ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28
新川崎の今後について【4】
85:
匿名さん
[2012-06-25 22:42:03]
鹿島田の6両編成なんて廃止にしてもたいして影響もないのだからバスで代替輸送すればよいのでは?
|
||
86:
匿名さん
[2012-06-25 22:43:10]
何といってもチンチン電車ですから
|
||
87:
匿名さん
[2012-06-25 22:48:51]
>>84-85
新川崎駅が無くなっても誰も困らない(鹿島田駅を使えばいい)ので問題無いが 鹿島田が無くなると川崎から通勤する人たちが困るので必要。 それに南武線の中では鹿島田駅は重要な位置を占めているが 新川崎は横須賀線の中では無くても構わない(あるいは無い方がいい)駅。 |
||
88:
匿名さん
[2012-06-25 22:54:37]
鹿島田駅が無くなっても誰も困らない(武蔵小杉で乗り換えて新川崎を使えばいい)ので問題無いが
新川崎が無くなると東京・横浜方面から通勤する人たちが困るので必要。 それに鹿島田は周辺の商業施設やマンションから名乗ってもらわないくらい存在感の無い駅なので無くても構わない(あるいは無い方がいい)。 |
||
89:
匿名さん
[2012-06-25 22:58:42]
新川崎はこれから町工場団地として発展していくエリアです。
工場勤務の方も多く利用されることになりますので、駅の廃止は良くないと思います。 |
||
90:
匿名
[2012-06-25 23:04:29]
鹿島田は観光地でないのになんでこんなに変動するの?
多摩川のマラソン大会の影響? |
||
91:
90
[2012-06-25 23:08:01]
|
||
92:
匿名さん
[2012-06-25 23:33:11]
75さん
アクアグランデ横の跨線橋は建設できるのにシンカモールにかかる跨線橋は作れないのは、横浜市と川崎市の能力差でしょうね。 違いますよ新川崎駅の横はJR貨物の基地になっており配線、線路の稼働率、スペースが全く違うからです。 |
||
93:
匿名さん
[2012-06-26 00:03:35]
当初のもくろみより何年も遅れている
JR貨物の何とやらではまったくその説明がつかない また、横浜市と川崎市の能力差などではなく、新川崎駅自体の存続が危ういので様子をうかがっているのではないかと推測する |
||
94:
匿名
[2012-06-26 00:42:35]
パーク住民でないと完成図が見れないのが悔しいです。
完成図には、今ある新川崎改札を『現在改札口』と記してあり、南側に『新改札』と記してありますので。 デッキと、デッキから降りるエレベータ位置も、もう決定しているようです。 |
||
|
||
95:
買い換え検討中
[2012-06-26 00:48:47]
正式リリースは29日ですよ。
|
||
96:
買い換え検討中
[2012-06-26 00:50:22]
94です。
ちなみに、シンカ側にはデッキ繋がりません。 |
||
97:
匿名さん
[2012-06-26 01:03:29]
何はともあれ、新川崎を買わなくてよかった
危ないところだった |
||
98:
匿名さん
[2012-06-26 04:38:20]
新川崎駅南口はパーク住民が長い間ずっと要望していたことで
シンカ住民はこの件には一切関わってないと思うけど。 そもそも今の新川崎駅からシンカ商業棟に橋をかけるだけでも 貨物基地を跨ぐだけであれだけの難工事になって、大幅に工期が延期しているのに 何故、南口がシンカ側に繋がると思ったのか理解に苦しむ。 |
||
99:
匿名さん
[2012-06-26 12:49:34]
確かに。
新川崎、鹿島田エリアはサウザンかパークに住まない限り、 不便が多すぎ。 |
||
100:
匿名さん
[2012-06-26 18:18:27]
パークシティも苦節25年。やっと当初の計画にあった「南口改札」ができるようで良かったですね。
当時購入した世帯はみな、定年を迎えているでしょうけれど…。 ところで「南口改札」はどこにつながるんでしょうか。 駐車場があったところ? いずれにしても、パークタワーの商業棟が建ったら…ということなのかな? 何年先の話になるやら…。 数年内にできるといいですね。 個人的には、幸区役所を建て替えなんてしないで、病院計画がとん挫して空白になったパークタワーの商業棟に入ればいいのにと思います。 |
||
101:
匿名さん
[2012-06-26 18:48:10]
>>100
現状において人口の多い地区から 鹿島田・新川崎地区まで移動する手段に乏しい(バスが少ない)ので もしここに役所を移せば、幸区に住む大多数の人にとって役所まで来るのが不便になる。 もちろんバスの本数を増やしてインフラを整備すれば別かもしれないが 通勤用途以外で新川崎駅を使う人がいないのも、店が無い以外にもその辺が一因として有る。 |
||
102:
匿名さん
[2012-06-26 20:54:01]
鹿島田駅を跨ぐバスは、踏み切り渋滞によって過去に減便の憂き目に合ってる。
