プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
911:
匿名さん
[2012-07-15 21:10:57]
で、君は湾岸検討してるの?
|
||
912:
匿名さん
[2012-07-15 21:12:41]
検討してるよ。ライバルが増えて欲しくはない側。
|
||
913:
匿名さん
[2012-07-15 21:34:20]
>912
郊外内陸部のマンションを勧めればライバルが減るんじゃない? |
||
914:
匿名さん
[2012-07-15 21:47:37]
低層マンションを勧めるのもライバル減らしには有効じゃない?
|
||
915:
匿名さん
[2012-07-15 21:50:59]
買い煽りでしょ。早く完売して欲しいもんね。契約者としては・・
|
||
916:
匿名さん
[2012-07-15 21:53:31]
そうね。ここをポジするのもライバル減らしに有効じゃない?
|
||
917:
匿名さん
[2012-07-15 22:06:32]
とにかく消費税上げ前に都心部のマンションを安く手に入れたいです。
|
||
919:
匿名さん
[2012-07-15 22:30:18]
万が一想定外の震災が起きたら陸地と交通断絶される恐れが否めず怖くて手が出せない。
都心と近くて安いのはいいけど、安いのはそれだけの理由があるからとどうしても思っています。 苦労して1千、2千万高く出してもやはり埋立以外のしっかりとした地盤に住みたいと思うのは私だけでしょうか。 |
||
920:
匿名さん
[2012-07-15 22:32:42]
郊外の中古マンションの売り抜けを狙って、内陸部をよいしょしている人も多いんじゃない?
自分は都心部に買い替え引っ越しして、後は知らんぷり。 |
||
921:
主婦さん
[2012-07-15 22:38:07]
920はどいういみですか?不明。
|
||
|
||
922:
匿名さん
[2012-07-15 22:43:18]
|
||
923:
匿名さん
[2012-07-15 22:46:40]
このあたりのスレでネガれば一石二鳥。
購入の際のライバルが減って、 自分の内陸部のマンションは高く売り抜けられる。 |
||
924:
匿名さん
[2012-07-15 22:49:34]
919さん
万が一の想定外の話したら内陸も住めたもんじゃないよ。実家は内陸だけど住みたいとは思いません。 |
||
925:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-15 22:50:46]
ババ抜きとは「売れない埋立地区のマンションを買い煽って中古で売り抜けること」でしょうか。
きわめて立ち悪いですね…。 |
||
926:
匿名さん
[2012-07-15 22:55:52]
924だけど
何も埋立地をすすめてるわけじゃないよ。 自分のライフスタイルを話してるだけだよ。 |
||
927:
匿名
[2012-07-15 22:59:10]
確かに最近は内陸の価格が異常に高値です
まさにどちらがババ抜きか分からなくなってきた 本当のマンション購入の失敗しない方法って何? そんなも実はんないんじゃないか |
||
928:
匿名さん
[2012-07-15 23:01:45]
埋立地はどうかな( ´,_ゝ`)プッ
|
||
929:
匿名さん
[2012-07-15 23:04:04]
925さんどうしちゃったのかな?
ここはまだ竣工してないし、中古で売り抜けようにもそんな先の話なんてみんな想像もしてないと思うのだけど… 今からそんな話してもねぇ。 |
||
930:
匿名さん
[2012-07-15 23:04:07]
>927
こんなもんですよ。 年齢別人口。 市部 横浜市 40歳69357人 65,483人 35歳60254人 55,765人 30歳51775人 45,693人 25歳47667人 41,093人 20歳42828人 38,460人 15歳36358人 32,796人 10歳36037人 33,185人 5歳 34463人 31,525人 |
||
931:
匿名さん
[2012-07-15 23:06:58]
なぜポジは埋立にわざわざ拘るのか。もう少し冷静になったほうが…。
|
||
932:
匿名さん
[2012-07-15 23:16:24]
うち理系出身なんだけど免震を悪く言う友人達は1人もいなかった…
むしろタワーなら当たり前やん的な言われ方された。。゚。(p>∧<q)。゚゚ |
||
933:
匿名さん
[2012-07-15 23:18:14]
当たり前でしょ。そうでなくてなぜ埋立にタワーを建てるかという…。
|
||
934:
匿名さん
[2012-07-15 23:19:14]
そういう931は、何のために湾岸スレに来ているのか…
|
||
935:
ビギナーさん
[2012-07-15 23:19:18]
少しでも気になるなら埋め立て考えず内陸に行けばいいじゃん。
都心に近くて通勤に便利、都市計画整備されている。そんなメリット の為にデメリットを受け入れた人だけが埋め立てに住めばよい。 それからあの震災後だから震災・震災騒ぐのは仕方ないとしても、 そんなに災害時のことで頭がいっぱいなら自衛隊か米軍基地の横 にでも住めばいいんだよ。 普段は上からオスプレイが落ちてくるリスクがあるけどね。 |
||
936:
匿名さん
[2012-07-15 23:20:27]
最近の大学生は理系と言っても真面目じゃない奴多いよ。採用面談しててつくづく思うは。
|
||
937:
匿名さん
[2012-07-15 23:21:38]
住民の意見は聞きたくないけど、ここにいる人たちは検討者ですか?
