野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16

961: 匿名さん 
[2012-07-16 11:52:03]
今日みたいな日は布団干しに最適だよ。ベランダからびろ〜んってね(*´Д`*)
963: 匿名さん 
[2012-07-16 12:05:37]
子供のお寝小くらいは衛生面では問題ないだろう。俺のギトギト脂汗でべったり布団は流石に入れるのは控えようと思う(;^ω^)
965: 匿名さん 
[2012-07-16 12:41:21]
ちょっと苦手かも…
966: 匿名さん 
[2012-07-16 12:49:28]
パークタワーの圧勝ですか。
967: 匿名さん 
[2012-07-16 13:08:35]
え?私に聞いてるのかな?
969: 匿名さん 
[2012-07-16 13:16:48]
で、あと何回即日完売を繰り返すと
全部の部屋が売れそうですか?
970: 物件比較中さん 
[2012-07-16 13:17:20]
この周辺の新築物件を歩いてだいたい見て回ったんだけど、ここはキャナルコート内でもかなり広くて立地がいいね。イオン目の前も便利そうだし、豊洲駅も徒歩圏なのもプラスかな。写真やCGより実物のほうがかなりブラウンでまとまってた感じがした。駐車場棟の木や緑の植栽した壁も雰囲気良かったし。
971: 匿名さん 
[2012-07-16 13:22:45]
ここは80平米以上の広さを求めるゆとりあるファミリーがターゲットで、三井は平均で70平米くらいのグロス価格を抑えた若いファミリー向けって感じがするね。
973: 匿名さん 
[2012-07-16 14:05:26]
ここはそんなこの先も苦戦するような気はしないけどなぁ。野村だし・・・
住まいサーフィンでも三井東雲のほうが新築予想価格も安かったから、想定範囲内なんじゃない?
立地は確かに晴海通り沿いで、辰巳駅まで1分しか変わらないなら、ここの方が圧倒的に優位だしね~
974: 匿名さん 
[2012-07-16 14:31:09]
>972
湾岸って、後から出てくるものほどお買い得となりそうだな。
業界全体がグルなんじゃないかと思えてくる。
975: 匿名さん 
[2012-07-16 14:46:44]
>972
でもこれだけ続々とタワマンばっかりたつと、もうウンザリですね。
後からたつのは、安くするとか付加価値つけるとか、何か工夫していかないとますます売れませんねー。
実際、陳腐化が早い、似たような競合物件が多い、というのは、湾岸物件特有のリスクでしょうね。

そういう意味では、きっと、後からたつもののほうがお買い得なことが多いんでしょうねー。
976: 匿名 
[2012-07-16 14:57:58]
見た目だけの安さだけどね。
977: 匿名さん 
[2012-07-16 15:04:20]
今白い壁で囲まれてるみたいだけど、完成して壁を取ったら運河側とか南側に直接出入りできるのかな?
それともそちら側は柵を設けちゃうのかな?
978: 匿名さん 
[2012-07-16 15:06:04]
立地は確かに東雲駅に7分の三井東雲のほうが優位だな。バス停も目の前だし。
ここはキャナルコートの北端で三井は南端だしね〜 
三井の敷地の下には地下鉄なんか通ってないし。
979: 契約済みさん 
[2012-07-16 15:12:12]
974さん

私も業界はグルだと思います。
大手デベ同士が火花を散らしているというのはおとぎ話でしょうね。
980: 匿名さん 
[2012-07-16 15:21:11]
東雲駅は使いたくないな~ あの駅前横断歩道はひどすぎるわ
ダッシュしないと渡りきれないなんてありえない
981: 匿名さん 
[2012-07-16 15:25:02]
巨大タワーパーキングか自走式の駐車場の差は確かに大きいな。
982: 匿名さん 
[2012-07-16 16:37:35]
辰巳駅の地上出口もすごいよ。まるで千葉。
983: 匿名さん 
[2012-07-16 17:15:35]
>979
消費税上げ前の駆け込み需要でどうせどこも早晩完売でしょうからね。
984: 匿名さん 
[2012-07-16 17:31:19]
坪300万円を越えるような高額物件を買う人たちは消費税上げなんか気にしないと思うけど、このレベルの坪単価の購入者はかなり敏感に反応するだろうね。モデルルームの来場者も7月に入ってかなり増えたんじゃない?
985: 匿名さん 
[2012-07-16 17:33:50]
最近MRいく機会ないからどうなんでしょ。ガラガラだとちょっと寂しいかな。
986: 匿名さん 
[2012-07-16 17:38:15]
987: 匿名さん 
[2012-07-16 17:42:10]
三井に流れはじめた...

