ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28
新川崎の今後について【4】
81:
匿名さん
[2012-06-25 22:24:28]
|
||
82:
匿名さん
[2012-06-25 22:25:16]
新川崎駅の廃止というのは実際には難しいので、横須賀線の快速を設けて新川崎駅は通過するというのが現実的な方法ではないでしょうか。
湘南新宿ラインは全列車通過になりますね。 横須賀線快速の停車駅は、東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、戸塚、大船、鎌倉からの各駅というのではどうしょうか。 |
||
83:
匿名さん
[2012-06-25 22:38:29]
鹿島田商店街がぺデストリアンデッキを作ることがムダだと言うなら
今の位置に新川崎があること(によって付随する色々な施設を作ろうとすること)が そもそも1番の無駄だと思うのだが、誰もそれについて触れないのは大人の事情なのだろうか。 |
||
84:
匿名さん
[2012-06-25 22:40:02]
鹿島田より利用者が多いのだから鹿島田より無駄じゃないでしょ
|
||
85:
匿名さん
[2012-06-25 22:42:03]
鹿島田の6両編成なんて廃止にしてもたいして影響もないのだからバスで代替輸送すればよいのでは?
|
||
86:
匿名さん
[2012-06-25 22:43:10]
何といってもチンチン電車ですから
|
||
87:
匿名さん
[2012-06-25 22:48:51]
>>84-85
新川崎駅が無くなっても誰も困らない(鹿島田駅を使えばいい)ので問題無いが 鹿島田が無くなると川崎から通勤する人たちが困るので必要。 それに南武線の中では鹿島田駅は重要な位置を占めているが 新川崎は横須賀線の中では無くても構わない(あるいは無い方がいい)駅。 |
||
88:
匿名さん
[2012-06-25 22:54:37]
鹿島田駅が無くなっても誰も困らない(武蔵小杉で乗り換えて新川崎を使えばいい)ので問題無いが
新川崎が無くなると東京・横浜方面から通勤する人たちが困るので必要。 それに鹿島田は周辺の商業施設やマンションから名乗ってもらわないくらい存在感の無い駅なので無くても構わない(あるいは無い方がいい)。 |
||
89:
匿名さん
[2012-06-25 22:58:42]
新川崎はこれから町工場団地として発展していくエリアです。
工場勤務の方も多く利用されることになりますので、駅の廃止は良くないと思います。 |
||
90:
匿名
[2012-06-25 23:04:29]
鹿島田は観光地でないのになんでこんなに変動するの?
多摩川のマラソン大会の影響? |
||
|
||
91:
90
[2012-06-25 23:08:01]
|
||
92:
匿名さん
[2012-06-25 23:33:11]
75さん
アクアグランデ横の跨線橋は建設できるのにシンカモールにかかる跨線橋は作れないのは、横浜市と川崎市の能力差でしょうね。 違いますよ新川崎駅の横はJR貨物の基地になっており配線、線路の稼働率、スペースが全く違うからです。 |
||
93:
匿名さん
[2012-06-26 00:03:35]
当初のもくろみより何年も遅れている
JR貨物の何とやらではまったくその説明がつかない また、横浜市と川崎市の能力差などではなく、新川崎駅自体の存続が危ういので様子をうかがっているのではないかと推測する |
||
94:
匿名
[2012-06-26 00:42:35]
パーク住民でないと完成図が見れないのが悔しいです。
完成図には、今ある新川崎改札を『現在改札口』と記してあり、南側に『新改札』と記してありますので。 デッキと、デッキから降りるエレベータ位置も、もう決定しているようです。 |
||
95:
買い換え検討中
[2012-06-26 00:48:47]
正式リリースは29日ですよ。
|
||
96:
買い換え検討中
[2012-06-26 00:50:22]
94です。
ちなみに、シンカ側にはデッキ繋がりません。 |
||
97:
匿名さん
[2012-06-26 01:03:29]
何はともあれ、新川崎を買わなくてよかった
危ないところだった |
||
98:
匿名さん
[2012-06-26 04:38:20]
新川崎駅南口はパーク住民が長い間ずっと要望していたことで
シンカ住民はこの件には一切関わってないと思うけど。 そもそも今の新川崎駅からシンカ商業棟に橋をかけるだけでも 貨物基地を跨ぐだけであれだけの難工事になって、大幅に工期が延期しているのに 何故、南口がシンカ側に繋がると思ったのか理解に苦しむ。 |
||
99:
匿名さん
[2012-06-26 12:49:34]
確かに。
新川崎、鹿島田エリアはサウザンかパークに住まない限り、 不便が多すぎ。 |
||
100:
匿名さん
[2012-06-26 18:18:27]
パークシティも苦節25年。やっと当初の計画にあった「南口改札」ができるようで良かったですね。
当時購入した世帯はみな、定年を迎えているでしょうけれど…。 ところで「南口改札」はどこにつながるんでしょうか。 駐車場があったところ? いずれにしても、パークタワーの商業棟が建ったら…ということなのかな? 何年先の話になるやら…。 数年内にできるといいですね。 個人的には、幸区役所を建て替えなんてしないで、病院計画がとん挫して空白になったパークタワーの商業棟に入ればいいのにと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アクアグランデ横の跨線橋も2年遅れなのだが。
というか、もし新川崎が廃止になってアクアグランデ横に駅が出来たら
あそこの住民は歓迎なんだろうか。うるさいのは間違い無いだろうけど。