プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
201:
匿名さん
[2012-06-26 22:54:58]
|
||
202:
匿名さん
[2012-06-26 22:59:35]
大人なポジ君なら、自分で野村に聞けなんて無責任に言わない。
何のために検討スレがあるんだか。 子供みたいに話をすり替えちゃダメ。 |
||
203:
匿名さん
[2012-06-26 23:08:11]
>202
数千万の大きな買い物をする時ですら、いつまでも匿名掲示板でウダウダ言ってる情報弱者ぶりを指摘したまでですよ。 まずは自分自身で聞けが無責任なら、世の中の大半は無責任人間になってしまいますね。 あまり恥ずかしい事はお書きにならない方が良ろしいかと。 |
||
204:
匿名さん
[2012-06-26 23:11:05]
重要事項説明書に地下鉄の音、振動に関して説明書きはないので問題ないよ。
問題あれば書いてるはずだからね。 |
||
205:
匿名さん
[2012-06-26 23:13:34]
|
||
206:
匿名さん
[2012-06-26 23:15:15]
正確にいうと1ヶ月半で30戸販売している。
ということは、今後竣工まで5ヶ月を残して、残り約100戸を売り切るのは難しくなってきた。 これを売るためには、そろそろ値引きをしないといけない。 まさに、これから値引きのチャンスだね。 |
||
208:
匿名
[2012-06-26 23:21:05]
消費税率が上ると経済悪化で
もっと安くなるよ |
||
211:
匿名さん
[2012-06-26 23:28:43]
>206
他のプラウドスレにも書かせていたただきましたが、野村不は12年3月期実績でも期末未契約完成在庫は特殊要因除くとほとんどないからね。しかも利益率改善で営業利益5割増。今期はさらに26%増を見込んでおり、かなり強気の販売姿勢。値引きなんて考えるはずないでしょう。 しかも、ここは今期12年3月期決算ではなく、来期13年3月期決算で収益を見込んでいる物件です。余裕シャクシャクの販売スタンスですよ。何も知らないネガさんが値引きを叫んでも残念全戸完売となるでしょう。 ネガに騙されたって方がいたとしたら、それはネガさんの責任だよ。 今期は震災の影響でずれ込んだ物件販売で過去最高!うはうはの状況で値引きなんてありえないですよ。 |
||
212:
匿名さん
[2012-06-26 23:28:47]
外廊下の斜め天井なんなの?
|
||
213:
匿名さん
[2012-06-26 23:30:38]
訂正
今期12年3月期決算ではなく、来期13年3月期決算で収益を見込んでいる →今期13年3月期決算ではなく、来期14年3月期決算で収益を見込んでいる |
||
|
||
214:
匿名さん
[2012-06-26 23:32:41]
都内のマンション販売の後半戦は値引き合戦。
|
||
215:
匿名さん
[2012-06-26 23:32:51]
>209
散発的に三井組が紛れ込んで来てるみたいだけど、こんなトコでネガってないで、誠意を以て東雲訴訟に対応しなよ。 |
||
216:
匿名さん
[2012-06-26 23:42:20]
ここの支払い時は消費税何パーセントでよいのですかね?
|
||
217:
匿名さん
[2012-06-26 23:47:27]
住宅の消費税アップ分は減税すると大臣が言ったし。
|
||
218:
匿名さん
[2012-06-26 23:49:24]
来年4月に消費税は上がりませんよ。
|
||
219:
匿名さん
[2012-06-26 23:54:07]
外廊下って天井斜めになってるのですか?
