野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-20 21:38:12
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16

811: 周辺住民さん 
[2012-07-13 21:10:52]
こればかりは、この辺りに住んでみないとわかりませんよ。
半年以内に徒歩でららぽーとに行くことは間違いなくなくなりますから。

豊洲駅にすら歩いていくのは億劫ですよ。
この地域は年間の半分くらいは強風です。
812: 匿名さん 
[2012-07-13 21:19:08]
>810
60回も繰り返し即日完売の文字踊りゃせりゃ
どこかの馬鹿何人かは釣れるだろう?
814: 匿名さん 
[2012-07-13 21:21:27]
>795さん
一契約者の私の考えなのですが、
ホテルライクな内廊下、大理石のエントランス、派手な共用施設、豪華で高級感があふれる贅沢な暮らしはいらない。
それより身近に冷蔵庫代わりの庶民的な24時間スーパーがあればそれで十分。
普通のファミリー層が普通に無理せず買えるマンション。見栄を張る必要もないし、気兼ねなく皆さんと心の交流ができら、私はそれで幸せかなって。
ここの契約者の皆さんとの暖かい交流があればいいな(^ω^)期待してます。
817: 匿名さん 
[2012-07-13 21:25:26]
>813
辰巳じゃなくて豊洲に意地でも行くなら、豊洲買えば?
あ、買えないから東雲か。
820: 匿名さん 
[2012-07-13 21:36:38]
一ランク上の生活を求めるのではなく一ランク下の生活に甘んじる事もない。
等身大の自分でありたい。だからここ。
俺の身の丈に合った、最高のMS。
野村さん!本当にありがとう!
821: 購入検討中さん 
[2012-07-13 21:41:57]
私は運動不足のため、有楽町から歩いて帰ってますよ。夏以外ですが。キャナルUR住民です。豊洲なんて余裕の徒歩圏です。
822: 匿名さん 
[2012-07-13 21:46:47]
そりゃ、どこから歩こうと個人の自由ですから。
他の人に関係なく。
824: 匿名さん 
[2012-07-13 21:59:05]
誰の書き込みが嘘なのかは分からないからね。
825: 匿名さん 
[2012-07-13 22:04:20]
近い遠いは個人の自由ですが、少なくてもこれからの時期に歩くのは・・・ちょっとね。
好んで駅遠物件買うわけですから、遠い道のりの辛さは宿命かと。
826: 匿名さん 
[2012-07-13 22:27:55]
あのね。今駅近雑居ビルに囲まれた生活なんだ。早くここに住みたい!
自分が納得したここ。
楽しくって待ち遠しい。
本当の自分に出会った感じ。嬉しいな(^ω^)
827: 匿名さん 
[2012-07-13 22:32:42]
検討終わって嬉しいなら
住民スレに書けば?
828: 匿名さん 
[2012-07-13 22:38:48]
まあ良いじゃないですか。
東雲はリセールは期待できないし、賃貸に出すとしてもペイするにはきつい。
資産性は無視して、一生住むつもりで買ったんだよ。
だからそれくらい許しましょう。
830: 匿名さん 
[2012-07-13 22:49:57]
ここはもうお世辞しか投稿できない残念なスレになってしまいましたね。

本音が聞けなければ検討者としてはまったく参考になりません。
832: 買い換え検討中 
[2012-07-13 23:01:19]
手付金放棄でもトータルで割安となるとなるかな。
しかも駅近の価値は大きいので。
833: 匿名さん 
[2012-07-13 23:48:15]
人気物件だったのが当て馬物件になってしまいましたな
住民スレで慰めあってるのが痛々しい‥
834: 匿名さん 
[2012-07-13 23:51:07]
駅近物件ではない
835: 匿名さん 
[2012-07-14 00:04:04]
残り109/600戸=18%で、引き渡しまで9ヵ月。
これから先は月10戸ペースで良いなら、湾岸の他物件の状況を見ても十分現実的な数字だと思いますが。

