プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231001/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-06-20 23:46:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part16
623:
購入検討中さん
[2012-07-08 22:16:08]
わざわざブスの専門スレを見にくるなんて、相当なマニアだな。
|
624:
匿名さん
[2012-07-08 23:18:50]
でも素敵なスレだと思っちゃう。よい出会いがありますように
|
625:
匿名さん
[2012-07-09 01:32:56]
登録受付が終了しましたね。
反響はどうだったのでしょう? 眺望システムというのが気になって見たいのですが、資料請求しないと見られない仕組みなんですね。 何が見られるのでしょう? |
626:
匿名
[2012-07-09 06:49:47]
ヒントをよく読めば見れるよ 眺望システム
|
627:
匿名さん
[2012-07-09 08:36:19]
タワーマンションに住みたーい。
マンションで、アイツらを見返したい。 |
628:
匿名さん
[2012-07-09 11:30:39]
何年も前には627みたいな書き込みが掲示板にあったなあ。
PCTが分譲された頃か。懐かしい。 |
629:
匿名さん
[2012-07-09 11:47:53]
PCTが分譲された頃って もうかなり前だよね
そのころから粘着してる人って ある意味凄い |
630:
匿名さん
[2012-07-09 12:08:28]
その頃書き込んでた中学生が今や晴れて社会人って事じゃない?
|
631:
匿名さん
[2012-07-09 12:18:04]
いいや。マンションは長く住まないである程度住んだら買い替え。
を実践してるから。 PCTを買ったのがマンション購入2度目。築浅高値転売したけどね。 今住んでるのが購入3度目。 マンションは永住するもんじゃないよ。 |
632:
匿名さん
[2012-07-09 17:44:45]
ちょっとづつ落ちてるのは、損失計上?
|
|
633:
匿名
[2012-07-09 19:30:18]
中古になったら東雲キャナル付近のマンションならどこ買いますか?ここは耐震という事だけが先走りしそうで…
まさかうちら素人住人が売る時にこちらの営業みたいにバンドルチューブだから安心です!キリッ!みたいな事はできませんし… |
634:
匿名
[2012-07-09 20:18:25]
結果がすべてですよ。耐震性より立地が重要と言うことが直下型で証明されます。
|
635:
匿名
[2012-07-09 23:38:24]
全く説得力に欠けます
|
637:
匿名
[2012-07-09 23:58:04]
直下であろうが免震より耐震が優っているなどという学者はいない
適当な事を言うのはやめましょう 直下でも縦揺れの後に必ず横揺れもします 最初から最後までずっと突き上げる縦揺れだけの地震など地球上ではありえません |
638:
匿名さん
[2012-07-10 00:07:56]
耐震が悪いわけじゃないんで 大林組だし
|
639:
匿名さん
[2012-07-10 03:16:52]
2,590戸建て替える都営の激安辰巳団地のほうが駅から近いなんて。
基本設計費「1円」で委託 東京都発注の辰巳一丁目団地1期 2012/6/26 工事着手は2013年度、2015年度の入居開始を目指す。 http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/06/11.html |
640:
匿名さん
[2012-07-10 04:09:59]
ここの耐震技術は最先端でしっかりしていることは、少し調べれば分かるのに。もちろん120%安全とは言えないけど、水準は高い。それで納得できないなら、免震が良いなら、候補から外して他を探すといいのではないかな。三井物件は免震だよ。
|
642:
匿名さん
[2012-07-10 09:10:32]
耐震も震災で被害を受けた場合の莫大な補修費がどこにも計上されていない、から同じこと。
|
643:
匿名さん
[2012-07-10 09:12:45]
638
最近赤羽の、大林組が建築中の三菱マンションで火災があったね。 |
644:
匿名さん
[2012-07-10 09:34:09]
その大林組の株価は6/29以降も上昇してるねぇ。
|