プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
541:
匿名さん
[2012-07-06 12:53:31]
|
||
542:
主婦さん
[2012-07-06 13:07:30]
IHクッキングヒーターは初めてです。
便利だとは聞きますが最初は違和感があったりするのかな? 以前に使いすぎてゴトクが破壊された経験あり・・・ 今度はそもそもゴトクが無いのでそういう心配も無く、それに掃除も楽そう。 見た目に近代的な感じするし、使いこなしてキッチンを自分の城にします。 |
||
543:
匿名さん
[2012-07-06 18:07:17]
ローン抱えるなら月の光熱費は安いほうがいいよね。2、3000円でも長い目でみると大変ね
|
||
544:
匿名さん
[2012-07-06 18:34:45]
値上げって、各家庭で毎月数百円だっけ?
たしかに安い方がいいね。 まぁ、数百円だけど、 |
||
545:
匿名さん
[2012-07-06 18:42:28]
月数千円がシビアとか、どんだけ余裕無いんだよ。
何百万円も利息払うくらいなら、全額自己資金で買えるようになってから出直せば?(苦笑) |
||
547:
匿名さん
[2012-07-06 19:19:32]
年間で考えて三万以下。これを高いと考える人が、果たしてタワーマンションなんて買う?または、検討の要素になり得る??
|
||
549:
匿名さん
[2012-07-06 19:59:12]
タワーマンションは修繕積立が高くなるから無理して購入しない方がいいよ
|
||
550:
匿名さん
[2012-07-06 20:34:03]
いくら一般サラリーマン向けとは言え、たった月数千円の出費の違いが5千万円する物件の購入是非の重要判断材料とは思えないけど。
それでもどうしても高い、気になるというなら止めた方が良いと思います、ホント。 ここより安くてガス併用の物件なんて世の中幾らでもありますから。 |
||
551:
匿名さん
[2012-07-06 20:38:34]
数百円の間違いでは?
|
||
553:
匿名さん
[2012-07-06 22:29:54]
あれ?
オール電化議論って何なの?料金が高くつくの? 毎月10万違うというならちょっと考えるかも… たかが3〜4千程度上乗せ?ネガの感覚に恐怖を感じるのは俺だけ? |
||
|
||
557:
匿名さん
[2012-07-06 23:16:19]
さて、オール電化ではないタワマンを検討すべき時が来たってネガは言いたいらしいね。
私が納得できるところを教えてくださいな。 |
||
558:
匿名さん
[2012-07-06 23:26:26]
っていうか、タワマンならオール電化、とは限らないんだが。
|
||
559:
匿名さん
[2012-07-06 23:30:20]
長い目で見ても国にも見捨てられオール電化に先はなさそう
電気代はずっと払い続けるものだから安いにこしたことは無いと思う。 5000万の買い物しようがその辺は十分なデメリットになるのではないかな。 震災後東電は新規の営業停止したから震災後の企画マンションはオール電化では無くなるでしょう。 ここみたいに前から計画があったとこで打ち止め終了でしょう 東電PR 社も清算されましたしね |
||
560:
匿名さん
[2012-07-06 23:33:12]
>557
月1〜2回の昼飯程度の値上がりがあることが、マンション購入に待ったをかける程のデメリットなんだとさ。 |
||
561:
匿名さん
[2012-07-06 23:37:06]
560さん
解答になってないですよ。あなたの事を聞いているんじゃないのですが…(;^ω^) |
||
562:
住民さんA
[2012-07-06 23:53:22]
何千円かの電気料金値上げより、金利の差のほうがよっぽどインパクト大きいだろうよ。
オール電化ネガ派は電気使ってないのか? |
||
565:
匿名さん
[2012-07-06 23:59:30]
ここってオール電化なのにIPPとかじゃなくて東電なんだよなあ。
このままじゃ電気代どんどん値上がりしそうで躊躇する‥ |
||
566:
匿名さん
[2012-07-07 00:00:41]
マンションの代金の安さ、をアピールする人達が多いスレだったのに、
電気代金が高くなるのは気にしない、ってのは矛盾しているなあ。 |
||
567:
匿名さん
[2012-07-07 00:05:18]
管理費に2000~3000円くらい上乗せって考えると分かりやすいかな。
そう考えるとちょっと高いし躊躇しますね 長い間払うことになるものですから |
||
568:
匿名さん
[2012-07-07 00:11:46]
いつの間にか完全に電気代議論スレになったな。