純粋にそこまで割り切れるのであれば、ある意味尊敬します。 大島、船堀あたりのほうがまだよいと思いますが。 |
||
939:
匿名さん
[2012-07-15 23:24:21]
人にすすめるわけでなく自分のライフスタイルを話しているだけだよ。
俺は船堀、大島には興味ないだけ。 |
||
940:
匿名さん
[2012-07-15 23:25:43]
大惨事が起こって資産価値0になっても職場が近い埋立を選ぶということでしょうか。
割り切って考えるのであれば、それはそれでしょうね。 |
||
941:
匿名さん
[2012-07-15 23:29:05]
大島は昔、土壌汚染公害で大問題になったエリアだよ。
豊洲の新市場予定地以上にね。 |
||
942:
匿名さん
[2012-07-15 23:30:05]
940さん
震度6強、7といわれている首都直下地震来たら親父が住んでる内陸の方が本当に心配です。 |
||
943:
匿名さん
[2012-07-16 00:14:02]
自分も船堀、大島は興味なし。
というか、一連の被害想定では、そっちの方が危険度高くなかったっけ? |
||
945:
匿名さん
[2012-07-16 04:45:40]
お祈り不要ですわ。
|
||
946:
匿名さん
[2012-07-16 05:51:13]
|
||
947:
匿名さん
[2012-07-16 06:44:06]
埋めたテーゼには手が届かないでしょ。残念!
|
||
948:
匿名さん
[2012-07-16 06:46:40]
919さん
地震の心配も重要だけど資産家でなければ無理はしない方が良いかと。安定した生活なんて保障されている訳ではないからね。公務員なら心配ないかもしれませんが。 地震でMSが心配という事以外に首都直下地震だと勤務先がどうなるかもわからないからね。経済的ダメージは100兆円を超えると言われてます。企業も破綻する事は無くてもリストラ、給与カット有り得るし、そういう状況じゃなくても常にリスクがある。 ある程度十分なくらい余裕を持った選択をしたほうが良いと思う。別に湾岸じゃなくても自分のライフスタイルにあったところを選択すればよいですね。 |
||
949:
匿名さん
[2012-07-16 06:51:57]
よりリスクの低い方を選択すべきであって、敢えてこうリスクに飛び込んで行く必要はないかと。
|
||
950:
匿名さん
[2012-07-16 07:11:09]
そうね。被害想定をよく見ればベイエリアはリスク低そうですものね。
|
||
951:
匿名
[2012-07-16 07:30:27]
一気に失速かな
|
||
952:
匿名さん
[2012-07-16 07:33:25]
三井待ちですね。
|
||
953:
契約済みさん
[2012-07-16 08:23:46]
940さん
ちょっと違います。 地震が来ても資産価値が残るし、都心近接で地震が来なくても資産価値を維持できるが正です。 職場からの距離はあんまり関係ないですね。最近は有事に職場待機が推奨みたいなので。 湾岸は地震が来ても焼失や倒壊がないので資産維持しやすいです。 先の地震で液状化に目を奪われてる人がいるかもしれませんが、「本番」で注目なのは火災です。 |
||
954:
匿名さん
[2012-07-16 08:44:21]
やっと本丸の52階建ての東雲プラウドが完成した見上げてみると
細長くて今にも傾きそうなマンションだ。 横の黄色く太い支え棒を外すと いまにも倒れそうな感じだがこれでもマンションだ。 周りを見渡せばただでさえ日の光が入らないタワマンだが 近隣のマンションが軒を連ね1番北側のここは全く光が射し込まないことに気が付く。 それでもネガティブな意見だけではない。 自走式の駐車場の色とマンションの色が合わさったオシャレな景観に仕上がっている。 |
||
955:
匿名さん
[2012-07-16 08:51:36]
まだクレーンは外さないのかな?今日ちょっと暇だから様子見に行ってきます。今まで何回か見に行ったけど昼過ぎだったからかな、タワマン群の影は運河側にあってプラウドは日陰になってなかったですね。
|
||
956:
匿名さん
[2012-07-16 09:13:13]
地下の杭も細長いよ。
|
||
957:
匿名さん
[2012-07-16 09:15:37]
表現は難しいが、ごぼうというより大根に近いんじゃない?
|
||
958:
匿名さん
[2012-07-16 11:43:19]
公式ホームページには共用施設の紹介に書いてありませんでしたが、
32階に布団乾燥室がついているそうですね。しかも利用料金は1回100円。 この他にも何か便利な施設があるのでしょうか。 主婦としては、むしろこう言う情報を漏れなくお知らせして欲しいです。 |
||
959:
匿名さん
[2012-07-16 11:48:49]
いやー、そんなのあるんだ・・、庶民的って言えば庶民的だが・・、絶対に使いたくないなあ・・
コインランドリー行ってる気持ち、かな・・ある意味、懐かしい・・? やっぱ、イヤだわ。 |
||
960:
匿名さん
[2012-07-16 11:50:36]
部屋からどうやって、布団を運ぶんでしょう?
お子さんのお○○。布団を乾かすケースが多くなるでしょうけど衛生面はどうなるんでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |