うちの主人の帰宅時間が遅く、今日はまだ帰ってません。
終電は当たり前。午前様は当たり前。夜中の3時に帰ってきて朝の7時に出ることも。
飲んでるわけではなくて、(2カ月に1回くらい)単に仕事が忙しいからなんですが、
私は子供の世話でまいってしまってます。
まじめに働いているのでなんともいえませんがもっと早く帰ってきて子供と遊んでほしい。
皆さんの旦那さんは(もしくはご本人)何時ごろ帰ってきますか?
[スレ作成日時]2006-05-01 22:29:00
旦那の帰宅時間
22:
匿名さん
[2006-05-03 15:08:00]
|
23:
匿名さん
[2006-05-03 15:24:00]
>22
「起きて待ってるのは当然」と言われるのはつらい。 「遅くまで待っててくれてありがとう」と感謝してほしい。 スレ主さんもそうだと思うけど、 旦那さんが家事や育児の大変さを理解して 労いの言葉をかけてくれたら、 精神的に救われるのにね。 |
24:
匿名さん
[2006-05-03 16:01:00]
うむ、みんな病んでるのかも・・・
私の場合、父親という立場なので状況は異なりますが会社では平均100時間/月 の残業、それでも子供が3人いた為によき父親であろうと努力しました。 結果は本気で死にたくなりました。感情の変化としてはある日突然、それまで してきたことの無力感及びこの結果を招いたのは自分でなく外的な要因である と決め付けて誰彼かまわずあたり散らすようになりました。 あまりにも突発的な変化だった為、妻子も同僚も恐怖したようです。 体にも変調が出始め意味もなく微熱が続き健康診断ではDやE判定が並び総合 病院での検査の結果、精神科の受診を勧められました。この頃には手足が震え る程病状は悪化し十二指腸潰瘍及び酒も飲まないのに肝臓もアラートを出す始 末。その後、総合病院の精神科から近場の心療内科を紹介され通院しましたが、 半年の休職を勧められ、同時にうつ病と診断されました。 父親はスーパーマンではありません。ごく普通の生活ができるようにに家族を 守ろうとしているだけです。特に男性にしか分からないと思いますが、家庭を 支えるインカムゲインを得続けるというプレッシャーはものすごいストレスで す。所謂、家族の最終ラインとして誰でもプレッシャーを感じているわけです。 ですが、現在の社会状況ではこうした労働を行わなければなりませんし、労働 環境の改善の見込みもまずありません。 また、私が通っているクリニックでも女性の方も非常に多くの方が受診されて います。 http://www.utu-net.com/ ちなみにここでの自己診断で危険レベルにある人は何らかの対処が必要です。 もし、心療内科を受診することになったら住宅ローンは団信不可になり選択肢が 限られますので住宅購入前の方はよく考えて家族や知人との話し合いで解決でき るならそれがベストです。 また、最近は自治体が多くのホットラインを設けてますので一度地元の自治体の ホームページを見て窓口を探すのもいいかもしれません。 私も今は、復職して何とか社会生活を送っていますがうつ状態で体感したあの世 界はもう見たくありません。 |
25:
スレ主
[2006-05-03 16:22:00]
>>22
それは…大変ですね。ご主人、かなりの封建主義だと思います。 今にち夫にも家事育児を、という時代だというのに。 >俺がこんなに働いて帰ってくるんだから,起きて待ってるのは当然だ 私から言わせてもらえれば、逆にこっちは子育てで大変なのよ、といいたいです。 うちは先に寝ることもあり、一緒にご飯を食べることもあります。 先述のとおり、子供のねる時間が定まってないためです。 先に寝ていても、ご飯がなくても文句は言いません。作っておいておくこともあります。 疲れて作れなかったときなど、メールで外で食べるなりして、と伝えておきます。 自分が好きでやってる仕事だから育児手伝えなくて悪い、というのがあるのかもしれません。 >>23 家事についてはあまり文句言いませんが子育てに関しては自分がやらないくせに口出ししてきます。 私はじゃあ自分でやってよ、といつもキレます。口でなら色々言えるってば! 感謝の言葉はないですね。少しでも言葉にしてくれたらいいですね。 一度、お互いの役割を交代したいです。そうすればお互い不満は消えるかもしれません。 無理ですけど… |
26:
匿名さん
[2006-05-03 17:15:00]
>起きて待ってるのは当然だ
同じ男としていわせてもらえば、これはやりすぎ。 ただ、首都圏では長距離通勤者が多いので行き帰りともに座れないことが多く、 仕事上の疲れ・ストレスに加え、通勤上の疲れ・ストレスがあり、 家に帰るころにはくたくたになります。そして気が立っていることも多いです。 家事も大変でしょうが、男も大変です。 価格破壊に始まり、小泉改革などを経て、昔なら2人でやっていた仕事を 今は1人でこなさなくてはなりません。昔に比べて全く余裕無いのが今のサラリーマンです。 |
27:
匿名さん
[2006-05-03 17:22:00]
|
28:
匿名さん
[2006-05-03 18:02:00]
みなさんの憧れ「地方公務員」の私、旦那です!