金銭的に余裕ないのは心の余裕もなくなる。 だからそんなに気になるなら、全額自己資金で買えるようになるまで待ったら? この先の金利上昇インパクトは電気代の比じゃないだろ? 本当馬鹿らしい。 |
||
571:
匿名さん
[2012-07-07 00:21:07]
PCSは免震で長期優良やっててあの値段だからちょっとプラウドで値引き交渉してみよ。
ダメ元で下げられたらラッキーだしダメだったらPCSで検討する。 何かいい感じになってきて嬉しい。 |
||
572:
匿名さん
[2012-07-07 00:23:40]
完全に当て馬物件になっちゃったな
|
||
573:
契約済みさん
[2012-07-07 00:27:33]
一昔前は液状化がネガポイントで今はオール電化がネガポイントです。
共通するのは一般的な内容で、プラウド東雲固有の内容ではないことです。 他の物件では、物件そのもののネガポイントがあるのに、プラウド東雲にはそれがあまり無いようです。 ちなみにPCSってどの物件のことですか? |
||
574:
匿名さん
[2012-07-07 00:29:59]
>570
別に億ションに限らず、この物件でも電気代上昇程度何の問題ない人がザラだろ。 世の中貴方レベルの可哀想な方ばかりじゃないという事ですよ。 見てて痛々しいからあまり恥ずかしい事書かないようにね。 |
||
577:
匿名さん
[2012-07-07 00:37:37]
いい加減ウザイので、別スレ立てて思う存分持論を展開してください。
|
||
578:
匿名さん
[2012-07-07 00:47:26]
私は購入を真剣に考えてるのでメリットだけでなくデメリットもいろいろ教えてくれると嬉しいのでもう少し喧嘩腰にならないで議論してください。
|
||
579:
匿名さん
[2012-07-07 00:49:00]
オール電化の雑談スレがあるかと思って探してみたのですが、まだ立てられていないようですね。
だれかスレ立てて下さい。 こういうの自分、苦手なもので。 |
||
580:
匿名さん
[2012-07-07 00:49:37]
値上がりをデメリットと捉えない人はいないし、このマンション購入検討者も同じだよ。
ただ、デメリットの感じ方のレベルが人によってかなり違いますね。ご飯代程度で気にしないと思う人から、数千万のマンション購入を躊躇する程大きく捉える人まで… まぁ、未婚か既婚か、子供の有無などの違いなんでしょうね。値段的に、色んな層が住むマンションになりそうです。 |
||
581:
匿名さん
[2012-07-07 00:49:42]
明らかに購入者が混ざってますね~
まぁいいんだけどさ |
||
582:
匿名さん
[2012-07-07 00:54:47]
プラウドがパークシティ東雲に勝ってるとこってどこでしょうか?
駐車場が自走式と入居が1年早いくらですかね? |
||
583:
匿名さん
[2012-07-07 01:00:13]
それ聞くと契約者が凹むからタブー
|
||
584:
匿名さん
[2012-07-07 01:12:24]
「野村のメリット」より、「三井のデメリット」を許容出来るか、かもね。
立地、デザイン、間取り、立体駐車場、特定者向け共用施設…ま、好みの問題。 |
||
585:
親同居さん
[2012-07-07 06:17:32]
ここも耐震タワーってデメリットを許容出来るかだな
オール電化(笑)は一緒だけど |
||
586:
匿名
[2012-07-07 06:52:27]
あと、駅から遠いよね。
|
||
587:
物件比較中さん
[2012-07-07 08:48:40]
うちは購入予算と見合わせると高いマンションなんですけど
蓋を開けてみたら良環境の割には安いなという意見が出ました。 最初に吐き出す金額がしばらく家計を圧迫するかなというところが論点なんですよね・・・ 長期的には全然問題ない予定なんですけど・・・ もっと余裕があればサクッと購入済みだったけどまだ悩んでいるという 亀さんのように歩を進めています(汗) |
||
588:
匿名
[2012-07-07 08:56:16]
晴海通りから一歩入っているので、ある程度の静かさを享受できるのではないでしょうかね。
日本新聞社さんを挟む通りには面しますけど、通行量は、雲泥の差でしょうから。 |
||
589:
匿名
[2012-07-07 09:00:45]
その為にここは、バス停が遠くなってる。
あちらはバス停が近い。 |
||
590:
匿名さん
[2012-07-07 09:03:46]
あちらって三井の事? ずいぶん買い煽ってるね~
もうここはあと100戸位しかなく終盤戦だから叩いても遅いよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
『子供が大事、子供を守ろう』