ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28
新川崎の今後について【4】
781:
匿名さん
[2012-07-27 07:49:24]
|
||
782:
匿名
[2012-07-27 17:28:15]
新川崎の、というより小倉あたりのとっくに先の見えなくなってる町工場を買い取ってあげるのが川崎市の狙いでは?
川崎市にビジョンがあるとすれば川崎市内を貧民街にしないことぐらいだ。 |
||
783:
匿名さん
[2012-07-28 02:55:18]
A地区で名の通った企業はNだけですね
ほとんどは川崎市も言っているとおり中小企業が進出してきたのですね 研究設備もあるのかもしれませんが工場も多いのですよね 違いますか? Pは業績不振から止むに止まれず本社機能を新川崎に移転してきたのですね 望んで新川崎に移転したわけではないのですね これも違いますか? 違っていたら根拠を添えてご指摘ください お気持ちは理解できますが、極端に地元に都合よい解釈はいけませんね 期待や希望と現実をごちゃまぜにしていませんか もっと現実に目を向けられることをお勧めします |
||
784:
匿名
[2012-07-28 09:15:25]
いつもの妄想マンオタくん、同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。 開発が失敗したかスレの方でもやはり同じ様な発言乙
|
||
785:
匿名さん
[2012-07-28 10:51:05]
>>783
大企業である日本電産やパイオニアが進出する事実をあえて無視して新川崎の再開発エリアを町工場と連呼していることの理由をあなたが先に回答して下さい。 回答しない方のレスについて「根拠とともに指摘」なんていたしません。 「都落ち」とか「望んで新川崎にきたわけじゃない」とかの妄想はどうでもいいのです。 |
||
786:
匿名
[2012-07-28 11:10:55]
元々ずらっと小さな住居兼町工場だらけだったんですよ。
パイオニアさん含め下り坂企業の救済エリアっしょ。 |
||
787:
匿名
[2012-07-28 13:33:20]
加瀬側の再開発エリアにマンションつくったのもHSK社とCI社ですからね。どっちも救済措置受けた会社ですよね。
|
||
788:
匿名さん
[2012-07-28 14:19:51]
>784
新川崎駅の廃止の話があるのですか? |
||
789:
匿名さん
[2012-07-28 18:11:41]
Pの本社移転は進出などではありませんよ。
Pのプレスリリースでは構造改革という言い方をしていたと思いますが、要はリストラクチャリングです。 都心の本社を売却して新川崎に移ってきたわけですね。 苦汁の決断であったと思いますよ。 |
||
790:
匿名さん
[2012-07-28 19:53:21]
>>789
どんな理由でパイオニアが新川崎に移転してきたってそんなことはどうでもよくないですか?住人にとってはなんら関係ないことなのになぜそこにそんなにこだわるの? 新川崎にパイオニアの本社があるというただそれだけのことじゃないですか。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2012-07-28 20:40:18]
こだわっているわけではありません。
Pが前向きに新川崎を選択したと勘違いされているかもしれない785さんが言えというので申し上げただけです。 むしろ785さんの方がこだわっているようですので、そちらをなだめてあげて下さい。 |
||
792:
匿名さん
[2012-07-28 20:47:15]
新川崎にいちゃもん付ける方はご自身がどちらにお住まいか、述べてから書いたらどうかしら?
|
||
793:
匿名さん
[2012-07-28 21:30:03]
よりによって、あと何年持つか分からない企業に進出されても・・・とは思わないんですかね?