ここ1週間ひたすら三井三井と騒がれて(荒らされて)いるけど、環境差を考えればそこまで悲観する事もないのでは。
三井はただひたすら念仏のように「安い」「免震」の繰り返し。
最安パンダ部屋の釣り単価と比べても仕方ないし、耐震が嫌ならココは初めから比較対象にならないだろうし、お互い売れれば良いんじゃないですかね。
836: 匿名さん 
[2012-07-14 00:18:23]
今最高な気分(^ω^)
早く住みたい!
837: 匿名さん 
[2012-07-14 00:34:27]
南側にタワーやURマンションなどが幾つも建つ環境。
東側の運河の向こうは15年間建て替え工事を続ける環境。
838: 匿名さん 
[2012-07-14 00:50:22]
>837
寂しい人間だな。
839: 匿名さん 
[2012-07-14 06:15:29]
売れているマンションは、妬みややっかみが多い物だね。
人気のある芸能人ランキング上位の人は嫌いな芸能人ランキングにも入るのと同じ様な事。
ここはあと何ヶ月かで完売できるだろうから、このスレでのネガ議論ももう少しで終了でしょう。
840: 匿名さん 
[2012-07-14 06:25:44]
837は感情的でもなく単なる事実の書き込みですが、
838、839のように過剰反応するのを見ると、なんだか住民が気の毒に思えてきます。
841: 匿名さん 
[2012-07-14 06:30:01]
寂しい人間だな。
842: 匿名さん 
[2012-07-14 09:23:36]
>840
じゃ三井さんは西側に晴海通りの排ガス&騒音、北側に合同庁舎のアンテナ&自分の所のドッグラン騒音、東側にWコン&訴訟…と書けば良いのかな?
いい加減本当しつこいよ。余所の挙げ足取りしか出来ないなんて、なんだか気の毒に思えてきます。
843: 匿名さん 
[2012-07-14 09:27:46]
都合の悪い事実を「挙げ足取り」と誤魔化さなければいけないなんて
なんだか気の毒に思えてきます。
844: 匿名さん 
[2012-07-14 10:12:54]
本当にそう思います。ここのポジさんも、豊洲民と同じですね。
都営住宅の工事が騒音なんて誰も書いていませんよね?
845: 匿名さん 
[2012-07-14 10:20:28]
スルーでいいよ(^ω^)
846: 匿名 
[2012-07-14 11:59:05]
ここ評判いいね
847: 契約済みさん 
[2012-07-14 12:35:21]
そうなんですよ。本物件はあまり物件自体のネガポイントが無いようです。
だいたいは周辺の話とか一般論がネガポイントとして挙げられています。
848: 買い換え検討中 
[2012-07-14 15:08:35]
手付金放棄キャンセルしてでも、
より良い選択肢が出てきたね
849: 匿名さん 
[2012-07-14 15:12:19]
スルーでいいよ(^ω^)
850: 匿名さん 
[2012-07-14 15:14:58]
ここは物件自体のポジポイントも無い。
唯一の売りであった激安価格も三井に追随され、関係者・契約者は意気消沈。
もともと供給過剰の湾岸タワマン、牛丼並みの価格戦争勃発で将来の展望は無いか。(眺望はあるけどね)
851: 匿名さん 
[2012-07-14 15:30:05]
今、野村は売れに売れているらしいから、他からのやっかみが多いって今週の東洋経済に書いてあったよ。ここのスレ読んでると本当の様だね。
852: 匿名さん 
[2012-07-14 15:30:06]
残りあと100戸ちょっとですね。三井東雲も動き始めたので比較検討できていいんじゃないかな。慌てる事はないけどこちらも人気あるので着実に売れて行きそう。
うちは仕事帰りに豊洲で降りてイオンで買い物して家にたどり着くパターンが日常的になりそうだから、イオンに近いプラウドがいいかなって思います。
853: 匿名さん 
[2012-07-14 16:22:18]
スモーで三井東雲みたら人生で1番ブルーになった。
キャンセルします。
854: 匿名さん 
[2012-07-14 16:32:30]
853
スモーなんぞを見てブルーになったからって、早まって人生をキャンセルしてはいかんな。
856: 匿名さん 
[2012-07-14 17:01:48]
ここ人気だね。
857: 匿名さん 
[2012-07-14 17:10:45]
三井はMR出来上がってから、中身を見てみないとなんともいえないな。
PT豊洲と同じ内装レベルなのかな?(行ってないけど)

免震なので躯体は安上がりで済むとして、あの値段(実はパンダ部屋以外はよく判らないが)だと細かい部分が安物にならざるを得ない? でも貯湯タンクは460Lでここより一回り大きいようだね(その分居住スペースを喰う?)。

向こうを待ってると、ますます野村で選択できるタイプがなくなるんだよな。

でも思い切って、あっちに照準をあわせて、よりどりみどりの中から選んだ方がマシかな?

858: 匿名さん 
[2012-07-14 17:14:45]
タワーは制震が標準。
免震は効果盲信者向け。
耐震は費用対効果をシビアに判断できる人向け。
860: 匿名さん 
[2012-07-14 17:37:52]
こんな超高層のマンションなら免震のほうが不安だよ。むしろ聞いた事ないが。
スーゼネの大林組の耐震なら安心かな。免震でも制震でも耐震でも、タワマンになったら揺れるから。
861: 匿名さん 
[2012-07-14 17:45:06]
何ランクでの比較ですか?
864: 匿名さん 
[2012-07-14 22:00:09]
こないだから商談していますが値引き額が増えました。
後、もう一息いけば契約するつもりです。
867: 匿名 
[2012-07-15 00:22:18]
値引きいくら?
868: 匿名さん 
[2012-07-15 00:26:38]
値引きって、未販売分を当初の予定価格より安くして売ってるってこと?
869: 匿名さん 
[2012-07-15 00:31:43]
入居前ですから信用問題になりますので口の堅い人での限定値引き
870: 匿名さん 
[2012-07-15 00:34:59]
この物件安さは魅力だったけど、正直、耐震構造ってことで見送ってました。
三井の東雲や湾岸タワーみたいに免震か、ブリリア有明みたいに制震じゃないと嫌で(気持ち的に)
安いからしょうがないと思ってたけど、三井も安いみたいだし、
ブリリア有明も同じくらい値引くみたいだし、この物件のメリットが分からなくなってきました…。
871: 匿名さん 
[2012-07-15 00:42:00]
値引き額は詳しくは書けませんが希望の価格になればパークタワー東雲と比べて早い時期の入居とかメリットがあるので交渉してる最中です。
872: 匿名さん 
[2012-07-15 00:48:57]
気がついたら、湾岸のタワマンばかりがスレ上位。都心の大型物件は、もう、埋立地しかないのかもね。

大型物件は魅力的だけど、埋立地はな…。
873: 匿名さん 
[2012-07-15 00:52:53]
>871

ここ値引きあるんだ。なーんだ、実はあまり人気ないってことじゃない。湾岸埋立地は厳しいってことか。
874: 匿名さん 
[2012-07-15 03:07:27]
 都心の大型物件は、埋立地以外にもありますが、価格が大きく異なります。近い販売だと三井に飯田橋のタワーですかね。
価格が3倍ぐらいするのかもしれませんが…
875: 匿名さん 
[2012-07-15 07:03:57]
>871
消費税の2段階上げが決まったから
大型物件の着工は2016年3月頃まで激減します。
876: 匿名さん 
[2012-07-15 07:24:05]
まったくありもしない値引きだとかの嘘を並べるネガ・・・
877: 匿名さん 
[2012-07-15 07:56:56]
来年の春から入居なのに、まだ値引きなんか言ったら鼻で笑われてしまうよ。
昨日も千葉の大規模プラウドが販売開始して、予定棟の全戸販売して既にほとんどの500戸以上薔薇がついたらしいから。
878: 匿名さん 
[2012-07-15 08:03:53]
千葉県は30代前半(親がバブル期に自宅購入)の人口が多いから、売れ始めているのかなあ?
879: 匿名さん 
[2012-07-15 09:00:45]
値引きを認めたくない人は契約者なのかな?
880: 匿名さん 
[2012-07-15 09:07:58]
認めたくないっていうより、三井の釣り部屋価格発表されてから、まだ1戸も販売してないんで値引きもなにもない気が・・・
881: 匿名さん 
[2012-07-15 09:12:04]
でもMR行けば当然価格提示あるでしょ。
882: 匿名さん 
[2012-07-15 09:20:32]
必死の値引き希望笑える。あんまり言うと今なら大人気の千葉物件薦められてしまうぞ!
883: 匿名 
[2012-07-15 09:21:12]
値引きって公表している価格を下げる事だね。
>864 >869は危険な発言だと思う。
企業の信頼、風評を落とす嘘は企業として許さないと思うがな。
ここは某匿名掲示板とちがって発信者情報開示請求にはきちんとした手続きを踏めば応じてくれるからね。気をつけた方がいいよ。
裁判増えてるらしいよ。
884: 匿名さん 
[2012-07-15 09:30:24]
デベも匿名掲示板の情報にムキになるほど暇じゃないよ
もっと現実知った方がいいよ。まぁ私は当事者じゃないから情報の真偽は知らんけどね。
まぁマンコミュで訴えられたって話聞いたことないけどね。
885: 匿名さん 
[2012-07-15 09:33:14]
結局当事者しか値引きしてるかどうかなんて分からんわけだし
ウソかどうかも分からんよね。値引き否定してるのが営業さんなら話は別ですけど
交渉次第で人によりけりの可能性ありじゃないかね
886: 匿名さん 
[2012-07-15 09:39:24]
プラウドさんも
実際問題同じ新築でお隣に各物件に1500万の価格差をつけられたら
値引きしないわけには方法が見付からんでしょう。
887: 匿名さん 
[2012-07-15 09:45:44]
もう必死だねw
888: 匿名さん 
[2012-07-15 09:48:51]
結局営業と値引き提示を受けたという購入希望者以外は真実は分からないわけで
否定も肯定もできないところだね
889: 住まいに詳しい人 
[2012-07-15 09:52:38]
郊外から買い替えするにしても、予算が厳しいのだろうね。
890: 匿名さん 
[2012-07-15 11:36:00]
君子危うきに近寄らず。一般のお客さんは訴えられるリスクを覚悟してまで野村さんのMRにはいかないよ。
裁判沙汰で最終的な敗者がどちらになるか考えたほうがいい。
891: 匿名さん 
[2012-07-15 11:43:46]
ちょっと意味違うんじゃないかな?
ここに適当な嘘を書いてる人に言ってるのかと。
892: 匿名さん 
[2012-07-15 12:59:42]
ここは物件自体ににもマイナスポイントが多いのだが、その前に地域条件の不安要素が多すぎてそこまで議論が進んでいないよね。