よって南武線高架化が実現しない限り、この辺に行政の主要機関を置くのは無理。 |
||
103:
匿名さん
[2012-06-26 21:39:03]
幸区役所を新川崎なんかに移したら、区民から苦情殺到だわ。
移転するなら、幸署の隣とかにしとけ。 |
||
104:
匿名さん
[2012-06-26 21:52:52]
武蔵小杉の売れ行きが急速に鈍化し始めたよ。
|
||
105:
匿名さん
[2012-06-26 21:59:17]
武蔵小杉以上に売れてないのがこの辺のマンション。
結局、ここのとこの工事遅延多発で川崎市に住むことのリスクが意識され始めたと思う。 |
||
106:
匿名さん
[2012-06-26 22:00:17]
踏切がある限り、南武線沿線は発展しませんねえ。いっそ線路をつぶして川崎市の南北をつなぐ道路にしちゃえばいいのでは。で、悲願の川崎縦貫鉄道をその地下に作ると。
|
||
107:
匿名さん
[2012-06-26 22:03:13]
武蔵小杉のどこが鈍化しているのか・・・・・。
他所の心配より、新川崎の心配をしましょう。 |
||
108:
匿名さん
[2012-06-26 22:11:54]
川崎では開発なんて上手く行きようがないよ。
だって、重要な橋梁工事が5年とか6年遅れてもそれが普通みたいな有様なんだから。 まあ5・6年どころか、大師線とか川崎縦貫高速鉄道みたいに 当初の計画から30年以上経っても何も進んでいない案件もあるぐらいだし 川崎ではそれが当たり前なのかもしれないけどね。 他所の常識からしたら信じられないことでも。 |
||
109:
匿名さん
[2012-06-26 22:45:50]
今日、パークに住んでる古くからの知り合いに聞きましたが
どうやら南口の話、本当みたいですね。 でも、ペデストリアンデッキは鹿島田商店街の反対で建設中止になる という話もありましたが、あの嘆願は無視されるのでしょうか。 |
||
110:
匿名さん
[2012-06-27 00:07:29]
そうすると北側の改札は廃止ということでしょうか。
だから歩道橋の工事が遅れていたのかも。 |
||
111:
匿名さん
[2012-06-27 00:12:28]
今後、乗降客が増えることが見込まれるから、30年近く経ってやっと南口にも改札ができるんですよ。
お○○さん。 |
||
112:
匿名さん
[2012-06-27 00:14:43]
パークタワーから新川崎へつながるペデストリアンデッキ計画が中止になるから、代わりに南口ができるのでは。
結局、既存の商店街?の道は誰も通らなくなる、と。 おとなしく再開発に応じていれば良かったのに。 |
||
113:
匿名さん
[2012-06-27 00:31:44]
鹿島田商店街がペデストリアンデッキの中止を求めてる範囲は
確か鹿島田側だけだったと思う。鹿島田から新川崎に乗り換える客に 上から行かれた困る、という理由なのだろうけど 結局利用者に対する嫌がらせでしかない、のは言うまでも無い。 |
||
114:
匿名さん
[2012-06-27 00:49:35]
新川崎は都心に近いのに駅至近に大きな墓地が広がる稀有な町です。
今後はこれを売りにして町の活性化をはかるべきではないでしょうか。 |
||
115:
匿名さん
[2012-06-27 01:24:45]
万一、駅が廃止になったとしても、交通広場から武蔵小杉行きのシャトルバスが設けられるなどしたら
交通広場も歩道橋もむだにならなくてすみますね。 |
||
116:
匿名さん
[2012-06-27 06:45:58]
駅が廃止になっても線路は絶対に残るから、歩道橋は無駄にならん。
安心して廃止しろ。 |
||
117:
匿名さん
[2012-06-27 09:09:08]
南口に新改札、現在の改札口には跨線歩道橋と新川崎駅の利用者の利便性を高めるための投資がなされている現実を直視できず駅廃止なんて○○の一つ覚えみたいにに叫んでるのは滑稽を通り越して哀れですね
|
||
118:
匿名さん
[2012-06-27 09:21:42]
きっと新川崎が発展することに嫉妬と妬みを感じているのでしょうね
武蔵小杉や川崎駅に住んでたり検討している方ならそんなことを感じないだろうから 新川崎に手が届かなくて南武線沿線あたりに妥協しちゃった人じゃないの こういう方が現れるのも駅の人気が増した証拠ですけど |
||
119:
匿名さん
[2012-06-27 09:28:11]
>新川崎が発展することに嫉妬と妬みを感じているのでしょうね
ここは笑うところですか?発展どころか劣化する一方だと思いますが。 |
||
121:
匿名さん
[2012-06-27 09:45:22]
|
||
122:
匿名さん
[2012-06-27 19:12:02]
新川崎より物件価格の高い南武線沿線の物件に住んでいるって…。
残念な話ですね。かわいそうに。お気の毒さまです。 |
||
123:
匿名さん
[2012-06-27 20:36:01]
新川崎ってそんなに残念でかわいそうで気の毒なんですか?
そこまでいわなくても。 |
||
124:
匿名さん
[2012-06-27 20:40:22]
横須賀線と湘南新宿ラインは便利だけど
そこまで新川崎が安いのは、総合的な街としての評価がそれだけ低いということ。 安くても売れないのが新川崎。 |
||
126:
匿名さん
[2012-06-27 20:53:38]
そうなんですか。
そうすると、まんいち駅が廃止にでもなったらどうなってしまうんでしょうね。 でも初めから南武線鹿島田利用の人にとっては逆にチャンスかもしれませんね。 |
||
127:
匿名さん
[2012-06-27 21:01:16]
廃止の話はもういいよ
きりがない |
||
131:
匿名さん
[2012-06-27 21:23:52]
|
||
137:
匿名さん
[2012-06-27 21:51:07]
お金がないから新川崎にしたってこと?
言ってることがよくわからないけど、そのうち新川崎にもきっといいことがあるよ。 早く歩道橋ができたらいいね。 |
||
140:
匿名さん
[2012-06-27 21:58:14]
|
||
141:
匿名さん
[2012-06-27 22:02:05]
|
||
142:
匿名さん
[2012-06-27 22:07:38]
>>141
東急沿線に住めない人が新川崎や南武線沿線に住む もっと貧しい人は陸の孤島地域に住む この辺ではそう相場が決まっている 新川崎が南武線地域についてあれこれ言うのは ただの五十歩百歩で挑発ではないわな |
||
143:
匿名さん
[2012-06-27 22:10:44]
そりゃあ新川崎より価格の高い東急沿線以外の南武線の物件買っちゃった日には残念過ぎて掲示板で駅廃止連呼することでウップン晴らすしかないっすよねー。
分かります。良く分かりますよあなたのその気持ち。新川崎をおとしめることで残念な自分から目をそらしようやく平常心を保っていられるのでしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2012-06-27 22:13:51]
>>143
金もらっても新川崎なんて住みたくないからご心配なく。 |
||
145:
匿名さん
[2012-06-27 22:15:05]
>>140
その矢向のマンションってどれのこと?坪単価おせーて。 |
||
147:
匿名さん
[2012-06-27 22:17:50]
揉め事はどうでもいいけど、歩道跨線橋と交通広場とパークタワーって
いつになったら出来るのさ。いい加減待ち疲れて来た。 待ってる間に小杉の方が先に全部完成しそう。 |
||
148:
匿名さん
[2012-06-27 22:21:37]
|
||
149:
匿名さん
[2012-06-27 22:29:33]
いよいよ 新川崎 vs 浜川崎 の時代が来たのでしょうか
|
||
150:
匿名さん
[2012-06-27 22:30:22]
ハセコーと三菱比べられてもねえ
|
||
151:
匿名さん
[2012-06-27 22:35:27]
矢向が好きなら、ミレナリータワーズとかアクアグランデの方が近いよ♪
もちろんプレシス新川崎よりもプライム新川崎よりも安くて、お財布にもやさしい♪ |
||
152:
匿名さん
[2012-06-27 22:35:56]
|
||
153:
匿名さん
[2012-06-27 22:41:11]
パークタワー新川崎買いたいけど、鹿島田商店街のせいで
開発自体がどうなるかわからないから、最近呆れ気味になってきた。 |
||
154:
匿名さん
[2012-06-27 22:47:30]
新川崎といっても、加瀬側は別物。
新川崎と鹿島田の両線をつかえてこその、この辺りの価値です。 南武線オンリーの矢向とくらべないでほしい。 そりゃ、周りになーんにもないプレシス新川崎などと、矢向比べたら まだ矢向のがましでしょ。 |
||
155:
匿名さん
[2012-06-27 22:49:58]
えっ?周りになーんにもないのって新川崎でしょ?
