダ・オチアイナゴヤ(飲食店)まで410m って、街にある1ショップでいいと思います。 「うわっ、広島焼屋やん!」って騒がないでしょ。 |
999:
匿名さん
[2015-01-08 09:04:15]
インプットも何も、池下は実際風俗が表通り、裏通りにある街なんだからしょうがないじゃ無いの。
池下=風俗イメージは持つのは当然で環境を求める人は忌み嫌いますよそりゃ。 それに池下は古くは「池」があった場所だから、水が集まりやすい、若しくは水が湧いていた場所が池下でしょ。 嘘だと思うのなら図書館で古地図で観てくるといよ。 あえて、そんな街に住みたいとは思わないよ、私はね。 但し池下駅から南と東は除くけどね。 このマンションも一応駅東ではあるが、もと池のど真ん中に建っちゃったね。 覚王山〜東山や八事エリアとは違う街ですよやっぱり。 でも日常の生活に便利なのは充分に認めるけどね。 |
タワマンって多かれ少なかれ、将来の転売や賃貸を考えてる層が1/3以上
これは他の都市でも同じ
実際に住む住人は60%入れば多い方