湾岸・埋め立て地にあるというだけで、液状化や津波への懸念が絶えない。いくら大丈夫だといっても懸念を払拭するだけの説得力は持ち得ない。

その上、免震や制振構造を採用していなし、駅から遠い。
上記の点を指摘する書き込みがあると、それに対する猛反発があって、そこから先に話が進まない。

でも、本当のここの難点は、よい間取りが少ないこと。
はりが出っ張っていて、実際に入居した時の圧迫感「あ、こんなはずじゃなかった、、」感は強いと思う。
一部屋あたりの単価を安く押さえるために、広さもそれほどない。

残りの100戸ちょっとは売れ残りだから、ここから竣工までの半年で売り切るのは素人目にみても難しい。
売り切るためには、即日完売と声高に叫んで人気だと錯覚させる。そして、値引きをする。
これしかないかな。

893: 匿名さん 
[2012-07-15 13:06:59]
北向きだとバルコニーからお隣りさんの部屋の中が見えそうな間取りもあるし、
お隣りさんと玄関ドア同士が近い間取りもあるし。
894: 匿名さん 
[2012-07-15 13:07:39]
そんなに人気を煽らなくとも(;^_^A
895: 匿名さん 
[2012-07-15 13:10:29]
ネガが多いのは人気物件の宿命ですから。
896: 契約済みさん 
[2012-07-15 13:10:56]
ようやく物件そのものの話をする人が現れました!
お待ちしてましたよ。
いつも周辺と一般論ばかりで遠回しな指摘しかなくて響かなかったのです。

素人だから残ってる住戸は売れ残りだとおもいますよね。
私もそう思っていましたが、今回の第三期二次を見るとそうではないようです。
かなり計画的に販売しているようなんです。

で、間取りですがどこらへんが難点なんでしょうか。
897: 匿名さん 
[2012-07-15 14:06:01]
柱が変なところにある。

これ何かやだ。
898: 匿名さん 
[2012-07-15 14:10:40]
間取りなんて、去年からスレで色々言われていたのに、
何を今更…
899: 匿名さん 
[2012-07-15 14:15:01]
新しい検討者さんかもね。まだ選択できる間取りいろいろあるんじゃないかな。
900: 匿名さん 
[2012-07-15 15:08:08]
次期販売住戸を発表できないほど追い込まれてるみたいだね
今の状況ならたしかに三井を待ちますよね
向こうの説明会聞いたあとでもまだ大量にここも残ってるでしょうから
901: 匿名さん 
[2012-07-15 15:28:55]
109戸まだあるからじっくりでいいんじゃない?
公表している部屋は確かに驚きの価格だ。抽選漏れてからでも遅くはないかと。
902: ビギナーさん 
[2012-07-15 16:40:54]
契約者スレ見たら三井の価格がよっぽどショックだったのか自分を納得させる
コメントが散見されるね。「三井は相当質を落としているはずだ。」とか、
「例え同じ発売時期でも野村を選んだ。」とか。
ただ手付け放棄キャンセル考えている人は結構いるかも知れない。
前建たれるリスクがあるが今のところ三井の方が眺望は良いし駅も近いからね。
逆に三井の価格を引き出して野村の値引きを勝ち取る方法は確かにあると思う。
903: 匿名さん 
[2012-07-15 17:07:09]
確かに三井がここよりはるかにいいスペックでしかも安く出してきちゃったんでプラウドが残念な物件になってしまった。
それで傷を舐めあってるように見えるがこれから検討する自分としては嬉しい。
905: 匿名さん 
[2012-07-15 17:41:48]
と、ここの契約者を嘲笑して楽しむような書き込みはいい加減やめたら?
906: 匿名さん 
[2012-07-15 19:55:37]
はるかにいいスペックって免震のこと?
中身のスペックってまだじゃなかったっけ?
907: 契約済みさん 
[2012-07-15 19:59:16]
やはりみなさん湾岸地区に住みたい人達なんですね。
三井が価格出して、検討中を表明する人が増えた気がします。
これまでは「湾岸なんて住めない」という人が多かったですが、やはり湾岸いいですよね。
908: 匿名さん 
[2012-07-15 20:00:20]
三井の書き込みはホメ○○だろうから、スルーすれば?
ホントに買いたいならライバル増やしの宣伝する訳ないよ。
909: 匿名さん 
[2012-07-15 21:07:46]
>ホントに買いたいならライバル増やしの宣伝する訳ないよ。