|
||
157:
匿名さん
[2012-06-27 22:52:58]
|
||
158:
匿名さん
[2012-06-27 22:58:01]
でもその昔にパークシティを買った人たちも「こんなはずではなかった」の思いが強いんじゃないだろうか。
|
||
159:
匿名さん
[2012-06-27 23:01:47]
いいじゃん。やっと南口改札ができるんでしょ。
待ち続けた甲斐があった! もう電車に乗る用はないかもしれないけど。 ここ2年ほど新川崎の乗降者数が減ったのは、パークシティの住民が軒並み定年を迎えたからだったりして。 パークシティの老人比率、高いもんね。 |
||
160:
匿名さん
[2012-06-27 23:02:07]
25年前、武蔵小杉以上の大開発が行われる予定だったのが新川崎だった
ドーム球場、ショッピングセンター、病院、新しい駅、テーマパーク 出来るはずだった物は何1つ作られることは無かった 今、その精神は武蔵小杉に受け継がれ、新川崎は時の止まった街として 鉄道マニアに愛される枯れすすきの広大な野原の似合う街となった |
||
161:
匿名さん
[2012-06-27 23:09:07]
>>159
6年前だけどパークシティのアンケート。 http://www18.ocn.ne.jp/~parkshin/iin/chiiki/ 年齢 1.10代(0)2.20代(11)3.30代(39)4.40代(110)5.50代(186) 6.60代(108)7.70歳以上(63) 今頃南口なんか出来ても、って人も多いのかもね。かわいそう。 |
||
162:
匿名さん
[2012-06-27 23:18:53]
南口ではなくて移動した駅の北口ってことはないのかな
|
||
163:
匿名さん
[2012-06-27 23:21:19]
やっと遅れに遅れた開発が始まろうとしてるのに
地元から足を引っ張ろうとする勢力がいるのってどうなのかと思う 何で今まで開発が遅々として進まなかったのも原因が容易に想像出来るけど |
||
164:
匿名さん
[2012-06-28 06:18:32]
どこにつくられるか分かりませんが南口が新設されてもパークタワーは新川崎駅に直結しないのでしょうか?なんとなく商業施設の真横に出来そうなイメージですけど。既存の新川崎駅の出入口とはペデストリアンデッキでつながれないですし…
|
||
165:
匿名さん
[2012-06-28 09:13:16]
>>164
南口が作られれば、当然それにパークタワーは直結しますよ。(建設予定がツインタワー側なので) |
||
166:
匿名さん
[2012-06-28 09:53:48]
南口が出来るのに反発して鹿島田商店街が
ペデストリアンデッキ凍結(実質開発中止?)を要請してきているのだと思う パークタワー自体が本当に建設出来るのか不透明だね |
||
167:
匿名さん
[2012-06-28 18:52:17]
ペデストリアンデッキ建設に地元商店街が反対しているから、三井とJRで南口を作って直結しちゃうことにしたんでしょ。
市の事業でなくなったら「税金の無駄遣い」じゃなくなるからね。 その代わり、デッキの維持費用はパークタワーと商業棟が持つんだろうね。 |
||
168:
匿名さん
[2012-06-28 21:04:13]
かつては夢も希望があったから新川崎にパークを建てたんでしょう
しかしいまは新開発に失敗して行政からも見放され新川崎には夢も希望もなくなってしまった そんな場所にパークを建てるんでしょうか |
||
169:
匿名さん
[2012-06-28 21:25:55]
>>165
パークタワーの南口新改札への直結はGOOD NEWSですね。これなら鹿島田駅に直結できなくても問題ないです。 新川崎駅はできれば駅舎自体も建て直して欲しいです。今のはあまりにもみすぼらしいので。 |
||
170:
匿名さん
[2012-06-28 21:28:24]
新川崎には今の駅舎が良く似合う
|
||
171:
匿名さん
[2012-06-28 21:35:42]
ネガさん、3分でレスですか?落ち着いてください。毎夜のようにこのスレに張り付いて速攻でネガレスお疲れ様です。もう少し生産的なことに時間を費やしてはいかがでしょうか。
|
||
172:
匿名さん
[2012-06-28 21:50:50]
ネガさんは働く気力もお金も建設的なことを考えるオツムも足りていないけど、時間だけはあるのでしょう。
JINSのPCメガネを試してみてはいかがでしょうか。 鬱との関連性が取りざたされているブルーライトを軽減するそうですよ。 それより、ネット断ちした方がいいかもしれませんね。 きっと働く意欲が戻って来て、マトモな勤め人が利用する時間帯の新川崎駅の利便性が分かるでしょう。 |
||
173:
匿名さん
[2012-06-28 21:53:23]
万一、新川崎駅が廃止とでもいうことになったら、南口改札はムダになってしまいますね。
|
||
174:
匿名さん
[2012-06-28 22:30:26]
パークタワーの商業棟予定地は着々と工事が進んでいる模様ですね。
|
||
175:
匿名さん
[2012-06-29 00:22:12]
町工場団地は北側にできるので、
今後、新川崎を町工場エリアとして活性化していこうとするならば、 むしろ駅を北方向に移動するべきでしょう。 |
||
176:
匿名さん
[2012-06-29 02:37:31]
ていうか、単純な話、横須賀線、湘南新宿ラインで、この駅いらないよね。
新川崎は再開発に失敗したんだから、沿線住民の利便性を考えて、この駅ないほうがいいよ、 廃止にはならないだろうけどね。 |
||
177:
匿名さん
[2012-06-29 08:54:31]
明日から東海道線を新子安にも止めます、ってJRが言い出したら、
一部住民を除いた大多数の利用者から非難が殺到するだろう。 新川崎停車は既得権益になってしまっているが、過去の経緯を一旦忘れて、 純粋にその駅に停車することの意義として評価すると、上に勝るとも劣らない無駄。 だから、実際には住民エゴの排除が難しいことは理解していても、 廃止論を唱えたくなるのは必然だね。 |
||
178:
匿名さん
[2012-06-29 09:17:09]
まともな勤め人だからこそ、沿線の利便性を考えて
新川崎は廃止して欲しいと言う人が多いのだと思うけど。 鹿島田と新川崎の連絡通路が住民や商店街の反対によって、実現しそうもないのなら余計にね。 |
||
179:
匿名さん
[2012-06-29 13:48:38]
だから廃止するなら鹿島田が先だって
|
||
180:
匿名さん
[2012-06-29 14:02:02]
|
||
181:
匿名さん
[2012-06-29 14:41:12]
新川崎が実際に廃止になるか、ならないか、でいえば、
これはまず廃止になることはあり得ない。 問題なのは、新川崎駅に止まる必要がない、駅が不要だ、と 新川崎住民を除く沿線住民のだれもが感じてしまうような、 価値も特徴もない駅だということです。 |
||
182:
匿名さん
[2012-06-29 15:42:41]
鹿島田商店街がぺデストアンデッキ(両駅間の連絡通路)に反対したことで
新川崎と鹿島田が再編しないのなら、そもそも新川崎駅は必要ないよね、という廃止論に 火をつけてしまって、やぶへびだった気がするけど。 鹿島田商店街にとってペデストリアンデッキが出来たとしても 新川崎駅が無くなることよりはマシだろうし。 金の卵を産む鳥を無くしてしまってはどうにもならない。 |
||
183:
匿名さん
[2012-06-29 20:07:06]
↑の連投ネガさん。パソコンの前にばかりいないで、ちゃんと身体を動かして働こうね。
仕事がないなら、とりあえずランニングかウォーキングでも始めたらどう? そしたら、くだらない妄想も消えますよ。 薬飲むよりもまず、身体を動かすことが先かな。 お大事にね。 |
||
184:
匿名さん
[2012-06-29 20:25:33]
>>180
鹿島田は利用者が少なく6両編成の南武線が停まらなくなってもバスでの代替輸送が可能なので廃止の影響は軽微。いっぽうの新川崎は横浜や東京から(への)の通勤者が多く15両編成で運んでいる横須賀線が廃止されると代替できない。 また鹿島田は近隣のマンション・商業施設から名乗ってもらえないほどその存在感が認知されておらず、また鹿島田住民としては「最寄駅は鹿島田ではなく新川崎」と胸を張って紹介したいくらいなのでむしろ鹿島田駅の廃止は望まれている。だって自分のマンション名と違う駅が実は最寄駅なんて恥ずかしくて言えないでしょ?「マンション名は~新川崎だけど実は南武線が鹿島田駅なんですよー」なんてヤダ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |