グランドメゾン池下ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25639/
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町2丁目63番25
他
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:33.22平米-153.61平米
売主:積水ハウス株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション大成建設株式会社共同企業体
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【タイトルに"Part2"を追加しました。2012.07.04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-21 00:00:04
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー Part2
807:
物件比較中さん
[2014-02-13 09:03:18]
|
808:
匿名さん
[2014-02-13 12:33:09]
賃貸がいっぱい。
|
809:
匿名さん
[2014-02-18 12:03:21]
販売価格より3000万高い1億3800万の最上階の未入居住戸、
早くも売れたみたいですね。 今なら3割UPでも相場なんでしょうか。 |
810:
匿名さん
[2014-02-18 12:55:01]
住戸による
|
811:
匿名さん
[2014-02-18 15:51:17]
買えばよかった。。。
|
812:
匿名
[2014-02-18 16:00:49]
買えたら良かった
勿論買えない |
813:
匿名さん
[2014-02-18 17:29:04]
低層階なら買えたけどどうせ住むなら高層階に住みたい
羨ましいなぁ |
814:
匿名さん
[2014-02-18 18:14:47]
プラウドタワー覚王山と比べて、ここの販売価格はもともと3割安かった。
(プラウドタワーはぼったくり価格だったけど) 低層階の2LDK以下は別として、3LDK以上なら2,3割UPも妥当な気がする。 |
815:
匿名さん
[2014-02-18 20:07:02]
2.3割upも妥当だなんて
そう思う人がいるのが信じられない。 ここの最上階を買う人は価格なんて気にしていない。 世界が違う。 |
816:
匿名さん
[2014-02-18 23:38:36]
定価より高く買うって、ダフ屋から買ってるってこと?
|
|
817:
匿名さん
[2014-02-19 05:50:19]
チケットのダフ屋行為は違法だけど、中古不動産の販売で高く売ろうが
安く売ろうが、違法ではなく、通常の商行為。 |
818:
匿名さん
[2014-02-19 10:11:04]
マンションなんてチケットと違って、これじゃなきゃダメというのはないだろうに、何で定価より高く買うなんてことになるんでしょう?
消耗品なのに… |
819:
匿名さん
[2014-02-19 10:13:41]
タワマンの最上階だからでしょ。
|
820:
匿名さん
[2014-02-19 19:03:13]
タワー最上階ワンフロア1邸の力は絶大なのです!
|
821:
匿名さん
[2014-02-19 21:33:12]
残念だが、ここの最上階は、5邸あり。
今回売れたのは、北向きの1億UPの住戸。 他の向きは2億前後だった。 |
822:
匿名さん
[2014-02-20 00:21:11]
実際の部屋を見てから購入したい人には多少価格がUPしてても仕方ないと思えるのかも。
知り合いの部屋を見せてもらいましたが、北側でも結構明るくていい感じでした。 眺望があるだけでモデルルームより良く見えるから不思議です。 |
823:
匿名さん
[2014-02-20 01:37:46]
需給で決まる時価だから、現在価値で語る以外に意味無いと思いますよ。
去年の古米だって、今年が不作なら去年の新米価格より値上がりするわけで。 しかも不動産だから一物一価じゃないですか。 新築売出価格だって、量産家電製品のような定価なんていうようなものでもないです。 |
824:
匿名さん
[2014-02-20 09:45:07]
大間のマグロみたいなもんですね。
|
825:
匿名さん
[2014-02-20 11:57:01]
いや、プルトニウムの先物取引みたいなもんでしょ!
|
826:
匿名さん
[2014-02-20 14:09:34]
値上がりして買う奴は、名古屋の相場観が無い奴だ
売れたとして買った奴は、中国人かオツムの弱い小金持ちかだな 名古屋の集合住宅は、15階建てで、最上階が坪150万以下、最下階が坪110万以下でないと99%損をする |
高層の大きな部屋はいらないのですが・・。(買えないの間違いか。笑)
友人が入居したので今度遊びに行く予定です。ほしくなったらどうしよう。