それはここの粘着ポジにも当てはまるよね?
910: 匿名さん 
[2012-07-15 21:10:29]
ここはもう、販売中だから話が違うでしょ。
これから販売する三井とは違い。
911: 匿名さん 
[2012-07-15 21:10:57]
で、君は湾岸検討してるの?
912: 匿名さん 
[2012-07-15 21:12:41]
検討してるよ。ライバルが増えて欲しくはない側。
913: 匿名さん 
[2012-07-15 21:34:20]
>912
郊外内陸部のマンションを勧めればライバルが減るんじゃない?
914: 匿名さん 
[2012-07-15 21:47:37]
低層マンションを勧めるのもライバル減らしには有効じゃない?
915: 匿名さん 
[2012-07-15 21:50:59]
買い煽りでしょ。早く完売して欲しいもんね。契約者としては・・
916: 匿名さん 
[2012-07-15 21:53:31]
そうね。ここをポジするのもライバル減らしに有効じゃない?
917: 匿名さん 
[2012-07-15 22:06:32]
とにかく消費税上げ前に都心部のマンションを安く手に入れたいです。
919: 匿名さん 
[2012-07-15 22:30:18]
万が一想定外の震災が起きたら陸地と交通断絶される恐れが否めず怖くて手が出せない。
都心と近くて安いのはいいけど、安いのはそれだけの理由があるからとどうしても思っています。
苦労して1千、2千万高く出してもやはり埋立以外のしっかりとした地盤に住みたいと思うのは私だけでしょうか。
920: 匿名さん 
[2012-07-15 22:32:42]
郊外の中古マンションの売り抜けを狙って、内陸部をよいしょしている人も多いんじゃない?
自分は都心部に買い替え引っ越しして、後は知らんぷり。
921: 主婦さん 
[2012-07-15 22:38:07]
920はどいういみですか?不明。
922: 匿名さん 
[2012-07-15 22:43:18]
>921さん
内陸部は良い良いと言って、自分の持ち家を他人に売りつけて、
自分はちゃっかり資産価値が安泰な都心部マンションを買って引っ越すんです。
ババ抜きのババを騙して引かせるのと同じですよ。
923: 匿名さん 
[2012-07-15 22:46:40]
このあたりのスレでネガれば一石二鳥。
購入の際のライバルが減って、
自分の内陸部のマンションは高く売り抜けられる。
924: 匿名さん 
[2012-07-15 22:49:34]
919さん
万が一の想定外の話したら内陸も住めたもんじゃないよ。実家は内陸だけど住みたいとは思いません。
925: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-15 22:50:46]
ババ抜きとは「売れない埋立地区のマンションを買い煽って中古で売り抜けること」でしょうか。
きわめて立ち悪いですね…。
926: 匿名さん 
[2012-07-15 22:55:52]
924だけど
何も埋立地をすすめてるわけじゃないよ。
自分のライフスタイルを話してるだけだよ。
927: 匿名 
[2012-07-15 22:59:10]
確かに最近は内陸の価格が異常に高値です
まさにどちらがババ抜きか分からなくなってきた
本当のマンション購入の失敗しない方法って何?
そんなも実はんないんじゃないか
928: 匿名さん 
[2012-07-15 23:01:45]
埋立地はどうかな( ´,_ゝ`)プッ
929: 匿名さん 
[2012-07-15 23:04:04]
925さんどうしちゃったのかな?
ここはまだ竣工してないし、中古で売り抜けようにもそんな先の話なんてみんな想像もしてないと思うのだけど…
今からそんな話してもねぇ。
930: 匿名さん 
[2012-07-15 23:04:07]
>927
こんなもんですよ。
年齢別人口。
  市部    横浜市
40歳69357人  65,483人
35歳60254人  55,765人
30歳51775人  45,693人 
25歳47667人  41,093人
20歳42828人  38,460人
15歳36358人  32,796人
10歳36037人  33,185人
5歳 34463人  31,525人
931: 匿名さん 
[2012-07-15 23:06:58]
なぜポジは埋立にわざわざ拘るのか。もう少し冷静になったほうが…。
932: 匿名さん 
[2012-07-15 23:16:24]
うち理系出身なんだけど免震を悪く言う友人達は1人もいなかった…
むしろタワーなら当たり前やん的な言われ方された。。゚。(p>∧<q)。゚゚
933: 匿名さん 
[2012-07-15 23:18:14]
当たり前でしょ。そうでなくてなぜ埋立にタワーを建てるかという…。
934: 匿名さん 
[2012-07-15 23:19:14]
そういう931は、何のために湾岸スレに来ているのか…
935: ビギナーさん 
[2012-07-15 23:19:18]
少しでも気になるなら埋め立て考えず内陸に行けばいいじゃん。
都心に近くて通勤に便利、都市計画整備されている。そんなメリット
の為にデメリットを受け入れた人だけが埋め立てに住めばよい。

それからあの震災後だから震災・震災騒ぐのは仕方ないとしても、
そんなに災害時のことで頭がいっぱいなら自衛隊か米軍基地の横
にでも住めばいいんだよ。
普段は上からオスプレイが落ちてくるリスクがあるけどね。
936: 匿名さん 
[2012-07-15 23:20:27]
最近の大学生は理系と言っても真面目じゃない奴多いよ。採用面談しててつくづく思うは。
937: 匿名さん 
[2012-07-15 23:21:38]
住民の意見は聞きたくないけど、ここにいる人たちは検討者ですか?
純粋にそこまで割り切れるのであれば、ある意味尊敬します。
大島、船堀あたりのほうがまだよいと思いますが。
939: 匿名さん 
[2012-07-15 23:24:21]
人にすすめるわけでなく自分のライフスタイルを話しているだけだよ。
俺は船堀、大島には興味ないだけ。
940: 匿名さん 
[2012-07-15 23:25:43]
大惨事が起こって資産価値0になっても職場が近い埋立を選ぶということでしょうか。
割り切って考えるのであれば、それはそれでしょうね。
941: 匿名さん 
[2012-07-15 23:29:05]
大島は昔、土壌汚染公害で大問題になったエリアだよ。
豊洲の新市場予定地以上にね。
942: 匿名さん 
[2012-07-15 23:30:05]
940さん
震度6強、7といわれている首都直下地震来たら親父が住んでる内陸の方が本当に心配です。
943: 匿名さん 
[2012-07-16 00:14:02]
自分も船堀、大島は興味なし。
というか、一連の被害想定では、そっちの方が危険度高くなかったっけ?
945: 匿名さん 
[2012-07-16 04:45:40]
お祈り不要ですわ。
946: 匿名さん 
[2012-07-16 05:51:13]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/07/20m7a600.htm

こんなのもありますけど。

目黒駅直結は魅力的。
947: 匿名さん 
[2012-07-16 06:44:06]
埋めたテーゼには手が届かないでしょ。残念!
948: 匿名さん 
[2012-07-16 06:46:40]
919さん
地震の心配も重要だけど資産家でなければ無理はしない方が良いかと。安定した生活なんて保障されている訳ではないからね。公務員なら心配ないかもしれませんが。
地震でMSが心配という事以外に首都直下地震だと勤務先がどうなるかもわからないからね。経済的ダメージは100兆円を超えると言われてます。企業も破綻する事は無くてもリストラ、給与カット有り得るし、そういう状況じゃなくても常にリスクがある。
ある程度十分なくらい余裕を持った選択をしたほうが良いと思う。別に湾岸じゃなくても自分のライフスタイルにあったところを選択すればよいですね。
949: 匿名さん 
[2012-07-16 06:51:57]
よりリスクの低い方を選択すべきであって、敢えてこうリスクに飛び込んで行く必要はないかと。
950: 匿名さん 
[2012-07-16 07:11:09]
そうね。被害想定をよく見ればベイエリアはリスク低そうですものね。
951: 匿名 
[2012-07-16 07:30:27]
一気に失速かな
952: 匿名さん 
[2012-07-16 07:33:25]
三井待ちですね。
953: 契約済みさん 
[2012-07-16 08:23:46]
940さん

ちょっと違います。
地震が来ても資産価値が残るし、都心近接で地震が来なくても資産価値を維持できるが正です。
職場からの距離はあんまり関係ないですね。最近は有事に職場待機が推奨みたいなので。

湾岸は地震が来ても焼失や倒壊がないので資産維持しやすいです。
先の地震で液状化に目を奪われてる人がいるかもしれませんが、「本番」で注目なのは火災です。
954: 匿名さん 
[2012-07-16 08:44:21]
やっと本丸の52階建ての東雲プラウドが完成した見上げてみると
細長くて今にも傾きそうなマンションだ。
横の黄色く太い支え棒を外すと
いまにも倒れそうな感じだがこれでもマンションだ。