まあ、空き地にしとくよりはマシ、背に腹は換えられない、といえばそれまでですが。 |
||
794:
785
[2012-07-28 21:38:06]
>>791
ウソはいけませんよ。私はパイオニアの移転理由を言えなんてどこにも書いてません。 あなたが日本電産やパイオニアが進出する事実をあえて無視して新川崎の再開発エリアを町工場と連呼していることの理由をきいているだけです。 繰り返しますが、私にはパイオニアの移転理由なんて全く興味ございません。 |
||
795:
匿名さん
[2012-07-28 21:57:09]
A地区は日本電産以外は町工場クラスだと思いますが。
というか、もともと中小の製造業を誘致したんでしょう。 狙い通りになったのではありませんか。 |
||
796:
匿名さん
[2012-07-28 22:01:37]
>日本電産やパイオニアが進出する事実を
パイオニアって昔からありましたが、新たに進出してくるんですか? 新しい工場を建てるとかですか? |
||
798:
匿名さん
[2012-07-28 22:13:07]
相変わらずその狙いとやらもいつもの妄想ですね。
もともと川崎市が中小の製造業を誘致する狙いならなぜ日本電産が進出したんですか? なぜなら中小の製造業を誘致するのが狙いではなく -自然科学系の研究開発に係る事業所 -研究開発型の高度な技術力を有する製造及び研究開発に係る事業所 を誘致するのが目的だったからなんですね。ご理解頂けましたか? |
||
799:
匿名
[2012-07-28 22:15:48]
|
||
800:
匿名さん
[2012-07-29 19:29:16]
>>791
日本電産やパイオニアが進出する事実をあえて無視して新川崎の再開発エリアを町工場と連呼していることの理由を回答できないということは、結局荒しが目的ということだからですね。 であれば荒しは利用規約に反していますしそのような投稿を不快に感じてますので以後お控え下さい。 |
||
801:
匿名さん
[2012-07-29 19:51:34]
もともと川崎市の狙いは中小企業の町工場を誘致することであり、その狙いどおりになったということですね。
日本電産はある種の誤算だったということでしょうか。 川崎市もなかなかやるじゃないですか。 |
||
802:
匿名さん
[2012-07-29 20:31:36]
>>ある種の誤算
また妄想か…際限ないね。それを裏づける根拠は? |
||
803:
周辺住民さん
[2012-07-29 20:49:03]
町工場でも何でも良いじゃないんですか。中原区の等々力ではこんなイベントもあったようです。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207280035/ もっとも、小杉の新住民の中には、等々力工業会の会社にわざわざ電話して「汚らしいから小杉から出て行け」と言っているのもいるそうですが、こういうタイプの人達に付ける薬はないと思いますよ。 |
||
804:
匿名さん
[2012-07-29 20:57:57]
>新川崎駅の廃止の話があるのですか?
たぶん具体的にはないと思います、水面下のことはわかりませんけど。 ただ、このスレではときどき話題になっていますよ。 |
||
805:
匿名さん
[2012-07-29 23:03:07]
パイオニアがどうしたとか、町工場とか必死に連呼している人はニートでしょうか?はたから見ても相当なコンプレックスをお持ちの様でお気の毒です。
|
||
806:
匿名
[2012-07-30 00:03:36]
>805? 君こそニートかな?
町工場の厳しさをどれほどご存じかな? 銀行も冷たいですし飛んだら家賃踏み倒されますから、ふつうは大規模開発からは取り残されます。 川崎市がきれいごとだけで誘致してると思いますか? 青色申告のガラス張りで囲い込んだだけでしょ。 |
||
807:
匿名さん
[2012-07-30 01:59:56]
新川崎駅の廃止それ自体はないと思いますが、
私は近い将来、相鉄線が乗り入れてきた際に、新川崎駅通過列車が増えるのではないかと予想しています。 |
||
808:
匿名さん
[2012-07-31 01:09:11]
住人さんたち、黙り込んじゃいましたね
みなさん、予感はあるようですね |
||
809:
匿名
[2012-07-31 01:59:33]
すでに横須賀線の駅でありながら湘南新宿ラインの駅ではない。
たまにリアルにわすれてしまいまつ。 |
||
810:
匿名さん
[2012-08-04 01:19:02]
武蔵小杉を出てから「次は横浜」というアナウンスが流れた時にわめいているおじさんをたまに見かけますね。
|
||
811:
匿名さん
[2012-08-04 06:04:40]
同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
宜しくお願いします |
||
812:
匿名さん
[2012-08-04 14:02:01]
同じことの繰り返しは住人さんに原因があると思います。
駅廃止、通過や産業などについては重要なテーマですね。 そういった重要な発言をそもそも禁止する権限があるのですか? |
||
813:
匿名さん
[2012-08-04 16:41:57]
812さんのお考え通り、新川崎地区を馬鹿にして日々のストレスを解消するためのスレなのですから、禁止も何もないでしょう。
|
||
814:
匿名さん
[2012-08-04 19:09:52]
812
まあ、ルールを決める権利は、あるといえばある。でも、守らせる力は全くない。 スレの参加者のほぼ全員のコンセンサスが取れた場合、スレ主の意向に反した発言は荒らしとして扱われるが、 ここの場合、参加者の大半はスレ主(Part4限定)の意向など無視しているのが現状。 まあ、前スレでの何の議論も前触れもなく、 ネガ要素を思いつく限り禁止指定して新川崎を讃える発言しか認めません、 なんておかしなスレの立て方をした以上、これは仕方ないだろね。 Part4と銘打った以上、ポッと出のスレ主が何を書こうが、 参加者にとってPart3の続スレとして不適切と感じられるテンプレが無視されるのは必然だと思う。 |
||
815:
匿名さん
[2012-08-04 19:13:35]
新川崎なんて魅力なんだ?
|
||
816:
匿名さん
[2012-08-04 19:51:19]
>同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
この禁止事項に反対な人は別のスレ立ててそこで存分に発言すればいいんじゃないですか?禁止されてるスレでわざわざ語らなくても良いのでは?それこそ荒れる原因ですから。 もっとも荒れさせる目的でこのスレでわざわざ定期的に駅廃止を持ち出してるのでしょうけど。たちが悪いです。 |
||
817:
匿名さん
[2012-08-04 20:56:35]
>荒れさせる目的でこのスレでわざわざ定期的に駅廃止を持ち出してるのでしょうけど
自分が気に入らないからと言ってそういう言い方はおかしいでしょう。 駅の存続は重要な問題です。 |
||
818:
匿名さん
[2012-08-04 22:38:16]
操車場にかげろうがたつのはなかなか風流なものです。
|
||
819:
匿名
[2012-08-05 00:41:29]
荒れなければ伸びないスレですけどね。。。
|
||
820:
匿名
[2012-08-05 09:35:55]
駅廃止はない。
ただし川崎市縦貫高速鉄道構想からずっと外れっぱなしなのも事実。 僕のつたない予想では湘南新宿ラインの増発、横須賀線の高速化にともない各駅停車が通過待ちする駅になる。 実際に止まる列車は通勤時でも20分間隔ってとこですね。 西大井、新川崎、保土ヶ谷あたりは駅があるだけありがたいっす。 |
||
821:
匿名さん
[2012-08-05 15:12:26]
そんなところでしょうね。
いったん作った駅は廃止は困難でしょうから、徐々に無用物化していくということでしょうか。 |
||
823:
匿名
[2012-08-05 16:05:49]