17時すぎに職場を出て、途中スーパーをハシゴした後、 18時に帰宅して料理を作り妻の帰りを待って夕食します。 土曜日は洗濯と掃除の日と決めて家事に勤しんでおります。 家事で得意なのはアイロンがけと裁縫です。妻のパンツの裾あげ も私がやってあげます。料理はイタメシが好きでミラノ「サドレル」 のレシピをアレンジしてつくることが多いです。 土曜日は築地へ行き、場内の行きつけの仲買いから鮮度の高い鯖を 買って自家製「しめさば」を作ったりもしています。うちのしめさば は砂糖や味醂は入れず、さば本来の甘みを堪能しています。 私生活は楽しいですが、ときどき「こんなことをしていていいのかな」 と悩んだりもしますが、このままオジンになっていくのでしょう。 |
29:
匿名さん
[2006-05-03 18:03:00]
>>28
やっぱ、税金泥棒だな。 |
30:
スレ主
[2006-05-03 18:13:00]
そうですね。24さんの言うようにみんな病んでるのかもしれません。
26さんの言うように男性の方の苦労もわかります。 私も社会にでていた頃がありますし…でも、余裕がないと自分だけがなぜ、 何でこうなの?って文句がいいたくなるんです。 お互いがお互いの苦労を分かり合えないで不満、疲れがたまっていく… もう少し、会社側が育児への参加にたいして、いい制度を作ってほしいです。 |
31:
匿名さん
[2006-05-03 18:24:00]
>>30
>会社側が育児への参加にたいして、いい制度を作って うーん、微妙だな。 26さんの言うとおり、企業は人減らしで生き残っている。 育児制度の行使=残った人(同僚たち)の労働強化 ってなるんだな。 俺の会社では育児休暇制度や勤務時間短縮制度があり、 俺とペア組んでいる事務員(女性)が行使中。 会社はパート職員で対応しているが、いかんせん専門知識が必要な職場であり、 パートでは限界がある。営業から帰ってきて事務処理するのだが、パート職員の 残した仕事までやるから、深夜労働&休日出勤になる。 |
|
32:
匿名さん
[2006-05-03 18:25:00]
28です。勤務時間中は民間企業以上?に忙しい職場です。
ストレスも多くうつ病になる人も多いのです。 年間総労働時間は1900時間くらいなので、ドイツの労働者平均 1500時間台より多く働いています。 公務員が少ないのではなく民間の方が働き過ぎなんです。 でも日本では労働組合が弱く、人事考課などで労働者の団結が バラバラにされてしまっているので過労死が絶えません。 もっと労働者が団結して訴えかけていかないかぎり、この状態は 改善されません。 |
33:
匿名さん
[2006-05-03 18:39:00]
一回、国民全員がある日一斉に退職してみる。
夢のような話だがそれくらやらないといかんのかも。 少なくとも全社同時ストライキくらいは必要なのではないかな。 まぁ、現実的には32さんが指摘してる通り骨抜き労働組合のお陰 で実行は不可能でしょうが。 ちなみに、上場企業なら調べられるんですが特に新興企業では平 均在職が2年〜3年と人を使い捨てと思っているのがありありと分 かる。 また、スレ主さんの「自分だけがなぜ、何でこうなの?」って思い は精神的に危険領域に入っている気がしてならないです。 |
34:
匿名さん
[2006-05-03 18:53:00]
>民間の方が働き過ぎなんです
>骨抜き労働組合 会社が生き残るには仕方がないことだ。日本人が望んだこと、 価格破壊、金融自由化、こう言うことを望めば企業はコストカッターに走る。 正社員の人減らし、アウトソーシング・派遣社員の急増。 28のいう欧州の会社でも日本に来ると事情は異なる。 日本法人では首切り、労働強化が激しいよ。 |
35:
匿名さん
[2006-05-03 19:11:00]
|
36:
匿名さん
[2006-05-03 19:19:00]
>>34
俺は外資勤務だけれど、長期休暇があるのは、外国から出向している外国人だけだよ。 日本人スタッフは日本企業並に残業あるし、雇用は不安定。 実績が出なければ解雇や配置転換・大幅な給与カット。 プロセス評価してくれる日本企業の方が楽だよ。 |
37:
匿名さん
[2006-05-03 19:22:00]
>>35
そうでしょうね。だから日本の会社の労働時間が長すぎるのです。 フランス、ドイツは1500時間台、オランダは1300時間台が製造業労働者平均です。 決して公務員の平均ではありません。 ベルギー人、イタリア人のお宅にお邪魔したことがありますが、これだけ働いて いなくとも立派な家に住み、ゆったりと生活されているのを見て羨ましいと思い ました。日本は先進国じゃないのですね、きっと。 |
38:
36
[2006-05-03 19:44:00]
|
39:
匿名さん
[2006-05-03 19:49:00]
でもある程度賃金高くないと暮らしていけないそれが日本社会。
|
40:
スレ主
[2006-05-03 20:30:00]
>>33さん
>精神的に危険領域に入っている気がしてならないです。 そうですね。ただ、客観的に考えられるときはありますから、まだ完全に病的まではいえませんが、 1時期片足つっこんでいる時期がありました。そのときは実家に1ヶ月逃げ帰りました。 このまま行くと本当に精神状態がおかしくなってしまう、死にたい、子供を殺したいまで 思うようになってしまったからです。じっくり実家で休養をとり、何とか安定しましたが。 今は睡眠不足のときだけ、どうして自分だけ〜という思いがでるくらいで ちゃんと寝ることができれば死にたいなどと思うことはないです。 公務員の方は定時で帰れるのがうらやましいです。 マスコミに取り上げられているような事には激怒いたしますが、全ての人がそうだと思いません。 1口に公務員と言っても仕事はさまざまですし、まじめに仕事をしている方も当然いらっしゃいます。 まじめに仕事して、子育てもして、と言うのは主婦の側からすれば理想の夫です。 |
41:
スレ主
[2006-05-03 21:14:00]
|
深夜1時近くに帰るご主人は、夕食はどうされてますか?
うちも転職する前の会社はものすごく忙しくて、午前様はしょっ中でした。
私は1歳と5歳の子供を9時頃寝かしつけて、家事を済ませてるうち
ものすごく眠くなり、11時頃寝てしまうんです。
すると深い眠りについた頃、帰るコールが鳴り、朦朧とした状態で起き上がり
主人の夕食の支度をしていました。
主人は「俺がこんなに働いて帰ってくるんだから,起きて待ってるのは当然だ」という考えでした。
私も確かにそうかもしれないと思い、頑張って起きてました。
主人はそれから食事して、晩酌して、2時過ぎには熟睡状態でした。
ところが一度目が覚めてしまった私は眠れなくなってしまうのです。
そのうち新聞配達のバイクの音がして…朝を迎えるんです。
気が狂いそうでした。
昼寝をすればいいと主人は言いました。でも子供の面倒をみるのが精一杯で
昼寝どころではありませんでした。
その頃、帰りが遅くても食事は済ませてくるご主人や寝ていていいよと
言ってくれるご主人をもつ友達がうらやましくてたまりませんでした。
もちろん土日も仕事でしたので育児は一手に引き受けていました。
あの頃は単身赴任でもしてくれたら…ってほんとに願っていました。
子育ては手伝ってくれなくていいから、夜は眠らせてと心から願っていました。