気がつきませんでした。 デザインなのか設計上の都合なのか。 どうでも良いような気もしますが、毎日歩く場所だとしたら何らかの影響はあるでしょう。 |
||
220:
匿名さん
[2012-06-26 23:57:17]
デザインと採光の為ですよ。たまに見かけます。光が入って明るいイメージありますね。
|
||
221:
匿名さん
[2012-06-26 23:58:07]
ソフトな感じが持てます。エレベーターを下りて廊下に出ると優しく開かれた天井が迎えてくれます。
|
||
222:
匿名さん
[2012-06-26 23:59:18]
その割には、吹き抜けの開口部分が小さ目。
|
||
223:
匿名さん
[2012-06-27 00:08:11]
そう、その小さく顔を覗かせる吹き抜けが廊下を渡る人々をドアの入り口までわらかな光を注いで見送ってくださいます。まるで光の輪に包まれたみたいに。
|
||
224:
匿名さん
[2012-06-27 00:10:06]
いまの時代値引きなしで完売するような物件は完全な値付け失敗物件です。
|
||
225:
匿名さん
[2012-06-27 00:12:05]
30階以上の高層階は、売れ行きが芳しくないみたいですね・・・
|
||
227:
匿名さん
[2012-06-27 00:13:42]
安さで人気だから、高層階の高い価格はねえ。
|
||
233:
匿名さん
[2012-06-27 00:25:01]
31階~51階部分はまだ半分も売れてないんだってよ。
|
||
234:
匿名さん
[2012-06-27 00:25:42]
さて、検討者の皆さん
竣工前販売中に値引きするようなマンション買いたいですか? |
||
236:
匿名さん
[2012-06-27 00:35:27]
このままじゃ高層階は売れ残るね。
|
||
237:
匿名
[2012-06-27 00:36:45]
なんかこのスレいきなり伸びてるね
|
||
238:
匿名さん
[2012-06-27 00:53:04]
「31階~51階部分はまだ半分も売れてないんだってよ。 」ってもうここは総戸数600戸で残り100戸位しか残ってないのに大嘘だな。比較的に坪単価が安い低層から売れていくのはマンションの常識だよ。
|
||
239:
匿名さん
[2012-06-27 03:25:31]
なんで上層階売れないんだろ。ベースが割安で、しかも上に行くことの割高感がまるでないのに。フロアが10階あがって100万以内の差なんて信じられない。
|
||
240:
匿名
[2012-06-27 04:57:12]
上が売れないのは耐震タワーだからだよ
地震の揺れを経験した人なら耐震の超高層の上なんて怖くて手を出せない 構造計算で震度6強の地震がきたら上で何メートル振れるか聞いてみましょう |
||
241:
匿名
[2012-06-27 05:25:13]
豊洲まで11分で歩いた猛者います?うちは必死に歩いて改札まで15分。信号待ちもありましたが…うちが歩くの遅いのかな〜
|
||
242:
匿名さん
[2012-06-27 07:46:53]
11分なんて競歩選手じゃなきゃ無理でしょう。
|
||
244:
契約済みさん
[2012-06-27 08:15:03]
30階台がたくさん残っている理由はなんでしょうね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/res/4 二期までの状況は上記リンクのとおりです。 30階半ばはたくさん残っている様子で、20階台以下と50階前後がよく売れています。 ・値段の刻みが小さいとはいえ低層の方が安い!価格優先 ・地震のときに高層は恐い!安全優先 ・地震のあとに高層難民は困る!体力優先 ・30階台は売りやすいから後回し!販売戦略 仮説はこんなとこでしょうか。 上記リンクの図を見ると30階台でも周期的に売れてるフロアが出現してます。 販売戦略の結果のようにも見えます。 以前、購入者の方と話したときは、安いからではなく高層難民を回避するため、低層階を選んだとおっしゃってました。 一方、のらえもんさんのブログでは、高層難民回避で20階を選ぶくらいならいっそ50階にしたほうが満足度高いだろうとのことでした。 最近は地震対策板より一般検討板のほうが速度ありますね。販売が近いからでしょうか。 |
||
245:
匿名さん
[2012-06-27 09:29:51]
多分、ラーメン屋の横の入り口までを測ってるのでは?
そこまでなら大人の男の足で8分だった。信号待ちもあったからタイミングよければもう少し早いかな。 しかし、入り口からの深さと朝の人の多さでホームまでが遠い… 測ったのは駐車場横からだから、部屋からエントランスまでとか信号二つにつかまったりとかしたら自宅からホームまでは20分みといた方がいいかも。 普段使いなら辰巳の方が便利でしょう。橋の向きのせいですぐそこなのになかなか着かないイライラ感はあるけど(笑) |
||
246:
匿名
[2012-06-27 10:54:26]
8分?小走りですか(笑)
|
||
248:
匿名
[2012-06-27 13:01:59]
駐車場前の交差点が青になってから
豊洲駅の入り口までなら8分で行ける でしょうね。 |
||
249:
匿名さん
[2012-06-27 13:17:11]
即日完売って!
野村不動産のことだからどうせ完成時に得意の キャンセル住戸発生とか言って出すんだろうね。 |
||
250:
匿名
[2012-06-27 13:20:00]
完売って表現は違うと思うけど…
一期○○戸販売終了とかが適正かと |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんだかんだ言ってこの辺が大手とスーパーゼネコン施工なんだと読んでて痛感。