いよいよ息切れかな...

988: 匿名さん 
[2012-07-16 17:54:02]
これからがデベの腕の見せ所。野村の営業さん、暑い夏を乗り越えて頑張れ!

って事で次スレ立てありがとう。
989: 匿名さん 
[2012-07-16 17:55:09]
流れるもなにも、あっちは釣りのパンダ部屋価格が公開されただけで販売開始は10月下旬なんだが・・・
990: 匿名さん 
[2012-07-16 17:56:53]
上のほうはそこそこ残るでしょう。それをさばききれるかどうかですね。
991: 匿名さん 
[2012-07-16 18:00:22]
足もと、湾岸相場が下がる方向に行ってることが大きなリスク。
992: 匿名さん 
[2012-07-16 18:23:27]
湾岸の価格、どのへんまで落ちていくかな・・・

坪200くらいが相場になってくれば、若者たちが買いやすくなるんだけど。

実際、震災後の湾岸の実力は、良くてそのくらいじゃないかと思うんだけど。
993: 匿名さん 
[2012-07-16 18:28:03]
何か愚痴みたいになって来たな。

2014年の消費税上げに向かって
逆に新規着工が控えられているのが現実だよ。
994: 匿名さん 
[2012-07-16 19:22:13]
>>988
>>これからがデベの腕の見せ所

うーんこうなった以上は通常デベも糞も上が裏で値下げか否かで決まるんですけどね。
995: 匿名 
[2012-07-16 19:31:03]
東雲駅から晴海通り沿いの縦ラインの活性化望みたい。りんかい副都心線って、比較的あたらしい路線なわりに東雲駅周辺だけ?昭和の雰囲気が漂います。
996: 匿名さん 
[2012-07-16 19:32:29]

だから言っただろ。売れた売れた販売は後半になればなるほどきついって、あれほど口を酸っぱく…
997: 匿名さん 
[2012-07-16 19:35:39]
そんなに唾を飛ばさなくてもッ。
998: 匿名さん 
[2012-07-16 22:12:33]
大阪は陸地の半分ってのが埋立地マンションの価格らしいので、湾岸埋立地も同レベルまで下がります。
今はそうならないように死にもの狂いでマンション業者が買い煽ってますが、時間の問題です。
999: 匿名さん 
[2012-07-16 22:18:40]
1000: 匿名さん 
[2012-07-16 22:22:07]
普通の内陸は300万、普通の埋立地は150万。
まあまあいい内陸は400万、まあまあいい埋立地は200万。
かなーりいい内陸は500万、かなーりいい埋立地は250万。

東京はこんな感じかな。後は、適宜、好みに応じて上げ下げしてください。
1001: 匿名さん 
[2012-07-16 22:29:38]
1002: 契約済みさん 
[2012-07-17 22:02:42]

「野村に住んでいます」

と自信を持って言いたい!
1004: 匿名さん 
[2012-07-19 22:32:57]
三井は玉石混合だからな。
1005: 匿名 
[2012-07-20 14:31:44]
大阪は南港とか交通の便が不便だけど、豊洲とか東雲は東京駅まで30分圏でいけるようなところだから全然違うでしょ。大阪の湾岸は不便すぎるし何もない。大塚家具くらい?
1006: 匿名さん 
[2012-07-20 14:35:13]
野村は1期や2期程度で全戸完売する物件もあれば
何期も売り続ける物件もある。
1007: 匿名さん 
[2012-07-20 15:04:04]
さすが野村プラウド。
ここも8割は販売できているみたいだね。
人気ありますね。
1008: 匿名さん 
[2012-07-20 15:10:13]
去年から販売してるんだけどね。
1009: 匿名さん 
[2012-07-20 16:18:42]
これからは値引き合戦かな。
1010: 管理担当 
[2012-07-20 21:38:12]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250087/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる