プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
423:
ご近所さん
[2012-07-01 19:43:48]
|
||
424:
匿名さん
[2012-07-01 20:18:59]
確かに激安。
見た目は、好みの問題だからね。 俺は許容範囲というか、まぁかっこいいほうだと思ってるよ。 |
||
425:
匿名さん
[2012-07-01 22:03:43]
あれ?!
私のレスが消えてるぅ…うぅ(;;) それより…安い、激安って言われる方いるけど、私なんて頑張って貯めたお金でやっと買えそうなレベルなんだけど…。 40も越えて初めてMS買おうかな、なんて…。 内陸の坪350〜400万というのはそもそも一会社員の私にとっては縁がない物件だからね。借金しない前提である程度は預金持っておかないとね。 |
||
426:
契約済みさん
[2012-07-02 12:21:06]
花の写真とか統計情報は、ステマとみなされているようですね。
あれがステマということは、ネガさんは「売れている証拠」とみなした感じですかね。 そういう衝撃があったからレス多数なんでしょうか。 花の写真は1期販売後から何度もでているので、いまさらステマも衝撃もないと思うのですが。 ご覧の通り、販売は終盤に差し掛かっております。 私が統計載せるのもあと1、2回くらいかなと思っています。 |
||
431:
匿名さん
[2012-07-02 20:41:56]
週末にMRのぞいてきましたが、バラはあの通りでしたよ。
それ自体が捏造だとか、10戸ぐらいごまかしてるとか、プロコン冷静に考えたらやんないでしょそんなこと、普通。 基本的に要望が入ったところから売っているのでしょうから、30階台が残っているのはなぜなんでしょう。 地震が心配、価格とのバランス、超高層階選好派からは中途半端で見向きされない、とかですかね。 |
||
432:
匿名さん
[2012-07-02 20:48:44]
この建物、としては中層階になるから。
|
||
433:
匿名さん
[2012-07-02 20:54:44]
もしかしてコンサートホールのような正面の三井東雲中層階ドッグランから、わんちゃんオーケストラのきらびやかな鳴き声が響き渡るからかな?
|
||
434:
匿名さん
[2012-07-02 20:58:28]
ちなみにここ、第1期の当初から要望書も出せない階とか間取りとか決まってたよ。
南向きの運河側の2つの間取りは下から上まで(100戸近く)1戸も販売しなかったから。 時期以降の販売住戸で初めから計画的にしてたんじゃないのかな。 |
||
435:
匿名さん
[2012-07-02 21:02:28]
500メートル位離れてるから聞こえないかと・・・
ここでうるさい位聞こえたら、三井のマンションの廊下の吹き抜け部分は凄そうだ。。。 |
||
438:
匿名
[2012-07-02 22:36:22]
SUUMO最新号
階数と価格が! あれを見ると“この階でこの値段!?”と思いますね。 うまい売り方をしたね。 |
||
|
||
439:
契約済みさん
[2012-07-02 23:19:14]
NHKのニュースウォッチ9で、路線価のニュースに絡んでプラウド東雲が取り上げられていました。
震災後のマンション販売のニュースではよく取り扱われますね。 |
||
441:
匿名さん
[2012-07-02 23:46:28]
全国的な値下がりの中で東雲は下がってないんだから、すごいですね。
人気あるのもわかる気がします。 |
||
442:
匿名
[2012-07-02 23:47:46]
440
ソースは? |
||
443:
匿名さん
[2012-07-02 23:52:29]
NHKのニュースで災害対策に特化し、販売好調のマンションとして取り上げられるのもすごいですね。ネガが捏造写真だって騒いでた花のたくさん付いてたパネルも思いっきり写ってました。
|
||
444:
匿名さん
[2012-07-03 00:08:18]
オール電化割引き無くなる方向だってさ
オワタ |
||
446:
匿名さん
[2012-07-03 00:18:40]
ねえ、具体的にどこがどう違うの?
|
||
447:
匿名さん
[2012-07-03 00:20:48]
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
家庭向け料金上げ巡り |
||
448:
匿名さん
[2012-07-03 00:28:57]
俺443だけど、普通の検討者なんだけど。テレビみたらNHKで紹介されてただけ。
あなたこそ、ここローン審査通るかな~~ ローンは無理のないようにほどほどに。 |
||
452:
匿名さん
[2012-07-03 01:40:31]
残念だが高層階を検討してるよ。多分あなたより俺、懐あたたかいよ。
|
||
454:
匿名さん
[2012-07-03 01:59:58]
お金がある人はとっくに買ってるって発想すごいですね。
早いか遅いかは別として、ここはそこそこ以上のお金ないと買えないですよ。 タワマン高層階は広くて高い部屋が多いので、地震後とはいえ買える人は少なくなるのは当然。 |
||
457:
契約済みさん
[2012-07-03 08:04:56]
電気代はあげた方がよいですね。足りないものなんだから。
いつまでも節電協力なんて馬鹿馬鹿しいこといってないで、電気代引き上げで電力需要を絞るべき。 そして電気代引き上げとセットで地域独占は解体ですよ。 最終的には競争で今より電気代が下がることでしょう。 ちなみに私は広くないけど高層階を購入します。 |
||
458:
匿名
[2012-07-03 08:09:22]
うちの親戚が鹿島建設にいるんだけど指摘を受けたので今回は見送ります。ごめんね野村さん(^ω^)
|
||
461:
匿名さん
[2012-07-03 08:26:28]
うちの親戚が鹿島建設にいるんだけど、だからと言って気にしなくていいよ。と言われたので気が楽になりました。(^ω^)
|
||
464:
匿名さん
[2012-07-03 18:36:16]
首都圏の路線価に底打ち感が出ているというのに、このタイミングでも買えないネガさんはかわいそうだね。もうここみたいにデベが弱気な価格で出してくるブランドマンションしばらく出ないかもよ。
|
||
465:
匿名さん
[2012-07-03 18:42:59]
安くても住みたくなけりゃ買わないよ
|
||
467:
匿名
[2012-07-03 19:20:39]
このマンションは高層階も安いですよ。
|
||
469:
匿名
[2012-07-03 20:05:32]
計画販売でしょ?どうせ
「高層階でこの値段!?」という客は絶対にいるからね。 さすが野村さん。 |
||
471:
匿名さん
[2012-07-03 21:15:10]
オール電化割引廃止ですか・・
赤字が増すので廃止したかった東電が経産省に助けを求めた感じかね ピークシフトなんて理由つけてるけど |
||
472:
匿名さん
[2012-07-03 21:34:46]
ピークシフト料金は夏の昼間が割高になるから
昼間に在宅している世帯や、ペットのためにエアコンを付けとくつもりの世帯、には向かないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
安いから売れているのは間違いないね。