周りを見渡せばただでさえ日の光が入らないタワマンだが
近隣のマンションが軒を連ね1番北側のここは全く光が射し込まないことに気が付く。

それでもネガティブな意見だけではない。
自走式の駐車場の色とマンションの色が合わさったオシャレな景観に仕上がっている。

955: 匿名さん 
[2012-07-16 08:51:36]
まだクレーンは外さないのかな?今日ちょっと暇だから様子見に行ってきます。今まで何回か見に行ったけど昼過ぎだったからかな、タワマン群の影は運河側にあってプラウドは日陰になってなかったですね。
956: 匿名さん 
[2012-07-16 09:13:13]
地下の杭も細長いよ。
957: 匿名さん 
[2012-07-16 09:15:37]
表現は難しいが、ごぼうというより大根に近いんじゃない?
958: 匿名さん 
[2012-07-16 11:43:19]
公式ホームページには共用施設の紹介に書いてありませんでしたが、
32階に布団乾燥室がついているそうですね。しかも利用料金は1回100円。
この他にも何か便利な施設があるのでしょうか。
主婦としては、むしろこう言う情報を漏れなくお知らせして欲しいです。
959: 匿名さん 
[2012-07-16 11:48:49]
いやー、そんなのあるんだ・・、庶民的って言えば庶民的だが・・、絶対に使いたくないなあ・・

コインランドリー行ってる気持ち、かな・・ある意味、懐かしい・・?

やっぱ、イヤだわ。

960: 匿名さん 
[2012-07-16 11:50:36]
部屋からどうやって、布団を運ぶんでしょう?
お子さんのお○○。布団を乾かすケースが多くなるでしょうけど衛生面はどうなるんでしょう?
961: 匿名さん 
[2012-07-16 11:52:03]
今日みたいな日は布団干しに最適だよ。ベランダからびろ〜んってね(*´Д`*)
963: 匿名さん 
[2012-07-16 12:05:37]
子供のお寝小くらいは衛生面では問題ないだろう。俺のギトギト脂汗でべったり布団は流石に入れるのは控えようと思う(;^ω^)
965: 匿名さん 
[2012-07-16 12:41:21]
ちょっと苦手かも…
966: 匿名さん 
[2012-07-16 12:49:28]
パークタワーの圧勝ですか。
967: 匿名さん 
[2012-07-16 13:08:35]
え?私に聞いてるのかな?
969: 匿名さん 
[2012-07-16 13:16:48]
で、あと何回即日完売を繰り返すと
全部の部屋が売れそうですか?
970: 物件比較中さん 
[2012-07-16 13:17:20]
この周辺の新築物件を歩いてだいたい見て回ったんだけど、ここはキャナルコート内でもかなり広くて立地がいいね。イオン目の前も便利そうだし、豊洲駅も徒歩圏なのもプラスかな。写真やCGより実物のほうがかなりブラウンでまとまってた感じがした。駐車場棟の木や緑の植栽した壁も雰囲気良かったし。
971: 匿名さん 
[2012-07-16 13:22:45]
ここは80平米以上の広さを求めるゆとりあるファミリーがターゲットで、三井は平均で70平米くらいのグロス価格を抑えた若いファミリー向けって感じがするね。
973: 匿名さん 
[2012-07-16 14:05:26]
ここはそんなこの先も苦戦するような気はしないけどなぁ。野村だし・・・
住まいサーフィンでも三井東雲のほうが新築予想価格も安かったから、想定範囲内なんじゃない?
立地は確かに晴海通り沿いで、辰巳駅まで1分しか変わらないなら、ここの方が圧倒的に優位だしね~
974: 匿名さん 
[2012-07-16 14:31:09]
>972
湾岸って、後から出てくるものほどお買い得となりそうだな。
業界全体がグルなんじゃないかと思えてくる。
975: 匿名さん 
[2012-07-16 14:46:44]
>972
でもこれだけ続々とタワマンばっかりたつと、もうウンザリですね。
後からたつのは、安くするとか付加価値つけるとか、何か工夫していかないとますます売れませんねー。
実際、陳腐化が早い、似たような競合物件が多い、というのは、湾岸物件特有のリスクでしょうね。

そういう意味では、きっと、後からたつもののほうがお買い得なことが多いんでしょうねー。
976: 匿名 
[2012-07-16 14:57:58]
見た目だけの安さだけどね。
977: 匿名さん 
[2012-07-16 15:04:20]
今白い壁で囲まれてるみたいだけど、完成して壁を取ったら運河側とか南側に直接出入りできるのかな?
それともそちら側は柵を設けちゃうのかな?
978: 匿名さん 
[2012-07-16 15:06:04]
立地は確かに東雲駅に7分の三井東雲のほうが優位だな。バス停も目の前だし。
ここはキャナルコートの北端で三井は南端だしね〜 
三井の敷地の下には地下鉄なんか通ってないし。
979: 契約済みさん 
[2012-07-16 15:12:12]
974さん

私も業界はグルだと思います。
大手デベ同士が火花を散らしているというのはおとぎ話でしょうね。
980: 匿名さん 
[2012-07-16 15:21:11]
東雲駅は使いたくないな~ あの駅前横断歩道はひどすぎるわ
ダッシュしないと渡りきれないなんてありえない
981: 匿名さん 
[2012-07-16 15:25:02]
巨大タワーパーキングか自走式の駐車場の差は確かに大きいな。
982: 匿名さん 
[2012-07-16 16:37:35]
辰巳駅の地上出口もすごいよ。まるで千葉。
983: 匿名さん 
[2012-07-16 17:15:35]
>979
消費税上げ前の駆け込み需要でどうせどこも早晩完売でしょうからね。
984: 匿名さん 
[2012-07-16 17:31:19]
坪300万円を越えるような高額物件を買う人たちは消費税上げなんか気にしないと思うけど、このレベルの坪単価の購入者はかなり敏感に反応するだろうね。モデルルームの来場者も7月に入ってかなり増えたんじゃない?
985: 匿名さん 
[2012-07-16 17:33:50]
最近MRいく機会ないからどうなんでしょ。ガラガラだとちょっと寂しいかな。
986: 匿名さん 
[2012-07-16 17:38:15]
987: 匿名さん 
[2012-07-16 17:42:10]
三井に流れはじめた...

いよいよ息切れかな...

988: 匿名さん 
[2012-07-16 17:54:02]
これからがデベの腕の見せ所。野村の営業さん、暑い夏を乗り越えて頑張れ!

って事で次スレ立てありがとう。
989: 匿名さん 
[2012-07-16 17:55:09]
流れるもなにも、あっちは釣りのパンダ部屋価格が公開されただけで販売開始は10月下旬なんだが・・・
990: 匿名さん 
[2012-07-16 17:56:53]
上のほうはそこそこ残るでしょう。それをさばききれるかどうかですね。
991: 匿名さん 
[2012-07-16 18:00:22]
足もと、湾岸相場が下がる方向に行ってることが大きなリスク。
992: 匿名さん 
[2012-07-16 18:23:27]
湾岸の価格、どのへんまで落ちていくかな・・・

坪200くらいが相場になってくれば、若者たちが買いやすくなるんだけど。

実際、震災後の湾岸の実力は、良くてそのくらいじゃないかと思うんだけど。
993: 匿名さん 
[2012-07-16 18:28:03]
何か愚痴みたいになって来たな。

2014年の消費税上げに向かって
逆に新規着工が控えられているのが現実だよ。
994: 匿名さん 
[2012-07-16 19:22:13]
>>988
>>これからがデベの腕の見せ所

うーんこうなった以上は通常デベも糞も上が裏で値下げか否かで決まるんですけどね。
995: 匿名 
[2012-07-16 19:31:03]
東雲駅から晴海通り沿いの縦ラインの活性化望みたい。りんかい副都心線って、比較的あたらしい路線なわりに東雲駅周辺だけ?昭和の雰囲気が漂います。
996: 匿名さん 
[2012-07-16 19:32:29]

だから言っただろ。売れた売れた販売は後半になればなるほどきついって、あれほど口を酸っぱく…
997: 匿名さん 
[2012-07-16 19:35:39]
そんなに唾を飛ばさなくてもッ。
998: 匿名さん 
[2012-07-16 22:12:33]
大阪は陸地の半分ってのが埋立地マンションの価格らしいので、湾岸埋立地も同レベルまで下がります。
今はそうならないように死にもの狂いでマンション業者が買い煽ってますが、時間の問題です。
999: 匿名さん 
[2012-07-16 22:18:40]
1000: 匿名さん 
[2012-07-16 22:22:07]
普通の内陸は300万、普通の埋立地は150万。
まあまあいい内陸は400万、まあまあいい埋立地は200万。
かなーりいい内陸は500万、かなーりいい埋立地は250万。

東京はこんな感じかな。後は、適宜、好みに応じて上げ下げしてください。
1001: 匿名さん 
[2012-07-16 22:29:38]
1002: 契約済みさん 
[2012-07-17 22:02:42]

「野村に住んでいます」

と自信を持って言いたい!
1004: 匿名さん 
[2012-07-19 22:32:57]
三井は玉石混合だからな。
1005: 匿名 
[2012-07-20 14:31:44]
大阪は南港とか交通の便が不便だけど、豊洲とか東雲は東京駅まで30分圏でいけるようなところだから全然違うでしょ。大阪の湾岸は不便すぎるし何もない。大塚家具くらい?
1006: 匿名さん 
[2012-07-20 14:35:13]
野村は1期や2期程度で全戸完売する物件もあれば
何期も売り続ける物件もある。
1007: 匿名さん 
[2012-07-20 15:04:04]
さすが野村プラウド。
ここも8割は販売できているみたいだね。
人気ありますね。
1008: 匿名さん 
[2012-07-20 15:10:13]
去年から販売してるんだけどね。
1009: 匿名さん 
[2012-07-20 16:18:42]
これからは値引き合戦かな。
1010: 管理担当 
[2012-07-20 21:38:12]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250087/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる