横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-01 04:09:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。

[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【4】

843: 匿名さん 
[2012-08-20 22:53:13]
841さんへ
別に狙っていません。28年間8月のこの時期と決まっています。
844: 匿名さん 
[2012-08-20 23:13:45]
>842
>新川崎は駅のホームの客人を線路脇から見送れるコンパクトさがよいね。

田舎に行くとそういう駅がたくさんあるよ。
845: 匿名さん 
[2012-08-22 20:32:25]
跨線橋の工事、来週あたりから本格的に始まるみたいですね~。
846: 匿名 
[2012-08-22 21:19:40]
いよいよ次のシ×カは駅に繋がるが実現するんですかね?あの宣伝、サブプライム頃でしたよね?何年経つ?!
847: 匿名さん 
[2012-08-22 22:15:06]
3000円もらえなくなるからと反対運動が起きるのではないでしょうか
848: 匿名さん 
[2012-08-22 22:26:49]
地元はしらけきってるみたいですね。たかが駅とマンションへの橋をかけるだけに
3年(交通広場を含めると5年)も遅れたのですから。
849: 匿名さん 
[2012-08-22 22:46:55]
再開発の予定が30年も放置された街ですから、5年なんてのはかわいいものです。
850: 匿名さん 
[2012-08-22 23:21:15]
神奈川ではJRによって工事が遅延するケースが多いですね。
行政側の調整力が弱いのでしょうか。
新川崎の場合は設計段階での稚拙さも目立ちますけど。
851: 匿名さん 
[2012-08-23 01:04:14]
単に見捨てられただけのように思いますが
それこそ昔からそうだったのではないかと
852: 匿名さん 
[2012-08-23 23:37:09]
久々に読んでみたが…

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58296/all/

小説よりエキサイティング。
853: 匿名 
[2012-08-24 00:25:11]
>851いやほんとにバブルがはじけなきゃ…な町なのです

川崎駅西口はバブル期にリクルートが未公開株を使って地上げしたけどこっちはやりかけ放置されたのですよ。
そのうちに武蔵小杉に新駅ができることとなり再開発もそちらが優先され未だに形ばかりの取り組みとなってますね。

世が世なら夢見ヶ崎動物公園を抱えた理想のニュータウンだったろうなと思います。
854: 匿名さん 
[2012-08-24 00:28:18]
>>853
今でも鹿島田側は期待されている街だと思うけど。
加瀬側が勝手に自爆してるだけでしょ。こっち側もイメージダウンするから迷惑。
855: 匿名さん 
[2012-08-24 00:32:51]
幸区は集客力がある川崎駅西口を優先したってことだ。
でも川崎と武蔵小杉に挟まれた新川崎って住むには便利じゃない?
856: 匿名 
[2012-08-24 00:32:56]
>850設計段階というか三井不動産の開発は総じて手ぬるい。

東戸塚、新川崎、武蔵小杉、三井アウトレットもそうなんだけど徹底的にやりきらず中途半端で妥協している印象があります。
857: 匿名 
[2012-08-24 00:37:44]
>854そっち側は公団なのでほんとに庶民の町で軸がぶれてませんものね。
三井さんがオフィスとマンションを建ててはい理想の町だよって完結させた中間地帯が中途半端だなといつも思ってます。
858: 匿名さん 
[2012-08-24 00:38:51]
>>855
サウザンドとかパークとかはね
新住民達ってこんな環境で満足してるのか
いつも疑問に思う 昔住み始めた人はおおむね満足してると思うけど
859: 匿名 
[2012-08-24 00:53:20]
新川崎は国鉄がJRに変わってすぐ駅ができたから商売下手で崎陽軒しかない使えない駅になってしまった。
860: 匿名さん 
[2012-08-24 00:54:36]
川崎と武蔵小杉に挟まれて見捨てられました
今では歩道橋もできないありさまです
トホホ…
861: 匿名さん 
[2012-08-24 00:56:36]
東戸塚、新川崎、武蔵小杉、

なんかへんですね

真ん中にヘンなものが混ざっているような
862: 匿名 
[2012-08-24 07:47:02]
861新川崎に最初に手をつけたのは三井さんだよ。
横須賀線の新駅って全部駅前に三井がタワーを建てて終わってる。

小杉だけ例外なのは東急があることでしょうね。
863: 匿名さん 
[2012-08-24 21:36:21]
>加瀬側が勝手に自爆してるだけでしょ。

加瀬側は町工場エリアとして再出発します。
今後にご期待ください。
864: 匿名 
[2012-08-24 21:48:25]
太田道灌が悪夢さえ見なければ夢見ヶ崎が江戸城だったのに、
ついてない町だよね
865: 匿名さん 
[2012-08-26 00:11:15]
鹿島田側って、今以上に大化けする要素があるんだっけ…?

パークタワーが建って恩恵に与れるのはパークシティだけだろうな。
866: 匿名さん 
[2012-08-26 00:24:49]
タワーの中のスーパー、マルエツですってよ。鹿島田店売上すごいらしい。多店が入りお客さんが流れないよう
同じスーパー入れるそう。
867: 匿名さん 
[2012-08-26 01:48:32]
マルエツ…。

安かろう悪かろうってスーパーじゃなくて、成城石井くらいに入って欲しかったな。
てか、最近のマルエツって品質の割にお値段強気なのよね~。
868: 匿名さん 
[2012-08-26 01:57:42]
相鉄の乗り入れが始まったら新川崎駅の通過列車が増えるのではないかと心配しています。
でもきっとそうなるでしょうね。
869: 匿名 
[2012-08-26 08:29:33]
相鉄に乗り入れするのは、東京方面ではなくて新宿方面の予定では。湘南新宿はいまでも新川崎に日中一時間に二本くらいしか停まらず、これ以上減ると通過駅に近くなってしまいます。
870: 匿名さん 
[2012-08-26 08:53:19]
>>866
今の新川崎の評判では、どこのスーパーも入ってくれなさそうと危惧されていただけに
現時点で声を挙げてくれるとこがあったのは良かったですね。

マルエツは中国大手家電量販店の傘下になったラオックスと
最近提携したようなので、中国の安い家電が新川崎で買えるようになるかもしれません。
871: 匿名さん 
[2012-08-26 10:55:51]
相鉄乗り入れは貨物ルート経由武蔵小杉からなんで新川崎は通らないから関係ないですよ、本数的にも武蔵小杉からが朝夕メインに数本増えるだけです。新川崎、武蔵小杉から品川の混雑増で既存の列車は減らせないと聞きました。
872: 匿名さん 
[2012-08-26 13:10:14]
マルエツか。ヨーカドーの方が良かった。
サウザンドモールの時も商店街の反対さえなければ、ヨーカドーだったのにな。
マルエツの品揃えはワンパターンなんだよなぁ。
873: 匿名 
[2012-08-26 13:18:46]
三和が良かったです。
874: 匿名さん 
[2012-08-26 16:35:13]
つまり新川崎を通過するということですね。
惨めです。
875: 匿名さん 
[2012-08-26 18:38:37]
三和は安いけど、品質がそれなりなんだよね。
876: 匿名さん 
[2012-08-26 19:19:24]
>>872-873
ヨーカドーや三和が入るぐらいの商圏が新川崎-鹿島田には無い。

サミットもそうだけど、ドミナント戦略(同地域に多店舗出店)
は仕方ないのかもしれんが消費者からしたら
同じスーパーばっかりあっても、あんまり有り難く無いよな。
877: 匿名 
[2012-08-26 20:11:39]
表参道の高級スーパー紀ノ国屋みたいなのもいいな。
新川崎がハイソな雰囲気になりそう。
878: 匿名さん 
[2012-08-26 20:15:28]
>>877
シンカの時も同じこと言われてたけど
東急ストアに逃げられ京急ストアがやっと入ってくれたぐらい。
小杉ですら高級スーパーは無理なのに、新川崎に入ってくれるわけが無い。
高級スーパーはおろか普通のスーパーですら入ってくれれば大感謝レベル。
879: 匿名さん 
[2012-08-26 20:43:04]
パークタワーの完成は2年半も先なのに、今から入るスーパーや銀行が決まってるって凄いね。
それだけ期待されている再開発なのだろうけど。
880: 匿名さん 
[2012-08-26 22:02:42]
銀行はやはり三井住友ですかね?窓口なくなって20年くらいになるのかな。
窓口復活してくれたら嬉しいです。
マルエツ2店舗はいらない・・・
881: 匿名さん 
[2012-08-26 22:14:59]
新川崎は町工場エリアとして再生するので、その玄関としてふさわしい街づくりをしてほしいものです。
882: 匿名 
[2012-08-26 22:15:05]
本屋の紀伊国屋か三省堂か有隣堂が入ってくれたらなぁ。


パチンコ、BOOK・OFFはいらない。
883: 匿名さん 
[2012-08-26 22:18:00]
>>880
銀行はりそな銀行で決定済
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000011-kana-l14

>>882
大手書店はどこも撤退傾向なのに、そんな有名所が新川崎なんかに入ると思う?
夢見すぎ。あそこにパチンコが入る心配は無いが、ブックオフですらもっと場所を選ぶよ。
884: 匿名さん 
[2012-08-27 00:53:35]
りそなw

三井なんだから、三井住友にしろよwww
885: 匿名 
[2012-08-27 00:57:32]
生まれ変わるもなにもここらへんて元々ニッチもサッチもいかなくなった町工場の町だよ。
多少の延命にはなってもみんながみんなうまくいく訳がない。
886: 匿名さん 
[2012-08-27 02:30:36]
都内含めてマンション建築や大規模開発は工場跡地から出来てるのにねぇ。何を今さらw
887: 匿名さん 
[2012-08-27 02:59:54]
加瀬と違って鹿島田は続々と店舗が決まって素晴らしいですね。
素晴らしい建物が出来ることに期待したい。
888: 匿名さん 
[2012-08-27 20:23:39]
京急の雨の日カード、今月末までですね。

そういや京急のポイントカードって、横浜駅のポルタでも使えるんですよ。
かなりポイント還元してもらいました~。

クロスガーデンのヤマダの来店ポイント500円も終わっちゃったし、そろそろポイント祭りも終わりですかね。
890: 匿名 
[2012-08-27 20:44:40]
ゴールドクレストの新しいマンションが建つあたりが果たして新川崎なのか矢向なのか尻手なのか…。

とりあえず横浜市に入った途端さっさと開発済なのが笑える。
モリモトさん露骨すぎ。
891: 匿名さん 
[2012-08-27 20:48:30]
>>890
モリモトはリーマンショック時に倒産済だから仕方ないよ。
あの辺の住民も、アドレス川崎よりは横浜がいいって人多いしね。
892: 匿名さん 
[2012-08-27 20:54:43]
今度はパークタワー側のペデストリアンデッキ下の横断歩道を残すかどうかで
揉めてるみたいですね。あそこが渋滞の原因になってるから、警察は無くしたいのかな。

新川崎駅南口は、委員会議事録見る限り実現は無理そうな感じ。
JRと川崎市が不仲ってのも最近知ったけど、何が原因なんだろうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる