グランドメゾン池下ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25639/
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町2丁目63番25
他
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:33.22平米-153.61平米
売主:積水ハウス株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション大成建設株式会社共同企業体
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【タイトルに"Part2"を追加しました。2012.07.04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-21 00:00:04
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー Part2
137:
購入検討中さん
[2012-07-16 12:57:42]
|
138:
匿名さん
[2012-08-01 19:20:32]
億ション完売したようです。
|
140:
匿名さん
[2012-08-01 22:26:38]
1~3期でおよそ330戸完売済(総戸数354)
最終期(販売予定戸数20)は9月予定 キャンセルなどの数戸は、先着順販売中。 |
141:
入居予定さん
[2012-08-04 16:25:46]
居住されている方に質問です。
本マンションの金額は決して安くないと思います。ヘタをすると郊外にそれなりの一戸建てを購入もできると思います。それなのに何故ここを購入されたのでしょうか?また、将来(十数年後)皆さんは、買い換えるつもりなのでしょうか?買い換えないとすると、マンションって何十年も住めるものなのでしょうか? 私自身も購入したは良いが、ずっと一戸建て暮らしだったのでマンション暮らしに多少の不安があり質問させていただきました。有識者のご意見をお聞かせください。 |
142:
匿名さん
[2012-08-04 20:07:07]
>ヘタをすると郊外にそれなりの一戸建てを購入もできると思います。
今までお金を貯めることは出来ても 使うことは出来なかったみたいですね。 そんな人がいざお金を使うとなったら、 大きな家とか大きな車とか、長大重厚でないと心配になるようです。 尚、物に対する価値感は他人が口を挟むものではないでしょう。 後悔しているのであれば 直ぐ売って一戸建てを買ってはどうでしょうか。 ひょっとしたら、買った値段より高く売れるかもしれませんよ。 |
146:
匿名さん
[2012-08-06 10:43:39]
ここの駐車場って、タワー式でマンションの建物の中心に設置されるって本当なんですか?
この様な仕様の建物ってあまり聞いた事がありません。 地震や停電で止まった場合や建物は免震構造ですが建物内側タワー式駐車場の安全性はどうなんでしょうか? 強い地震があった場合に内廊下に車が壁を突き破ってくる可能性はないでしょうか? それとも、車に乗ったまま自分の階に保管できて車に乗ったまま降りられそのまま部屋に行ける 画期的なシステムなんでしょうか? そうじゃなければタワー式は時間帯や曜日によっては待時間が相当だと思います。 |
147:
匿名さん
[2012-08-06 11:26:17]
146
その通りです。 実際、そういう事故が都内でありましたね。 燃料積んだ爆弾をお腹に抱えているようなものです。 待ち時間も相当なものでしょう。 駐車場スペースがどのようにとられているのかは、物件選択の大きなポイント のひとつです。 |
148:
特命
[2012-08-06 16:07:19]
>146
東京ではタワー内部のデッドスペースを、駐車スペースとエレベーターゴミ置き場などにするのは、かなり一般的だと思うのですけど。 自分のせまい見聞だけで発言するのやめたら? 待ち時間なんていう素人が思いつくことは、当然タワーパーキングメーカーが考慮してないわけ無いでしょ。頭使いましょう。 |
149:
匿名さん
[2012-08-06 16:37:33]
ここは田舎都市の名古屋です。
東の京都と一緒にしたら失礼ですよ。 |
150:
匿名さん
[2012-08-06 17:59:23]
>>148 東京ではタワー内部のデッドスペースを、駐車スペース
自分のせまい見聞だけで せまい見聞かもしれませんが名古屋都心でも自走式の駐車棟を設置する新築物件があります。 (東別院タワー、新栄町ライオンズはいずれも自走式駐車棟有) 東京の場合は電車移動中心で複数路線の駅近タワーでは車を所有するコストが高く手放す場合が多いです。 「池下」は単独駅、いくら駅上とはいえ、駐車場がタワー式で住居の内側あるのは違和感が有ります。 ディズニー・シーのタワー・オブ・テラーを彷彿とさせます。 パーキングの機械操作は車の所有者が行うはずです。 マンション前の片側1車線に入出庫待の車の行列の可能性も有ります。 入出庫に要する時間のストレスや車からの荷物の出入れも容易ではないのでは。 |
|
152:
匿名さん
[2012-08-06 22:53:25]
名古屋は小さい街なので単独駅でも栄と名駅直通なら事足りるんだよ。
|
153:
匿名さん
[2012-08-07 13:52:08]
>150
自走式がいいと思うならそっちの板行けば? 別に東京なら安全で名古屋なら危険ということはない。 自走じゃない、タワーパーキングも名古屋にはたくさんあるけど、 そこまで問題になってないやん。案外集中しないもんなんじゃない? どちらにしてもそういったことも検討してタワーパーキングを導入してるでしょ。 |
154:
匿名さん
[2012-08-07 16:56:48]
153
タワーパーキング式で検討者は、懸念材料と思うのは当然。 検討版なんだから根拠のない契約者のレスは不要。 |
155:
Fプランナー
[2012-08-07 20:58:13]
そんなに広くない場所に42階建てのマンションを作るのだから
タワー内部に駐車場作るのは合理的だと思う。 このマンションはヴィークタワー東別院と比較して 平均的な部屋で2000万円ぐらい高いと思う。 その差の内訳として駐車場の差が500万はあると見てる。 初期投資は明確だから良いとしても、 ・通常のメンテナンスにどれだけ金が掛かるのか? ・大規模修繕の時にどれだけ金がかかるのか? まあ、これだけの金持ちの人がこれだけ居れば 気にすることはないかと勝手に思っている。 |
157:
匿名さん
[2012-08-07 22:18:26]
タワーパーキングのメンテ、入れ替え、
大規模修繕や、取り壊し、建て替えは正直不確定要素は大きいよね。 さいごはババ抜き状態にならなきゃいいけど。 金溜まったら戸建建てるか・・・ あとヴィークタワーは駐車場収入が東別院に取られるから修繕積立どうすんのって感じだし。 |
159:
匿名さん
[2012-08-08 12:37:12]
何でこんなに高いのに売れるのだろう。
|
160:
匿名さん
[2012-08-08 12:47:03]
159
ソースは? |
163:
匿名さん
[2012-08-08 17:06:18]
先日、契約者向けにMRでフェラーリ試乗会がありましたよね。1台2000万以上。維持費なんかを気にする方が住むとこでないでしょう。
|
164:
匿名さん
[2012-08-08 18:53:37]
アラ偶然、フェラーりって中古で買ったうちのマンションと
同じ値段なんだ。 高級車で暮らしてる気分になれました。 |
166:
契約済みさん
[2012-08-08 21:09:44]
165
ココで商談してないよね? 商談したら販売状況を見せてくれるよ。(購入検討してるならネ) ラグナ以上の戸数で販売ペースはラグナには及ばない だって普通の3LDKで十分高いから勤務先で足もと見られないようにネ! |
だってサイトの間取りにいっぱいのってるよ。
絶対割高だから、完成前に完売はないと思う。
値引きが始まったら検討予定。
2割はひいてもらわないと買えないな。
それまでに欲しい部屋が売れてたら、あきらめます。