もし退避線を作るなら貨物操車場に上り用ホームを新設して、既存のホームは下り専用に変更ですかね。横須賀線もNEXや湘南新宿のおかげでラッシュ時は過密なダイヤになっているから緩和策が欲しい、駅スペースに余裕がある新川崎は貴重ですね。
|
||
825:
匿名さん
[2012-08-05 17:34:22]
新川崎をほめたたえる発言以外はスレが荒れる原因となりますので禁止します、と言われてもねぇ。
|
||
826:
匿名
[2012-08-12 00:13:38]
通過待ちのダイヤ調整駅として将来の湘南新宿線と横須賀線にとって貴重です。
絶賛してみた。 |
||
827:
匿名さん
[2012-08-12 00:52:57]
つまり田園都市線の梶ヶ谷みたいなもんか。
|
||
828:
物件比較中さん
[2012-08-12 07:53:10]
プライム新川崎は坪単価185万円もしました。170万円なら買うのになあ。
|
||
829:
匿名
[2012-08-12 08:10:31]
新川崎アドレスの鉄塔のあるほうは坪180〜でした。それより駅まで遠いのに高いなんてなめてる。
|
||
830:
匿名さん
[2012-08-13 16:36:40]
俺は鉄じゃないけど、鉄の人から話しを聞いて勉強した所感。
新川崎にとってはいい話だよ。 大崎短絡線があと何年かかるか分からん状況で、ほぼ間違いなく相鉄乗り入れの方が早く実現する。 そうなると既に開通している東北縦貫線を使って東海道線が増発できるようになるため、湘南新宿ラインの東海道系列の速達列車(快速・特別快速)は品鶴線を使わず東海道線を走るようになる。その新宿向けの穴を相鉄乗り入れの普通列車が埋めるという予想。 こうなると武蔵小杉は横浜停車の快速系(速達)→海老名からの相鉄乗り入れ(普通)となって利便性大幅ダウン。 しかし新川崎は、元々快速系が停車しない+相鉄乗り入れのホームがないって事でプラスマイナスゼロ。 よかったね新川崎! 武蔵小杉の元気ダウンだよ! |
||
831:
匿名さん
[2012-08-13 16:44:19]
|
||
832:
匿名さん
[2012-08-14 00:18:56]
た、たしかに、、、(汗)
|
||
833:
匿名さん
[2012-08-16 23:56:05]
跨線橋の工事はなんでストップしてるの?
|
||
834:
匿名さん
[2012-08-16 23:59:27]
|
||
835:
匿名さん
[2012-08-17 00:43:33]
来年になったらまた期日延長すればいいだけの話だしね
楽な仕事だよ |
||
836:
匿名さん
[2012-08-17 00:58:57]
3000円の原資がなくなってきたとか
|
||
837:
匿名さん
[2012-08-17 15:42:56]
>来年になったらまた期日延長すればいいだけの話だしね
もともと期日は「予定」じゃなくて「目標」じゃありませんでしたっけ? どのみち最初の延期からしても相当に優先順位が下なんじゃないんでしょうか。 |
||
838:
匿名
[2012-08-17 23:42:46]
830ごめん、鉄じゃないとあったからがんばって読破したがなんで武蔵小杉の元気ダウンなのかよくわからないや。
|
||
839:
匿名
[2012-08-17 23:46:30]
元々止まらない列車が減って普通列車が増えるとお得感あるけど。
|
||
840:
匿名さん
[2012-08-19 01:04:40]
相鉄が乗り入れてきたら新川崎はこれまで以上の通過駅になると思う。
|
||
841:
匿名
[2012-08-19 02:27:38]
今日は三井の街区で盆踊りやってましたね。
東山の両親が住んでるって噂になった昔のタワーマンションが健在ですね。 丸子橋の交通規制でガス橋渡ったから通りがかっただけですが、 なんでまた二子玉花火大会の日を狙ったんですかね? |
||
842:
匿名
[2012-08-19 02:31:47]
新川崎は駅のホームの客人を線路脇から見送れるコンパクトさがよいね。
テナントが崎陽軒とNEWDAYSなのもシンプルで良いね。 |
||
843:
匿名さん
[2012-08-20 22:53:13]
841さんへ
別に狙っていません。28年間8月のこの時期と決まっています。 |
||
844:
匿名さん
[2012-08-20 23:13:45]
|
||
845:
匿名さん
[2012-08-22 20:32:25]
跨線橋の工事、来週あたりから本格的に始まるみたいですね~。
|
||
846:
匿名
[2012-08-22 21:19:40]
いよいよ次のシ×カは駅に繋がるが実現するんですかね?あの宣伝、サブプライム頃でしたよね?何年経つ?!
|
||
847:
匿名さん
[2012-08-22 22:15:06]
3000円もらえなくなるからと反対運動が起きるのではないでしょうか
|
||
848:
匿名さん
[2012-08-22 22:26:49]
地元はしらけきってるみたいですね。たかが駅とマンションへの橋をかけるだけに
3年(交通広場を含めると5年)も遅れたのですから。 |
||
849:
匿名さん
[2012-08-22 22:46:55]
再開発の予定が30年も放置された街ですから、5年なんてのはかわいいものです。
|
||
850:
匿名さん
[2012-08-22 23:21:15]
神奈川ではJRによって工事が遅延するケースが多いですね。
行政側の調整力が弱いのでしょうか。 新川崎の場合は設計段階での稚拙さも目立ちますけど。 |
||
851:
匿名さん
[2012-08-23 01:04:14]
単に見捨てられただけのように思いますが
それこそ昔からそうだったのではないかと |
||
852:
匿名さん
[2012-08-23 23:37:09]
|
||
853:
匿名
[2012-08-24 00:25:11]
>851いやほんとにバブルがはじけなきゃ…な町なのです
川崎駅西口はバブル期にリクルートが未公開株を使って地上げしたけどこっちはやりかけ放置されたのですよ。 そのうちに武蔵小杉に新駅ができることとなり再開発もそちらが優先され未だに形ばかりの取り組みとなってますね。 世が世なら夢見ヶ崎動物公園を抱えた理想のニュータウンだったろうなと思います。 |
||
854:
匿名さん
[2012-08-24 00:28:18]
|
||
855:
匿名さん
[2012-08-24 00:32:51]
幸区は集客力がある川崎駅西口を優先したってことだ。
でも川崎と武蔵小杉に挟まれた新川崎って住むには便利じゃない? |
||
856:
匿名
[2012-08-24 00:32:56]
|
||
857:
匿名
[2012-08-24 00:37:44]
>854そっち側は公団なのでほんとに庶民の町で軸がぶれてませんものね。
三井さんがオフィスとマンションを建ててはい理想の町だよって完結させた中間地帯が中途半端だなといつも思ってます。 |
||
858:
匿名さん
[2012-08-24 00:38:51]
|
||
859:
匿名
[2012-08-24 00:53:20]
新川崎は国鉄がJRに変わってすぐ駅ができたから商売下手で崎陽軒しかない使えない駅になってしまった。
|
||
860:
匿名さん
[2012-08-24 00:54:36]
川崎と武蔵小杉に挟まれて見捨てられました
今では歩道橋もできないありさまです トホホ… |
||
861:
匿名さん
[2012-08-24 00:56:36]
東戸塚、新川崎、武蔵小杉、
なんかへんですね 真ん中にヘンなものが混ざっているような |
||
862:
匿名
[2012-08-24 07:47:02]
861新川崎に最初に手をつけたのは三井さんだよ。
横須賀線の新駅って全部駅前に三井がタワーを建てて終わってる。 小杉だけ例外なのは東急があることでしょうね。 |
||
863:
匿名さん
[2012-08-24 21:36:21]
>加瀬側が勝手に自爆してるだけでしょ。
加瀬側は町工場エリアとして再出発します。 今後にご期待ください。 |
||
864:
匿名
[2012-08-24 21:48:25]
太田道灌が悪夢さえ見なければ夢見ヶ崎が江戸城だったのに、
ついてない町だよね |
||
865:
匿名さん
[2012-08-26 00:11:15]
鹿島田側って、今以上に大化けする要素があるんだっけ…?
パークタワーが建って恩恵に与れるのはパークシティだけだろうな。 |
||
866:
匿名さん
[2012-08-26 00:24:49]
タワーの中のスーパー、マルエツですってよ。鹿島田店売上すごいらしい。多店が入りお客さんが流れないよう
同じスーパー入れるそう。 |
||
867:
匿名さん
[2012-08-26 01:48:32]
マルエツ…。
安かろう悪かろうってスーパーじゃなくて、成城石井くらいに入って欲しかったな。 てか、最近のマルエツって品質の割にお値段強気なのよね~。 |
||
868:
匿名さん
[2012-08-26 01:57:42]
相鉄の乗り入れが始まったら新川崎駅の通過列車が増えるのではないかと心配しています。
でもきっとそうなるでしょうね。 |
||
869:
匿名
[2012-08-26 08:29:33]
相鉄に乗り入れするのは、東京方面ではなくて新宿方面の予定では。湘南新宿はいまでも新川崎に日中一時間に二本くらいしか停まらず、これ以上減ると通過駅に近くなってしまいます。
|
||
870:
匿名さん
[2012-08-26 08:53:19]
>>866
今の新川崎の評判では、どこのスーパーも入ってくれなさそうと危惧されていただけに 現時点で声を挙げてくれるとこがあったのは良かったですね。 マルエツは中国大手家電量販店の傘下になったラオックスと 最近提携したようなので、中国の安い家電が新川崎で買えるようになるかもしれません。 |
||
871:
匿名さん
[2012-08-26 10:55:51]
相鉄乗り入れは貨物ルート経由武蔵小杉からなんで新川崎は通らないから関係ないですよ、本数的にも武蔵小杉からが朝夕メインに数本増えるだけです。新川崎、武蔵小杉から品川の混雑増で既存の列車は減らせないと聞きました。
|
||
872:
匿名さん
[2012-08-26 13:10:14]
マルエツか。ヨーカドーの方が良かった。
サウザンドモールの時も商店街の反対さえなければ、ヨーカドーだったのにな。 マルエツの品揃えはワンパターンなんだよなぁ。 |
||
873:
匿名
[2012-08-26 13:18:46]
三和が良かったです。
|
||
874:
匿名さん
[2012-08-26 16:35:13]
つまり新川崎を通過するということですね。
惨めです。 |
||
875:
匿名さん
[2012-08-26 18:38:37]
三和は安いけど、品質がそれなりなんだよね。
|
||
876:
匿名さん
[2012-08-26 19:19:24]
>>872-873
ヨーカドーや三和が入るぐらいの商圏が新川崎-鹿島田には無い。 サミットもそうだけど、ドミナント戦略(同地域に多店舗出店) は仕方ないのかもしれんが消費者からしたら 同じスーパーばっかりあっても、あんまり有り難く無いよな。 |
||
877:
匿名
[2012-08-26 20:11:39]
表参道の高級スーパー紀ノ国屋みたいなのもいいな。
新川崎がハイソな雰囲気になりそう。 |
||
878:
匿名さん
[2012-08-26 20:15:28]
>>877
シンカの時も同じこと言われてたけど 東急ストアに逃げられ京急ストアがやっと入ってくれたぐらい。 小杉ですら高級スーパーは無理なのに、新川崎に入ってくれるわけが無い。 高級スーパーはおろか普通のスーパーですら入ってくれれば大感謝レベル。 |
||
879:
匿名さん
[2012-08-26 20:43:04]
パークタワーの完成は2年半も先なのに、今から入るスーパーや銀行が決まってるって凄いね。
それだけ期待されている再開発なのだろうけど。 |
||
880:
匿名さん
[2012-08-26 22:02:42]
銀行はやはり三井住友ですかね?窓口なくなって20年くらいになるのかな。
窓口復活してくれたら嬉しいです。 マルエツ2店舗はいらない・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>779が大企業である日本電産やパイオニアが進出する事実をあえて無視して新川崎の再開発エリアを町工場と連呼していると指摘したことのへ反論が「パイオニアが都落ちしてきたこと」なんだ。
パイオニアが都落ちしたからだからなんなの?
文脈のつながりが全く分かりません。